説明

Fターム[5H031HH06]の内容

二次電池の保守(温度調整、ガス除去) (8,369) | 数値、大小、範囲の特定 (907) | 温度、圧力、pH、濃渡、密度 (385)

Fターム[5H031HH06]に分類される特許

21 - 40 / 385


【課題】複数のバッテリセルを効率良く、均一に冷却する。
【解決手段】
ケース本体2内には、複数のバッテリセル3が収納されると共に、バッテリセル3の作動温度、又は、その近傍に沸点を有する絶縁性冷却液としてハイドロフルオロエーテル4が、冷却液非充填空間10が生ずるように充填されており、バッテリセル3は、直方体状に形成されてなると共に、図示されない電極側がケースの底部側に位置するよう配設される一方、ケース本体2の頂面には、ケース本体2内部に突出するよう複数のフィン5aを有してなるヒートシンク5が設けられ、フィン5aの立設側と反対側には、フィン5aの長手軸方向に沿って空気の流通を可能とする通孔6aが複数設けられてなる空冷用コンデンサ6が設けられたものとなっている。 (もっと読む)


【課題】複数の電池スタックを備えた電源装置の各電池スタックの冷却性能のバラツキを抑制する。
【解決手段】電源装置の冷却構造は、積層された複数の蓄電体からなる複数の電池スタックと、電池スタックそれぞれに対し、電池スタックの温度を調整するための温度調節媒体が流通する電池スタックの積層方向に隣接した流路を形成するガイドユニットとを含んで構成される。ガイドユニットは、並んで配置される電池スタック間のスペースに設けられ、当該スペースを電池スタックが並ぶ方向に区画して電池スタックそれぞれに対応する各流路を形成する流路形成部と、流路形成部の電池スタックが並ぶ方向への移動を許容する移動許容部とを含むスタック間ガイド部材を有する。 (もっと読む)


【課題】蓄電システムを組み立てる場合、蓄電システムの組立中に蓄電モジュールの出力がオン状態にならないように注意することが求められる。
【解決手段】直列に接続された複数の蓄電モジュールと、複数の蓄電モジュールを外部と電気的に接続する一対の外部端子とを有する蓄電システムにおいて、複数の蓄電モジュールのそれぞれは、蓄電部と、蓄電部の一端および一対の外部端子の一方の間に電気的に接続される第1の端子と、蓄電部の他端および一対の外部端子の他方の間に電気的に接続される第2の端子と、蓄電部の一端および第1の端子の間を電気的に接続する第1のスイッチング素子と、第1のスイッチング素子のオン・オフ動作を制御するモジュール制御部とを有し、複数の蓄電モジュールの少なくとも1つは、一対の外部端子に電力が供給された場合に、複数の蓄電モジュールのそれぞれが有するモジュール制御部に電力を供給する電力供給部を有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電池パックの温度制御を精度良く行なうことができる温度制御装置及び温度制御方法を提供する。
【解決手段】温度計測部13により電池パック11の温度を計測して制御部20に常に出力する。制御部20は、温度計測部13から入力された電池パック11の温度と、予め設定された目標温度を比較する。そして、制御部20は、電池パック11の温度が目標温度よりも高い場合には、熱電素子12に電池パック11を冷却するための電流を供給するように電流供給部14を制御する。また、電池パック11の温度が目標温度よりも低い場合には、熱電素子12に電池パック11を加熱するための電流を供給するように電流供給部14を制御する。 (もっと読む)


【課題】原料粉末の収率を向上させることができる原料粉末回収システムを提供することを課題とする。
【解決手段】原料粉末回収システム1は、原料粉末と有機物とを含む被処理物Wを無酸素雰囲気で加熱する加熱室200を有し自身の軸周りに回転する筒体20を有するロータリーキルン2と、加熱室200に連通し筒体20の回転に伴い飛散した被処理物Wを含む排ガスを、無酸素雰囲気で過熱水蒸気を用いて加熱することにより、有機物に起因する熱分解ガスを生成する過熱水蒸気室31を有する過熱水蒸気供給装置3と、過熱水蒸気室31に連通し排ガスから原料粉末を捕集する捕集室81を有する捕集装置8と、を備える。 (もっと読む)


【課題】外部充電が可能な車両において、コストアップを抑制しつつ、外部充電時に適切に蓄電装置の昇温を行なう。
【解決手段】外部電源500からの電力を用いて、車両100に搭載された蓄電装置110を充電するための充電装置200は、DC/DCコンバータ部220と、制御部250とを備える。制御部250は、蓄電装置110の温度が低い場合に、充電装置200の直流出力電流に交流電流波形を重畳させるような電流基準を生成し、この電流基準に基づいて、DC/DCコンバータ部220に含まれるインバータ部221のスイッチング素子Q1〜Q4を駆動する。この充電装置200の直流出力電流に重畳される交流電流波形により、蓄電装置110が昇温される。 (もっと読む)


【課題】複数の電池単位が直列接続されている蓄電池を充電することができ、複数の電池単位の性能ばらつきを抑えることができる蓄電池の充電装置を提供する。
【解決手段】蓄電池の充電装置は、複数の電池単位(例えば電池パック6)が直列接続されている蓄電池と、複数の前記電池単位を少なくとも二つのグループ(例えば、ラック外側のグループG1とラック中央のグループG2)に分類し、過去の充電履歴から前記グループ間の前記電池単位の温度差を測定して記録する温度差測定記録部と、前記グループ毎に前記電池単位を加温することができる加温部と、充電後に前記グループ間の前記電池単位の温度差が小さくなるように、前記温度差測定記録部に記録されている前記グループ間の前記電池単位の温度差に基づいて、前記グループ毎に前記加温部による充電開始前の加温量を決定し、前記加温部を制御する加温制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】電池の発熱温度分布にばらつきがあっても、均等に電池を冷却できるように工夫した電池モジュールの冷却装置を提供する。
【解決手段】冷却ユニット10Aの冷媒流通空間10aには、入口10e側と出口10f側とを水密に仕切るとともに、冷媒流通空間10aの他側で、入口10e側の冷媒を出口10f側にUターンさせる仕切り壁10hが形成されている。仕切り壁10hは、電池2の発熱温度の高い部分の冷媒流通空間10aの幅W1を、電池2の発熱温度の低い部分の冷媒流通空間10aの幅W2よりも広くなるように設定されている。冷媒の入口10eは、冷媒流通空間10aの幅W1の広い側に設けられ、冷媒の出口10fは、冷媒流通空間10aの幅W2の狭い側に設けられている。 (もっと読む)


【課題】電池パックの温度を制御する温度制御装置において、電池パックの温度を制限時間以内に設定温度にする。
【解決手段】温度計測部6により電池パック5の温度を計測して制御部2に出力する。制御部2は、温度計測部6から入力された電池パック5の温度と、予め設定された設定温度との温度差を算出する。また、制御部2は、算出した温度差と電池パック5の熱容量とを乗算することにより、電池パック5を設定温度にするのに必要な熱量を算出する。さらに、制御部2は、電池パック5に必要な熱量を予め設定されている制限時間で除算し、熱電素子4に要求される単位時間あたりの発熱量を算出する。そして、熱電素子4の電流熱量特性を参照して、算出された単位時間あたりの発熱量に対応する電流値の電流を熱電素子4へ供給する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、CPUなどの電池を電源として動作する負荷回路の動作条件に過大な制約を加えることなく低温時の電池温度を上昇させることができる充電制御回路を提供する。
【解決手段】ACアダプタ13から供給される電力を入力とし、電池セル19に対する充電電流I2と、電池セル19を電源として動作する負荷回路22に対する負荷電流I1とを制御して出力する充電制御回路11であって、充電電流I2と負荷電流I1とを制御するためのMOSFET14、15と、電池セル19の温度が所定の温度より低い場合にMOSFET14、15によって消費される電力を増加させるようにMOSFET14、15を制御する充電制御部16とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 電池のサイクル特性に優れたリチウムイオン二次電池の作動方法及び電池装置を提供する。
【解決手段】 リチウムイオン二次電池は、リチウムイオンを吸蔵・放出可能な正極活物質をもつ正極と、リチウムイオンを吸蔵・放出可能であって珪素又は/及び珪素化合物からなる負極活物質をもつ負極と、電解液とを備えている。リチウムイオン二次電池を、少なくとも充電時に40℃以上60℃以下の温度に調整する。 (もっと読む)


【課題】ニッケル水素電池を再生する際に電池ケースに加わる負荷を軽減することを目的とする。
【解決手段】少なくとも水素吸蔵合金を含む負極を発電要素として備えるニッケル水素電池の再生方法であって、前記発電要素を収容する電池ケースに形成された水素供給口を塞ぐ位置に配置された熱可塑性の可溶部を熱溶融することにより、前記水素供給口を前記電池ケースの内外において導通させる加熱ステップと、前記加熱ステップにおいて導通した前記水素供給口を介して、水素を前記電池ケースの内部に供給する水素供給ステップと、前記水素供給ステップによる水素供給後に、前記可溶部に熱可塑性の他の可溶部を熱溶着することにより前記水素供給口を閉塞する封止ステップと、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】容器内の上流側に配置された電池と下流側に配置された電池との間の温度差を解消する。
【解決手段】容器30内に第一電池31A〜D及び第二電池31E〜Hを収容してなる組電池10の温度調節装置であって、容器30に接続され容器30内の第一電池31A〜Dに空気を供給する第一流路21aと第二電池31E〜Hに空気を供給する第二流路21bとに分岐形成された供給流路21と、容器30に接続され容器30の第二電池31E〜H側から空気を排出する排出流路22と、第一電池31A〜Dの第一温度及び第二電池31E〜Hの第二温度をそれぞれ検出する温度センサ33と、温度センサ33で検出された第一温度及び第二温度に応じて、第一流路21a及び第二流路21bを流通する各空気の流量を変更する流量変更手段33と、を備える。 (もっと読む)


【課題】エネルギー効率を低下させることなく、低温環境において車両の動力性能を確保できる構造に搭載された車両の蓄電装置を得る。
【解決手段】車両の蓄電装置は、車両に搭載される第1の蓄電部と、上記車両に搭載されるとともに上記第1の蓄電部よりも低温時の最大放電電力及び最大充電電力の低下が小さい第2の蓄電部と、上記第2の蓄電部の出力を制御する出力制御装置と、を備える車両の蓄電装置において、上記出力制御装置の発熱により、上記第1の蓄電部を昇温する。 (もっと読む)


【課題】蓄電池を均一に冷却及び加温することができる蓄電池の温度調節装置を提供する。
【解決手段】蓄電池1を構成する整列させた複数のセル2の対向する側面に、内部に流路8を有する樹脂製の筐体5を密着するように取り付け、流路8と筐体5との隙間に熱媒体9を充填した状態にして、流路8に温調流体15を流通させて熱媒体9を通じて蓄電池1を均一に冷却または加温する。 (もっと読む)


【課題】 鉛と酸化物を含有するドロスから、金属鉛を効率よく回収する手段を提供する。
【解決手段】 鉛と酸化物を含有するドロス9を回収釜1の坩堝2に投入し、886℃以上で加熱した状態を継続する。坩堝2の下方に溶融金属鉛が分離されるので、回収釜1の底部に設置した取り出し口8から溶融金属鉛を流出させ取り出す。ドロス9は、好ましくは900℃〜1100℃の温度範囲で加熱する。 (もっと読む)


【課題】 使用済みニッケル水素電池から、高い浸出率でかつ効率的にニッケルを浸出させることができ、また廃液処理に際して中和剤の使用量を効果的に低減させることができるニッケルの浸出方法を提供する。
【解決手段】 使用済みニッケル水素電池の正極材から、発泡ニッケル板と活物質粉末とを分離する分離工程S1と、分離した発泡ニッケル板を硫酸溶液に投入して溶解し、ニッケルの浸出スラリーを得る第1の浸出工程S2と、第1の浸出工程S2にて得られた浸出スラリーに活物質粉末を投入して溶解し、ニッケル浸出液と浸出残渣とを得る第2の浸出工程S3と、第2の浸出工程S3にて得られたニッケル浸出液と浸出残渣とを固液分離する固液分離工程S4とを有し、固液分離工程S4にて分離された浸出残渣を、第1の浸出工程S1における硫酸溶液に投入し繰り返し浸出する。 (もっと読む)


【課題】個々の電池の内部抵抗を適切に求め、求めた内部抵抗を用いて、電池をより適切に昇温させることができる電池制御方法及び電池制御システムを提供する。
【解決手段】電池の内部抵抗は、全周波数の交流電圧に追従できる第1抵抗成分と、第1周波数以下の交流電圧のみに追従できる第2抵抗成分と、第1周波数より低い第2周波数以下の交流電圧のみに追従できる第3抵抗成分とを含み、電池に第1周波数以下且つ第2周波数以上の2種類以上の周波数の交流電圧を印加し、発生した交流電流を測定して第1及び第2抵抗成分を算出する内部抵抗算出ステップS100と、雰囲気温度と目標電池温度と第1及び第2抵抗成分と昇温用交流電圧に基づいて昇温時間を算出する昇温時間算出ステップS200と、電池の出力電圧に対応する直流電圧に昇温用交流電圧を重畳させた昇温用電圧を、昇温時間の間電池に印加して電池を昇温させる昇温ステップS300と、を有する。 (もっと読む)


【課題】ニッケル水素電池からなる二次電池の昇温抑止を効率的に行う。
【解決手段】二次電池21の放電動作を開始させる前、電池温度がリミット温度TLを下回るよう、エアコン23による二次電池21の冷却を実行させる。二次電池21の放電動作を開始させた後、少なくとも電池温度が吸熱反応によって下降傾向を示す期間において、エアコン23による二次電池21の冷却は行わない。さらに、放電動作の開始後に電池温度が上昇傾向に転じたとしても直ちにエアコン23による冷却動作を開始させるのではなく、電池温度が上昇傾向に転じた後、先ず、二次電池21の放電電流を減少させる第1制御を行なう。そして、前記第1制御から所定期間経過後、電池温度がなおも上昇傾向を示している場合に、エアコン23による二次電池21の冷却を開始させる第2制御を行う。 (もっと読む)


【課題】ヒータ等を追加せずに排熱を有効に利用してバッテリの温度を適切な値に近づけることができる車両の電源システムおよびそれを備える車両を提供する。
【解決手段】車両の電源システムは、予備の補機バッテリ151を設置することが可能な補機バッテリ設置部154と、補機バッテリ151が補機バッテリ設置部154に設置されている場合に補機バッテリ151の電圧を昇圧してメインバッテリ10に向けて供給するDC/DC変換器141と、メインバッテリ10を冷却するための冷媒に流れを発生させるバッテリ冷却用ファン12と、メインバッテリ10とバッテリ冷却用ファン12との間に設けられ冷媒を通す経路とを含む。経路は、メインバッテリ10とバッテリ冷却用ファン12との間にDC/DC変換器140が配置される第1経路と、メインバッテリ10とバッテリ冷却用ファン12との間にDC/DC変換器141が配置される第2経路とを含む。 (もっと読む)


21 - 40 / 385