説明

Fターム[5H040CC32]の内容

電池及び電池容器の装着、懸架 (50,658) | 電池,電池容器の取付け手段 (6,619) | 固定、保持部(蓋の固定,保持も含む) (4,750) | 固定、保持部の配置・位置 (1,348)

Fターム[5H040CC32]の下位に属するFターム

Fターム[5H040CC32]に分類される特許

61 - 80 / 250


【課題】異常の発生が抑えられた状態でエンジンルーム内に搭載される二次電池を提供すること。
【解決手段】本発明の二次電池1は、車両のエンジンルーム内に組み付けられる二次電池1であって、エンジンルーム内のエンジンへ供給される空気が流れる吸気管2に、吸気管2を流れる空気と熱伝導可能な状態で、二次電池1は、吸気管2に外装されて形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】リード板と回路基板との接続の信頼性を高める。
【解決手段】長手方向に延長された外形を有する電池セル26と、電池セル26を収納する収納空間28を設けた複数の電池ホルダ22と、電池ホルダ22の端面に露出された電池セル26の電極と接続される金属製のリード板40と、リード板40と電気的に接続される回路基板30と、リード板40を回路基板30と接続する金属製のリードワイヤ50と、を備える電池パックであって、リード板40は、その一部から接続端子部41を突出させており、接続端子部41は、部分的に折曲された折曲片を形成しており、折曲片の先端をリードワイヤ50と接続されている。これにより、接続端子部41を折曲させてリードワイヤ50とテンションを有する状態で接続されるため、接続の信頼性を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】隣接する電池セル同士の熱伝導を防止するために電池パック内に設けられ、筐体と隔壁との間に隙間を存在させることなく、一体化された隔壁を有する電池パックを提供する。
【解決手段】筐体内に直列及び/又は並列に接続された複数の筒型の電池セルを収納した電池パックであって、電池セル同士の間に介在するように筐体内壁から屹立した隔壁を備え、隔壁を支持する基礎部分がインサート成形により筐体の壁に埋め込まれて一体化されていることを特徴とする電池パックを用いる。 (もっと読む)


【課題】電池を交換する際に、同時に全ての電池が抜かれてしまうことを防止する。
【解決手段】上面に開口部9を有する薄型矩形箱状のボックス本体8内に、電池5を収容する単位収容部10を左右方向並んで4個設ける。開口部9部分に、1個の単位収容部10に対応した大きさのスライド蓋13を、スライド溝8aに沿ってスライド移動可能に設ける。各単位収容部10の底面部に、制限板ばね14を夫々設ける。制限板ばね14は、単位収容部10に電池5が収容されていない状態で、自らのばね力により開口部9以上の高さに突出し、スライド蓋13のスライド移動を阻止する。単位収容部10に電池5が収容された状態では、電池5により下方の没入位置に押え込まれている。 (もっと読む)


【課題】落下などによる外部からの衝撃力に対しても、収納されたコアパックを確実に保護することができるとともに、コストの増大を招き難い構成のパック電池を提供する。
【解決手段】電池パックは、下ケース部材12のコーナー部分(C部分)において、その側壁12bの開口縁に溝部12dが刻設されている。溝部12dは、コーナー部分を起点とし、X軸方向およびY軸方向の両方向に向けて延びている。溝部12dには、当該溝部12dの形状に対応してL字状に曲折加工されたピアノ線からなる保護部材50が填め込まれている。これより、保護部材50であるピアノ線は、下ケース部材12における当該コーナー部分の機械的強度の向上を図り、コーナー部分に対し外部から加わる衝撃力に対して、コアパックを保護する役割を果たす。 (もっと読む)


【課題】電極端子同士を接続する際の接合を容易にする。
【解決手段】複数の素電池10を厚さ方向に積層した電池積層体1の端面をそれぞれ被覆する一対のエンドプレート20と、一対のエンドプレート20同士を接続するバインドバー22とを備える電池パックであって、さらに、各素電池10の、該素電池10の端面と折曲片12との間に挿入され、折曲片12の端子ねじ穴13と対応する位置に、端子固定ねじ36を締結するためのホルダねじ穴を開口した接続ホルダ31を、複数連結したホルダ体30を備えており、ホルダ体30は各接続ホルダ31を互いに略平行で、その間隔を各素電池の積層される間隔に応じて離間しており、さらに各接続ホルダ31の一方の端部を接続片32でそれぞれ固定する。 (もっと読む)


【課題】コイン形電池の使用により電池厚みが減少した場合でも、集電部とコイン形電池の電気的接触の信頼性に優れた電池ホルダを提供する。
【解決手段】コイン形電池の負極面12に当接する集電部4と、コイン形電池の正極面13に当接する集電部3と、コイン形電池の正極面13の一部を支持する支持突部5と、を備えた電池ホルダにおいて、前記支持突部5の少なくとも一部がコイン形電池のガスケット8の内径より外側に位置するコイン形電池の正極面13を支持するように形成したことを特徴とする電池ホルダ。 (もっと読む)


【課題】外装ケースに対して外部から力が加わった場合においても、内部に収納されたコアパックがダメージを受け難く、高い安全性能を有する電池パックを提供する。
【解決手段】電池パックは、上ケース部材10と下ケース部材20とが、互いの開口部同士を向かい合わせに嵌合することにより、外装ケースを構成している。外装ケース内には、複数の素電池49,・・を含むコアパックが収納されている。そして、電池パックでは、下ケース部材20において、その内底面上に、外側壁22に沿った状態でその内側に内壁26が設けられている。内壁26には、外側壁22に対して斜め方向に延設され、コアパックから離間した離間部分26aと、コアパックに対して面接触している部分26bとの2つの部分を以って構成されている。離間部分26aは、下ケース部材20のコーナー部分を起点として設けられている。 (もっと読む)


【課題】 部品点数を削減するとともに、組付工数を削減する。
【解決手段】 ラバーキー部材6は、円筒体61と枠体62と、これら円筒体61と枠体62とを連結する連結体63とがゴム等の弾性材によって一体に形成されている。連結体63には、円筒体61と枠体62との間を仕切るように矢印C−D方向に延在する溝63aが設けられている。円筒体61には、タクトスイッチ53をONする押釦64が移動自在に支持され、枠体62には、乾電池4を支持する一対の支持部材65,65が設けられている。支持部材65,65は、各支持部65a側が乾電池4の長手方向(矢印C−D方向)において互いに離間するように同じ角度だけ傾斜している。ラバーキー部材6には、透光性を有する乳白色のゴム状の弾性材によって、LED52を収容するための光拡散部材67が一体に形成されている。 (もっと読む)


【課題】電池セルから発生したガスを確実に電池パック外に排出できると共に、電池セル内に発生したガスを電池パック外に排出するためのガス開放室の設計・製造・組み立てを容易にできる。
【解決手段】複数の電池セル2を収容するケース(筐体)3と、ケース3内に電池セル2を収容する電池室10に対して分離して設けられ、電池セル2を構成する密閉容器5がそれぞれ連結されたガス開放室4と、ガス開放室4と前記密閉容器4との間に設けられて、密閉容器5内がガス開放室4内より高圧となったことを条件として開放されるブローアウト弁(一方向弁)14と、ガス開放室4を外気と連通させる排気管15とを備える。 (もっと読む)


【課題】車両用バッテリユニットの取付構造に関し、簡素な構成で、車両の操縦安定性を確保しつつバッテリケースの保護性を向上させる。
【解決手段】
ブラケット2を介してバッテリケース1を車体フレーム3に固定する車両用バッテリユニットの取付構造において、バッテリケース1の周面10に、水平方向に延びて設けられるブラケット2を固定する。また、ブラケット2に、その上面をなす第一上面部2a及び第二上面部2bと、その下面をなす下面部2cと、固定面部2dとを設ける。第二上面部2bは第一上面部2aよりもバッテリケース1側の上面をなす部位とする。
第二上面部2bと下面部2cとを固定面部2dで接続し、バッテリケース1に対して面接触させる。また、第一上面部2aと第二上面部2bとの間に脆弱部4を設け、荷重作用時に第一上面部2aを第二上面部2bに対して水平方向へ移動変形させる。 (もっと読む)


【課題】リード板を素電池にスポット溶接する際に、リード板を確実に垂直姿勢に維持可能とする。
【解決手段】電池ホルダ20で保持される素電池10の積層体である電池ブロック1の両側で、それぞれ端面電極11に溶接されて、隣接する素電池10を電気接続してなる可撓性を有する一対の金属製のリード板30と、を備えるパック電池であって、電池ホルダ20は、リード板30の一端を保持するよう開口した端部係止部26と、リード板30の内、複数の素電池10の積層方向における中間の一部を保持するよう開口した中間係止部28とを形成してなり、リード板30が、中間係止部28に保持するリード中間係止領域34と、端部係止部26に保持するリード端部係止領域35とを、互いに略平行に形成する。 (もっと読む)


本発明は、1つまたは複数の電池セル(5〜5'';15,17,19)に接触させるように設けられた黒鉛含有面状材料を有する放熱器(6〜6''''';10〜10'';12;14;16;18)と、電気エネルギー蓄積器(1)とに関し、該電気エネルギー蓄積器(1)は、少なくとも1つの電池セル(5〜5'';15,17,19)と、該電池セル(5〜5'';15,17,19)の熱を放熱するための放熱器(6〜6''''';10〜10'';12;14;16;18)とを有する。前記放熱器(6〜6''''';10〜10'';12;14;16;18)は、前記電池セル(5〜5'';15,17,19)の少なくとも1つの外側面に配置されており、黒鉛を含有する面状材料を含む。本発明では、前記黒鉛含有面状材料は膨張黒鉛を含む。
(もっと読む)


【課題】電池セルの端子と接続バーとの接触面の接合信頼性を向上させたバッテリ装置及びその端子と接続バーの組立を容易に行うことができる端子間接続方法を提供する。
【解決手段】複数の電池セル1の端子2間を接続バー3により相互に接続して構成されたバッテリ装置である。接続バー3には端子2より軟らかい材質を用い、端子2との接続部に加わる圧力により、接続バー3側に塑性変形が生じるように形状設定されている。そして、塑性変形が生じた接続バー3と端子2との接合面をレーザ溶接により溶着している。 (もっと読む)


【課題】電池パンクの信頼性、堅牢性を維持しつつ、小型化、簡素化を図り組み立て作業も容易とする。
【解決手段】電池ブロック10同士を、該電池ブロック10に含まれる素電池11の端面が略同一平面となるように互いに平行に並べた電池ブロック段2とし、電池ブロック段2同士を複数、素電池11の端面同士が対向するように、円筒形の長さ方向に略一直線上に配置するように積層した電池集合体1を構成してなり、積層されて隣接する電池ブロック段2それぞれについて、電池集合体1の側面側に各々リード板20を延長させると共に、これらリード板20の延長された部分同士を電気接続するためのリード接続部25を備えており、かつリード接続部25は、隣接する電池ブロック段2間で、電池集合体1の側面を交互に変更して、リード板20同士を接続する。 (もっと読む)


ここに開示されているのは、バッテリーパックであって、バッテリーモジュールアレイであって、横方向に2以上の列で配置されるバッテリーモジュールを有するバッテリーモジュールアレイを有し、各前記バッテリーモジュールが、バッテリーセル又はユニットモジュールのそれぞれが、そこに取り付けられる2以上のバッテリーセルを有し、バッテリーセル又はユニットモジュールが垂直に立てられるような状態で積まれる、バッテリーモジュールアレイと、その上にバッテリーモジュールが垂直に立てられる状態で積まれるベースプレートと、バッテリーモジュールの負荷を支持するためにバッテリーモジュールアレイの前及び後ろに備えられ、各メイン部材の対向端部が外部装置に固定される、一組のメイン部材と、各エンドプレートの下側端部がベースプレートに固定される状態にバッテリーモジュールアレイの前及び後ろに緊密に接触して配置される、一組のエンドプレートと、エンドプレートを相互接続及び支持するようにエンドプレートの上側部分又は横部分の間に接続される、支持バーと、を備え、ここで、バッテリーパックが前及び後ろ方向に振動される場合にバッテリーパックの変形を最小化するために、補強部材がバッテリーモジュールアレイの最も外側のバッテリーモジュールの外側でエンドプレートの側壁又はメイン部材の側部に結合される、バッテリーパックである。
(もっと読む)


【課題】サービスプラグと外装ケースとを防水構造で連結しながら、サービスプラグの接続端子と外装ケースの被接続端子とを理想的な状態で電気接続する。
【解決手段】バッテリシステムは、複数の電池1を内蔵してなる外装ケース2に脱着自在にサービスプラグ4を連結している。サービスプラグ4は、一対の接続端子51を備えるヒューズ5をプラグケース40に内蔵している。外装ケース2は、プラグケース40が連結されるプラグ連結部25と、接続端子51が接続される被接続端子31とを備え、接続端子51と被接続端子31を介してヒューズ5を電池1に接続して出力端子7に電圧を出力している。さらに、プラグケース40とプラグ連結部25との間にパッキン49を設けて、サービスプラグ4を防水構造で外装ケース2に連結し、接続端子51を、挿入方向に交差する方向に移動できるフローティング構造でプラグケース40に連結している。 (もっと読む)


【課題】製造コストを増加させることなく小型化および軽量化が可能なバッテリシステムおよびそれを備えた電動車両を提供する。
【解決手段】
バッテリシステムは、バッテリモジュール100A,100Bを含む。また、バッテリモジュール100A,100Bは、それぞれ矩形板からなる端面部材EP2を有する。バッテリモジュール100A,100Bは、バッテリモジュール100Aの端面部材EP2とバッテリモジュール100Bの端面部材EP2とが接するように1列に配置される。この状態で、バッテリモジュール100Aの端面部材EP2とバッテリモジュール100Bの端面部材EP2とがねじSおよびナットNにより互いに結合される。 (もっと読む)


【課題】樹脂で構成されたトレイ部材とカバー部材とをボルトとナットで固定する場合において、ボルト間の樹脂変形を抑制できるとともにボルトの締め付けトルクを安定化させることのできるバッテリケースを提供する。
【解決手段】樹脂からなる保持部とトレイ側周縁部(32)とで構成されたトレイ部材(20)と、樹脂からなるカバー部とカバー側周縁部(33)とで構成されたカバー部材(22)と、トレイ側周縁部に接触して一端がトレイ側周縁部から径方向外側へ所定距離延びて設けられる金属製の第1狭持部材(24)と、カバー側周縁部に接触して一端がカバー側周縁部から径方向外側へ所定距離延びて設けられる金属製の第2狭持部材(26)と、トレイ側周縁部及びカバー側周縁部より径方向外側の所定位置で第1及び第2狭持部材を締結する締結部材(28,50)とを備える。 (もっと読む)


【課題】外形形状の差異に拘らず、高さ寸法の異なる複数の種類の電池を装填することのできる電池室を提供する。
【解決手段】電池装填口12aと電池接片35と挿入された電池11において蓋部材(15)に対向する後端面(11d)に係合可能な係止爪(22)と、を備える電池室10である。奥壁(32)を挿入方向に沿って移動可能に保持し、かつ係止爪を電池11の後端面に係合する係合位置と係止爪が電池の後端面に係合しない退避位置との間で移動可能に保持する爪機構を備え、爪機構は、電池11を挿入した際の奥壁の移動に伴って、係合位置とした際の係止爪から奥壁までの間隔が、電池11の挿入方向で見た高さ寸法となると、係止爪(22)を退避位置から係合位置へと移動させる。 (もっと読む)


61 - 80 / 250