説明

Fターム[5H040CC46]の内容

Fターム[5H040CC46]に分類される特許

41 - 60 / 220


【課題】電池パック内の機器エリアと電池エリアとを隔離して、各種管理機器が収容される機器エリアの清浄状態を維持することのできる隔壁構造を持つ電池パックを提供する。
【解決手段】ロアケース110及びアッパケース120からなる収容ケースの内部空間を電池スタックの収容空間と管理機器の収容空間とに分割してそれら電池スタックの収容空間と管理機器の収容空間との間をシールする第1エアスペーサAS1〜第8エアスペーサAS8を備える。第1エアスペーサAS1〜第8エアスペーサAS8は、管理機器側のエンドプレート221の外縁とロアケース110及びアッパケース120の内面とに嵌合される。 (もっと読む)


【課題】カバーをケースに対して繰り返しスライドさせても、十分な保持力を維持できる電子機器を提供する。
【解決手段】ケース20の所定領域を覆うカバー30は、所定領域の一部を覆う取付開始位置P1から、所定領域の全部を覆う取付完了位置P0まで、ケース20に対して相対的に摺動することにより、ケース20に取り付けられる。ケース20には、表面201から弾性部材271を介して突没可能な第1突起26が設けられており、カバー30の裏面301には、カバー30が取付開始位置P1と取付完了位置P0との間を摺動するときに第1突起26を沈ませながら通過する第2突起38が設けられている。従って、カバー30を繰り返しスライドすることにより、第1突起26は第2突起38に接触して上下に繰り返し移動するが、第1突起26は弾性部材271の弾性力により上下移動するため、樹脂の劣化を伴わず、十分な保持力を長期間維持できる。 (もっと読む)


【課題】電池パック装着時には確実に電池パックを保持し、電池パックを取り出す際には容易に取り出すことができる電子機器を提供する。
【解決手段】電池パック11を電池収容部21に収容し、カバー30を取付開始位置P1から取付完了位置P0までスライドさせることによりカバー30で電池収容部21を覆うと、カバー30の裏面301に設けられている規制部材32が、電池パック11の上面11Aを係止している電池パック保持部材22の電池パック係止爪221に係合するので、電池パック係止爪221が外れる方向への電池パック保持部材22の移動を規制し、電池パック11が電池収容部21から脱落するのを,確実に防止できる。また、カバー30を取付開始位置P1へ移動すると、規制部材32も移動して電池パック係止爪221との係合を解くので、電池パック保持部材22の電池パック係止爪221が外れる方向への移動が可能となり、カバー30を外して電池パック11を容易に取り出すことができる。 (もっと読む)


【課題】
電子機器の本体と電池収納部カバーとの隙間が変動してもその変動に十分対応して、電子機器の構成部材への過度な負荷を低減し、かつ高い防水性を図る。
【解決手段】
本発明は、電子機器に電池を収納する電池収納部に対向して固定される電池収納部カバー20であって、電池収納部の外側を囲むように配置され、電池収納部の外周面と密着して電池収納部内への液体の浸入を防止する環状の防水シール材31を備え、防水シール材31に、その周方向に形成され高さ方向に圧縮変形可能なドーム32を備え、ドーム32の突出側を外周面に向けて、カバー裏面に固定した電池収納部カバー20である。 (もっと読む)


【課題】
電子機器の本体と電池収納部カバーとの隙間が変動してもその変動に十分対応して、電子機器の構成部材への過度な負荷を低減し、かつ高い防水性を図る。
【解決手段】
本発明は、電子機器に電池を収納する電池収納部に対向して固定される電池収納部カバー20であって、電池収納部の外側を囲むように配置され、電池収納部の外周面と密着して電池収納部内への液体の浸入を防止する環状の防水シール材31と、防水シール材31を、裏面の所定位置に規制する第一規制部28,29とを備え、防水シール材31の内部に、空間32若しくはその外層よりもクッション性の高いコア層を備える電池収納部カバー20である。 (もっと読む)


【課題】ロック部材がロック位置に移動された状態で蓋部材が収納部に装着された場合に、ロック部材と係合部が破損することを防ぐ。
【解決手段】電池蓋15にスライド移動可能に設けられ、電池収納部14の開口に装着された電池蓋15をロックするロック位置と、電池収納部14の開口に対して電池蓋15を着脱可能にするロック解除位置とに移動されるロック部材21と、電池収納部14内に設けられロック位置に移動されたロック部材21が係合する係合部22と、ロック部材21と一体的に設けられ、電池蓋15が電池収納部14の開口を閉じるときにロック部材21が係合部22に当接した場合に、ロック部材21によって弾性変形させられると共に弾性力を、ロック部材21をロック解除位置側に向かって移動させる力に変換する弾性体28と、を備える。 (もっと読む)


【課題】
スライド接続構造の電池パックにおいて、利便性の高い防塵防滴性を持たせること。
【解決手段】
電池セルと電池セル及び前記電池パック側の接続端子を収納するケースであって、電池パック側の接続端子に対応する位置に外部機器との接続のためのスリットが設けられたケースと、ケースに対しスライドするように設けられ、テーパー部と前記ケースのスリットの間隔に対応して設けられたスリット部とを有するシャッターと、前記シャッターをスライド方向に付勢するバネとを備え、電池パックが外部の機器と接続されないときには、シャッターがケースのスリット部を塞ぐことで、電池パック側の接続端子をカバーし、電池パックが外部の機器と接続されるときには、シャッターのテーパー部と外部の機器の端子が接触することにより、シャッターがスライドし、接続端子と外部の機器の端子とが接続可能になる構成とする。 (もっと読む)


【課題】電子装置に電力を供給する携帯型の補充電源に対する課題を解決する。
【解決手段】 第1バッテリを具備する電子装置に電力を供給することができる電源システムは、バッテリ・パック(100)および取付装置(300)を含む。バッテリ・パックは、少なくとも1つの第1の窪み(221)、ボディ(110)内の第2バッテリ、および、電子装置の電力消費レベルに基づいて第2バッテリに供給される充電電流をダイナミックに変更することができる第1回路(500)、および、バッテリ・パックの状態に依存して電子装置を充電状態と非充電状態との間でダイナミックに切り換えることができる第2回路(600)の少なくとも1つを含む。取付装置は、フレーム(310)、フレームから突出したエクステンション(350)、および、バッテリ・パックと取付装置を互いに、かつ電子装置に取り付けるために窪みと協働するのに適した取付形体(461)を含む。 (もっと読む)


【課題】 メンテナンス時等において電子部品が劣化したり損傷したりすることを防止することができる電子機器を提供する。
【解決手段】 電池15を収納する電池収納部10aと、電池15から供給される電力で動作するHDD40を着脱可能に収納するHDD収納部10bと、HDD40を覆い、取外し不能なロック位置と取外し可能なアンロック位置との間で移動自在であって、電池15が収納された状態でロック位置からアンロック位置への移動が抑止され電池15が取り外された状態でロック位置からアンロック位置への移動が許容されるHDD収納部用カバー16とを備えた。 (もっと読む)


【課題】本発明は、バッテリハウジングの爪用開口等から浸入した水がセルの位置まで到達しないようにして、工具用バッテリの故障防止を図ることを目的とする。
【解決手段】本発明に係る工具用バッテリのバッテリハウジング内には、ロック爪52が爪用開口39から突出するロック位置とロック爪52が開口内側に収納されるロック解除位置との間でフック50が移動できるように、そのフック50を収納するフック収納室60が設けられており、爪用開口39、操作用開口34h,32hからフック収納室60内に浸入した水がバッテリハウジング内のセル収納部分まで到達しないように、フック収納室60とセル収納部分とが仕切られている。 (もっと読む)


【課題】カードキーの製造コストを低減化しつつも、画一的でない、個性豊かなカードキーを提供する。
【解決手段】カードキー1を構成するカードキー本体10は、電子部品32が実装される主表面S1側にて所定の深さ位置に窪むように形成された本体凹部12と、該本体凹部12から更に窪むように、かつその本体凹部12の底面12aに開口するように形成された電池収容凹部13、キー収容凹部14及びフック収容凹部15(キー部品収容凹部)とを備えるとともに、本体凹部12に嵌るように被せられ固定されるシート体20とでカードキー1の外形を構成し、そのシート体20と電池収容凹部13、キー収容凹部14及びフック収容凹部15との間に、それぞれ閉じた断面の電池収容部11A、キー収容部11B及びフック収容部11C(キー部品収容部)が形成される。 (もっと読む)


【課題】ロック機構が弱まりにくく、電池蓋を容易に着脱できる電池蓋ロック機構及びそれを用いた電子装置を提供すること。
【解決手段】本発明に係る電池蓋ロック機構は、電池蓋を電子装置のハウジングにロックするために用いられ、且つ前記ハウジングに装着されるスライド部材と、押圧部材と、電池蓋に設けられるフックと、を備える。前記スライド部材には、前記フックに係合される係止用ブロックが設けられる。前記押圧部材は、前記スライド部材のスライド方向に直交する方向に沿って移動可能に前記スライド部材に装着される。前記押圧部材を押圧すると、前記スライド部材が前記押圧部材に押圧されて前記電池蓋から離れるようにスライドすることによって、前記電池蓋のフックと前記係止用ブロックとの係合が解除される。 (もっと読む)


【課題】構造の簡素化を図り、さらに部品点数を減らすことができ、加えて取付作業の容易化を図ることができる電子機器を提供する。また、部品点数を減らせることによりデザイン的にもシンプルな形状を実現することを可能とする。
【解決手段】電子機器10は、第1蓋部材23が、収容凹部21に対して凹部21の深さ方向に沿って嵌入されている。また、第2蓋部材28が、ケース15の表面15Aおよび第2蓋部材28の裏面28Aに設けられた案内手段55によりケース15の表面15Aに沿って案内可能に構成されている。そして、第1蓋部材23の表面23Aに設けられた第1固定突部33と、第2蓋部材28の裏面28Aに設けられた第2固定突部56とが互いに乗り越えることにより筐体に固定される。 (もっと読む)


【課題】コンパクトで収納効率の高い電池モジュールが組み込まれた蓄電システムを提供する。
【解決手段】複数の電池セルを収納した電池モジュール15と、電池モジュール15を収納する収納ケース11と、を備え、電池モジュール15に蓄電された電荷を交流電力に変換して負荷へ供給する蓄電システム10において、収納ケース11は、基台12上に配置された最も面積の大きい面を前面部とする横長の直方体形状とされ、電池モジュール15は、直方体形状をしており、収納ケース11内に複数配置されると共に、収納ケース11の上面部13eの上方側から内部へ挿入及び取り出しできるように、且つ収納ケース11の前面部13aと電池モジュール15の最も面積の大きい面が対向するように複数並んで位置決め配置され、また、交流電力への変換又は電池モジュール15への充電/放電を制御する制御部18が収納ケース11内に配置されている。 (もっと読む)


【課題】コンパクトで収納効率の高い電池モジュールが組み込まれた蓄電システムを提供する。
【解決手段】複数の電池セルを収納した電池モジュール15を収納する収納ケース11を備え、電池モジュール15に蓄電された電荷を負荷へ供給する蓄電システム10において、収納ケース11は、基台12上に配置された最も面積の大きい面を前面部13aとする横長の直方体状とされ、引き出し22がレールシステム21によって収納ケース11の前面部13aから内部に挿入及び引き出し可能に取り付けられ、電池モジュール15は、直方体形状をしており、引き出し22内に複数配置され、引き出し22の上面部から引き出し22内へ挿入及び取り出しできるように、且つ引き出し22の前面部22aと電池モジュール15の最も面積の大きい面が対向するように複数並んで位置決め配置され、制御部18が収納ケース11内に配置される。 (もっと読む)


【課題】部品装着用凹部に確実に装着できる接続端子付電子部品の共用化と、携帯端末の小型化とを両立させる。
【解決手段】下側筐体5(携帯端末本体)に充電池20(接続端子付電子部品)を装着する電池装着用凹部10を凹陥し、電池装着用凹部10に充電池20側へ突出する係合爪17を突設する。充電池20(携帯端末用接続端子付電子部品)の厚さ方向中間部に、この係合爪17が係合する係合用凹部21を凹陥する。充電池20を電池装着用凹部10に装着した状態で、この充電池20の表面側を電池蓋15(蓋部材)で覆う。 (もっと読む)


【課題】筐体の一面にヒンジ結合されて、その筐体の一面の開口にパッキンを介し嵌め合わせる電池蓋の先端部を、前記筐体の一面に対しほぼ面一にロックする構造において、蓋先端部を指先等で引き上げる必要がなく、防水蓋を簡単に開放できるようにする。
【解決手段】蓋先端部4bの筐体1の一面に対するロックを解除した際に、少なくとも蓋先端部4bを筐体1の一面から離間する方向に付勢する付勢手段24を備える。防水蓋は、筐体1の一面にヒンジ結合されて、筐体1の一面に対しほぼ面一にロックされる蓋先端部4bを有する外蓋4と、筐体1の開口3にパッキン5を介し嵌め合わされる内蓋21・22と、外蓋4と内蓋21・22をヒンジ結合部側で連結する連結部材23と、を備える。付勢手段は、外蓋4と内蓋21・22との間に介設されて、内蓋21・22に対し外蓋4の蓋先端部4bが離間する方向に弾発付勢するバネ24である。 (もっと読む)


【課題】容易に着脱可能なバッテリパックの着脱構造を提供する。
【解決手段】車両1に隣り合って配置されるフロントシート2の下方に設置されるバッテリパック3の着脱構造であって、フロントシート2が隣り合う並び方向に沿ってバッテリパック3を案内するブラケット4と、フロントシート2間に設けられてバッテリパック3を車両1に固定する固定部3bと、を備え、各フロントシート2のうちいずれか一つのフロントシート2を取り外したときにバッテリパック3の固定又はその解除が可能な位置に固定部3bが設けられ、ブラケット4に沿ってバッテリパック3を移動させて車両1と着脱させる。 (もっと読む)


【課題】工具用バッテリと電気機器との幅寸法を増加させずに、端子を増設できるようにすることを目的とする。
【解決手段】本発明に係る端子接続構造によると、工具用バッテリには、異なる役割の複数の端子45,46がスライド方向に並べられた状態で設けられており、電気機器には、工具用バッテリにおける複数の端子45,46のいずれかに接続される一つの端子23sが設けられており、工具用バッテリと電気機器との相対スライドにより、電気機器に設けられた所定の端子23sが工具用バッテリに設けられた対応する所定の端子46の位置まで到達する過程で、電気機器に設けられた所定の端子23sは工具用バッテリに設けられた別の端子45の位置を通過できるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】構造が複雑となりすぎず、充分にカバーのガタツキおよびキシミの発生を抑制させ、かつ、カバーにおける爪の係合力を高めることが可能な搭載物固定構造を提供する。
【解決手段】電池カバー2は、周縁の一端に形成されている爪部6と、凸部7とを備える。凸部7はそれぞれが相対向するように形成されている。ケース部材3は、電池12が収納される電池収納部と、爪係止部9と、周壁10とを備える。周壁10は、ケース部材3の表面に相対向するよう形成されており、表面には凹部11が形成されている。電池カバー2をケース部材3に装着する際、凸部7を凹部11に沿ってスライドさせ、爪部6を爪係止部9に係止させる。凸部7の少なくとも一部において、凹部11の相対向する外側の内面に接触し、軽圧入となって嵌合する。 (もっと読む)


41 - 60 / 220