説明

Fターム[5H040JJ04]の内容

電池及び電池容器の装着、懸架 (50,658) | 製造、加工方法、装置 (3,061) | 機械的、物理的処理 (2,766) | 被膜、被服、メッキ (173)

Fターム[5H040JJ04]に分類される特許

81 - 100 / 173


【課題】多数の角形電池を積層状態に配置することで外形を小さくし、しかも外装缶の表面を導電性のある状態としながら結露水による角形電池のショートや漏電を有効に防止する。
【解決手段】車両用の電源装置は、外装缶1Aの表面が導電性を有する複数の角形電池1を互いに絶縁して積層状態で配置してなる電池ブロックと、この電池ブロックを構成する角形電池1の外装缶1Aの表面を強制冷却する冷却機構とを有する。角形電池1は、冷却機構で強制冷却される外装缶1Aの冷却面を絶縁性の結露防止シート9で被覆している。 (もっと読む)


【課題】二次電池に関するものであって、金属材質の薄い上部ケースを備える二次電池を提供する。
【解決手段】ベアセルと、回路基板121を備える保護回路モジュールと、保護回路モジュールの回路基板を覆う蓋板を備える金属材質の上部ケース130と、上部ケースの蓋板の外面上に形成されたケース絶縁層130bとを含む二次電池が提供される。また、前記二次電池は、上部ケースの蓋板が保護回路モジュールの回路基板と対向する下面を備え、ケース絶縁層が上部ケースの蓋板の下面上に形成されていてもよい。 (もっと読む)


【課題】
電池パックをインサート成形する際に、PTC素子などの安全部材における温度上昇を回避する電池パックを提供する。
【解決手段】
電池パックに2種類のケース部を備え、一つのケース部は回路基板を収納した回路基板収納部2S及びこれの両端に位置する係合部2Cとを備える基板ケース部2を設ける。この基板ケース部2を素電池に設置する。
基板ケース部2が設置されていない外周側面部に対して、両端の係合部2Cを被覆してインサート成形している樹脂ケース部1を設ける。 (もっと読む)


【課題】2次電池を効率的に冷却することができる電池モジュールを提供する。
【解決手段】2次電池100は、効率的な冷却のために、イオンの移動によって充電と放電とを繰り返す電極群と、上記電極群が内蔵される空間を有するケース150と、上記ケースを取り囲み、外面に複数個のリブ123,124が形成された支持部材120とを有する。また、電池モジュールは、複数個の2次電池100と、上記2次電池が嵌合されるフレームと、を有し、上記2次電池はケースの外面に密着した支持部材を有し、上記支持部材は、上記2次電池を取り囲むボディー121と、上記ボディーから外側に突出したリブ123,124とを有する。 (もっと読む)


【課題】高熱伝導かつ高放射率を有する材料を用いることによって、効率的に受熱しつつ、さらに受熱した熱を面方向、ないしは機器本体方向に伝熱することが出来き、さらに局所的な集熱を抑制し、比較的二次電池が高温になっても、機器本体の温度上昇を抑制することが出来る携帯電子機器を提供する。
【解決手段】 充電可能な二次電池を電源とし、少なくとも操作部と表示部と内部回路部を備えた携帯電子機器において、前記二次電池を収納する機器本体を内部の熱を外部に放射させる第一高放射率層で構成する。 (もっと読む)


【課題】製造時に、製造情報を取得して、該製造情報を保護層の外側から良好に印写することができ、製造情報は保護層により保護され、自体の強度も良好であるラベル、該ラベルを備える電気機器及び電池パック、前記ラベルの製造方法、並びに前記電池パックの製造方法を提供する。
【解決手段】電池コアをケース9に収容し、電池3の露出面を覆い、ケース9の側板部に亘ってラベル10を貼着することで電池パック1が構成される。ラベル10の基材層の表面には第1印写部103が形成され、レーザ発色性インキを用いてインキ塗着部104が形成されている。電池パック1の製造時に、製造情報等を取得し、ラベル10の保護層の外側からインキ塗着部104にレーザ照射して製造情報等を記録することで、第2印写部106が形成されている。 (もっと読む)


【課題】小型化・軽量化を図りながら、高い機械的強度を有するパック電池を提供する。
【解決手段】パック電池1では、外装ケース11、12の組み合わせによりパッケージ本体10の外観が構成されている。パッケージ本体10では、内方に複数の素電池が収納されている。外装ケース11、12は、樹脂材料からなり、長尺状の外観形状を有する。パック電池1では、外装ケース12における外面に対して、長手方向に延伸する補強部材14が接合されている。補強部材14は、ステンレス鋼材などの金属材料からなり、Y−Z断面がL字形をしている。 (もっと読む)


【課題】二次電池の大容量化に対応可能な高導電性を有し、かつ抵抗溶接性に優れる配線材及びそれを用いた電池パックを提供する。
【解決手段】Agを0.005〜5.0重量%の割合で含むCu−Ag合金条と、Ni条との複合条材で形成した電池パック用配線材である。 (もっと読む)


【課題】従来、ラベル巻き電池パックにおいて、文字や符号等の表示部を設ける場合、ラベル巻き電池パックのラベルの表面ないしラベル巻き電池パックの電池本体に直接設ける必要があったが、これでは表示部が保護されていないため、使用時の磨耗により表示部が消えるという不都合があった。
【解決手段】電池本体5に帯状のラベル2(a)が少なくとも一周以上巻きつけられ、該ラベル2(a)は、少なくとも一部が透明領域8(a)とされると共に、他の部分に非透明領域9を備えた構成とされ、前記透明領域8(a)を目視したときに、該透明領域8(a)を通して、視認自在な表示部7が形成されていることを特徴とするラベル巻き電池パック1(a)を提供する。 (もっと読む)


【課題】表面に粘着テープ等が貼着され、これを除去する場合に良好に剥離することができ、印写部が良好に保護され、視認が可能であるとともに、外観品位が保持されるラベルを備える電池パックを提供する。
【解決手段】電池3の一側面に保護回路基板4を配してなる電池コア2の四側面に、矩形の外装枠7を嵌合し、ラベル8を巻着することで電池パック1が構成される。ラベル8の基材層の表面には第1印写部84が形成されている。該第1印写部84を含む基材層の全面にはオーバープリントニスを印刷し、紫外線硬化してなる第1保護層が形成されている。第1保護層の端部82hと、突設部8b,8c,8dの先端部とを除く部分には、略透明の剥離オーバープリントニスを印刷し、紫外線硬化してなる第2保護層が形成されている。また、第2保護層83には窓部83e,83fが形成されている。 (もっと読む)


電池パックを形成するのに必要とされる複数の電池モジュール用の装着装置は、この電池パックの組立の間及び後にその作動期間の過程において使用に際しての両方で、この電池パックから個々の電池モジュールの挿入/撤去を可能にする固定された及び取り外し可能なリテーナー(retainer:固定材、固定具、固定装置)の組合せを伴う電池トレイを含む。この電池トレイは、電池パックの中に一以上の電池トレイと連関されたモジュールの一体化と共に追加のサポートのため基材プレートに配置されてもよい。カバーはこの電池モジュールの追加的サポートと保護のため付け加えられてもよい。複合的電池トレイが基材プレートで一体化される場合、この電池トレイは異なる方向へ基材プレートに配置されてもよい。この電池装着装置は、電池パックを使用する動力車又は他の用途において使用されてもよい。
(もっと読む)


【課題】素電池以外の部分が占有する容積を小さく抑え、製造コストという観点からも優位なパック電池を提供する。
【解決手段】素電池10における封口板の外面10a上に、PTC素子30と、保護回路基板40とが配されている。PTC素子30と保護回路基板40とは、保護回路基板40の本体から延出されたリード41を以って接続されている。保護回路基板40のリード41は、Z軸方向にクランク状に曲折されている。そして、封口板の外面10aを基準とするとき、リード41と感熱素子30との接合箇所は、保護回路基板40の本体からのリード41の延出基端よりも遠い位置に配されている。即ち、Z軸方向寸法XがZ軸方向寸法Xよりも小さくなるように、PTC素子30と保護回路基板40とが配され、互いが接続されている。 (もっと読む)


【課題】水濡れの判定窓を覆う被覆シールの部分にゴミ付着の問題が生じず、水濡れ判定シールの視認性が良好であり、被覆シールの外装体への貼着を確認することができる電池パックを提供する。
【解決手段】素電池21の一側面に保護回路基板3を配し、矩形状の外装枠5を嵌め合わせることで電池パック1が構成される。保護回路基板3の一端部には水濡れ判定シール4が貼着されている。外装枠5の枠辺部5aの一端部側には、水濡れ判定シール4を露出させる判定窓5cと、貼着確認窓5dとが設けられている。被覆シール6は、不透明であり、水濡れ判定シール4を露出させる窓部が設けられ、両面に粘着剤が塗着された基材層と、光透過性を有し、基材層の一面に重ね合わされる保護層とを備える。貼着確認窓5dを塞ぎ、水濡れ判定シール4を視認できるように、被覆シール6が被覆シール貼着部5eに貼着される。 (もっと読む)


【課題】二次電池の異常発熱時の熱を吸収し、電池パックの形状を維持しつつ、電池パック外側壁面の温度上昇を抑制する電池パックを提供する。
【解決手段】電池パック1を構成する樹脂成型体11の内側、即ち電池パックの内側壁面に接して、吸熱層12と電池パック内部に熱を拡散させる空隙13を設けた構造を有する。このことによって、内部に収容する二次電池の異常発熱時の熱を、二次電池2周辺への集中を抑制しながら吸収することが出来る。さらに効果的に二次電池2の熱を吸熱し、電池パック1の外側壁面の温度上昇を抑制するためには、電池パック内側壁面に加えて、二次電池2の外側にも吸熱層を設ける。 (もっと読む)


【課題】二次電池の異常発熱時の熱を放射により放熱し、電池パックの形状を維持しつつ、電池パック外側壁面の温度上昇を抑制することができる電池パックを提供する。
【解決手段】電池パック1を構成する樹脂成型体11の内側壁面に接した高放射率層12と、成型体内部に熱を拡散させる空隙を設ける。さらに効果的に二次電池2の熱を放熱し、電池パック1の外側壁面の温度上昇を抑制するためには、電池パック内側壁面に加えて、二次電池2の外側にも高放射率層を設ける。 (もっと読む)


【課題】気密性が高く内蔵する活物質量を減らすことなく、キャップの径を短くでき、その分だけ小形化することができる電気化学セル及び表面実装型電気化学セルを提供する。
【解決手段】ベース11は、金属製リング14の外周面に軟質金属層が形成され、金属製リング14内に固着されたペレット12に1本のリード13が貫通固定されている。リード13のインナーリード部13bには、シート状の活物質20が接続され、活物質20の正極活物質シートと電気的に接続されている。電解液が注入されたキャップ30の開口縁部に、その活物質20の周囲を覆うように、金属製リング14の軟質金属層を形成した外周面を圧入する。また、キャップ30の外周面には突起電極35が設けられ、活物質20の負極活物質シートとキャップ30,金属製リング14、接続リングを介して電気的に接続されている。 (もっと読む)


【課題】万一、漏液したとしても液絡が発生しにくい電池パックを提供することを目的とする。
【解決手段】単電池1単体または複数の単電池1を直列接続し一体化した電池モジュール2を複数列に配列して両エンドプレート5、6で接続部材7とボルト8で直列接続構成した電池ブロックを平板状のケースで覆った電池パック9において、前記電池モジュール2の両端部を保持するケースのエンドプレート5、6の各電池モジュール2の保持部の近傍に電池モジュール2の漏液を集めて流す液絡防止溝21を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】放熱板が機能的に働き、コストも低減でき、かつ、振動や衝撃にも強い電気化学デバイスユニットモジュールを提供する。
【解決手段】電気化学デバイスユニットと放熱板を交互に積層してなる電気化学デバイスユニットモジュールにおいて、1枚または複数枚の絶縁仕切り板が、電気化学デバイスユニットと放熱板の間に双方に密着するようにして配置されている電気化学デバイスユニットモジュール。 (もっと読む)


【課題】不具合を有する電池が引火や破裂しても、周囲の電池に影響を与えない電池モジュールおよびそれらを用いた電池パックを提供することを目的とする。
【解決手段】第1筺体110と、第2筺体120と、第1筺体110と第2筺体120に収納される排気孔を有する複数の電池130を少なくとも備え、第1筺体110および第2筺体120の少なくとも一方で電池130の排気孔と対向する位置に、電池130を個別に収納する第1隔壁部材115を設けた構成を有する。 (もっと読む)


【課題】組電池に衝撃が加わり単電池間が捩れるような外力が加わった場合においても、単電池の外部端子と接続板との電気抵抗の上昇や溶接強度の低下を抑制し、また、電池ケースや封口板の変形を抑制した信頼性に優れる接続板を備えた組電池を提供する。
【解決手段】軸方向が互いに並行となるように並置した少なくとも2個の単電池1a,1bの外部端子間を電気的に接続する接続板6aを備えた組電池であって、接続板6aは単電池1a,1bの外部端子と溶接する溶接部分4と、少なくとも2個の単電池1a,1bを連結する連結部分5を有し、この連結部分5に単電池1a,1bの並置方向とほぼ同じ方向に単電池1a,1b間の捩れを吸収する少なくとも1本の溝部7を設ける。 (もっと読む)


81 - 100 / 173