説明

Fターム[5H043AA05]の内容

電池の接続・端子 (64,790) | 目的、用途 (9,079) | 小型化・省スペース化・軽量化 (604)

Fターム[5H043AA05]の下位に属するFターム

厚み低減 (34)

Fターム[5H043AA05]に分類される特許

61 - 80 / 570


【課題】バッテリーに設置されたときにバッテリーの側面からの突出量を極力少なくする。
【解決手段】バッテリーポスト3が一段低いところに設けられているバッテリー7に取り付けられて使用されるヒューズユニット1において、バッテリーポスト3に接続されるバッテリー接続部21と、バッテリー接続部21がバッテリーポスト3に接続されたときに、バッテリー7の上面15よりも上側に位置しているとともに平面視でバッテリー7の内側に位置し、電気機器が接続される外部接続端子23と、バッテリー接続部21と外部接続端子23とを接続し、バッテリー接続部21がバッテリーポスト3に接続されたときに、バッテリー7の上面15よりも上側に位置するとともに平面視でバッテリー7の内側に位置するヒューズ部25とを有する。 (もっと読む)


【課題】様々な電圧出力、容量、形状等が得られる組電池の構成を可能にする電池ホルダを提供する。
【解決手段】所定個数の単電池を収納する絶縁性ホルダ本体10、ホルダ本体10の外面に相互に絶縁して設けられた第1極端子20及び第2極端子30、単電池の第1極と第1極端子20間と単電池の第2極と第2極端子30間をそれぞれ電気的に接続する第1及び第2接続部材を備え、第1及び第2接続部材はホルダ本体10に内包され、第1極端子20及び第2極端子30は、複数個のホルダ本体10同士で、第1極端子20と第2極端子30、第1極端子20同士、及び第2極端子30同士のうち1つ以上の接触が可能で、かつ直列接続及び直列と並列を組み合わせた接続の両方が可能であるように、ホルダ本体10を通る中心線に対して周方向の2つ以上の箇所に配置され、単電池を収納した複数個のホルダ本体10を電気的接続により組み合わせた組電池を構成可能とする。 (もっと読む)


【課題】電池配線モジュールを小型化する。
【解決手段】電池配線モジュール20は、正極及び負極の電極端子12A,12Bを有する複数の単電池11の隣り合う電極端子12A,12B間を接続する複数の接続部材21と、各接続部材21を保持する複数の保持部24と、接続部材21に重ねられ電線W1の端末部に接続される電圧検知端子37と、電圧検知端子37に接続された電線W1が通される電線通し部36と、を備え、電線W1の電圧検知端子37からの延出方向は、接続部材21の接続方向と直交する方向Yに対して傾斜した方向X1であり、この方向に延出された電線W1が電線通し部36に通されている。 (もっと読む)


【課題】電線固定部毎に弛みを持たせる作業が不要で、電線弛みが他の電線と干渉することのない電線配索装置を提供する。
【解決手段】電線収納部11と端子収納室部12と電線導出部13とを備え、電線収納部11は2つの細長い壁11Wの間に形成される収納溝11Mを複数設け、端子収納室部12は複数の端子収納室121を備え、各端子収納室にバッテリのプラス端子と隣接バッテリのマイナス端子とを接続する導電性金属板12Dを収容し、電線導出部13は収納溝11Mと端子収納室121を結合して内部に電圧検出用電線Wを通過させる電線配索装置10において、電線導出部13の長さ方向を一辺、電線導出部に近い隣接電線導出部13の長さ方向を他辺、電線導出部13の電線を収納する収納溝11Mを形成する両壁11Wの端子収納室に近い方の壁の長さ方向を第三辺、電圧検出線収納部11の端子収納室121の縁部壁の長さ方向を第四辺とする長方形の内側のスペースを電線余長吸収スペース11Sとした。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造でかつ省スペース化を図った上でバッテリ端子の位置決めができるようにする。
【解決手段】バッテリ10には円形断面をなすバッテリポスト12が台座13上に立設されており、バッテリ端子20の略環状をなすポスト接続部21が、バッテリポスト12に嵌合されたのち縮径するように締め付けられることによって、バッテリ端子20がバッテリポスト12に固定される。バッテリポスト12の台座13と、バッテリ端子20のポスト接続部21との間には、同ポスト接続部21がバッテリポスト12に嵌合された形態において互いに係合してポスト接続部21がバッテリポスト12の軸線回りに回動することを規制する係合部16と被係合部31とからなる位置決め機構Aが形成されている。 (もっと読む)


【課題】携帯電子機器の電源として広く用いられるリチウムイオン二次電池は、小型化が進む中で端子電極の極性を表示するのが極めて困難になってきた。しかし、従来のリチウムイオン二次電池は、正極と負極を構成する活物質に異なる材料を用いているために、電極の極性を間違えて実装すると、電子機器の誤動作や発熱事故などの問題が発生するおそれがあった。
【解決手段】正極と負極を構成する活物質に同一の材料を用いても二次電池として機能する活物質材料を用いた電池を開発し、無極性の二次電池を作製した。端子電極に区別がないため、実装方向に注意する必要がなく実装工程が簡略化される。また、正極層と負極層を別に作製する必要がないため、電池の製造工程も簡略化される。さらに、前記無極性二次電池を直列に接続し、接続箇所より展出する取出電極の結線を変更することにより、異なる出力電圧又は異なる電池容量の電池を構成することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】ラミネートシート部材の金属層を導電層として利用する新規な蓄電デバイス、その製造方法および蓄電モジュールを提供する。
【解決手段】ラミネートシート部材4において、デバイス本体2の外側に位置する正極11の少なくとも一部に対面する領域では、第1絶縁層51および第2絶縁層52が被覆されておらず、金属層50が正極11に対向しつつ露出されている。金属層50のうち正極11に対向しつつ露出する金属層部分50cは正極11側金属層部分50cとして導電性接着剤層7を介してデバイス本体2の正極11に電気的に導通可能に接着されている。負極12側も同様な構造とされている。 (もっと読む)


【課題】複数の電池によって構成される電池ユニットが収納される電池ケースにおいて、電池パックの出力性能に影響を与えることなく電池ケース内での電池の移動を規制可能な構成を、コンパクト且つ低コストな構成によって実現する。
【解決手段】電池ケース(2)は、筒状の側壁部(22)を備えている。側壁部(22)は、軸線同士が互いに平行になるように柱状の複数の電池(11)が積層された電池ユニット(3)を、該軸線が底面部(21)に対して平行な状態で収納可能な収納空間(24)を形成する。側壁部(22)のうち電池(11)の軸線方向端部と対向する側壁部(22)の内面に、該電池(11)の軸線方向端部に対応する位置に、突出端部が電池(11)の軸線に対して直交する平面上に位置するように、収納空間(24)の内方に向かって突出する複数のリブ(23)(突出部)を側壁部(22)の内面と一体形成する。 (もっと読む)


【課題】検知端子の位置決めと、検知端子の小型化とを両立することが可能な電池配線モジュールを提供する。
【解決手段】正極及び負極の電極端子11を有する単電池12を複数個並べてなる単電池群13に取り付けられる電池配線モジュール10であって、前記電極端子11に接続されるバスバー21と、前記単電池群13の状態を検出するための検知端子51と、前記検知端子51を前記バスバー21に固定する固定手段26,65と、を有する。このような構成によれば、検知端子51は、バスバー21に直接固定され、所定の位置に保持される。したがって、例えば検知端子をバスバー収容部に嵌め込むことで位置決めする場合のように、検知端子の形状を、バスバー収容部の形状に合わせる必要がないので、検知端子の位置決めと、検知端子の小型化とを両立することができる。 (もっと読む)


【課題】二次電池からなる単電池をコンパクトに連結することができ、互いの単電池がずれることなくしっかり固定でき、配線接続作業も容易な組電池を提供し、この組電池を用いた組電池モジュールをコンパクトに組み付け可能で、配線接続作業などの作業性が容易なバッテリーシステムを提供する。
【解決手段】外装ケース11と蓋部材12との結合部21を外装ケースの外周縁部から外向きに突設して設け、複数の二次電池を積層方向の上下に積み重ね、積み重ねた最上段と最下段の結合部を挟持して複数の二次電池を一体に連結する連結部材7を介装した組電池M1〜M4とし、この組電池の側部に回路部80を一体に組み込んでモジュール化した組電池モジュールMJを上下に複数繋いだバッテリーシステムBSとした。 (もっと読む)


【課題】センサの電池モジュールへの取付作業を簡素化する。
【解決手段】正極及び負極の電極端子を有する単電池10を複数個並べた単電池群における電極端子11A,11B間を接続する電池配線モジュール12であって、隣り合う電極端子11A,11B間を接続する複数の接続部材13と、接続部材13を収容する連結収容部材16と、単電池10の温度を検知可能な検知位置に取付けられる温度センサ33と、を備え、連結収容部材16には、検知位置とは異なる位置で温度センサ33を仮保持する第1係止片37が設けられており、この仮保持された状態から検知位置側に移動可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】接合部の変形や、隣接する電池の電極端子と短絡する虞がなく、取り扱いが容易で、電池パックの小型化を可能とする角形二次電池を得ること。
【解決手段】角形二次電池1は、電池ケース2の蓋体3に絶縁部材30、40を介して電極端子10、20が支持されている。角形二次電池1の電極端子10、20は、蓋体3の上面に対向して平行に延在する接合部13、23を有する。そして、絶縁部材30、40は、蓋体3の上面と接合部13、23との間に介在されて接合部13、23を支持する絶縁台座部32、42を有する。 (もっと読む)


【課題】電池モジュールの電池と電池との隙間から冷媒を流入、放出するために、高性能の冷却ブロワーを適用して冷媒の強制的な流動を誘導する技術が知られているが、高性能ブロワーを作動させるための電力消費が多く、冷却用電池パックのコストが上昇するなどの欠点があった。
【解決手段】多数の電池が積層されてなる電池モジュールを外部から隔離するケースと、前記ケースの一側面に位置し、内部に冷媒を吸入する第1冷却部と、前記ケースの他の一側面に位置し、前記第1冷却部によって吸入された冷媒をケースの外部に排出して前記ケースの内部へ冷媒の流れを誘導する第2冷却部とを含んでなり、前記電池モジュールの多数の電池は、電池と電池との間に冷媒が通過されるように空間をおいて前記ケースの内部に一定の方向に積層され、前記電池モジュールの空間の一方の開口部が第1冷却部の方向に向き、他方の開口部が第2冷却部の方向に向くように配置される。 (もっと読む)


【課題】電池の内圧が異常に上昇した場合に電池の内部のガスを外部に放出する経路を確保し、安全性に優れた非水電解質電池を提供する。
【解決手段】正極集電部104は、平面部121に正極タブ群405を電気的に接続してあり、かつ、正極端子109を電気的に接続してあり、負極集電部105は、平面部121に負極タブ群を電気的に接続してあり、かつ、負極端子110を電気的に接続してあり、正極集電部104及び負極集電部105のうち少なくとも一方の平面部121は、捲回群102の捲回軸方向に沿う方向に配置してあり、捲回軸方向に沿う方向に配置してある平面部121を有する正極集電部104又は負極集電部105を覆う部位にガス放出弁108を設けた非水電解質電池100を用いる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成としつつ電池セルの膨張等に起因する電極端子の位置ずれの変化を吸収可能とする。
【解決手段】電極端子1aを有する複数の電池セル1と、電池セル1同士を積層した状態で、該電池セル1の電極端子1a同士を電気的に接続するため、複数の接続穴6aを開口した金属製のバスバー6と、を備える電源装置であって、バスバー6は、接続穴6aを開口した面を同一平面としつつ、平面視を波状に形成することができる。これにより、バスバーの形状をほぼ平板状として高さ方向への突出を抑えて小型化を維持しつつ、波形の部分を変形させることで、電池セルの電極端子が水平方向に位置ずれしても、この変化分をバスバーの波形部分の変形によって吸収でき、安定的に電池セルの接続状態を保持できる利点が得られる。 (もっと読む)


【課題】電池から電流を取り出す部材と電池との接続を確実に確保するとともに内部抵抗を低く抑えた組電池を提供する。
【解決手段】複数の素電池10a,10bと、素電池を電気的に並列に接続する接続部材とを備え、素電池は柱状であって、上面に第1の極を備え、下面に第2の極を備えており、接続部材は、第1の極同士を接続する第1部材20と、第2の極同士を接続する第2部材30とを備えており、第2部材は、第1の金属からなる帯状部32と、該帯状部の側辺の一部から素電池の側面に沿って延びる導電部34とを備え、帯状部の一方の面には、素電池が下面において接触しているとともに第2の極と帯状部とが電気的に接続されており、帯状部の他方の面には、第1の金属よりも電気抵抗が低い第2の金属からなる通電アシスト部36が固定されて電気的に接続されている。 (もっと読む)


【課題】電池パックのコネクターの位置ずれによる製造不良の問題を防止し、良好に電池パックを製造できるとともに、給電対象機器にも正確に装着することが可能な電池パックを提供する。また生産コストの低減を図りつつ、良好に軽量化・小型化を期待できる電池パックを提供する。
【解決手段】
ホルダー3の本体部3aの上面において、リード板はホルダ−3及び第一フレーム7に固定せず、一対のリブ31a及び31b、32a及び32b、34a及び34bの各間に配設する。各対のリブ間の距離Wに対し、各リード板の幅Wを小さくし、第一側面2aの長さLよりもリード板及び保護回路基板、PTC素子の合計長さLを長くする。これによりコネクター41をXZ方向にスライド自在にして窓部701の間で位置決めできるようにし、窓部701に挿通された後もコネクター41を一定範囲でスライド自在とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、小型化を実現できる電池接続アセンブリ及び電池モジュールを提供する。
【解決手段】正極端子13及び負極端子14を有する複数の単電池11を接続する電池接続アセンブリ12であって、正極端子13及び負極端子14にそれぞれ接続される一対の貫通孔15を有する複数のバスバー16と、隣り合うバスバー16の双方にそれぞれ保持されることによりバスバー16を連結する複数のバスバー絶縁部材17と、バスバー16が連結された方向に沿って延びる帯状のフレキシブルフラットケーブル28と、を備え、フレキシブルフラットケーブル28は並列された複数の導体46を有し、バスバー16がフレキシブルフラットケーブル28の導体46に接続されている。 (もっと読む)


【課題】FFCに簡単な加工を施して、ハーネス回りをコンパクトにまとめて複数の電池モジュールを設定しても製造コストを低減できるハーネスと、これを用いた電池モジュールを提供する。
【解決手段】FFC100’が加工されており、上記FFCにおける上記絶縁被覆100aの延びる方向の中途部分により構成されたハーネス本体110と、上記ハーネス本体における上記絶縁被覆の延びる方向の一端から延びると共に、複数の上記導体100bに、複数の電気信号検出部222に対応して上記絶縁被覆から外部に露出する露出部121が一つずつ設けられている第1接続部120と、上記ハーネス本体における上記絶縁被覆の延びる方向の他端から延び、電気的処理装置400に接続される第2接続部130とを備えたハーネス100である。電池モジュールMは、上記ハーネスと上記電池セル群200と上記電気的処理装置とを備えている。 (もっと読む)


【課題】電極群直接挿入組電池における類焼を抑制し生産性を高めることを可能とする、電源装置を提供すること。
【解決手段】電極群8と電解液103を内蔵する成形体2と、封口板シート201と、防爆弁シート202を備え、防爆弁23を有する防爆弁シート202と、絶縁ガスケット19を有する封口板シート201を分離することにより、1個の防爆弁23が作動しても、高温高圧の燃焼ガスが絶縁ガスケット19に接触しないので類焼を抑制することができる。さらに防爆弁と電極を1枚のシートに形成することで生産性が高まる。 (もっと読む)


61 - 80 / 570