説明

Fターム[5H043AA05]の内容

電池の接続・端子 (64,790) | 目的、用途 (9,079) | 小型化・省スペース化・軽量化 (604)

Fターム[5H043AA05]の下位に属するFターム

厚み低減 (34)

Fターム[5H043AA05]に分類される特許

21 - 40 / 570


【課題】体積エネルギー密度を高めることが可能な電池を提供する。
【解決手段】積層された複数の素電池を有する積層体を備え、素電池は、正極層及び負極層、並びに、正極層及び負極層の間に配設された電解質層を有する電極体と、正極層に接続された正極集電体と、負極層に接続された負極集電体とを具備し、正極集電体または負極集電体が導電性ガスバリア層に接続されることによって複数の素電池が電気的に接続されている、電池とする。 (もっと読む)


【課題】配線モジュールを小型化する。
【解決手段】正極及び負極の電極端子12A,12Bを有する複数の単電池11からなる単電池群13と、隣り合う電極端子12A,12B間を接続する接続部材15と、単電池群13に組み付けられる配線モジュール20とを備え、配線モジュール20は、単電池11の状態を検知するために設けられ複数の電線Wの端末部に接続された複数の電圧検知端子21と、各検知端子を保持する複数の保持部29と、隣り合う複数の保持部29間に設けられ保持部29間の間隔を調整する間隔調整手段40とを備える。 (もっと読む)


【課題】集電体同士の接続部の周りに生じる無駄なスペースを少なくして体積エネルギー密度を高めることができる電池を提供する。
【解決手段】複数の電極体10が積層されてなる積層体50a、50bを備えた電池100であって、複数の電極体は、それぞれ集電体12を備えており、該集電体は、それぞれ電極体の積層方向の一方の方向に曲げられ、互いに接続されている、電池とする。 (もっと読む)


【課題】省スペース化を実現しつつ、バッテリーと電線との接続安定性を向上することができるバッテリーカバーを提供すること。
【解決手段】バッテリー50のバッテリーポスト51と、電線Wの接続端子Cとに接続されるバッテリーターミナル60と、前記接続端子Cとを覆うバッテリーカバー1において、当該バッテリーカバー1の上面21のうち、最も高い位置の面を形成する壁からなる高天井壁部22の下面22bから下方に向けて延び、かつ下端面31aが前記バッテリー50の上面50aに接するように形成されてなる荷重支持部31を有してなる。 (もっと読む)


【課題】電池セルが増加しても部品点数や作業工数の増加を極力抑えることができ、しかも、装置の小型化、軽量化を図ることができる電源装置を提供する。
【解決手段】積層された複数の電池セル2,3を有し、隣り合う電池セル2,3の互いの電極2b,3b同士が対向して配置された電池集合体1と、電池集合体1の電極2b,3bが突出された側に配置され、フラットケーブル30Aが配策されると共にその導体31を保持する絶縁ブロック体とを備え、隣り合う電池セル2の対向配置された一対の電極2b,3bとフラットケーブル30Aの導体31が直接接続されている。 (もっと読む)


【課題】省スペース化を図るとともに効率的な温調を実現することができる二次電池、二次電池の温調装置および車両を提供する。
【解決手段】第1列セル間接続用導電部材群Gr1は、バスバー61,63,65,67を有し、隣接する電池セルの端子同士を電気的に接続する。第2列セル間接続用導電部材群Gr2は、バスバー60,62,64,66を有し、隣接する電池セルの端子同士を電気的に接続する。第1の温調ダクト30は、第1列セル間接続用導電部材群Gr1の周囲を囲む態様でかつ第1列セル間接続用導電部材群Gr1の延設方向に配置され、温調用流体が通過可能である。第2の温調ダクト40は、第2列セル間接続用導電部材群Gr2の周囲を囲む態様でかつ第2列セル間接続用導電部材群Gr2の延設方向に配置され、温調用流体が通過可能である。 (もっと読む)


【課題】高密度エネルギー薄型バッテリのためのはめ込まれたタブを提供すること。
【解決手段】バッテリのための電極アセンブリであって、活性材料層であって、活性材料層は、活性材料層の外側表面において活性材料層に形成されている陥凹を有し、陥凹は、活性材料層の側面から活性材料層の内部部分に向かって延在する、活性材料層と、活性材料層の外側表面上に支持されている電流コレクタ層であって、電流コレクタ層は、活性材料層の外側表面と電気接触している、電流コレクタ層と、部分的に陥凹内に支持されているタブ要素であって、タブ要素は、活性材料層および電流コレクタ層のうちの少なくとも1つと電気接触し、タブ要素は、電極アセンブリのための電気接続を提供するように適合されている、タブ要素とを備えている、電極アセンブリ。 (もっと読む)


【課題】正極未塗工部及び負極未塗工部の面積を極力小さくするとともに正極塗工部及び負極塗工部の面積を極力大きくすること。
【解決手段】正極12には、正極金属箔121に正極かつ物質が塗布されている正極塗工部12aと未塗工部12bが形成されている。負極13にも同様に負極塗工部13aと未塗工部13bが形成されている。負極塗工部13aの領域は正極塗工部12aの領域より大きく、負極未塗工部野幅H3は正極未塗工部に幅H1より短くなっている。それぞれの未塗工部に集電端子31が接合されており、正極未塗工部12bの幅H1及び負極未塗工部13bの幅H3は、接続部32の厚み方向の長さHの2倍以下である。 (もっと読む)


【課題】体積エネルギー密度を高めることが可能な電池を提供する。
【解決手段】積層された複数の電極体を備える積層体を具備し、電極体は集電体を有し、複数の集電体を固着する固着部が、電極体の積層方向の外側に配置され、固着部が、電極体の積層方向と交差する電極体の面と交差する方向に設けられている、電池とする。 (もっと読む)


【課題】バッテリパック及びバッテリパック用リード電極を提供する。
【解決手段】バッテリセル、バッテリセルと電気的に連結された保護回路モジュール、バッテリセルを収容するケース、並びに保護回路モジュールと、バッテリセルとを電気的に連結するリード電極を含み、該リード電極は、複数のセルまたは保護回路モジュールと接続された複数のエンド接続部、及び複数のエンド接続部と連結され、エンド接続部の厚みより厚い本体部を含むバッテリパック並びにリード電極である。 (もっと読む)


【課題】未塗工端部の面積を極力小さくするとともに塗工部の面積を極力大きくすること。
【解決手段】集電端子30の本体部30aにおいて、第1〜第4接触面31〜34に沿って延びる部位に、正極12の未塗工端部12bの端縁部121b又は負極13の未塗工端部13bの端縁部131bを差し込み可能な第1〜第4スリット51〜54を形成した。 (もっと読む)


【課題】フレキシブルプリント基板をベースとした配線モジュールの適用を可能とした電池モジュールを提供する。
【解決手段】正負一対の電極端子14P,14Nを有する複数の単電池11が直列接続されて並べられた単電池群10と、各単電池11の出力電圧を測定するべく電極端子14に設けられた検知部16と個別に接触される複数の電圧検知端子40と、各電圧検知端子40と接続される導電路38を有するフレキシブルプリント基板31と、各電圧検知端子40と相手の検知部16とをフレキシブルプリント基板31を挟んで締結する複数組のボルト20・ナット25と、が具備され、かつフレキシブルプリント基板31における各電圧検知端子40の当接面35には、当該電圧検知端子におけるナット25が当接する領域を相手の検知部16に対して開口する開口部36が形成されている。 (もっと読む)


【課題】積層型の単電池群を使用した電池モジュールでありながら、各単電池の電圧検知を確実に行うことができる電池用配線モジュールを提供する。
【解決手段】表裏に正極および負極の電極端子面23Cが設けられた張出端子23A及び平坦端子23Bを有する複数の単電池21を積層して配置することで、隣り合う単電池21の張出端子23Aの電極端子面23Cと平坦端子23Bとを接触させて単電池21を直列接続した単電池群20に取り付けられる電池用配線モジュール40であって、単電池21の積層方向に延びて形成され、一方の端末に単電池21間の端子収容部26に導入される導入線部45を有する複数本の導電路42が形成されたFPC41と、FPC41を保持する樹脂プロテクタ60と、導入線部45に設けられ単電池21の平坦端子23Bに接続状態となる金属端子46とを備えるところに特徴を有する。 (もっと読む)


【課題】従来の捲回電池は、電池内部の温度の上昇を抑制することが困難であった。電池内部に冷媒を流したパイプ等を設ければ、電池寸法が大きくなる。更には、従来の電池は電池価格に大きな影響を及ぼす負極の量が多く、電池価格の低減を図ることが困難であった。
【解決手段】正極および負極を筒状外装体の軸方向に積層して、正極もしくは負極の一方の電極の外径を外装体の内径より大きくすることにより、正極もしくは負極を外装体に密に接触させることにより、電極の熱伝達の向上を図り、電池の温度上昇を抑制する。更には、負極規制とすることにより高価な水素吸蔵合金の使用量を減らして、電池価格の低減を図る。 (もっと読む)


【課題】積層型の単電池群を備える電池モジュールにおいて、単電池の電圧検知を確実に行うことができる電池用配線モジュールを提供する。
【解決手段】複数の単電池11を積層して接続した単電池群10に取り付けられる電池用配線モジュール20は、複数の導電路32を集合させてなる集合導電線路と、単電池11の隙間に導入される導入線部34と、導入線部34に設けられ、単電池11の電圧を検知する電圧検知端子部35と、絶縁性材料からなり、導電路保持部22および導入線保持部25を有する絶縁支持部材21と、を備える。導入線保持部25には、電圧検知端子部35と単電池11の電極端子面15Aとを接続した状態で単電池11に係止される係止部26が形成されている。 (もっと読む)


【課題】充放電の際に電極群で発生する熱を効率よく電池容器表面に伝えることで単電池セルを効果的に冷却するとともに、電池モジュールの小型化を図る。
【解決手段】電池モジュール100は、複数の単電池セル101の外部端子同士がブスバ161によって電気的に接続されている。電池モジュール100は、ブスバ161に直接接触され、ブスバ161を覆う伝熱カバー151を備え、伝熱カバー151は、絶縁性を有する熱伝導性部材であって、単電池セル101の電池容器に直接接触されている。 (もっと読む)


【課題】 エンドプレートの強度を向上させるとともに、連結部材およびエンドプレートを容易に連結させることができる蓄電装置を提供する。
【解決手段】 蓄電装置は、所定方向(X方向)に並んで配置された複数の蓄電素子(10)と、所定方向において、複数の蓄電素子を挟む一対のエンドプレート(30)と、所定方向に延びて一対のエンドプレートに連結され、複数の蓄電素子を挟む位置にそれぞれ配置された複数の連結部材(40)とを有する。エンドプレートは、所定方向と直交する面を含むプレート本体(31,324)と、プレート本体から所定方向に突出するリブ(321a,322a,323a)を有する。リブの突出面は、複数の連結部材と隣り合う位置で複数の連結部材と連結されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、検知端子の小型化された電池配線モジュールを提供する。
【解決手段】正極14A及び負極14Bを有する複数の単電池11を備えた単電池群12に取り付けられて、異なる単電池11の電極端子14A,14B同士を接続する電池配線モジュール10は、電極端子14A,14B同士を接続すると共に切欠部20が形成されたバスバー16と、バスバー16を収容する主収容部21と、主収容部21内にバスバー16に重ねて収容されると共に単電池11の状態を検知する主検知端子22と、主収容部21のうちバスバー16の切欠部20対応する位置に形成された位置決め凹部26と、主検知端子22から位置決め凹部26に向けて突出して形成されると共に位置決め凹部26と係合する位置決め凸部27と、を備える。 (もっと読む)


【課題】タブを正極シートや負極シートに接続する必要がなく、正極と負極の短絡防止を確保した状態でデッドスペースを低減して体積エネルギ密度の向上を図る。
【解決手段】正極シート11と、負極シート12とがセパレータ13を挟んで複数層に積層されている。正極シート11には一端側に正極切り欠き部11b及び正極用活物質非塗布部11cが形成され、負極シート12には正極用活物質非塗布部11cと重なる位置に負極切り欠き部12bが形成され、かつ正極シート11の正極切り欠き部と重なる位置に負極用活物質非塗布部12cが形成されている。セパレータ13には正極切り欠き部11b及び負極切り欠き部12bと重なる位置にセパレータ切り欠き部13aが形成されている。正極シート11は正極用活物質非塗布部11cが正極端子接続用部材に直接接合可能に構成され、負極シート12は負極用活物質非塗布部12cが負極端子接続用部材に直接接合可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、検知端子の小型化された電池配線モジュールを提供する。
【解決手段】正極14A及び負極14Bを有する複数の単電池11を備えた単電池群12に取り付けられて、異なる単電池11の電極端子14A,14B同士を接続する電池配線モジュール10は、電極端子14A,14B同士を接続すると共に切欠部20が形成されたバスバー16と、バスバー16を収容する主収容部21と、主収容部21内にバスバー16に重ねて収容されると共に単電池11の状態を検知する主検知端子22と、主収容部21のうち切欠部20に対応する位置において主検知端子22に向かって突出する第1突起部26と、主検知端子22に形成されると共に第1突起部26と係合することにより主検知端子22の位置決めをする第1係合部27と、を備える。 (もっと読む)


21 - 40 / 570