説明

Fターム[5H043LA21]の内容

電池の接続・端子 (64,790) | 数値限定、大小、範囲の特定 (3,872) | 位置(中央、周辺、上部、下部) (1,243)

Fターム[5H043LA21]に分類される特許

201 - 220 / 1,243


【課題】本発明は、電極端子の締結力を向上させ、抵抗を低くすることができ、製造単価を節減することができる2次電池を提供する。
【解決手段】電極組立体を内蔵するケースと、前記ケースを密封するキャッププレートと、前記電極組立体に電気的に連結され、前記キャッププレートの上部に突出した集電端子と、前記キャッププレートの上部に位置し、前記集電端子に結合し、内部に水平方向のスライド溝を形成する端子プレートと、前記端子プレートのスライド溝に挿入されて前記端子プレートと結合した締結端子とを含む2次電池が提供される。 (もっと読む)


【課題】保護用ゲルの流出を防止した二重成型品であって、生産性に優れた二重成型品を提供する。
【解決手段】第1および第2の電気的接続用端子を有する一次成型体3と、一次成型体3をインサート部材として樹脂でインサート成型して作製された二次成型体1とを有し、二次成型体1の一方の側には第1の凹部90が、他方の側には第2の凹部11がそれぞれ形成され、第1の凹部90には、第1および第2の電気的接続用端子の接続部が露出し、それら接続部同士を電気的に接続する接続導体7が配置されるとともにゲル9が充填され、第2の凹部11は、一次成型体3の一方の電気的接続用端子の接続部とは反対側の面を底面とするように設けられ、第2の凹部11の底面を囲むように二重円筒部33が一次成型体3の反対側の面から立設され、二重円筒部33は樹脂覆い部13により覆われていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡素な構造で安全性の高いリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】角筒形の外装缶2に扁平状の電極体と非水電解液を少なくとも含み、前記外装缶2を封口する封口体4に、負極端子9と封止体11とを設け、前記封止体11は、前記封口体4の注液孔において嵌合する注液孔嵌合部12と、外部端子接続部13との間にPTC素子部を設けてなる。 (もっと読む)


【課題】二次電池モジュールの組み立て過程において、短絡による作業者の感電危険性及び単位電池の損傷可能性を低下させた単位電池の各電極端子のコネクティング部材を提供する。
【解決手段】二次電池モジュールを最適の状態で作動させるため、モジュール100を構成する単位電池200を並列接続させることにより単位電池間の電圧差を最小化する。上記の電圧差最小化を安全かつ効果的に行うための単位電池電極端子簡のコネクティング部材400として、一の単位電池の電極端子に連結される第1端子連結体と、他の単位電池の電極端子に連結される第2端子連結体と、から構成され、第1端子連結体と第2端子連結体が各電極端子に連結された状態で互いに分離され、別途の導電性部材を第1端子連結体と第2端子連結体に結合させ一の単位電池と他の単位電池とを電気的に連結されるコネクティング部材400を適用する。 (もっと読む)


【課題】二次電池を提供する。
【解決手段】第1電極物質でコーティングされた第1コーティング部と第1無地部とを備える第1極板と、第2電極物質でコーティングされた第2コーティング部と第2無地部とを備える第2極板と、第1極板と第2極板との間に備えられるセパレータと、を備え、第1無地部と第1コーティング部との間の第1長さは、第2無地部と第2コーティング部との間の第2長さより長い電極組立体及びその製造方法である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、二次電池の上部ケースに形成される外部端子と保護回路モジュールを電気的に接続する際に要するハンダ付け工程を自動化することで品質を改善させて、工程を単純化させるためのものである。
【解決手段】本発明は、前記のような目的を達成するために電極組立体と、前記電極組立体を収容する缶と、前記缶を封止するキャップ組立体と、前記キャップ組立体を覆う上部ケースと、前記キャップ組立体と上部ケースとの間に位置し、印刷回路基板及び第1ハンダによって前記印刷回路基板に結合される第1保護回路素子を含む保護回路モジュールと、第2ハンダによって前記印刷回路基板に結合される外部端子を含め、前記第1ハンダの融点は前記第2ハンダの融点と同様であるかまたはより大きいことを特徴とする二次電池を開示する。 (もっと読む)


【課題】発電要素を外装フィルムで被覆して密閉した電池において、電池設置後に電池に作用する様々な振動に対して、外装フィルムの密閉部とこの密閉部から外部に引き出された電極タブとの境界線近傍における応力集中を回避できる電池を提供する。
【解決手段】発電要素11を一対の外装フィルム12、13によって挟むようにして覆い、両外装フィルム12、13の周縁部を接合することにより両外装フィルム12、13間に発電要素11を密閉し、発電要素11からの電流を送受する電極タブ14を外装フィルム12、13の密閉部Bから外部に引き出した電池10において、電極タブ14は、密閉部Bと電極タブ14との境界線Lより先端側に、電極タブ14の面が波状に折り曲げられた蛇腹部17を備えている。 (もっと読む)


【課題】非破壊でトレーサビリティーを確認できる電池を提供する。
【解決手段】
正極、負極、セパレータを含む電極体と、電解質と、を外装体内に備えたリチウムイオン二次電池であって、外装体はX線を透過する材料で構成され、電極体のX線を透過する部材上に、識別表示を備え、識別表示は少なくともX線吸収性のフィラーと、バインダとで構成されるリチウムイオン二次電池。または、更に電極体の上部および/または下部に絶縁体を備え、絶縁体に識別表示を備えるリチウムイオン二次電池を提供する。 (もっと読む)


【課題】 複数の電池から構成される組電池の劣化診断を、簡潔、迅速、且つ測定誤差を少なく正確に測定するための電池を接続して組電池を構成する接続板を提供する。
【解決手段】 ナットインサート型端子を備える電池間を前記ナットインサート型端子に接続具を使用して組電池を構成する接続板において、ナットインサート型端子に整合する少なくとも2か所のボルト挿通孔を有し、そのボルト挿通孔の周囲に1か所以上のプローブ挿入部を配したことを特徴とする組電池の計測端子対応接続板である。 (もっと読む)


【課題】電池が備える集電体の耐振動性や耐衝撃性を向上し、電気抵抗の増加を防ぐ。
【解決手段】負極集電体12は、電池1の蓋体4に対して固定されると共に負極外部端子14に電気的に接続される基部31と、基部31から突出して発電要素3の負極5に電気的に接続される脚部32を備える。基部31の外周縁の少なくとも一部に沿って脚部32と同じ向きに突出するリブ37が設けられている。 (もっと読む)


【課題】振動による衝撃に対する接続強度を確保しつつ、安全性を高め、かつ生産性を向上した電池モジュールを得る。
【解決手段】一側面に、第1の外部端子と、第2の外部端子とを、突設させた角形電池を複数個配列し、隣接する各2個の電池において、一方の電池の第1の外部端子と、他方の電池の第2の外部端子とを、電気的に導通する連結部材を備え、前記連結部材は、前記第1の外部端子を挿通して互いに接合させる第1筒状接合部を有する第1取付け部と、前記第2の外部端子を挿通して互いに接合させる第2筒状接合部を有する第2取付け部と、前記第1取付け部と前記第2取付け部とを連結する側壁と、を有し、前記第2取付け部は前記側壁の下端から屈曲して延出し、前記第1取付け部は前記側壁の上端から前記第2取付け部と相対する方向へ屈曲して延出する電池モジュールとする。 (もっと読む)


【課題】樹脂製からなる電槽が採用される場合であれ、電解液の外部への漏出をより的確に抑制することのできる電池を提供する。
【解決手段】密閉された一体電槽100の側壁100cの負極側に隣接して設けられて一体電槽100の拡張空間を形成する拡張室100dを設ける。そして、拡張室100dの内部にて、一体電槽100の側壁100cおよび該側壁100cに対向する拡張室100dの側壁100eにそれぞれ設けられた貫通孔170b,170cを介して、一体電槽100内の電池の負極の内部端子161と外部接続用の負極外部端子130とを中継端子110によって中継する。 (もっと読む)


【課題】耐熱性に優れ且つリフローハンダ付が可能であり、基板上に表面実装する際、占有スペースが最小限である端子付電気化学セルを提供する。
【解決手段】端子付電気化学セルは、正極と負極となる2つのセルケースを有する所定高さのボタン型或いはコイン型の電気化学セルと、該電気化学セルを基板上に表面実装するために2つのセルケースにそれぞれ溶接された2つの端子とを備える。前記2つの端子の一方は、前記2つのセルケースの一方に溶接されたA面と該A面と連続するセル高さ方向のB面と該B面と連続するハンダ付け用のC面とを有し、前記2つの端子の他方は、前記2つのセルケースの他方に溶接された面と該面と連続するハンダ付け用の面とを有し、前記2つの端子の他方は、前記2つのセルケースのうちの直径が大きい方のセルケースに外接する正方形を描いたときに該外接正方形よりも外側に突出していない。 (もっと読む)


【構成】
鉛-カルシウム-錫系合金から成る正極格子と、耳部の表面に鉛-錫-X系合金層を備えている鉛-カルシウム系合金または鉛-カルシウム-錫系合金から成る負極格子とを有する鉛蓄電池。ここでXはヒ素,銀,及びセレンから成る群の少なくとも一種類の元素を表す。
【効果】
鉛蓄電池の負極耳部表面の鉛-錫系合金での、錫リッチなβ相の粗大化を抑制することにより、負極の耳痩せを抑制する。 (もっと読む)


【課題】1個の電池によって2種類以上の電圧を同時に供給する積層型二次電池を提供する。
【解決手段】カソード/セパレータ/アノード構造を有するフルセルまたはカソード(アノード)/セパレータ/アノード(カソード)/セパレータ/カソード(アノード)構造を有するバイセルを単位電極アセンブリとして複数個重ねることによって形成される電池セルを含む積層型二次電池であって、2個以上の単位電極アセンブリ中のカソード活物質及び/またはアノード活物質が電圧差をもたらすように異なる組成を有し、電圧差に応じた別々の電極端子を電池ケースに設けた積層型二次電池。 (もっと読む)


【課題】接点部の摺動摩耗を抑制することができ、超音波溶接性も確保することが可能な電圧検知用端子、この端子を組み付けた端子付プレート、これを備えた電池モジュールを提供する。
【解決手段】薄型電池200のタブが超音波溶接により接合されるタブ接合部142と、電圧検知用ワイヤーハーネスが接続されたコネクタ300との接続部となる接点部141と、タブ接合部142と接点部141との間を連結するバネ部143とを有する端子140とする。電池200の端部に取り付けられるプレート110、120において、端子140のうち、接点部141はプレート110、120に固定し、バネ部143、タブ接合部142はプレート110、120に固定しない構成とする。電池モジュール10は、端子140が組み付けられたプレートを少なくとも1つ以上有し、電池200のタブと端子140のタブ接合部142とが接合されている。 (もっと読む)


【課題】衝撃が加わっても電極群の重さに関係なく負極集電体と外装缶との溶接部が破断することを防止することができる電池を提供する。
【解決手段】ニッケル水素二次電池1は、有底筒状の外装缶2と、外装缶2内に収容され、正極6及び負極4がセパレータ8を介して積層され渦巻き状に巻回されてなる電極群10と、外装缶10の底壁と電極群10との間に配置され、負極4と外装缶10の底壁とを電気的に接続する負極集電体28とを備えており、負極集電体28は、金属製の板材からなり、その中央部に設けられた馬蹄形の舌片50と、舌片50の周囲に位置付けられる負極溶接領域42とを有し、舌片50は、外装缶2の底壁と溶接され、負極溶接領域42は、負極4の負極集電タブ34と溶接されており、舌片50の厚さは、負極溶接領域42の厚さよりも薄く設定されている。 (もっと読む)


【課題】正極等が損傷し難いラミネート形電池を提供する。
【解決手段】ラミネート形電池は、正極タブ2、負極タブ3、正極11、負極12およびセパレータ13を備える。正極11および負極12は、セパレータ13を介して積層される。正極タブ2は、金属層21と被覆層22とを含む。被覆層22は、正極タブ2と正極11の正極リード11aとの溶接部23よりも正極11側に位置する一部分を覆う。そして、被覆層22の正極11側の端部22Rは、正極11側へ突出した円弧状の断面形状を有する。負極タブ3は、金属層31と被覆層32とを含む。被覆層32は、負極タブ3と負極12の負極リード12aとの溶接部33よりも負極12側に位置する一部分を覆う。そして、被覆層32の負極12側の端部32Rは、負極12側へ突出した円弧状の断面形状を有する。 (もっと読む)


【課題】極板間における負極活物質の硫酸鉛蓄積量のばらつきを小さくすることによって寿命性能を良くした鉛蓄電池を提供する。
【解決手段】正極板31及び負極板32をセパレータ33を介して積層して構成されており、複数の隔壁21で仕切られた電槽2内に収納される複数の極板群3と、各極板群毎に設けられ、当該極板群の負極板の耳部同士を連結する負極ストラップ71を有する負極接続導体7とを具備しており、当該負極接続導体7はPb−Sb系合金からなり、電槽2内に収容された電解液4が所定高さの電解液面4aを有する場合において、各極板群3に設けられた負極接続導体7と電解液4との接触面積を、互いに略等しく構成している。 (もっと読む)


【課題】バスバの固定作業時における電池モジュール同士の短絡の発生を防止し、バスバの固定作業性の向上を図り得る組電池を提供する。
【解決手段】組電池は、出力端子を備える電池モジュールを複数配列してなる電池モジュール群と、出力端子に固定され電池モジュール同士を電気的に接続するための複数の導電性のバスバ40と、バスバを保持する絶縁性材から形成された板状のバスバ保持プレート20と、を有する。組電池はさらに、バスバ保持プレートの両面のうち電池モジュール群とは反対側のバスバ保持面20aにバスバ同士の間に位置してバスバの電池モジュール群とは反対側の表面よりも突出して設けられた絶縁性の障壁凸部170を有している。この絶縁性の障壁凸部が、バスバ同士の短絡に対して障壁となる。 (もっと読む)


201 - 220 / 1,243