説明

Fターム[5H050EA21]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 添加剤、充填剤又は被覆剤の材料 (17,796) | 有機物 (8,050)

Fターム[5H050EA21]の下位に属するFターム

Fターム[5H050EA21]に分類される特許

101 - 120 / 159


【課題】LiPF6を主成分とする電解質とLiPF6に起因する劣化を防止可能なアニオン化合物とを含む非水系電解液を用いたリチウムイオン二次電池において、充放電サイクルを繰り返したあとも良好な電池特性を持つようにする。
【解決手段】リチウム複合酸化物を正極活物質とする正極シートと、黒鉛を負極活物質とする負極シートをセパレータを挟んで捲回してロール状電極体を作製し、これを18650型円筒ケースに挿入し、非水系電解液を含浸させた後に密閉してリチウムイオン二次電池を作製した。非水系電解液には、エチレンカーボネートとジエチルカーボネートとジメチルカーボネートとエチルメチルカーボネートを30:23.3:23.3:23.3(体積%)で混合した有機溶媒に、LiPF6とLPFO(組成式:LiPF2(C242)をモル比で95:5に混合した混合支持塩を1Mの濃度で溶解したものを用いた。 (もっと読む)


【課題】大容量で高い放電特性を有し、かつ短絡したときに乾電池内の温度上昇を抑制することができる単3形アルカリ乾電池を提供する。
【解決手段】電池ケース1中には二酸化マンガンを含有する正極2と亜鉛を含有する負極3と水酸化カリウム水溶液を含有する電解液が納められている。負極3中の亜鉛の量は4.00g以上であり、負極3中にはビスマスが100ppm以下含有されている。電解液は4.00g以上納められている。 (もっと読む)


【課題】高い被覆率で有機化合物が母粒子表面を被覆しており、個々の粒子の分散状態が良好で、有機化合物単独粒子を実質的に含まない複合化粒子の効率的な製造方法を提供すること。
【解決手段】工程(1):有機化合物を含む有機溶剤と母粒子を乾式混合して混合物を得る工程、
工程(2):前記混合物が入った耐圧容器内に二酸化炭素を注入し、超臨界又は亜臨界条件において有機化合物と母粒子を複合化する工程、及び
工程(3):前記耐圧容器から有機溶剤と二酸化炭素を除去する工程、
を含む複合化粒子の製造方法。 (もっと読む)


【課題】 サイクル寿命性能の向上に寄与できる鉛蓄電池を得る。
【解決手段】 本発明の鉛蓄電池は、カルシウム又はその化合物と亜鉛又はその化合物を含有した、鉛を主成分とする正極活物質原料を正極板に用いてカルシウムの溶出を防止するとともに、こカルシウムイオン又はマグネシウムイオンの少なくとも一方を含有させた電解液を備えたことで、その効果を高めることができる。なお、正極活物質原料には0.10質量%以上、1.20質量%以下のカルシウムと0.10質量%以上、2.00質量%以下の亜鉛を含み、電解液中には1リットル当たり0.10g以上、10.00g以下のカルシウムイオン又はマグネシウムイオンを含有する。 (もっと読む)


【課題】電極合剤の体積密度が高く、外装材としてラミネートフィルムを用いた場合でも、電池の変形を抑制することができ、優れた電池特性を得られる非水電解質電池を提供する。
【解決手段】外装フィルムの内部に配置される正極13と負極14とがセパレータ15および高分子化合物層16を介して対向している。負極14は、負極合剤層14bの体積密度が1.70g/cm3以上1.90g/cm3以下である。負極合剤層14bは、平均粒径25μm以上35μm以下の球状黒鉛と平均粒径が8μm以上22μm以下の非球状黒鉛とを混合した混合粒子を含む。 (もっと読む)


【課題】 電極と固体電解質の内部抵抗が大きくなり、充放電特性が劣るという問題があった。
【解決手段】 活物質と、少なくともSi−O結合を有するシリコン化合物とを少なくとも含有する電極と、前記電極と接合されたリチウムイオン伝導性固体電解質と、を備え、前記固体電解質と前記活物質とが、前記シリコン化合物を介して接合されていることを特徴とするリチウム電池を提供する。 (もっと読む)


【課題】アイドリングストップ車のような過酷な使用形態では、鉛蓄電池の充放電性能が低下する。
【解決手段】負極ペーストの充填方法を変えて、添加剤のリグニン、カーボン量、硫酸バリウム量の適正な配合で、充放電反応を効率化する。さらに、リグニン、カーボン、硫酸バリウムの総量、種類を変更することなく高率放電性能の低下なく充電受入れ性能を向上することが可能である。 (もっと読む)


【課題】低温放電特性、大電流放電特性、高温保存特性、サイクル特性等に優れ、安全性にも問題のない非水系電解液を提供すること。
【解決手段】リチウム塩とこれを溶解する非水系溶媒を含有してなる非水系電解液であって、該非水系電解液が、下記一般式(1)で表される化合物を含有し、かつモノフルオロリン酸塩および/またはジフルオロリン酸塩を含有することを特徴とする非水系電解液。


[一般式(1)中、AおよびBは各種置換基を表し、少なくとも1つ以上がフッ素であり、nは3以上の自然数を表す。] (もっと読む)


【課題】深放電もしくは過充電の状態において、ハイブリッドエネルギー貯蔵装置の電極の不安定さを減少させることは本願発明の目的である。
【課題を解決するための手段】少なくとも一つの鉛性の正極と、少なくとも一つのカーボン性の負極と、該電極の間にあるセパレータと、電極とセパレータと酸性電解質を保持するケースと、を有する少なくとも一つのセルを有するハイブリッドエネルギー貯蔵装置により上述の目的および有利な点は達成される。該セパレータは、ガス透過性である。該少なくとも一つのセル内の酸性電解質の量は、ガス透過性セパレータと、少なくとも一つの正極と、少なくとも一つの負極と、による酸性電解質限界吸収許容量よりも少ない。該セルの組立により、該ケースは閉じられ、組み立てられたセル内には酸性電解質はない。
(もっと読む)


【課題】正極活物質層用塗工液が集電体上に塗工されて形成された塗膜を乾燥させる際に、塗膜の変形や活物質層の形成不良が生じない正極活物質層を備える非水電解液二次電池正極用電極板を提供することにある。
【解決手段】非水電解液二次電池正極用電極板は、集電体の少なくとも一面に、少なくとも正極活物質と、増粘剤としてのDNAと、導電剤と、結着剤と、水を主体とする水系溶媒とを含む塗工組成物を、該集電体上に塗布することによって形成された正極活物質層を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】非水電解液電池において、正極形成時電極表面に形成され、電池保存後の放電性能を低下させる、いわゆる皮張りを防止する。
【解決手段】正極活物質、導電剤、結着剤としてのスチレンブタジエンゴムからなる正極合剤に、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、マレイン酸及びフタル酸からなる群より選ばれる少なくとも1種のジカルボン酸を含有させる。慨ジカルボン酸の添加量は、正極材料に対して0.1〜5重量%とする。 (もっと読む)


【課題】高い充放電効率を有する二次電池を提供する。
【解決手段】正極と負極80とセパレータとの積層構造を有する巻回電極体が電池缶に収容されている。負極80は、負極集電体81の上に負極活物質層82が設けられたものである。負極活物質層82は、ケイ素を含む複数の負極活物質粒子82Aを有しており、それらの表面はSi−O結合およびSi−N結合を有する化合物膜82Bによって覆われている。よって、負極80の化学的安定性が向上し、電解液の分解反応を抑制させることができる。 (もっと読む)


【課題】電池の放電に伴う電気化学的酸化反応が主として1.2V以上の電位で行われる負極活物質を含む負極と、正極と、非水電解質とを備えた非水電解質電池において、負極活物質が被膜成分を備えることによって高温における優れた信頼性を確保しながらも、低温においても高い出力特性を維持する非水電解質電池を提供することを目的とする。
【解決方法】平均二次粒子径に対する平均一次粒子径の比が0.05以上であり、且つ、平均二次粒子径が15μm以下である負極活物質を用いることで、上記課題を解決できる。 (もっと読む)


蓄電池ペーストで使用するための膨張剤用配合物は、改良された耐高温分解性を特徴とする有機成分またはリグノスルホネートを組み込んでいる。この膨張剤用配合物を組み込んだ蓄電池ペーストから作製された蓄電池プレートは、特に、高温で蓄電池を作動させる場合に、蓄電池の寿命を大幅に改良する。有機成分は、好ましくは、針葉樹材から作製された部分的に脱スルホン酸され、精製された高分子量リグノスルホン酸ナトリウムである。
(もっと読む)


【課題】グラファイトに比べてLiイオン吸蔵性の優れた配位高分子錯体化合物を提供する。
【解決手段】2,3−ピラジンジカルボン酸が4配位金属イオンM(銅(II)、コバルト(II)、ニッケル(II)、ロジウム(I)、パラジウム(II)、白金(II)のいずれか)に配位結合して成る錯体化合物Q同士がこれらと水素結合した水分子を介して連接してX−Y平面に沿った2次元プレートPを構成し、2次元プレートP同士がこれらと水素結合した隔壁部材T(トランス1,2−ビス(4−ピリジル)エチレンなど12種のいずれか)を介してZ軸方向に積層した3次元構造体。 (もっと読む)


本発明は、再充電可能なリチウムイオン電池における過充電保護及び分子レドックスシャトルに関する。このために、特定のニトロキシル又はオキソアンモニウム塩を電解質中において使用する。さらに、本発明は、そのようなリチウムイオン電池を製造する方法、並びにそのようなリチウムイオン電池を再充電する方法に関する。さらに、本発明は、いくつかのニトロキシル化合物及びオキソアンモニウム塩に関する。 (もっと読む)


【課題】窒素化合物の混在に伴うシャトル反応のおそれがない錯化剤を活用して、水素吸蔵合金から溶出された金属イオンと容易に錯形成させることにより、自己放電特性が改善されたニッケル水素二次電池を提供する。
【解決手段】本発明のニッケル水素二次電池は、正極と負極と電解液とセパレータとからなり、錯化剤として、カルボキシル基の位置が異なる単糖類を少なくとも2種結合させた窒素を含まない糖類をさらに用いたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】高容量化を可能とすると共に、負荷特性及び充放サイクル特性をより向上させることができる負極を提供すること。
【解決手段】負極50において、負極集電体50b上に形成された負極活物質層50aはイオン伝導性をもつ有機物層52を保持している。有機物層52は負極活物質層50aの少なくとも内部に形成されている。負極活物質層52は複数の柱状体56から構成され、各柱状体56の少なくとも内部に有機物層52が形成されている。柱状体56は、Siの複数の薄膜層54によって構成され、薄膜層54に接するように有機物層52が形成されている。有機物層52は、負極50を有する電池に使用されるものと同じ電解液の還元分解物の薄膜層54への析出によって形成される。 (もっと読む)


【課題】4.2V超の充電電圧における電解液の分解を抑制し、熱安定性に優れ、更にリチウムイオンのイオン伝導性にも優れた不動態被膜を形成することが可能なリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】リチウムの挿入、脱離が可能な正極活物質を含む正極と、リチウムの挿入、脱離が可能な負極活物質を含む負極と、非水電解質とを具備してなり、前記正極または前記非水電解質に、分子中に炭素−炭素不飽和結合を有し、かつ13族、14族または15族の元素Mと酸素(O)との単結合または二重結合を有する被膜形成化合物が添加されていることを特徴とするリチウム二次電池を採用する。 (もっと読む)


本発明は、電気化学的エネルギー源に関し、この電気化学的エネルギー源は、基板と、該基板上に設置された少なくとも一つのセルとを有する。また、本発明は、電子装置に関し、この電子装置は、本発明による少なくとも一つの電気化学的エネルギー源と、該電気化学的エネルギー源に電気的に接続された、少なくとも一つの電子部材とを有する。
(もっと読む)


101 - 120 / 159