説明

Fターム[5H050HA12]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 数値限定、大小、範囲、比の特定 (25,922) | 位置(中央,周辺,上部又は下部など) (1,489)

Fターム[5H050HA12]に分類される特許

1,381 - 1,400 / 1,489


【課題】 溶媒に導電助剤を所望のように分散させることによって、高い生産性をもって、活物質の表面に導電助剤が均一に付着した複合化粒子を製造することができる電極塗料、それを用いた複合化粒子、かかる複合化粒子によって形成された電極層を有する電極、ならびに、かかる電極を備えた電気化学素子を提供する。
【解決手段】 結着剤と、導電助剤と、ポリカルボン酸系重合体およびアクリル系重合体よりなる群から選択される少なくとも一種の重合体と、溶媒とを含む電極塗料、かかる電極塗料を、転動流動させた活物質に、噴霧して、活物質の表面に導電助剤を付着させた複合化粒子、かかる複合化粒子によって形成された電極層を有する電極、ならびに、かかる電極を備えた電気化学素子。 (もっと読む)


【課題】上刃と下刃間のクリアランス量の定量化を容易にするギャング刃式裁断装置のクリアランス定量方法を提供する。
【解決手段】非水電解液二次電池用電極の製造過程で金属製ウェブ上に活物質を間欠塗工して乾燥させたものをプレス加工した後、前記ウェブを長手方向に裁断するギャング刃式の裁断装置にあって、上下方向に重なり部分をもつように隣接して配置された各円盤状をなす上刃18と下刃20の対向する各端面間のクリアランスCを定量する方法において、裁断後のテープ状電極材22の裁断縁部に形成された未塗工部の折れ曲がり部23の折れ量Dを測定することにより、前記上刃18と前記下刃20間のクリアランスを定量する。 (もっと読む)


【課題】引張強度、粘着性を保ちつつ熱収縮によるシワを発生させないで、連続的に集電体を製造する方法を提供すること。
【解決手段】 少なくとも、電極板供給ロールから集電体を供給する工程; 集電体に電極活物質層用塗工組成物を塗布する工程;および 塗布された電極活物質層用塗工組成物を乾燥する工程からなる電極板の製造方法において、電極板供給ロールの交換に際して、先の電極板供給ロールから供給される集電体の最終端部と、次の電極板供給ロールの集電体先端部とを、シリコーン系粘着テープを使用して繋ぎ合わせて集電体を連続的に供給することを特徴とする、電極板の製造方法。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、作業者が集電体に直に触れることなく、スリット工程からアセンブリ工程に容易に搬送することができる巻取コアおよびその保持具を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明の溝付き巻取コアは、円筒状コア部材からなり、外周面および内周面ならびに一対の端面を含み、一対の端面の近傍において一対の溝が前記外周面上に形成され、一対の溝の間において薄膜部材が捲回可能であることを特徴とする。また、この溝付き巻取コアを保持するための保持具は、溝付き巻取コアの一方の前記端面と着脱可能に係合するガイド部と、ガイド部を固定するU字状部材と、一対のハンドルを有し、U字状部材に固定される支持部材とを備える。 (もっと読む)


【課題】剛性と放電電流量とを低下させることなく、冷却媒体を用いずに電池の放熱性および防振性を向上させるこのできる電池構造体を提供する。
【解決手段】電極の短辺長さをb、電極の面積をS、電池構造体の厚みをcとした際に、下記式1を満たすことを特徴とする電池構造体。
(もっと読む)


【課題】 本発明は、集電体上に塗工された電極合剤層が盛上部を含む場合であっても、電池切れ不具合の発生しない、生産性の高い非水電解液電池の製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明に係る非水電解液電池の製造方法は、塗布始端部から塗布終端部に向かって所定方向に延びる第1および第2の電極合剤層を、シート状集電体の両面上に塗工するステップと、第1および第2の電極合剤層の塗布始端部が塗布終端部より半径方向外側に配置されるように、シート状集電体を捲回するステップとを有する。 (もっと読む)


【課題】少なくとも1つの電気活性有機層を含む多層電気活性素子の層間の接着促進剤を提供する。
【解決手段】(i)接着促進剤材料と電気活性材料とを混合することにより組成物を調製し、(ii)電気活性素子の組成物を第2の電気活性層上に堆積し、(iii)任意選択的に、第3の電気活性層を第2の層に対向する第1の層の表面上に更に堆積する段階とを含み、組成物が第1の層と第2の層との間、又は第1の層と第3の層との間、或いは第1の層と第2の層及び第3の層の両方との間の接着を可能にする。別の実施形態では、(i)第1の電気活性層の表面上に接着促進剤材料を含む表面処理組成物を堆積し、(ii)接着促進剤を含む第1の層の表面上に第2の電気活性層を堆積する段階とを含み、組成物が電気活性素子の1の層と第2の層との間の接着を可能にする。 (もっと読む)


【課題】金属缶内の変形に関する衝撃により生じる短絡を抑止することのできる金属缶電池アセンブリを提供することにある。
【解決手段】テーパ形状を有するアセンブリ900は、両端部のうち少なくとも一方にテーパを有し、中央高さ907は、外周高さ908よりも高く、断面形状及び外形形状にそれぞれテーパを有する第1の端部906を備えている。テーパ部は、金属缶のコーナー部と電極アセンブリとの間に空洞が存在することを許容する。この「衝撃吸収領域」によって、缶への外部からの衝撃により内部にある電極アセンブリが損傷を受けることが抑止され,同セルの信頼性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】高容量化が可能で、短絡が抑制された、より信頼性の高い捲回電極および電池を提供する。
【解決手段】捲回電極の製造方法は、(a)正極4および負極3のうちのいずれか一方に、第1の樹脂を含む第1の塗料を塗布して、第1の多孔性絶縁層2aを形成し、正極4および負極3のうちのいずれか一方に、第1の樹脂よりも軟化点が高い第2の樹脂を含む第2の塗料を塗布して、第2の多孔性絶縁層2bを形成し、正極と負極との間に第1の多孔性絶縁層2aが配置され、かつ第2の多孔性絶縁層2bが一方の最外層となるように正極と負極とを重ねて積層体を形成する工程と、(b)積層体を、加圧しながら第1の樹脂の軟化点以上第2の樹脂の軟化点未満の温度で加熱して、第1の多孔性絶縁層を介して正極と負極とを接合する工程と、工程(b)の後に、積層体を捲回する工程と、を含む。 (もっと読む)


【課題】帯状の正極集電体の少なくとも一部は両面に正極活物質が塗布されてなる正極電極と、帯状の負極集電体の少なくとも一部は両面に負極活物質が塗布され、また、この負極活物質両面塗布層に連続して少なくとも一部は片面に負極活物質が塗布されてなる負極電極をセパレータを介して渦巻状に捲回した電極体を外装ケースに収容してなる非水二次電池において、電池に機械的圧力が電池内側に向かって加えられた際の電池の発熱を構造的に防止する。
【解決手段】捲回構造の電極体における負極電極の外周部に配置される負極活物質両面塗布層端部と負極活物質片面塗布層端部が、上記電極体の断面上で、それぞれの部位の上記電極体中心点に対する相対角度が5°以上となるように配置する。 (もっと読む)


【課題】合金材料と黒鉛材料とを併用した負極において、合金材料の膨張に伴う電池特性の低下を抑制し、高容量で、サイクル特性に優れた非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】Liを電気化学的に吸蔵および放出可能な少なくとも1種の合金材料と黒鉛とを含み、合金材料は、Siを主体とするA相と、少なくとも1種の遷移金属元素とSiとの金属間化合物からなるB相とを含み、A相およびB相の少なくとも一方が、微結晶または非晶質の領域からなり、A相とB相との合計重量に占めるA相の割合が、40重量%より多く、95重量%以下であり、合金材料と黒鉛との合計重量に占める黒鉛の割合は、50重量%以上、95重量%以下である非水電解質二次電池用負極。 (もっと読む)


【課題】 固体電解質のイオン伝導性を向上させる手段を提供し、二次電池の電池特性を向上させる。
【解決手段】 活物質10、固体電解質30、および固体電解質30よりもイオン伝導性の高い固体電解質粒子20を含む活物質層40と、活物質層40に積層された集電体50と、を有する電極である。 (もっと読む)


【課題】高容量でハイレート充放電特性とサイクル特性に優れたリチウムイオン二次電池用負極を提供することを目的とする。
【解決手段】集電体とこれに担持された活物質層からなるリチウムイオン二次電池用負極であって、活物質層は、シリコンと酸素とからなり、活物質層の厚さ方向において、活物質層の集電体に接している側の酸素比率が、活物質層の集電体と接していない側の酸素比率より大きく、かつ活物質層は結着剤を含まない。 (もっと読む)


【課題】充電の際にリチウムと合金化することにより体積が増加する材料を負極活物質として用いたリチウム二次電池において、放電容量が高く、かつサイクル特性に優れたリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】負極活物質2及び負極集電体を有する負極と、正極活物質1及び正極集電体3を有する正極と、非水電解質とを備えるリチウム二次電池であって、負極活物質2として、充電の際にリチウムと合金化することにより体積が増加する材料が用いられ、負極活物質2が負極集電体の上に接触するように設けられることにより負極が構成されており、負極活物質2のリチウムを含有しない状態における総容量の8%以上のリチウムが、放電終止状態において負極活物質2に含まれていることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】電池の設計容量を下げることなく、急速充電時の酸素ガスの還元を円滑化することを目的とする。
【解決手段】水素吸蔵合金を活物質とする合剤層を導電性基板上に配置した負極を、水酸化ニッケルを活物質とする正極とセパレータを介して最外周部が負極である渦巻き状の電極群を捲回し、これを有底筒状容器内に収納したニッケル水素蓄電池において、有底筒状容器の側面内壁と接する負極の最外周部合剤層の表面粗さを十点平均粗さとして3.5μm以上とし、それ以外の部分の負極合剤層の表面粗さよりも大きくする。 (もっと読む)


【課題】電極組立体のショートを防止することのできる円筒形リチウム二次電池を提供する。
【解決手段】第1の電極板310と、第2の電極板320と、第1の電極板と第2の電極板との間に介在されたセパレーター340とを備える巻取型電極組立体300と、巻取型電極組立体300の巻心部に挿入され、ショート防止部720を備える巻心部材700と、電極組立体300を収容する空間を備えるケース400と、ケース400の上部と結合され、これを封止するキャップ組立体500とを含んでなる。 (もっと読む)


【課題】捲回式極板群を備える蓄電池であって、生産性を低下させることなく充放電サイクル性能に優れたアルカリ蓄電池を提供する。
【解決手段】矩形状の正極板、セパレータおよび負極板1を積層した捲回式極板群を備え、該捲回式極板群の最外周に負極板を配置したアルカリ二次電池用負極板であって、穿孔を有する金属板からなる基板2の両面に活物質粉末を主構成物質とする合剤層3を有し、厚さが一様である負極板において、極板を長辺に平行な線で切断したときに、前記捲回式極板群の最外周側に位置する端部のみ、または、極板全体に亘り、基板を極板の切断面の中心に対して片側に偏心させた負極板とする。 (もっと読む)


【課題】 空孔率が20%〜30%で膜厚が1μm〜7μmの薄型セパレータと絶縁性を備えた被覆材で電極の所定部位を覆うこととを組み合わせることで、高容量でありながら、かつ内部ショート発生率が低く、高温での信頼性が高い、非水電解質二次電池を提供する
【解決手段】 このリチウムイオン二次電池は、積層構造10を有している。積層構造10は、集電体の両面に正極合剤層が積層される帯状の正極1と集電体の両面に負極合剤層が積層される帯状の負極5とが、空孔率が20%〜30%で厚さ1μm〜7μmの極めて薄いセパレータ3を介して多数回巻回されて形成される。正極および負極の所定部位には、絶縁性を備えた被覆材が貼着される。 (もっと読む)


【課題】多孔性絶縁層の割れの恐れが緩和され、より信頼性の高い捲回電極およびそれを用いた電池を提供する。
【解決手段】1対の帯状の多孔性絶縁層2a,2bと、多孔性絶縁層2a,2b間に配置され負極活物質層3a,3bを含む帯状の負極3と、1対の多孔性絶縁層2a,2bのうちの一方の多孔性絶縁層2a側に積層され正極活物質層4a,4bを含む帯状の正極4とを含んだ積層体が、捲回された捲回電極1であって、1対の多孔性絶縁層2a,2bと少なくとも負極3とが一体化されており、捲回電極1の最内周は、正極4の捲き始め部分4dからなる。 (もっと読む)


【課題】リチウムの消費による電池素子の寸法の変化に起因する正負極間のコンタクトの低下を防止して、薄型でありながら放電末期においても高い放電容量を維持して、負荷特性を有すると共に、生産性に優れた電池を提供する。
【解決手段】正極集電体1bの片面のみに正極活物質層1aを設け、正極活物質層が対向するように屏風状に屈曲し、対向した正極活物質層間にセパレータを介して負極を配置する。次いで、正極と負極に電極端子を接続し、電池素子をラミネートフィルムで外装した後、減圧下で封止する。さらに、正極集電体屈曲部には活物質層を塗布せず、所定の未塗布幅を設けることで活物質の剥離、脱落を防止する。 (もっと読む)


1,381 - 1,400 / 1,489