説明

Fターム[5H105CC14]の内容

電気的推進車両の集電装置 (4,133) | 給電装置(非車両側) (920) | 給電装置の構造及び型式 (920) | 軌条、導電軌条(側下部を含む)によるもの (24)

Fターム[5H105CC14]の下位に属するFターム

Fターム[5H105CC14]に分類される特許

1 - 18 / 18


【課題】本発明は、投入する機器または装置が多くても1次側から給電可能にできる無接触給電設備の2次側受電回路を提供することを目的とする。
【解決手段】1次側誘導線路14の高周波電流の周波数の2倍周波数の同期パルスPに同期して、スイッチ手段57ヘ駆動パルスPを出力し、この駆動パルスPがオンのときにスイッチ手段57を接続状態とし、オフのときに開放状態とすることにより、出力コンデンサ56の出力電圧が基準電圧となるように出力電圧フィードバック制御を実行するPWMモジュール63を備え、このモジュール63は、1次側誘導線路14への給電開始時には、駆動パルスPの幅を出力可能な駆動パルスのパルス幅の1/2として、スイッチ手段57へ出力し、出力コンデンサ56の出力電圧Vが基準電圧まで上昇する基準時間内に、基準電圧まで上昇しないと強制的に、出力電圧フィードバック制御を実行する。 (もっと読む)


【課題】必要な絶縁距離を確保するとともに、充電部を保護することで、電車線(充電部)どうしの短絡や、充電部に対する車両や他構造部材との短絡を防止することができる。
【解決手段】上方に開口し、一対の案内輪23が挿入され、走行経路の幅方向両側に、一対の案内輪23のそれぞれを転動させるための一対の案内面31bが形成された案内溝31aを有するガイドレール31と、案内溝31aに対して走行経路の幅方向外側の両側に配置され、軌道系車両の集電装置4の集電シュー43を押付けて接触給電するための電車線32と、絶縁材で形成され、電車線32をガイドレールに対して支持する第1碍子33と、電車線32の幅方向両側に設けられ、上下方向からの電車線32に対する接触による短絡防止のために、電車線32に平行、且つ集電シュー43の押付け方向に平行に設けられ、絶縁材である絶縁板34とを備えた案内軌条3Aを提供する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成の非接触給電により移動体を軌道に沿って往復移動させる往復移動装置を提供すること。
【解決手段】往復移動装置には、軌道1に沿って移動可能な移動体2に設けた受電部8,9を挟み込むように、第1送電部6および第2送電部7が軌道1の一端側および他端側に設けられている。よって、移動体2が軌道1の一端側又は他端側に移動して受電部8,9が他端側の第2送電部7又は一端側の第1送電部6から離間したときは、受電部8,9は接近した一端側の第1送電部6又は他端側の第2送電部7から非接触で高効率に電力を受電することができ、簡易な構成で移動体2を軌道1の両端間において往復移動させることができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、簡単な回路構成で、低電圧の電気二重層コンデンサを対象にして充放電することができる誘導受電回路を提供することを目的とする。
【解決手段】高周波電流を流す誘導線路17に対向して配置され誘導線路17より起電力が誘起される受電コイル30と、受電コイル30とともに誘導線路17の周波数に共振する共振回路31を形成する共振コンデンサ32と、共振回路31から出力される電流を整流する整流回路33と、定格電圧が低電圧(例えば、15V)の電気二重層コンデンサ46と、この電気二重層コンデンサ46と共振回路31との間での充放電を行う共振電源回路47を備え、整流回路33により整流された電流を消費電力が変動する負荷へ給電し、共振電源回路47は、放電動作時に、共振回路31を共振要素として使用し、誘導線路17の周波数で自己発振して電気二重層コンデンサ46より共振回路31へ給電する。 (もっと読む)


【課題】車両に搭載される二次電池に対して劣化を発生させない長時間の通常充電を行うことができる蓄電式モータ駆動装置および方法を提供する。
【解決手段】外部電源16から電力が供給される外部電力給電線13〜15に超電動コイル10を接続し、給電制御部Cでの電力供給回路22の切り換えにより、停車中に該超電導コイル10に対して、外部電力給電線13〜15からの電力を供給し、また、外部電力給電線13〜15から給電がない場合に該超電導コイル10から二次電池11へ電力を供給する。 (もっと読む)


【課題】充電のための停車を必要とせず、長距離の行程を連続的に走行することができる電気自動車を提供する。
【解決手段】電気自動車の前輪及び後輪のタイヤ25の内部空間部26に発電装置Gが配設されている。発電装置Gは、タイヤ25の接地部35の内周面28に配設された複数の発電部材27を有する。発電部材27は、パーマロイ等で形成されたコア31と、コア31の側面に巻き付けられた発電コイル32とを有する。道路に配設された給電設備によって、道路の上方に周期的に変化する磁場が生成されたときに、発電部材27は電力を生成する。発電部材27によって生成された電力は、配電系統Sを介して、電気自動車のモータに供給される。モータは、動力伝達機構を介して前輪を駆動し、電気自動車は、充電スタンド等で充電を行うことなく長距離の行程を連続的に走行することができる。 (もっと読む)


【課題】発電所によりモーターに電力を供給し自動車を牽引する長距離移動システムの提供。
【解決手段】高速道路或いは道路に軽軌道線路を敷設し、金属車輪を備えるトレーラーに軌道上を走行させ、発電所の電力を帯電レールとトレーラーに設けた集電シューを通してトレーラーに設けた変電装置に導入し、モーターでトレーラーを駆動し(普通の都市部の鉄レール輸送システム)、トレーラーの後方に自動車、ハイブリッド電気自動車、或いは電気自動車を接続し、軽軌道線路上を走行させることができ、ゆえに、走行間に自動車エンジンを停止させることができ、これにより、燃料油を必要とせずに、自動車、ハイブリッド電気自動車、或いは電気自動車を長距離移動させられるシステムを達成し、並びに牽引の過程でトレーラーの変電装置によりハイブリッド電気自動車、或いは電気自動車の電力装置に対して充電が行えるようにした。 (もっと読む)


空中の給電装置(1)は、固定基盤(2)に関節式に取り付けられ、固定部と、車両がこの給電装置の下を通過または停止する際に車両の屋根上にある集電構造(11)を介して車両(4)に給電する集電靴(9)を有する可動式または変形可能な部分(5)とを備えている。この集電靴は、給電装置(1)が休止位置にあるときは電圧を印加されず、車両の上にある集電構造(11)の前面部分が、集電靴(9)と接触して車両に電力を輸送する給電装置(1)の下に到着することによって、この給電装置(1)または可動式または変形可能な部分(5)が移動すると電圧を印加される。車両が通過したあと、給電装置(1)の可動部分は集電靴が電圧を印加されない休止位置に自動的に戻る。 (もっと読む)


消費装置および/またはエネルギー蓄積器を備えた、停止しているかあるいは車道またはレール上を移動している移動体3にまたはこの移動体から、電気エネルギーを誘導伝達するための装置は、車道1に付設されたフロア誘導体5を具備し、このフロア誘導体は車道1またはレールに沿って配置されかつ電源に接続された多数の第1誘導コイル4を備え、この第1誘導コイルは移動体3の方に向いた磁界を発生するために磁気伝導性鉄心6を有する。移動体3に取付けられた誘導車輪8は、磁気伝導性鉄心10を有する固定された第2誘導コイル9と、鉄心の両側に連結され車道1またはレールの方に向いた磁気伝導性車輪ディスク11、12とを備えている。車道1に接触させるためおよび誘導コイル4、9間の損失の少ない磁束を保証するために、物体3の移動によって回転する弾性で磁気伝導性のタイヤ13が車輪ディスクに付設され、このタイヤは平らに押圧された状態で、車道と車輪ディスクとの間に残る空隙を確実に架橋する。この装置は、走行中または駐車時に蓄電池を快適にかつ迅速に再充電するために電気自動車に関連して使用すると有利である。
(もっと読む)


【課題】環境変化によってもメンテナンス工程を削減できる非接触式給電システムを提供する。
【解決手段】躯体側に固定的に設置されたレールと、レールに走行可能に案内支持される移動体と、レールに沿って配索され高周波電流が流される給電線と、移動体に伴って移動し給電線から受け渡される電流で移動体を駆動する受電ブロックと、を備え、受電ブロックは、給電線に非接触状態で配置される受電子を有し、給電線と受電ブロックとの間の電流受け渡しを、給電線に発生する磁界による電磁誘導によって受電子に誘導電流を発生させて行う非接触式給電システムにおいて、給電線を接続するジョイナーは、第1給電線が挿入される第1挿入部81A及び第2給電線の第2挿入部81Aが挿通する構成とされ、一方の第1挿入部81Aは他方の第2挿入部81Aに向かうほどその径が小さくされ、他方の第2挿入部81Aは他方の第1挿入部81Aに向かうほどその径が小さくされている。 (もっと読む)


【課題】所定の進行方向に進行するように構成された電気車両を提供する。
【解決手段】本発明は、a)電気駆動手段(13)と、b)前記駆動手段(13)に電力供給するための少なくとも1つの第1集電舟(11)と、c)少なくとも1つの第1送信機(18)とを具備した電気車両(4)に関する。前記第1集電舟(11)は、0.2メートル以上の第1距離(D1)によって、前記第1送信機(18)から分離され、かつ、前記第1送信機(18)は、車両の進行方向(F1)で、前記第1集電舟(11)の前に配置されている。また、本発明は、関連する輸送システムに関する。 (もっと読む)


【課題】電力供給システムの設置の際に必要な工数が抑制される。
【解決手段】軌道100側の給電ユニット110は、磁心117L及び117R、並びに、これらの磁心に巻かれたコイル111L及び111Rを有している。コイル111L及び111Rに電流を流すことで、対向レール部115及び116間に磁界を発生させることができる。一方、搬送台車200側の受電ユニット210は、磁心212及び磁心212に巻かれたコイル211を有している。搬送台車200が軌道100に沿って走行すると、対向レール部115及び116間を受電ユニット210が通過する。このとき、磁心212を通る磁束の時間変化によってコイル211に誘導起電力が生じる。これによって、受電ユニット210が給電ユニット110から電力供給を受ける。 (もっと読む)


【課題】人間は裸線に接近できないが、裸線経由で車両に電気エネルギー供給ができ、上部構造から解放された、車両用の地上での電気エネルギーの取り込み及び案内装置により、先行技術の装置の欠点を解決する。
【解決手段】車両(5)用の地上での電気エネルギーの取り込み及び案内装置が、車道(C)に形成され床板(3)で閉じられた溝(2)内に、印加された裸線(22)を備え、車両(5)に接続された取り込み手段(4)が床板(3)の裂け目(32)を通って裸線(22)と接触することで車両(5)が給電され、裸線(22)はレールから成り、取り込み手段(4)は、レール(22)上を走行し、レールにより案内されるワゴンから成り、該ワゴン(4)は関節接続式アーム(6)を介し車両(5)に機械的に接続されており、アーム(6)のワゴン(4)に対する変位の方向及び幅が測定され、車両(5)の方向装置の制御手段に伝送される。 (もっと読む)


【課題】施工性の向上が可能な給電装置を提供する。
【解決手段】導電材料からなり高周波電源に接続されて高周波電流が長さ方向に流される誘導線1と、磁性体からなり誘導線1を囲む環形状の一部が欠けた形状であって移動体に対して固定され誘導線1に対し誘導線1の長さ方向に変位可能なコア2と、コア2に巻回されるとともに移動体上の負荷に電気的に接続されたコイル3とを備える。コア2は誘導線1を囲む環形状の一部が欠けた形状となっている。磁性体からなり誘導線1を囲む環形状の磁路をコア2とともに構成する磁路連結体4が、コア2の環形状の欠けた部位を補う形で、誘導線1と共通の合成樹脂成型品にインサート成型されることにより誘導線1に一体化されている。施工時に磁路連結体4と誘導線1との位置関係を調整する必要がないことにより、施工工程が減少し、施工性の向上が可能となる。 (もっと読む)


【課題】 本システムは、電気エネルギー供給の空中または地上手段を具えた局地的捕捉用区間(1)、(2)または(3)、ならびに乗物(4)上の捕捉用手段からなる。
【解決手段】電気エネルギー供給手段は、配電柱(5)に担持されており、乗物(4)が補足区域に接近したときにのみ電圧がかかり、乗物が捕捉用区域から出ると、電源が切れる。捕捉用区間は、停止区域、例えば停留所(1)と乗物の加速区域および上がり勾配(2)に、動力用エネルギーの備蓄の再充填および/または供給のために予定される。本発明は、動力用エネルギーの蓄積による自律性都市公共交通機関を対象としている。 (もっと読む)


【構成】 レール16の給電部20に水平方向と鉛直方向の基準面26,28を設ける。受電コア32に弾性体36を介してローラ38,40を取り付け、基準面26,28にローラ38,40を接触させる。
【効果】 受電コアを容易にブラケット42に取り付けることができる。 (もっと読む)


【課題】スティックスリップによる架線の波状摩耗を低減するとともに、カルマン渦の減少させ、前後、並びに上下振動の抑制と舟体からの騒音の低減を図ることができるパンタグラフ機構を提供する。
【解決手段】パンタグラフ機構において、パンタグラフの舟体7が架線9に対して斜交角度θを有するとともに、パンタグラフを、車両の進行方向に対して後方に向かって斜めに配置する。 (もっと読む)


【課題】 高周波電源設備の電力供給能力を有効に活用することができる搬送システムを提供する。
【解決手段】 上位コントローラ6からの運行指令により、運行制御装置5は、搬送車の昇降動作を指示する際に、記憶部53に記憶してある換算情報(532)に基づいて、各搬送車で消費する消費電力の合計を合計搬送車換算値として算出し、算出した合計搬送車換算値と許容電力に対応する許容換算値とを比較する。合計搬送車換算値が許容換算値よりも小さい場合には、運行制御装置5は、搬送車へ昇行指示する。合計搬送車換算値が許容換算値よりも小さくない場合には、運行制御装置5は、搬送車へ昇行指示を行わない。 (もっと読む)


1 - 18 / 18