説明

Fターム[5H115UI35]の内容

車両の電気的な推進・制動 (204,712) | 構造 (3,924) | 配置、取付 (2,042) | 電池 (781)

Fターム[5H115UI35]に分類される特許

141 - 160 / 781


【課題】構成の複雑化およびコストの上昇を抑制しつつ大容量化が可能なバッテリシステムおよびそれを備えた電動車両を提供する。
【解決手段】バッテリシステム500は、主として複数組のバッテリモジュール100、複数の検出回路20、バッテリECU101およびコンタクタ102を含み、バス104を介して電動車両の主制御部300に接続される。バッテリシステム500の複数組のバッテリモジュール100は、電源線501を通して互いに接続される。2組のバッテリモジュール100に共通に1個の検出回路20が設けられる。各検出回路20は2組のバッテリモジュール100に共通に用いられる。 (もっと読む)


【課題】車両外部の電源によって車両に搭載した蓄電装置の充電が可能な車両の充電システムにおいて、充電ケーブルのパイロット信号の有無にかかわらず充電が可能な充電システムを提供する。
【解決手段】車両ECU(170)は、パイロット信号CPLTの電位が所定の基準値α1より大きいか否かを判定するステップ(S600)と、交流電圧VACが所定の基準値α2より大きいか否かを判定するステップ(S630)とを含む。車両ECU(170)は、パイロット信号CPLTの電位が所定の基準値α1より大きい場合(S600にてYES)は、パイロット信号CPLTを用いて充電を行なうモードを選択(S610)する一方で、パイロット信号CPLTの電位が所定の基準値α1以下の場合(S600にてNO)で、かつ、交流電圧VACが所定の基準値α2より大きい場合(S630にてYES)は、パイロット信号CPLTを用いずに充電を行なうモードを選択する(S640)。 (もっと読む)


【課題】逆止弁の機能維持と高圧ガス充填時の弁体のチャタリング抑制との簡便化を図る。
【解決手段】ノズル350からレセプタクル150が取り外されたガス非充填状態では、電磁石360の磁力を逆止弁160の弁体152に及ぼさないので、レセプタクル150は、その内蔵した逆止弁160の機能を何の支障もなく維持する。その一方、高圧水素ガスの充填のためのノズル350へのレセプタクル150の嵌合装着が完了すれば、電磁石360は、通電により励磁してその磁力を、レセプタクル150の外部から逆止弁160の弁体152に及ぼして、弁体152をバネ158の付勢力に抗して開弁側に移動させる。 (もっと読む)


【課題】充電装置本体の外郭強度を向上し、耐久性、及び信頼性の高い充電装置を提供することを目的とする。
【解決手段】電源コード2、および充電コード3を有する充電装置本体1を少なくとも一面が略凸形状の略直方体の形状に設定した。したがって、動車などの重量物が充電装置本体1に乗り上げた際、上方からの力Fは、その加わった点においてその鉛直下方の力Faと法線方向の力Fbの合成力と等価となる。すなわち、F>Faとなるため、電装置本体1の上方からの力に対する強度は著しく向上し、その耐久性、信頼性を向上することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】効率的な電力供給を可能とするフロントフォークユニット及び電動アシスト自転車を提供する。
【解決手段】フロントフォークユニットは、前輪1を回転可能に支持する脚部2Aと、前輪1に取り付けられ、前輪1を駆動させる電動モータ3と、脚部2Aに取り付けられたバッテリー6Aと、電動モータ3とバッテリー6Aとの間において脚部2Aに取り付けられる制御装置8と、制御装置8及び電動モータ3に電気的に接続される電力ケーブル7とを備える。 (もっと読む)


【課題】湿度センサを備えなくとも車載蓄電機構における結露の発生の抑制と同蓄電機構の昇温とを両立することのできる車載蓄電機構の温度制御装置を提供する。
【解決手段】この車載蓄電機構の温度制御装置は、二次電池温度TBに基づいて車室11内の空気を二次電池40に供給する。また、車室11内への外気の導入状態に基づいて、車室11内から二次電池40への空気の供給量であるファン風量Vを設定する。 (もっと読む)


【課題】部品点数の増加や消費エネルギーの増大を抑制しつつ蓄電装置の充放電性能の低下を防止することができる車両を提供する。
【解決手段】冷却空気が滞留する冷却空気室30と、内燃機関の排熱により温められた加温空気が滞留する加温空気室32と、バッテリユニット10を収納する収納室18と、冷却空気室30の冷却空気を収納室18へ導いてバッテリユニット10を冷却する冷却経路と、加温空気室32の加温空気を収納室18へ導いてバッテリユニット10を加温する加温経路と、バッテリユニット10の温度を検出する蓄電装置温度検出手段と、該蓄電装置温度検出手段の検出結果に基づいて冷却経路と加温経路とを切替えて加温空気と冷却空気との何れか一方を収納室18へ導く冷却フラップ54、加温フラップ45および、吸引ファンからなる流体切替手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】限られたスペースに配置される冷却ダクトの圧力損失を抑制する。
【解決手段】ケーシング12にDC−DCコンバータ23を配置する工程と、DC−DCコンバータ23に第1のダクト51の空気入口端51aを接続してケーシングアセンブリ40とする工程と、ケーシングアセンブリ40を車両に搭載する工程と、冷却ファン56と第2のダクト55とをブラケット58に一体に取り付けて冷却ファンアセンブリ59とする工程と、冷却ファンアセンブリ59を第1のダクト51に向ってケーシング21の側面に沿った方向にスライドさせて第1のダクト51と第2のダクト55を接続して冷却ユニット50を車両に搭載する方法。 (もっと読む)


【課題】プロテクタを用いることなく、ハーネス保護を行い、部品点数を削減可能な電気自動車の搭載構造を提供すること。
【解決手段】コンバータ40に低圧直流ハーネス104で接続される走行用バッテリ20を、モータルームER外、かつ車室RM側に配置し、インバータ50は、モータMに対して車両上下方向上側に配置し、コンバータ40は、車両前後方向で、インバータ50と走行用バッテリ30との間の位置に配置し、低圧直流ハーネス104は、コンバータ40の車両上下方向の下側に接続させたことを特徴とする電気自動車の搭載構造とした。 (もっと読む)


【課題】気液分離性能を向上させる車両用気液分離装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、車両に搭載する気液分離装置であって、入口管(21)と、前記入口管(21)を側壁に連設し、その入口管(21)に比べて流路断面積を急拡大させて、その入口管(21)から流入したガスから液体を分離する気液分離部(11)と、前記気液分離部(11)の側壁の内面に突き出るように形成され、上方から気液分離部(11)の天井を透視したときに、中心軸の延長線が入口管(21)の中心軸の延長線と鋭角又は直角を成して交叉し、気液分離部(11)で液体が分離されたガスが流出する出口管(22)と、を含む。 (もっと読む)


【課題】車両衝突時の燃料電池スタックやコンバータの破損を抑制する。
【解決手段】燃料電池車両1に搭載された燃料電池システム2は、燃料電池スタック10と、当該燃料電池スタック10の出力電圧を変圧するDC−DCコンバータ14と、当該燃料電池スタック10を稼働させるために必要な関連装置群A1、A2と、を有している。燃料電池車両1において、燃料電池スタック10は、車両1の左右方向に2分割されて配置されている。DC−DCコンバータ14は、分割された燃料電池スタック10の間に配置されている。関連装置群A1、A2は、DC−DCコンバータ14の前後に配置されている。 (もっと読む)


【課題】燃料電池駆動車両のフロントボックス内のスペースを効率的に利用して燃料電池の積層枚数の増加を可能にする。
【解決手段】カウルトップ7をフロントボックス2の後端部から下向きに突出させた燃料電池駆動車両1において、フロントボックス2内に燃料電池スタック14と、電動モータ9と、減速機13を搭載する。燃料電池スタック14を上向きに積層した複数の燃料電池で構成するとともに、車両の前進方向に関して後傾した状態で配置する。 (もっと読む)


【課題】環境温度が低くても蓄電器の劣化を抑制しつつ迅速に当該蓄電器を充電可能な電動車両を提供すること。
【解決手段】電気エネルギーによって走行可能な電動車両は、当該電動車両が走行するためのエネルギー源である充放電可能な蓄電器と、
蓄電器の温度を検出する温度センサと、蓄電器からの電力供給によって駆動する補機と、外部電源から蓄電器への充電を制御する充電器と、充電器が蓄電器の充電を開始する前、蓄電器の温度がしきい値未満のときは、蓄電器からの電力供給によって補機を駆動するよう制御する制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】消費電力を低減でき、かつ、アノード循環経路をエアで置換可能な燃料電池システムを提供する。
【解決手段】アノードオフガスを循環させるアノード循環経路に水素ポンプ26を設け、アノード循環経路の排出弁30との接続部Sとエゼクタ23との間に第1遮断弁27を設け、アノード経路のエゼクタ23とバイパス配管b6との間に第2遮断弁24を設ける。燃料電池10の発電停止時に、アノード循環経路を掃気する場合には、エアコンプレッサ41を停止した状態で、排出弁30およびエア導入弁44を開弁し、第1遮断弁27および第2遮断弁24を閉弁し、水素ポンプ26を作動させることにより、エアコンプレッサ41の上流からの外気が、バイパス配管b5,b6から配管a4に導入され、アノード流路11、水素ポンプ26、排出弁30などを通って外部に排出される。 (もっと読む)


【課題】 従来のソーラーカーパネルの取り付けはサンルーフに直接取り付けるかアングルなどで取り付けるしかありませんでした。取り付け不可能な車種が多く廃車時は高価なソーラーパネルも廃棄となり車だけにしか使用できない。
利用価値も低い。
【解決手段】 ソーラーカーパネルをマグネットや真空パットなどでサンルーフなどに取り付ける事により安全性を高め車に傷が付かないようにベースにシリコン樹脂などを用いる。又サンルーフなどの熱でソーラーパネル電気効率が落ちるのでパネルの下に断熱材や真空などにて電気の効率を上げる。車の廃棄時は着脱し別の車に取り付けるか家庭の屋根へ取り付ける事などができる。車に取り付けたままでもパワーコンディショナなどから商用電源へ売電出来る。 (もっと読む)


【課題】ディスチャージコンタクタがオン故障した場合であってもスタックとディスチャージ抵抗とを遮断できる燃料電池車両を提供すること。
【解決手段】燃料電池車両1は、正極電力供給線61に設けられ、モータ・ジェネレータ20からスタック10へ電流が逆流するのを防止する逆流防止ダイオード612と、正極燃料電池コンタクタ611及び逆流防止ダイオード612の間と、負極電力供給線62のうち負極燃料電池コンタクタ621よりスタック10側とを接続するディスチャージ回路65と、このディスチャージ回路65に設けられたディスチャージ抵抗654及びディスチャージコンタクタ652と、を備える。ECU80は、スタック10への反応ガスの供給開始時には、ディスチャージコンタクタ652を接続するとともに、正極燃料電池コンタクタ611を接続し、スタック10の発電電力を消費する。 (もっと読む)


【課題】バッテリアセンブリの後部をより効果的に冷却することが可能な車両のバッテリアセンブリ冷却構造、および、ウォータージャケット付きバッテリアセンブリを得る。
【解決手段】バッテリアセンブリ100のバッテリカバー12の後側面12r上にリヤウォータージャケット20Rを取り付けた。かかる構成により、走行風がバッテリアセンブリ100の後方へ回り込み難い場合にあっても、リヤウォータージャケット20Rによってバッテリアセンブリ100の後部をより効果的に冷却することができる。 (もっと読む)


【課題】双極型二次電池の集電体に発生する応力を緩和する。
【解決手段】双極型二次電池は、集電体11の一方の面に形成された正極活物質層13および集電体11の他方の面に形成された負極活物質層15を有する双極型電極23と、セパレータ17とが積層されてなる発電要素を有し、双極型電極23およびセパレータ17の周縁部がシール部を介して接合されてなる。この双極型二次電池において、集電体11に対して対向する正極活物質層13および負極活物質層15のエッジは互いにオフセットしている。また、互いにオフセットしている正極活物質層13および負極活物質層15のエッジのうちの内側に位置するエッジと対向するシール部のエッジは、互いにオフセットしている正極活物質層13および負極活物質層15のエッジのうちの外側に位置するエッジよりも、内側に位置する。 (もっと読む)


【課題】高分子電解質膜の機械的強度(特に、膨潤時の寸法安定性)を確保する手段を提供する。
【解決手段】本発明の高分子電解質膜は、第1のイオン伝導性電解質を含む第1の電解質層と、当該第1の電解質層の両面に配置された第2の電解質層とを有する。そして、第2の電解質層は、第1のイオン伝導性電解質とは異なり、かつ水不溶性の第2のイオン伝導性電解質を含む。さらに、第1の電解質層が、2つの前記第2の電解質層により形成される閉空間に配置される。 (もっと読む)


【課題】屋根等の無い屋外で使用したとしても、ショートやそれに伴う不具合の発生を確実に防止し得る充電装置および充電構造の提供。
【解決手段】エアを噴射して給電側の各端子の被水を防止するエアノズル67を設け、給電コネクタ68のコネクタ保持部73からの離脱により操作される各嵌合スイッチ77,78を設け、各嵌合スイッチ77,78の操作に基づきエアコンプレッサ,バキュームポンプを作動させるECUを設けた。給電コネクタ68をコネクタ保持部73から離脱させて電気自動車の受電コネクタに装着するまでの間に、給電側の各端子が被水するのを防止できる。屋根等の無い屋外で使用したとしても、ショートやそれに伴う不具合の発生を確実に防止でき、充電装置50の被水信頼性(耐候性)を向上させることができる。 (もっと読む)


141 - 160 / 781