説明

Fターム[5H161AA01]の内容

鉄道交通の監視、制御、保安 (8,492) | 列車等の種類 (1,571) | 鉄道車両 (1,485)

Fターム[5H161AA01]に分類される特許

1,361 - 1,380 / 1,485


本発明は、入換計画を時系列でリスト表示する転線表と、各車両の検査・修繕・清掃予定を表示する検修・清掃予定表と、指定された時刻における在線状況を表示する在線図・ダイヤ図を表示し、これら図表のうち一方のデータ変更を他方の図表に反映して表示することで、知識や経験が無いような人でも容易に車両の入換計画の作成が可能となる車両入換計画作成支援装置を提供するものである。
(もっと読む)


【課題】 列車運行区間全体の踏切を考慮して踏切の開き時間の改善を図ることが可能で、列車の定時性も確保できる列車運行シミュレート方法、及び、この列車運行シミュレート方法を利用した列車運行管理装置を提供する。
【解決手段】 制御部6により、入力部2から入力設定された変化パターンで列車ダイヤの駅出発時刻を擬似的に変化させ、メモリ3〜5に記憶させた各情報に基づいて、列車運行区間内の踏切の開き時間を評価対象として列車の運行をシミュレートし、列車ダイヤの評価を行う。 (もっと読む)


コンテンツを再生するための携帯端末40と改札機30とに通信ネットワーク11で接続されて用いられるサーバ装置20であって、改札機30は、ユーザが駅構内に入場又は乗車することを検知すると、少なくとも乗車区間を特定し、特定した乗車区間をサーバ装置20に通知し、サーバ装置20は、改札機30から通知された乗車区間に基づいて、乗り物によるユーザの移動時間を算出する所要時間算出部22と、算出された移動時間内で再生が終了するコンテンツを決定するコンテンツ選択部23と、決定されたコンテンツを携帯端末40に配信するデータ送受信部21とを備える。
(もっと読む)


【課題】 列車遅延が発生した場合に、旅客列車が停車ホーム以外の場所に長時間停車してしまうことによる乗客の不安を軽減する。
【解決手段】 B駅の自動進路制御装置2から送信されるホーム優先順序情報を列車運行管理装置20が受信し、列車運行管理装置20において、B駅手前のポイントの通過順序と、列車Pが停車しようとするB駅ホームの使用順序を確認する。通過しようとするポイント及び停車しようとするB駅ホームの優先順序が、ともに1位の列車Pに対して出発制御の許可を与えるようにする。これにより、列車Pが停車ホーム以外の場所に長時間停車してしまうことを回避する。 (もっと読む)


【課題】 動力源17及びエネルギー蓄積装置20を車両16内に備え自立走行する車両16の動力源での燃料の積載量を抑えて輸送力を確保できる運行計画を作成する車両運行計画作成装置15を提供することである。
【解決手段】 動力源17及びエネルギー蓄積装置20を車両内に備え自立走行する車両の運行計画を作成する車両運行計画作成装置15は、車両16の運行計画作成時に車両16の運行の途中にエネルギー蓄積装置20に、動力源17で発電した電力を充電するための停止点を考慮して運行計画を作成する。 (もっと読む)


【目的】 鉄道を含む陸上貨物輸送の運営に新規なビジネスモデルをもたらし得る新規な該鉄道の運行方法に関する。
【構成】 本線上を本質的に停車しないで連続走行する列車(母列車、マザートレイン)と、該連続走行する列車に対して走行中に結合また分離するはしけ車両(子列車、チャイルドワゴンないしスリップワゴン)とが存在し、地上(停止系)と車上(走行系)との間の貨物(ペイロード、乗客の場合もあり得る)のやりとりを地理的に分布したその都度の需要に応じて臨機応変に、かつ本質的に省エネルギー的に行う事を特徴とする。この様な運営において、該結合あるいは分離の操作を中庸かつ適切な衝撃をもって行い、その衝撃により母列車と子列車の成す系に与えられあるいは該系から奪われる運動エネルギー量に基づき管理実行する如く構成される。 (もっと読む)


【課題】留置線等において、安定的に停車している車両に対して、非常ブレーキがかかることのない車両制御装置を提供する。
【解決手段】地上装置30は、列車追跡機能及び自動列車制御機能を備えている。車上装置10は、自車両の走行速度が、地上装置30から供給される速度制御信号によって指示される速度より大きいとき、常用ブレーキ信号を出力する。また、速度制御信号が供給されないときは、車両の速度が所定値以下、かつ、ブレーキハンドルが最大位置、かつ、力行ハンドルがオフ状態にあることを条件に、車両が安定的に停車していると判断して、前記常用ブレーキ信号を出力し、上記条件を満たさないときは非常ブレーキ信号を出力する。 (もっと読む)


本発明は、ロープを地下鉄または鉄道の安全線に昇降・下降可能に設置することで、電車が乗車位置に到達すると、ロープを上部に昇降させて乗車可能にし、乗車の終了後に電車が出発するときは、前記昇降されたロープを下降させて乗客の安全を確保できるようにした電車プラットフォームの安全装置に関するもので、電車が進入するプラットフォームの入口及び出口には本体が直立するように設置され、前記本体の一側には、移動手段によって前記本体に沿って上/下移動する移動体が設置されるロープ昇降/下降手段と;前記プラットフォームの入口及び出口に設置された各本体を互いに連結し、両端が前記各本体に沿って上/下移動する移動体に連結設置される2列以上のロープと;前記プラットフォームの入口及び出口に設置された各本体を互いに連結するロープに沿って支柱が所定間隔を維持して設置され、前記支柱には前記ロープの垂れを防止して上下移動を円滑に案内するガイド手段が設置されるロープ垂れ防止手段と;電車のプラットフォームへの進入/プラットフォームからの出発を感知して前記移動手段を選択的に作動させることで、ロープを昇降/下降させるロープ制御手段と;を含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】連動装置の動作が顧客により指示された連動図表どおりに行われるか否かを容易に判別できる連動システムを提供する。
【解決手段】連動システム1は、転てつ器11や信号機9の動作を制御する連動装置3と、連動装置に関する情報を表示するモニタを有する表示制御装置5と、連動装置と接続され、作成基準となる連動図及び連動表を含む連動図表の情報を連動装置の動作を規定する動作用データに変換する変換装置7とを備える。そして、モニタに表示される動作用データは連動表の形式で示されている。 (もっと読む)


【課題】特定地点から離れた位置に在線する列車が、どの線路を走行しているかを、確実に区別できる無線測距追跡式列車制御装置を提供すること。
【解決手段】車上装置2と地上装置1とを含み、両装置1ー2間の無線通信により、線路RL1、RL2の沿線に設定された特定地点P1から車上装置2を搭載する列車TR1までの無線測距を実行し、無線測距に基づき列車TR1の位置追跡を行う。線路RL1、RL2の沿線に付設された地上子131、132を含んでおり、地上装置1は、地上子131、132と車上装置2に接続された車上子21との結合より、地上子131、132の付設された線路RL1、RL2に在線する列車の列車識別情報を取得する。 (もっと読む)


【課題】 既存の枕木に地上子を容易に設置できるようにして、地上子の取付作業効率の向上を図ることのできる列車制御用の地上子の取付方法と取付装置を提供する。
【解決手段】 地上子3が取り付けられる取付台7と、この取付台7に締結可能なアダプタ6を設け、このアダプタ6を枕木2の上面に接着固定した後に、このアダプタ6に前記取付台7を締結固定する。アダプタ6には枕木2を幅方向両側から挟み込む固定ボルト12と当板13等から成る挟持部を設ける。
(もっと読む)


【課題】
利用者は、表示された複数の施設名の中から、特定の施設名を探し出す必要があった。そして、更に、その施設名の出口名から、構内地図上のどこにその出口名があるかを探し出し、最後に、構内地図上の現在位置からその出口までどのような経路(道順)で行くかを考えなければならず、検索が大変であった。
利用者にもっと使い易い案内システムを提供する。
【解決手段】
通報ボタンを押すことで、駅務室やセンターの受付装置に接続され、対話をしながら案内を行うことを可能とする。利用者は、目的地を伝えることにより、受付装置より通報装置のディスプレイに地下構内の地図を表示し、経路案内を画面上と、音声により対応する。更に、地上出口から目的地までの地図を表示する。 (もっと読む)


【課題】複数の駅と駅間とを含む線区内で制御範囲を段階的に拡張することのできる電子連動装置を提供する。
【解決手段】線区集中電子連動装置10の連動処理部20は、制御論理実装機能部21と連動制御機能部22とを備え、制御論理実装機能部21は線区の一部を成す部分制御範囲(たとえば駅単位の制御範囲)に対する連動制御論理を表わした制御データを、複数の部分制御範囲について外部装置から当該連動処理部20に追加可能に実装し、連動制御機能部22は実装済みの制御データ30に基づいて連動制御論理を実行し、これら実装済みの制御データに対応する1または2以上の部分制御範囲に属する現場機器2を連動制御する。 (もっと読む)


【課題】 左右のレール間の短絡性能を更に向上させることのできる鉄道車両用台車を提供すること。
【解決手段】 車輪11と車輪12の間を通電する電源41と、車輪13と車輪14の間を通電する電源42と、を備え、車輪12と車輪14の間が絶縁されてなり、電源41による通電により形成される閉ループR1aに電流が通流され、電源42による通電により形成される閉ループR1bに電流が通流されて、車輪踏面とレール間の接触抵抗を低減して、左右のレール間の短絡性能を向上させる。 (もっと読む)


【課題】この発明は、プラットホームドア周辺の状態認識精度を向上させることができるプラットホームドア状態監視システムを提供することである。
【解決手段】状態変化監視装置は、プラットホームドア周辺の状態を検出するためのセンサからの検出信号に基づいて作成された時点別総合システム状態平面を時点別に保存する総合システム状態情報保存部4bと、総合システム変化判定部4cとを有している。総合システム変化判定部4cが有する時系列総合システム状態情報処理部15は、時点別総合システム状態平面の変化を求めることで、プラットホームドア周辺の状態変化情報を示す時系列総合システム状態平面を作成する。 (もっと読む)


【課題】 遮断竿の閉じた列車接近中の踏切内に移動体が取り残されてしまう状況の発生を回避する踏切制御装置及び踏切制御システムを提供すること。
【解決手段】 踏切において遮断竿、警報音、及び警報灯のうち少なくとも一つの作動を制御する踏切制御装置が、当該踏切に列車が接近しているときに当該踏切に接近中の移動体の又は該移動体の操縦者の身体特性情報を取得する取得手段と、取得手段によって取得された上記身体特性情報に基づいて、遮断竿、警報音、及び警報灯のうち少なくとも一つの作動内容を変更する変更手段とを有する。変更手段は、取得手段によって取得された上記身体特性情報から当該移動体又は当該移動体の操縦者が高齢者又は身体障害者であると判断された場合、例えば、遮断竿を閉じ始めるタイミング、警報音の出力開始タイミング、又は警報灯の点滅開始タイミングを早める。 (もっと読む)


【課題】構内入換を行っている駅において、構内入換計画作成を正確かつ効率良く行う。
【解決手段】中央の輸送計画管理システムに記憶されるダイヤ改正時の基本計画及び日々の変更計画を含む本線データ(列車ダイヤ、列車運用)を受信し、駅固有の設備条件等を含む基礎データを管理し、本線データをグラフィックディスプレー上にダイヤスジで表示し、その情報をもとにマウス操作等により入力された構内列車データ及び構内列車運用データにより構内入換計画データを生成し記憶する。 (もっと読む)


【課題】 鉄道利用者が乗車する列車の発車時刻、発着番線、乗換駅などの個別情報を携帯端末にリアルタイムで表示することができる旅客案内システムを得る。
【解決手段】 切符上に印刷された2次元コードを鉄道利用者の所持するカメラ付き携帯端末2で読取り、無線通信5によりサーバ4に送信し、サーバ4は、このカメラ付き携帯端末2から送信された2次元コードを受信し、2次元コードに対応した鉄道案内情報をカメラ付き携帯端末2に送信し、これを受信したカメラ付き携帯端末2は、鉄道案内情報を画面に表示して、個別の鉄道案内情報により、不慣れな鉄道利用者を案内するようにした。 (もっと読む)


【課題】車両運行効率と、車両運行速度の適切化を図りえる車両制御システム、特に、移動閉そくシステムを採用する場合に好適な車両制御システムを提供すること。
【解決手段】出発信号機4の内方に、車両が、出発信号機4によって指示された速度で走行したとき区間内で停止できる距離長を持つ仮想区間A1を設定する。そして、先行車両21の後部が仮想区間A1を抜け出ないうちは、仮想区間A1に対する後続車両22の進入を禁止し、先行車両21の後部が、仮想区間A1を抜け出たとき、後続車両22の仮想区間A1に対する進入を許可する。 (もっと読む)


【課題】 指令端末の増設や機能改修に容易に対応することができるようにした鉄道設備用指令伝達システムを提供すること。
【解決手段】 鉄道従事者が使用する複数の指令端末A、B、CにPOPによるメールツール機能を持たせ、これらの端末を管理する伝達サーバCSにはPOPによるメールサーバ機能を持たせた上で、前記伝達サーバにユーザアカウント管理による端末管理機能を設けることにより、指令端末A、B、Cと伝達サーバCSの間の情報伝達がPOP機能で行なえるようにし、指令端末A、B、Cの個数の増加や減少が伝達サーバCSの変更無しで行なえるようにしたもの。
(もっと読む)


1,361 - 1,380 / 1,485