説明

Fターム[5H180CC12]の内容

交通制御システム (133,182) | 検出手段 (15,986) | 電波を利用するもの (4,855)

Fターム[5H180CC12]に分類される特許

1,961 - 1,980 / 4,855


【課題】道路の交通状況の変化に対応した配信情報の消去あるいは更新を路側狭域無線通信装置が行い、前記車両の運行状態の変化に対応した配信情報の消去を車載狭域無線通信装置が行う路車間狭域無線通信システムを得る。
【解決手段】道路に設置された路側狭域無線通信装置200は、道路の交通状況を検出する道路状況検出装置60と、道路の交通状況に対応した複数種類の配信情報を作成する配信情報作成装置72と、配信情報の送信可否を判断する判断装置71と、配信情報を道路を走行する車両へ配信する狭域無線通信装置10とを備え、車載狭域無線通信装置100は、路側狭域無線通信装置200との間でデータを送受信する狭域無線通信装置10と、車両の運行状態を検出する車両情報入出力装置42と、運行状態より車両に対応する配信情報を識別する判断装置と、運行状態に対応した消去情報を作成する消去情報作成装置32とを備えた。 (もっと読む)


【課題】地図を読むことが不得意なユーザや方向感覚に疎いユーザにとって理解しやすいように、出発地から目的地までの推奨経路を地図表示し案内する。
【解決手段】出発地から目的地までの推奨経路を案内する表示機能を備えたナビゲーションシステムにおいて、出発地から目的地の方向を検出し、出発地の上空から目的地に向けて見下ろした状態で出発地から目的地までの推奨経路を表現する鳥瞰図データを作成する鳥瞰図データ作成部4と、鳥瞰図データに基づいて、出発地を画面手前、目的地を画面奥側に位置させて、表示部9の画面上に鳥瞰図を固定して表示させる表示制御部7を備えて構成する。そして、表示部9の画面上に鳥瞰図が固定して表示することで、ユーザとって理解しやすい地図表示を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】警報出力タイミングを適切なものとした車両用警報装置を提供すること。
【解決手段】車両に搭載され、自車両と自車両周辺物体との衝突可能性に応じて自車両運転者に警報を出力する車両用警報装置に、自車両周辺物体を検知し、自車両と検知された自車両周辺物体との衝突可能性を判定する判定手段と、この判定手段により判定された上記衝突可能性に基づいて自車両運転者に対して警報を出力する出力手段と、自車両運転者の顔面を撮像する撮像手段と、この撮像手段により撮像された自車両運転者の顔面画像に基づいて、陽射し照射方向を検出する検出手段とを備え、上記出力手段を、上記検出手段により検出された上記陽射し照射方向に応じて、上記警報の出力タイミングを変更するように構成する。 (もっと読む)


【課題】道路の勾配情報に基づく走行中の道路の特定処理の精度をより向上させること。
【解決手段】ナビゲーション装置には、道路ごとの勾配情報を示した道路情報、抑止区間の設定情報が予め記憶されている。抑止区間とは、道路の判定基準となる走行道路の実勾配を検出させない区間であり、例えば、分岐点から半径L1未満の区域に設定されている。ナビゲーション装置のCPUは、取付道路による分岐点の通過を検出すると、分岐点からの走行距離に基づいて車両が抑止区間を走行中であるか否かを判断する。車両が抑止区間を外れると、CPUは走行中の道路の実勾配を検出し、特定対象の候補道路(取付道路、一般道路)の勾配情報と検出された実勾配とを照合する。そして、走行道路の実勾配との相関の度合いがより小さい道路を候補道路から特定し、この特定結果に基づいて対応する地図上の道路に自車位置を表示する。 (もっと読む)


【課題】GPS受信機で測定された緯度・経度データだけで散布位置を演算すると測定遅れや特殊車輌の移動速度によっては散布位置の誤差が大きくなる。
【解決手段】この改善策として、不連続的に伝達されるGPS受信機からの緯度・経度データに補正をかけ、正確な位置情報とするために、移動体が進行する方位データと速度データにGPS受信機からの信号不通経過時間を積算した演算結果によって移動体が位置する緯度・経度(現在地)とした。 (もっと読む)


【課題】ユーザが地図と名称の位置関係を容易に把握することができるようにする。
【解決手段】コントローラ8が各名称の認知度に基づいて地図画面上に名称を重畳表示する。このような表示処理によれば、行政区画の階層に基づいて決定した名称ではなく、ユーザが認知している確率が高い名称が地図画面上に重畳表示される。従って、行政区画の階層に基づいて決定した名称が表示される場合と比較して、地図と名称の位置関係がユーザが認知しているものと一致する可能性が高くなり、ユーザは地図と名称の位置関係を容易に把握することができるようになる。 (もっと読む)


【課題】 従来の車載用ナビゲーション装置には、目的地として設定しなくても幹線道路までのルートを表示する機能を備えたものがある。当該車載用ナビゲーション装置は、周辺に幹線道路が複数存在する場合には、最寄りの幹線道路を対象として経路誘導を行う。そのため、使用者の状況に応じて、使用者の望む対象へ誘導できるとはいえず、使用者に適する経路を誘導できない場合がある。
本発明の目的は、使用者の状況に適する目的地の候補を複数表示させ、使用者が選択した目的地へ誘導できるナビゲーション装置を提供することにある。
【解決手段】 本発明の車載用ナビゲーション装置は、使用者の現在位置と走行状況に応じて周辺の施設を抽出して、目的地の候補としてアイコンにより案内情報を画面上に複数表示させ、使用者の選択を受け付ける手段を備える。 (もっと読む)


【課題】現実として起こりうる状況下においても安全性の確保を図ることができる干渉評価方法、装置、およびプログラムを提供する。
【解決手段】複数の物体の位置と各物体の速度を含む内部状態とを少なくとも記憶する記憶手段を備えたコンピュータが、前記複数の物体の位置および内部状態を前記記憶手段から読み出し、この読み出した前記物体の位置および内部状態に基づいて、前記複数の物体の各々が時間の経過とともに取りうる位置の変化を時間および空間から構成される時空間上での軌跡としてそれぞれ生成し、この生成した軌跡を用いることによって前記複数の物体の進路の確率的な予測をそれぞれ行い、この予測した結果に基づいて、前記時空間上で前記特定の物体が取りうる軌跡と前記その他の物体が取りうる軌跡との干渉の程度を定量的に示す干渉度を算出する。 (もっと読む)


【課題】複数の車両を運転するユーザーに適切なアドバイスを提供すること。
【解決手段】ユーザーが運転する車両に関する情報を取得する運転車両情報取得手段(20)と、ユーザーが現に運転する車両について運転車両情報取得手段により取得された情報と、過去にユーザーが現に運転する車両とは異なる車両を運転した際に運転車両情報取得手段により取得された情報と、の比較に基づきユーザーにアドバイスを提供するための制御を行なうアドバイス提供制御手段(40、50)と、を備えるアドバイス提供システム(1)。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ユーザに対して何ら煩雑な操作を強いることなく、画面に表示された各種情報を外部機器へ受け渡せるようにする。
【解決手段】本発明は、シリアル番号、URL、又はエラーコードをPND2の不揮発性メモリ21に記憶し、当該シリアル番号、当該URL又は当該エラーコードを読み出してモニター4に表示し、当該シリアル番号、当該URL又は当該エラーコードを無線通信、QRコードに対する携帯電話機6の撮像処理、又はメモリカードを介したオフライン通信処理により携帯電話機6へ受け渡すことにより、ユーザに対して何ら煩雑な操作を一切させることなく、携帯電話機6へモニター4に表示されたシリアル番号、URL又はエラーコードを受け渡すことができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが進むべき道路の判断を容易に行なうことができるように、道路名称をユーザにわかりやすく表示すること。
【解決手段】走行予定道路から交差道路が伸びる方向を示す角度を含むように、走行予定道路と交差道路との交点を中心とする、扇状の探索領域を設定し、その扇状探索領域の外周線と交差道路との交点を求め、走行予定道路と交差道路との交点及び扇状探索領域の外周線と交差道路との交点を結ぶ線分を基準として、交差道路の道路名称の表示位置を決定する。このような手順で道路名称の表示位置を決定すると、交差道路の形状に係らず、走行予定道路の近傍であって、かつ明らかに交差道路を示す道路名称であるとユーザが認識できる位置に、交差道路の道路名称を表示できる。 (もっと読む)


【課題】運転者に与える違和感を防ぎつつ、車線内走行を支援すること。
【解決手段】自動車1は、車線内走行支援のための操舵反力による運転者への報知と、車輪の転舵制御あるいは各車輪の制動制御による車線内走行支援制御あるいは車線逸脱防止制御とが、それぞれ異なる条件で実行される。また、進路にあたる道路の状況に応じて、制御に用いる横変位(即ち、現在の横変位あるいは将来の横変位)を切り換えて車線内走行支援制御が行われる。そのため、進路にあたる道路状況に応じて、運転者への報知動作と車両挙動に影響が現れる車両制御動作との整合を図りながら、車線内走行支援のための制御を行うことができる。したがって、道路状況が直線路あるいは曲線路のように異なる場合であっても、運転者に与える違和感を防ぎつつ、車線内走行を支援することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】車両の制御装置において、必要以上に作動機器を作動させることなく、注意力が欠乏している場合には事故を確実に防ぎ、安全かつスムーズに運転を行えるようにする。
【解決手段】物標認識判定手段5によって、アイカメラ4(視線検知手段)で検知された運転者の視線ベクトルがミリ波レーダ3(物標検知手段)によって検知された物標50と一致しているか否かを判定する。物標認識判定手段5によって運転者が物標を認識していないと判定したとき、認識しているときよりも作動タイミング切換手段12が作動機器7,13,14,15aの作動タイミングを早くするように制御する。 (もっと読む)


【課題】
自車が右折(左折)する予定の交差点にて、連続する複数のリンクに渡って右折渋滞(左折渋滞)が発生している場合に、運転者が右折渋滞(左折渋滞)が発生していることを知らずに交差点直前まで進行してしまうと、車線変更のために渋滞の途中に無理に割り込もうとして周囲の車両へ迷惑をかけたり、車線変更ができずに当初の予定とは異なる方向へ進行せざるを得なくなったりすることがある。
【解決手段】
本発明では、ナビゲーション装置に、右折渋滞や左折渋滞が複数のリンクに渡って連続しているかどうかを判断する機能を設け、複数のリンクに渡り連続している渋滞の後端を求める。そして、自車の進行方向が渋滞している場合には、渋滞の後端に自車が到達できるように予め車線変更を案内する。 (もっと読む)


【課題】地図を読むことが不得意なユーザや方向感覚に疎いユーザにとって理解しやすいように、出発地から目的地までの推奨経路を地図表示し案内する。
【解決手段】出発地及び目的地の情報と、出発地と目的地間の推奨経路の情報を有する鳥瞰図データに基づいて推奨経路を案内する表示機能を備えたナビゲーションシステムであって、出発地と目的地との成す第1のベクトルと、出発地と目的地を固定して、出発地に対する推奨経路上の遷移位置と目的地との成す第2のベクトルとを演算し、第1のベクトルに第2のベクトルを一致させて遷移位置を出発地に合わせるデータ変換処理を鳥瞰図データに施す鳥瞰図データ作成部4と、鳥瞰図データ作成部4によってデータ変換された鳥瞰図データに基づいて、出発地に合わせられた前記遷移位置と目的地の位置を固定して、画面上に遷移位置から目的地までの推奨経路を示す鳥瞰図を表示する表示部9とを備えている。 (もっと読む)


【課題】レーダ波を複数の送信エリアに切り換えて送信することが可能な障害物検知手段(レーダ装置1)を備えた車両の障害物検知装置において、自車両の走行状態等の条件に適した送信エリアに存在する障害物を早期にかつ確実に検出するとともに、他の送信エリアに存在する障害物も出来る限り早期に検出して、その障害物に対して素早く対応できるようにする。
【解決手段】レーダ波送信手段(送信部2)に対して、レーダ波を所定時間内に複数の送信エリアに所定の時間比率でそれぞれ送信させるように制御するレーダ波送信制御手段(コントロールユニット11)を備え、そのレーダ波送信制御手段が、自車両の走行状態(走行速度等)又は自車両が現在走行している道路状況(道路幅等)に応じて、上記所定の時間比率を変更するように構成する。 (もっと読む)


【課題】多数の店や施設の情報から、ユーザの好みや意志に沿った情報を容易に選択することが可能なナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】移動体の経路案内を行うカーナビゲーション装置1において、それぞれ個性が特徴づけられた複数のシンボルを表示パネル2に表示させ、表示された複数のシンボルのいずれかが選択された場合に、選択されたシンボルの個性に関連する観光情報を観光施設データベース31から選択し、選択された観光情報を表示パネル2に表示させる。 (もっと読む)


【課題】操作領域への誤操作による不適切な動作を防ぐことができ、且つ、操作領域を目視することなく操作する場合の誤操作を防ぐことができる操作監視装置、その操作監視装置を備えたナビゲーション装置、および、その操作監視装置で用いられる操作監視方法を提供する。
【解決手段】操作監視装置1は、利用者の接触によって選択された操作領域5を利用者に認識させるための通知を行い、その通知の後に利用者の操作を監視して操作領域5の選択が確定されたか又は選択が取り消されたかを検出する。 (もっと読む)


【課題】信号機のある交差点における運転支援を適切に行うことができる運転支援装置を提供する。
【解決手段】路側に配置され、車両4が停止する停止位置を決定する運転支援装置2であって、信号機手前の所定の地点を通過した通過車両4A,4Bの車両状態量を取得する路側受信部21と、車両状態量と通過車両4A,4Bが向かう信号機60の信号情報とに基づいて、通過車両4A,4Bの後続車両4の停止位置U、Uを決定する目標停止位置決定部23、及び基準停止位置更新部26とを備えて構成することで、車両4が交差点72に到着する際に交差点72で信号待ちしている通過車両4A,4Bが存在するか否かを予測することができるため、車両4が停止する停止位置U、Uを適切に決定することができる。 (もっと読む)


【課題】分岐する道路の間の角度が微小角であるか否かを正しく判定することができる「車載用ナビゲーション装置及び微小角分岐判定方法」を提供すること。
【解決手段】車載用ナビゲーション装置は、地図データを格納したメモリ手段と、走行状態検出手段と、制御手段とを有する。制御手段は、自車位置と地図データとから自車が走行中の道路の前方に分岐点Dがあると判定したとき、走行中の道路を示す形状リンクSL1の方位と分岐後の道路を示す形状リンクの方位との方位差が所定の値より小さい分岐後の道路を検出して第1の分岐道路SL2とし、該第1の分岐道路SL2とは異なる前記方位差が所定の値より小さい分岐後の道路を検出して第2の分岐道路SL4とし、該第1の分岐道路SL2と第2の分岐道路SL4とのなす角度が所定の値より小さいと判定したとき、当該第1及び第2の分岐道路を微小角分岐道路と判定する。 (もっと読む)


1,961 - 1,980 / 4,855