説明

Fターム[5H180CC12]の内容

交通制御システム (133,182) | 検出手段 (15,986) | 電波を利用するもの (4,855)

Fターム[5H180CC12]に分類される特許

2,161 - 2,180 / 4,855


【課題】
ドライバの感覚に合致する車両の速度制御装置を提供すること。
【解決手段】
瞬時毎の曲率を演算する手段と、自車の速度を制御する手段を備え、瞬時毎の曲率が増加傾向にあるときは、速度を減少させ、瞬時毎の曲率が減少傾向にあるときは、速度を増加させるように制御する。 (もっと読む)


【課題】センター装置から受信した渋滞情報を適切な表示態様で表示し、有意義な渋滞情報を運転者に供与する。
【解決手段】車載ナビゲーション装置1は、センター装置2から受信した渋滞情報と当該渋滞情報を重畳する道路リンクとの関係が所定条件を満たす(例えば一般道路などの幹線道路が接続されているノードに対応していない)と、渋滞情報の終端側を延長して表示する。運転中に渋滞情報の終端から特定のノードまでの差分区間を考慮させるという負担を運転者に強いることはなく、また、1つの渋滞情報をある程度の道路長で表示することにより、表示態様が異なる複数の渋滞情報を極めて短い道路長で混在して表示することはなく、センター装置2から受信した渋滞情報を適切に表示することができる。 (もっと読む)


【課題】入場待ち車列の最後尾への経路を適切に案内する経路案内システムを提供すること。
【解決手段】複数の車両から通信を利用して収集した情報を利用する経路案内システムにおいて、所定の情報収集対象地(例えば、駐車場など)を目的地として走行中の車両から収集した第一の渋滞情報と、上記所定の情報収集対象地において停車した車両から収集した第二の渋滞情報とから、上記所定の情報収集対象地を先頭とする入場待ち車列の最後尾の位置と該最後尾が位置するリンクとを推定し、上記所定の情報収集対象地を最終目標地点、上記最後尾の位置を中間目標地点とし、且つ、上記最後尾が位置するリンクを通過するように、経路探索を行う。 (もっと読む)


【課題】本発明は、車両の走行に支障のある障害路の走行に適した走行条件を求めることができる、車両用走行支援装置の提供を目的とする。
【解決手段】車両の進行方向の路面を監視する車両周辺監視部10や画像処理部20と、車両周辺監視部10によって監視された路面において車両の進行の妨げとなる障害物を検出する障害物判定部30と、走行状態検出部40によって検出された車両状態と障害物判定部30によって検出された障害物の態様とに基づいて当該障害物を乗り越え可能か否かを判断する障害物乗り越え判断部50と、障害物判定部30によって検出された障害物の態様に基づいて該障害物の乗り越えに必要な走行条件を導出するナビゲーション部60とを備える、車両用走行支援装置。 (もっと読む)


【課題】本発明は、路面の状況の変化にかかわらず、常に先行車や障害物との距離を検出して精度の高い先行エリア状態検出制御を行い得る車両用制御装置を実現することを目的としている。
【解決手段】このため、レーダにより車両前方に先行する車両、あるいは障害物があるかどうかを検出する先行エリア状態検出手段と、この先行エリア状態検出手段により検出された先行エリアの状態に応じて車両を制御する車両制御手段とを備えた車両用制御装置において、車両に発生するピッチング量を検出するピッチング量検出手段と、このピッチング量検出手段により検出されたピッチング量に応じて、レーダの照射角を制御する照射角制御手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】路側機を介して確実に周囲の車両へ情報を伝達することが可能な車両通信システム用路側機を提供する。
【解決手段】道路上に設置された複数の路側機と、道路を走行する車両とをそれぞれ通信ノードとして、それらノード間で無線通信を行う車両通信システムに使用される車両通信システム用路側機であって、該路側機を情報起点ノードとする通信時において、該通信による情報配信先となるべき情報配信先ノードを1または複数切り出すための情報配信エリアを、配信すべき主情報の内容に応じてエリアの広さが適正化されるように可変設定する情報配信エリア設定手段と、情報起点ノードから情報配信エリア内の各情報配信先ノードへの情報配信経路を決定する情報配信経路決定手段と、配信すべき主情報を、決定された配信経路情報とともに情報配信エリア内に無線配信する情報配信手段と、を備えることを特徴とする車両通信システム用路側機として提供可能である。 (もっと読む)


【課題】自車両が複数車線の道路を走行する場合に、運転者が道路を横断する歩行者に対して注意を適切に払えるようにする。
【解決手段】運転支援システム1は、自車両の車載カメラ3が撮影した自車両の進行方向の画像を取得すると共に、自車両が走行している車線とは異なる車線を走行している他車両21の車載カメラ23が撮影した自車両の進行方向の画像を取得し、それら取得した自車両の進行方向の複数の画像を合成してパノラマ画像を作成し、その作成したパノラマ画像を表示装置5に表示する。自車両の進行方向の画像を広角で表示することができ、自車両が複数車線の道路を走行する場合に、運転者が歩行者に対して適切に注意を払うことができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザに、案内地点までの距離感をよりわかり易く提示するナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】案内を行うナビゲーション装置であって、複数種類の案内用の効果音を記憶する効果音記憶部と、案内地点に至るまでに再生する一連の案内用の効果音の種類数と車両の速度とを関連付けて記憶する効果音種類数記憶部と、車両の速度を取得する車速取得部と、車速取得部が取得した車両の速度に基づいて、効果音種類数記憶部を参照して、案内地点に至るまでに再生する一連の案内用の効果音の種類数を決定する効果音種類数決定部と、効果音種類数決定部が決定した種類数の一連の案内用の効果音を効果音記憶部から読み出して再生し、案内を行う案内部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 自車の周囲を走行する車両の位置をユーザーに通知することが可能な車両検知装置を提供すること。
【解決手段】周辺検知装置5は、レーダ装置2から取得した前方車両情報と、車々間通信装置31から取得した前方車両情報との示す位置を、自車を基準としたマッピング領域にマッピングする。マッピングされた各車両位置のうち、所定距離よりも近接し、その進行方向の一致度合いが大きい複数の車両位置に関しては、当該車両位置を示す情報の信頼度を算出し、これに応じて車両位置を特定する。ナビゲーションECU44は、前述の特定結果から作成された車両位置情報に基づいて、自車の周囲を走行している車両をディスプレイ43に表示させ、ユーザーに通知する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの行き先に関する情報を、ユーザに煩雑な操作を強いることなく、的確に提供する。
【解決手段】 カーナビ1において、位置情報検出手段11は車の位置情報をGPSなどによって検出する。検出された位置情報を基にして得られた車の移動情報履歴が、移動情報履歴手段15に蓄積される。行動予測手段17はエンジンの起動などのイベントを検知したとき、現在までの移動経路と、蓄積された移動情報履歴とを参照して、車の行き先を予測する。予測された行き先に関する商用情報や交通情報が、情報取得手段18によってサーバ2から取得され、情報提供手段19によってディスプレイなどに提示される。 (もっと読む)


【課題】擬人化したエージェントが状況に合わせた行為(行動と音声)をし、運転者とのコミュニケーションをはかる。
【解決手段】「ラジオの電源を入れましょうか?」といったように、エージェントが処理可能な行為の提案をする場合のコミュニケーションプログラム等が制御対象プログラムとして規定され実行される。そして、制御対象プログラムである場合(ステップ18;Y)、ステップ17で取得した運転者の応答に応じた制御を行う(ステップ19)。例えば、上記ラジオの電源を入れる提案コミュニケーションに対して、「入れて」「OK」「はい」等の提案を受容する応答が認識された場合であれば、エージェント処理部11は応答に応じた制御として、エージェントに返事をする行為(行為と音声)をさせると共にラジオの電源をONにする。 (もっと読む)


【課題】不要な衝突回避動作を防止して制御精度の向上を図った衝突防止装置を提供すること。
【解決手段】制御対象地点である特定エリアA1の直前に所定の道路環境B1が存在する場合に衝突回避動作の制御条件を変更し、特定エリアA1直前の所定の道路環境B1における不要な衝突回避動作を減らす。これにより、特定エリアA1直前の所定の道路環境B1を制御対象地点である特定エリアA1と誤認して、衝突回避動作が実行されることを防止する。その結果、不要な衝突回避動作を削減することで、運転者が煩わしさを感じることがなくなる。 (もっと読む)


【課題】天候の条件を考慮しつつ所望の道路のみを回避道路として簡便に設定することができ、ユーザの希望を十分に反映したナビゲーションを実現することができる「車載用ナビゲーション装置」を提供すること。
【解決手段】回避道路の天候の条件を指定する天候条件指定手段29と、天候の情報を取得する天候情報取得手段11と、前記天候の条件が指定されている場合に、回避道路を、当該天候の条件の指定をともなった状態として設定する回避道路設定手段28と、設定された回避道路が天候の条件の指定をともなったものである場合には、指定された天候の条件が天候情報取得手段11によって取得された天候の情報と一致する場合にのみ、前記設定された回避道路を回避する推奨経路を探索する推奨経路探索手段24とを備えたこと。 (もっと読む)


【課題】視覚障害者に危険を案内するシステムを導入することによって安全にしかも円滑に誘導する。
【解決手段】歩行路に沿って配置されて位置情報を発信する電子チップと、視覚障害者が歩行時に携帯し、前記電子チップと交信して歩行位置を確認する携帯端末とから構成され、前記携帯端末は、電子チップと通信を行う通信手段、電子チップとの通信によって電子チップとの交信可能領域にあるか否かを確認する確認手段、電子チップとの通信によって歩行履歴を記憶する歩行履歴記憶手段、危険情報を発信する電子チップを認識した場合には視覚障害者に警報を伝達する警報手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】安全に、かつ、迅速な右折を可能とするカーナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】車両が路面電車の軌道に沿った道路から軌道を横切って右折するケースにおいて、右折車vcAが軌道を横切って右折しようとする右折交差点に対して、右折車vcAの後方から向かってくる路面電車scBを検知した場合には、カーナビゲーションシステムから右折車vcAの運転者に対して路面電車scBの接近情報を報知する。 (もっと読む)


【課題】鉄道線路、高速道路又は河川にできる限り接近した経路を探索して鉄道線路、高速道路又は河川に沿ってナビゲーションすること。
【解決手段】ナビゲーション装置1において、道路地図が表示される表示画面を有する表示装置9と、道路地図を表示するための地図データ21及び鉄道線路用側道データ22、高速道路用側道データ23及び河川用側道データ24が保存されたRAM又はメモリ7と、現在位置を検出する位置検出措置3と、前記地図データに基づいて前記現在位置周辺の道路地図を前記表示画面に表示させる制御回路2とを備える。制御回路2は、表示画面に表示させた道路地図上に側道経路データに基づいて、鉄道線路、高速道路又は河川のいずれかに沿って移動するための側道経路L1を表示する。 (もっと読む)


【課題】従道路側の信号灯色を有効に青に切り替えることができる交通信号制御システム、交通信号制御機、車載装置及び交通信号制御方法を提供する。また、従道路側の車両の信号待ち時間を少なくすることができる交通信号制御システム、交通信号制御機、車載装置及び交通信号制御方法を提供する。
【解決手段】路上装置3は、交通情報、半感応交差点情報及び路上装置ID情報を車載装置2に送信する。車載装置2は、これらの情報に基づいて、目的地までの誘導経路が交差点Iを経由しているか否か、当該交差点Iにおいて半感応制御が許可されているか否か、従道路RS1が従道路であるか否かを判定し、いずれも肯定的であると判定した場合には、路上装置3に感応要求情報を送信する。交通信号制御機1aは、この感応要求情報を受信すると、予め設定した青切り替え時間Tが経過後、従道路RS1側の信号灯色を青に切り替える。 (もっと読む)


【課題】 走行ルートなどのルートを特定する情報の情報量を従来に比べ圧縮することができ、しかも、解凍しても正確にルートを再現できるルート情報生成装置を提供する。
【解決手段】 S20では、ルート情報生成処理の開始直後のマップコードをP0に、…、ΔPn=Pn−P(n−1)、…と表される差分情報が生成され、S16では、マップコードP0に、順次ΔP1、ΔP2、…、ΔPn、…を付加して記憶する処理が実行される。このナビゲーション装置1では、各ユニットやコアが、地図上で走行ルートを特定可能な大きさなので、各ユニットやコアの位置を示すマップコードを用いてルートを特定しても、地図上でルートを正確に表すことが可能となる。しかも、この差分情報を用いた走行ルート情報は、マップコード間の差分を取ったものであるので、マップコードを用いた走行ルート情報に直す、いわゆる解凍しても、誤差が生じない。 (もっと読む)


【課題】中継車両に搭載された車々間通信装置が、自車両の車両情報と他車両の車両情報の集約を行うことにより、他車両情報を付加した自車両情報を送信することで、通信トラフィック量を低減して通信の失敗を防止できる車々間通信装置を得る。
【解決手段】自車両情報を検出する車両状態検出手段11と、自車両情報を他車両に送信する車々間通信送信手段14と、他車両より送信された車両情報を受信する車々間通信受信手段13とを備えた車々間通信装置において、自車両情報及び他車両の車両情報の集約を行い、他車両の車両情報を付加した自車両情報を生成する他車両情報集約手段12をさらに備え、車々間通信送信手段14は、他車両の車両情報を付加した自車両情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】複数の登録ポイントをグループ化して地図上に表示することのできるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置101は、登録ポイント情報を受信する通信手段102と、地図情報と登録ポイント情報を記録する記録手段103と、表示画面情報を生成する表示制御手段104と、現在位置を算出する位置情報取得手段105から構成される。表示制御手段は、同じジャンルで、2点間の距離がある基準値以内であるものをグループ化し、地図上にはグループ化したものを表示する。 (もっと読む)


2,161 - 2,180 / 4,855