説明

Fターム[5H180FF22]の内容

交通制御システム (133,182) | 個別車両の運行・走行の管理 (59,670) | 位置・経路の誘導・案内指示装置 (32,912) | 道路図などの地図形式のもの (7,732)

Fターム[5H180FF22]の下位に属するFターム

Fターム[5H180FF22]に分類される特許

7,141 - 7,160 / 7,417


【課題】使い心地の悪化やユーザへの負担を軽減しつつ、外部から所望のデータを取得することが可能な車載用情報端末を提供する。
【解決手段】ユーザによって指定されたデータ受信開始時となり、かつ、バッテリ残量が第1の所定値以上である場合に、車載用情報端末としてのナビゲーション装置100において地図更新情報等のコンテンツの受信及び記憶を行なう。従って、ユーザがナビゲーション装置を使用しない時間帯において、受信開始時を指定することにより、使い心地の悪化やユーザの負担を招くことなく、外部から必要なデータを受信し、かつ記憶することが可能になる。同時に、バッテリ残量が第1の所定値以上であるとの条件を設けているので、車両のエンジンが切られた状態でデータの受信及び記憶が行なわれる場合であっても、バッテリ上がりを未然に防止できる。 (もっと読む)


【課題】 位置情報を含むディジタル放送信号がディジタル放送受信機によって受信されるとき、その位置情報を使用するシステム及びその方法を提供する。
【解決手段】 ディジタル放送システムは、使用者操作信号を受信する使用者入力部と、位置情報が含まれたディジタル放送信号を受信するディジタル放送信号受信部と、ディジタル放送信号に含まれた位置情報を検出する位置情報検出部と、受信されたディジタル放送信号を出力する出力部とから構成される。位置情報は、使用者に多様な位置関連サービスを提供するのに使用される。使用者が放送画面で紹介される場所の中から行きたい特定の場所の経路案内を要請すると、使用者は、その特定の場所への経路案内を受信することができる。 (もっと読む)


【課題】道路の状況に応じた適切な車速及びステアリングの操舵(だ)角を判断するための情報を運転者に対して適切に提供するようにして、多様な事項についての判断処理を行う必要がある場所を走行する場合であっても、運転者の負担を低減することができ、車両の安全な走行に寄与することができるようにする。
【解決手段】地図データを格納する記憶手段と、情報を表示する表示部と、車速を検出する車速センサ13と、前記地図データと車速とに基づいて、進行方向前方の道路区間の表示形状を決定し、該道路区間の表示形状を前記表示部に表示させる制御部とを有する。 (もっと読む)


【課題】 操作ボタンの配置形態にかかわらず、いずれの方向から画面を見ている操作者が操作したのかを的確に判別可能とし、その画面に当該方向からの操作入力に応じた適正な画像を表示させることができる「表示制御システム」を提供すること。
【解決手段】 異なる方向から見たときに違う画像を同じ画面上に表示可能なディスプレイ11と、その画面上に配置されたタッチパネル12と、ディスプレイ11に対する表示制御を行う制御手段15,20を備えたシステム10において、前記異なる方向をそれぞれ固有に特定する識別信号S1 ,S2 を発生(31a,31b)し、該識別信号を当該操作者30a,30bに電気的に印加(33a,33b)し、当該操作者の体を通して伝達された識別信号の成分を検出(14)することにより、タッチパネル12に対していずれの方向から操作入力があったかを識別する。 (もっと読む)


【課題】車両の迷走状態をオンタイムで検出する。
【解決手段】運転特徴算出手段3が、車両が右左折動作状態にある時のジャークJの平均値、最大値、及び発生時間を運転特徴として算出し、迷走度判断手段6が、運転特徴算出手段3により算出された運転特徴に基づいて車両の迷走度を判断する。これにより、同一地点やその近傍領域の通過回数,不必要なウインカー操作回数,不必要なレーンチェンジ回数等の車両が迷走状態にある時に現れる運転者の特徴的な動作を検出する前に車両の迷走状態を検出できるので、車両の迷走状態をオンタイムで検出することができる。 (もっと読む)


【課題】 個人誘導に用いられる従来の方向指示装置では、設置場所が限られる場合があり、また、利用者や来訪者に目的地に向かって進むべき方向を直接知覚させるようになっていない。
【解決手段】 本発明では、方向指示装置1を情報入力部5と指差し部7とを備え、この情報入力部に、目的地に関する所定の情報が入力されると、駆動手段を制御してこの入力情報に対応した方向に指差し部を向けて方向指示するように構成している。 (もっと読む)


【課題】カーナビゲーション装置が少ない費用で更新地図データを利用できるようにする。
【解決手段】カーナビゲーション装置から更新地図データの送信要求を発する第1の段階と、それに応えて地図情報サーバが更新地図データを送信する第2の段階と、カーナビゲーション装置が経路探索に更新地図データを利用した場合に探索された経路による走行案内に必要な更新地図データの使用料を表示する第3の段階と、探索された経路による走行案内をユーザが希望した場合にカーナビゲーション装置と地図情報サーバとの間で使用料の精算処理を行なう第4の段階とを含む方法にて更新地図データを提供する。 (もっと読む)


【課題】車によるアクセスが困難な施設であるか否かを考慮した、施設検索及び/又は検索施設の報知を行なうことが可能な車両用ナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】地図描画データ及び情報検索データに基づいて繁華街に該当するエリアを設定する。さらに、外部から得た渋滞情報に基づいて渋滞発生エリアを設定する。これらの繁華街・渋滞発生エリアに属する施設を車によるアクセスが困難な施設として識別する。これにより、車によるアクセスが困難な施設を除外した施設検索を行なったり、検索結果に車によるアクセスが困難な施設が含まれる場合、その旨をユーザに報知することなどが可能になる。 (もっと読む)


【課題】各種の地点への到着時刻を容易に知ることができるようにする。
【解決手段】所定の登録条件が満たされる地点を登録地点として登録する地点登録処理手段と、所定の登録地点を到着予定表示地点として選択する到着予定表示地点選択処理手段と、各到着予定表示地点への到着予定を算出する到着予定算出処理手段と、地図画面に到着予定を表示する到着予定表示処理手段とを有する。所定の登録条件が満たされる地点が登録地点として登録され、所定の登録地点が到着予定表示地点として選択され、各到着予定表示地点への到着予定が算出され、地図画面に表示されるので、運転者は各種の地点への到着時刻を容易に知ることができる。 (もっと読む)


【課題】推定の精度が低くなることなく、推定するための処理量を小さくすることができ、ナビゲーション装置のコストを低くすることができるようにする。
【解決手段】実績データのリンク所要時間に基づいて作成され、渋滞の実績を表す判定用データを取得する判定用データ取得処理手段と、判定用データに基づいて渋滞の実績を判定する実績判定処理手段と、渋滞の実績の判定に基づいて、所定の検索時間における現況データのリンク所要時間のパターンと判定用データのパターンとに基づいて交通状況を推定する高精度計算手法、及び所定のタイミングにおける現況データのリンク所要時間と判定用データとの偏差に基づいて交通状況を推定する簡易的計算手法の一方を選択する計算手法選択処理手段とを有する。渋滞の実績が判定され、計算手法の一方が選択されるので、推定の精度が低くなることなく、推定するための処理量を小さくすることができる。 (もっと読む)


【課題】到着予測時刻をその精度に対応する表示態様で表示するようにして、表示された到着予測時刻に対する操作者の信頼性を向上させることができるようにする。
【解決手段】設定した目的地までの経路を探索して案内を行うナビゲーション装置であって、探索データを格納する記憶手段と、探索された経路に沿って走行した場合の目的地への到着予測時刻を推定する到着予測時刻推定部と、前記到着予測時刻の推定精度を求める推定精度算出部と、前記到着予測時刻を表示する表示部と、前記到着予測時刻を前記推定精度に応じた表示態様で表示させる表示制御部とを有する。 (もっと読む)


【目的】 曲紹介DJタイミングとナビゲーション音声出力タイミングとが一致する場合であってもそれぞれの音声が重ならないようにした「車載機及びその音声出力方法」を提供することである。
【構成】 音楽データ管理装置(16c)は、音楽連続再生/曲紹介DJモードにおいて、曲紹介音声の出力時間帯とナビゲーションの音声出力時間帯を求め、これら時間帯が重なるか判断し、重なる場合には、ナビゲーションの音声出力を優先するよう制御する。 (もっと読む)


【課題】 渋滞等の交通情報を的確に、かつ視認容易に表現できるようにする。
【解決手段】 交通情報表示装置30の交通情報編集部32は、線的交通情報変換部37において、画面表示される地図の縮尺に応じて、特定の道路種別の道路を線的な交通情報を表示する道路に決定し、交通情報受信部31で取得した交通情報に基づいて線分表示のための線的交通情報を生成する。また、面的交通情報変換部36において、線分表示する道路で囲まれる領域などを面的な交通情報を表示する領域に決定し、取得した交通情報に基づいて領域毎の面的交通情報を生成する。そして、地図表示制御部34により、特定道路の渋滞情報等を線分で表示するとともに、領域毎の混雑度等を面の色等で表示するように、線的交通情報及び面的交通情報を含む道路地図の表示画像情報を出力し、ディスプレイ35に表示する。 (もっと読む)


【課題】経路の探索のために使用された情報を道路区間毎に表示するようにして、探索された経路に対する操作者の信頼性を向上させることができるようにする。
【解決手段】設定した目的地までの経路を探索して案内を行うナビゲーション装置であって、探索に使用する情報を取得する情報処理部と、探索された経路を表示する表示部と、前記探索された経路の道路区間毎に、探索に使用された情報を表示させる表示制御部とを有する。 (もっと読む)


【課題】所定のエリア内の道路リンクについて閾(しきい)値以上の交通情報が提供されている場合にのみ交通情報を使用して経路を探索するようにして、また、交通情報の使用を操作者が把握することができるようにし、交通情報を使用して探索された経路に対する操作者の信頼性を向上させることができるようにする。
【解決手段】設定した目的地までの経路を探索して案内を行うナビゲーション装置であって、探索データを格納する記憶手段と、前記探索データに基づいて前記目的地までの経路を探索する経路探索部と、所定のエリア内の道路リンクについて閾値以上の交通情報が提供されている場合に、前記経路探索部に交通情報を使用して経路を探索させる交通情報処理部と、経路の探索における交通情報の使用を出力させる出力制御部とを有する。 (もっと読む)


【課題】 広範囲に渡る領域の水深データを従来よりも高い精度で提供する。
【解決手段】 欠損メッシュの補間方法に対して、補間に使用するデータ数を制限したクリギング法を適用する事で、従来のクリギング法と比較して少ない計算量で、補間精度の高い海底地形を生成する事が可能となる。 (もっと読む)


【課題】 使用者が必要とするときのみ目的地設定を促すガイダンス音声を出力すること。
【解決手段】 履歴メモリ110に自車両の走行履歴を格納し、制御装置107は履歴メモリ110に格納された自車両の走行履歴に基づいて、自車両が使用者の精通度が低い範囲へ進入する可能性の高い地点を走行中であるか否かを判定して、自車両が使用者の精通度が低い範囲へ進入する可能性の高い地点を走行中であると判定した場合に、使用者に対して目的地設定を促すガイダンスをスピーカー108を介して出力する。 (もっと読む)


【課題】オーディオ出力を確保しつつ案内音声の聞き取り易さを向上すること。
【解決手段】ナビゲーションユニット10は、GPS通信部11、経路設定部12、地図データ13および案内処理部14によって車両の予定経路の設定と、誘導のための案内音声の出力を実行する。音楽データ調整部30は、ナビゲーションユニット10が案内音声を出力する場合に、オーディオユニット20から出力される音情報を調整し、音声部分の抑制、特殊効果の抑制、座席間のバランスの補正を行う。 (もっと読む)


【課題】 少ない操作回数で目的地を設定すること。
【解決手段】 あらかじめ検索対象として選択したジャンル、およびチェーン名称に基づいて周辺施設を検索し(ステップS40)、検索した周辺施設をモニタに一覧表示する(ステップS50)。一覧表示した周辺施設の中から任意の1つが使用者によって選択された場合には、その周辺施設を目的地として目的地までの経路を探索する(ステップS70)。その後、経路誘導を開始する(ステップS90)。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの負担を軽減し、更新作業中でもできるだけディスク再生装置を普段通りに使用できるようにする「ナビゲーション装置及び地図データ更新方法」を提供する。
【解決手段】 整合性を確保しながら更新地図データを記録する第1の領域及び更新地図データを一時的に記録する第2の領域を有する地図データ記録装置13と、更新地図データを記録した更新ディスク11を再生するディスク再生装置12と、ディスク再生装置12から更新地図データを読み出して第2の領域に記録し、第2の領域に記録された更新地図データを所定のタイミングで第1の領域に記録する地図データ制御部14とを備えるので、ディスク再生装置12から更新地図データを読み出して第2の領域へ書き込む時間が短くて済み、ディスク再生装置12が更新ディスク11の再生により専有される時間を短くすることができる。 (もっと読む)


7,141 - 7,160 / 7,417