説明

交通情報表示装置及び方法、交通情報提供装置及び方法、並びに交通情報活用装置及び方法

【課題】 渋滞等の交通情報を的確に、かつ視認容易に表現できるようにする。
【解決手段】 交通情報表示装置30の交通情報編集部32は、線的交通情報変換部37において、画面表示される地図の縮尺に応じて、特定の道路種別の道路を線的な交通情報を表示する道路に決定し、交通情報受信部31で取得した交通情報に基づいて線分表示のための線的交通情報を生成する。また、面的交通情報変換部36において、線分表示する道路で囲まれる領域などを面的な交通情報を表示する領域に決定し、取得した交通情報に基づいて領域毎の面的交通情報を生成する。そして、地図表示制御部34により、特定道路の渋滞情報等を線分で表示するとともに、領域毎の混雑度等を面の色等で表示するように、線的交通情報及び面的交通情報を含む道路地図の表示画像情報を出力し、ディスプレイ35に表示する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、道路地図画面に渋滞等の交通情報を表示する交通情報表示装置及び方法、その交通情報を提供する交通情報提供装置及び方法、並びに提供された交通情報を活用する交通情報活用装置及び方法に関する。
【背景技術】
【0002】
交通情報を表示する装置としては、交通情報を受信した後、受信した交通情報について、設定した経路上または経路周辺に関する交通情報があるか否か判別し、その交通情報が反対車線または進行方向以外の交通情報か、さらには目的地付近の駐車場情報かを判別し、情報表示を行うナビゲーション装置が提案されている。この装置によれば、交通情報の利用に際しては、使用者にとって通常は不要である交通情報までもが地図上に表示されないようにすることができる(特許文献1参照)。
【0003】
また、渋滞情報を多数受信したときに、車両近傍の渋滞情報や予定走行経路周辺の渋滞情報といった必要とする渋滞情報が認識できなくなったり、必要な道路が画面上で見づらくなることがある。そこで、表示画面の所定の範囲に表示される交通情報を抑制することで、必要な情報を認識しやすくすることのできる交通情報表示装置が提案されている(特許文献2参照)。
【0004】
また、交通情報が受信されないために画面上に表示されない場合と表示すべき情報(渋滞情報等)が無いために表示されない場合とを区別できるようにし、表示範囲が広くなって地図上の省略の程度が大きくなり地図と交通情報のイメージを合成して表示できない場合であっても、交通情報を表示可能なようにする車両用情報表示装置が提案されている。この装置では、交通情報が受信されている地域と画面上に表示されている地域との重なり範囲が演算されて、他の地域と区別して表示される。また、地図コードで指示される地図範囲毎に交通情報のレベル(渋滞度等)が演算されて、そのレベルが例えば色別に表示される(特許文献3参照)。
【0005】
また、外部から得られる交通情報を、運転者などが直感的に把握できるようにする交通情報表示装置が提案されている。この装置では、地図データを複数のメッシュに分割し、そのメッシュ毎に、道路の混雑の程度を示す評価値を算出し、色分けして表示する。色によって表示された混雑情報は、車両の進行方向に沿った方向ほど、重みを大きくして算出される(特許文献4参照)。
【0006】
また、広域縮尺地図であっても、相対的にどの地域が混雑しどの地域が比較的空いているかを把握できるようにするナビゲーション装置における道路混雑状況表示方法が提案されている。この方法では、外部より予め区分された各領域内の監視道路の渋滞距離、渋滞程度を示す道路混雑情報を受信し、領域毎に領域内の監視道路の全長、渋滞距離、渋滞程度を考慮して領域内における道路混雑度を算出し、道路混雑度が識別可能となるように領域の地図画像の色相または明暗階調度を制御する(特許文献5参照)。
【0007】
また、交通情報受信機によって渋滞情報を受信し、受信した情報のうち、現在地及び進行方向と関係のある渋滞情報のみを抽出し、矢印表示または渋滞度毎に作成した等高線のような曲線を表示することにより、渋滞状況の視覚的な認識を容易にするナビゲーション装置が知られている(特許文献6参照)。
【0008】
また、地図上において指定されたエリアにおける渋滞情報を表示することによって、特定のエリアにおける渋滞情報を概括的に面として容易に把握できるようにする渋滞情報表示システムが提案されている。この渋滞情報表示システムは、地図を複数のエリアに分割する分割処理部と、表示範囲及び時間幅情報を設定する設定処理部と、表示範囲に含まれるエリアの渋滞情報及び時間幅情報に基づいて表示範囲の渋滞度を複数算出し、渋滞度が最大の場合の表示範囲に含まれるエリアの渋滞情報に対応する表示態様に従って、表示範囲を地図上に表示させる表示処理部とを有する(特許文献7参照)。
【0009】
【特許文献1】特開平9−270094号公報
【特許文献2】特開平10−132584号公報
【特許文献3】特開平7−21492号公報
【特許文献4】特開平10−283588号公報
【特許文献5】特開平10−283589号公報
【特許文献6】特開平11−325947号公報
【特許文献7】特開2004−108849号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0010】
現在普及している外部から提供される交通情報を表示するナビゲーション装置では、各道路毎に渋滞等の交通情報の表示を線分で行っている。このように交通情報の表示を線分で行う場合、地図を縮小表示したときに表示される道路が間引かれると、それに伴って渋滞情報の表示が間引かれ、渋滞状況が分からなくなってしまうことがある。また、表示される道路が間引かれないときでも、特に都市中心部では、交通情報を示す線分が非常に込み入った状態で表示され、地図画面が読み取りづらくなることがある。さらに、現在検討されているプローブカーシステム等の普及によって、交通情報が提供される道路種類が増加した場合、交通情報を表示する地図画面はさらに込み入ったものとなり、表示される交通情報の視認性が低下するおそれがある。
【0011】
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、渋滞等の交通情報を的確に、かつ視認容易に表現することが可能な交通情報表示装置及び方法を提供することを目的とする。また、本発明は、渋滞等の交通情報を適切に活用可能な交通情報提供装置及び方法、並びに交通情報活用装置及び方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0012】
本発明の交通情報表示装置は、対象の道路に関する交通情報を取得する交通情報取得手段と、前記交通情報を用いて所定の道路に対応した線的な交通情報を生成する線的交通情報生成手段と、前記交通情報を用いて所定の領域に対応した面的な交通情報を生成する面的交通情報生成手段と、対象範囲の道路地図において、前記線的な交通情報と前記面的な交通情報とを含む交通情報を表示する交通情報表示手段と、を備えるものである。
これにより、線的な交通情報と面的な交通情報とによって渋滞等の交通情報を的確に、かつ視認容易に表現することが可能となる。
【0013】
また、上記の交通情報表示装置であって、前記線的交通情報生成手段は、前記線的な交通情報を生成する所定の道路を、表示される道路地図の縮尺、表示される道路の総延長距離のうちの少なくとも一つに応じて決定するものとする。
これにより、道路地図の縮尺等の表示状況に応じて、適切に所定の道路を設定して線的な交通情報を生成することが可能となる。
【0014】
また、上記の交通情報表示装置であって、前記面的交通情報生成手段は、前記面的な交通情報を生成する所定の領域を、前記線的な交通情報を生成する所定の道路、表示される道路地図の縮尺、表示される道路の総延長距離のうちの少なくとも一つに応じて決定するものとする。
これにより、線的な交通情報が生成された所定の道路や道路地図の縮尺等の表示状況に応じて、適切に所定の領域を設定して面的な交通情報を生成することが可能となる。
【0015】
また、上記の交通情報表示装置であって、前記面的交通情報生成手段は、前記所定の領域毎に、前記領域内の道路または前記領域の周辺の道路に関する交通情報を用いて、該当領域の面的な交通情報を生成するものとする。
これにより、対象領域における道路の混雑度等の交通情報を的確に生成することが可能となる。
【0016】
また、上記の交通情報表示装置であって、前記面的な交通情報は、該当領域における混雑度、平均走行速度のうちの少なくとも一つの度合いまたは値を含むものとする。
これにより、利用者は所定の領域毎における混雑度や平均走行速度の情報を容易に認識することが可能となる。
【0017】
また、上記の交通情報表示装置であって、前記交通情報表示手段は、道路種別または幅員が所定以上の大きな道路については線的な交通情報に基づいて線分表示し、これより小さな他の道路については所定領域ごとの面的な交通情報に基づいて面表示するものとする。
これにより、利用者は線分表示による細かな道路毎の交通情報を認識できるとともに、面表示による大まかな領域毎の交通情報をマクロ的に認識することが可能となる。
【0018】
本発明の交通情報表示方法は、対象の道路に関する交通情報を取得する交通情報取得ステップと、前記交通情報を用いて所定の道路に対応した線的な交通情報を生成する線的交通情報生成ステップと、前記交通情報を用いて所定の領域に対応した面的な交通情報を生成する面的交通情報生成ステップと、対象範囲の道路地図において、前記線的な交通情報と前記面的な交通情報とを含む交通情報を表示する交通情報表示ステップと、を有するものである。
これにより、線的な交通情報と面的な交通情報とによって渋滞等の交通情報を的確に、かつ視認容易に表現することが可能となる。
【0019】
本発明の交通情報提供装置は、対象の道路に関する交通情報を取得する交通情報取得手段と、前記交通情報を用いて所定の道路に対応した線的な交通情報を生成する線的交通情報生成手段と、前記交通情報を用いて所定の領域に対応した面的な交通情報を生成する面的交通情報生成手段と、対象範囲における、前記線的な交通情報と前記面的な交通情報とを含む交通情報を提供する交通情報提供手段と、を備えるものである。
【0020】
本発明の交通情報提供方法は、対象の道路に関する交通情報を取得する交通情報取得ステップと、前記交通情報を用いて所定の道路に対応した線的な交通情報を生成する線的交通情報生成ステップと、前記交通情報を用いて所定の領域に対応した面的な交通情報を生成する面的交通情報生成ステップと、対象範囲における、前記線的な交通情報と前記面的な交通情報とを含む交通情報を提供する交通情報提供ステップと、を有するものである。
【0021】
これらの交通情報提供装置及び方法により、線的な交通情報と面的な交通情報とを含む交通情報を提供することで、受信側では渋滞等の交通情報を的確に、かつ視認容易に表現することが可能となる。
【0022】
本発明の交通情報活用装置は、対象の道路に関する交通情報を取得する交通情報取得手段と、前記交通情報に基づいて所定の道路に対応した線的な交通情報を抽出する線的交通情報抽出手段と、前記交通情報に基づいて所定の領域に対応した面的な交通情報を抽出する面的交通情報抽出手段と、対象範囲における、前記線的な交通情報と前記面的な交通情報とを含む交通情報を活用する交通情報活用手段と、を備えるものである。
これにより、線的な交通情報と面的な交通情報とを用いて、渋滞等の交通情報を適切に活用することが可能となる。
【0023】
また、上記の交通情報活用装置であって、前記交通情報活用手段は、少なくとも前記線的な交通情報と前記面的な交通情報とを用いて目的地までの経路探索を行う経路探索手段を含むものとする。
これにより、線的な交通情報と面的な交通情報とを用いて、適切な経路探索を行うことが可能となる。
【0024】
また、上記の交通情報活用装置であって、前記交通情報活用手段は、前記線的な交通情報と前記面的な交通情報とを含む交通情報を表示する交通情報表示手段を含むものとする。
これにより、線的な交通情報と面的な交通情報とを用いて、渋滞等の交通情報を的確に、かつ視認容易に表現することが可能となる。
【0025】
本発明の交通情報活用方法は、対象の道路に関する交通情報を取得する交通情報取得ステップと、前記交通情報に基づいて所定の道路に対応した線的な交通情報を抽出する線的交通情報抽出ステップと、前記交通情報に基づいて所定の領域に対応した面的な交通情報を抽出する面的交通情報抽出ステップと、対象範囲における、前記線的な交通情報と前記面的な交通情報とを含む交通情報を活用する交通情報活用ステップと、を有するものである。
これにより、線的な交通情報と面的な交通情報とを用いて、渋滞等の交通情報を適切に活用することが可能となる。
【発明の効果】
【0026】
本発明によれば、渋滞等の交通情報を的確に、かつ視認容易に表現することが可能な交通情報表示装置及び方法を提供できる。また、渋滞等の交通情報を適切に活用可能な交通情報提供装置及び方法、並びに交通情報活用装置及び方法を提供できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0027】
本実施形態では、カーナビゲーション装置等に適用した交通情報表示装置と、センター装置を用いた交通情報提供装置とを有してなる交通情報システムの構成例を示す。
【0028】
図1は本発明の第1の実施形態に係る交通情報表示装置を含む交通情報システムの構成を示すブロック図である。交通情報システム1は、交通情報収集・提供装置10と交通情報表示装置30とを有して構成される。
【0029】
交通情報収集・提供装置10は、各路上センサ2によって検出された交通情報、及び、突発イベント入力装置3から入力された交通情報、ならびに、プローブカー4から供給される交通情報を集計して最新の交通情報を求め、得られた交通情報を提供するものである。交通情報収集・提供装置10は、交通情報集計部11と走行軌跡受信部12と交通情報送信部13とを有してなる。この交通情報収集・提供装置10は、所定のデータフォーマットに基づいて例えば渋滞が発生している道路区間、渋滞の度合または平均走行速度等の情報を提供する。また、交通情報収集・提供装置10は、通行止めや交通事故等の情報を提供する。なお、交通情報収集・提供装置10は、情報提供手段としてFM多重放送を用いて比較的広い範囲の交通情報を提供してもよいし、路側に設置されたビーコン送信装置等を用いて比較的狭い範囲の交通情報を提供するようにしてもよい。
【0030】
プローブカー4は、プローブカー車載機20を備え、走行軌跡等を蓄積する機能を有するものである。このプローブカー4は、路側等に設置されたビーコン装置や移動体通信システムの基地局等からなる走行軌跡受信部11との間で通信可能な状態になると、蓄積した走行軌跡を送信する。プローブカー車載機20は、GPS受信部21で受信したGPS信号に基づく位置情報やジャイロ62の方角情報を用いて自車位置を検出する自車位置判定部23と、速度センサ24の計測情報を収集するセンサ情報収集部25と、自車の走行軌跡や計測情報を蓄積する走行軌跡計測情報蓄積部26と、走行軌跡計測情報蓄積部26で蓄積したプローブ情報のデータを送信する走行軌跡送信部27とを備える。なお、走行軌跡計測情報蓄積部26と走行軌跡送信部27との間に符号化処理部(図示しない)を設け、符号化処理部で蓄積したデータを圧縮してから送信することで通信量を低減する構成としてもよい。
【0031】
交通情報表示装置30は、交通情報受信部31、交通情報編集部32、デジタル地図データベース33、地図表示制御部34及びディスプレイ(画像表示装置)35を有して構成される。交通情報編集部32は、面的交通情報変換部36と線的交通情報変換部37とを備える。交通情報表示装置30の一具体例として、カーナビゲーション装置を挙げることができる。
【0032】
交通情報受信部31は、交通情報取得手段の機能を有するものであり、FM多重放送受信機、各種ビーコン受信機等の交通情報受信装置を備える。この交通情報受信部31は、受信した交通情報を一時記憶するとともに、保持している交通情報を最新の交通情報へ更新する。受信した交通情報は交通情報編集部32に供給される。
【0033】
交通情報編集部32の面的交通情報変換部36は、面的交通情報生成手段の機能を有するものであり、ディスプレイ35に現在表示されている地図の範囲を表示縮尺に対応して予め設定した大きさの領域に区分けすることで、面的な交通情報を表示する領域を決定する。この領域は、例えば、所定の道路種別の道路で囲まれた範囲を一領域としたり、行政区画などを用いた所定範囲を一領域とする。そして、面表示決定した領域について、当該領域内の道路に関して受信されている交通情報に基づいて各領域毎に平均走行速度を算出し、各領域毎の交通混雑状況を求める。これにより、取得した交通情報から面表示する領域ごとの面的交通情報を生成する。なお、面的交通情報変換部36は、領域内の道路について交通情報が受信されていない場合、及び、渋滞等が発生していない旨の情報が受信されている場合には、道路種別に応じて予め設定した走行速度を用いて平均走行速度を算出する。
【0034】
交通情報編集部32の線的交通情報変換部37は、線的交通情報生成手段の機能を有するものであり、ディスプレイ35に現在表示されている地図の表示縮尺に対応して予め設定されている道路種別の道路を特定し、その特定道路を線的な交通情報を表示する道路に決定する。そして、線分表示決定した道路について、取得した交通情報に基づいて線分表示のための線的交通情報を生成する。
【0035】
地図表示制御部34は、面的交通情報変換部36で生成された面的交通情報と線的交通情報変換部37で生成された線的交通情報とを合成し、面的交通情報と線的交通情報とを有する道路地図の表示画像情報を生成し、ディスプレイ35に出力して画面表示する。この地図表示制御部34及びディスプレイ35が交通情報表示手段の機能を実現する。
【0036】
図2は第1の実施形態の交通情報表示装置における動作を示すフローチャートである。交通情報受信部31は、交通情報収集・提供装置10によって提供されるプローブカーからのプローブ情報等に基づく交通情報を受信する(ステップS1)。そして、交通情報編集部32は、ディスプレイ35に表示している現在の地図の表示縮尺を参照する(ステップS2)。
【0037】
交通情報編集部32において、線的交通情報変換部37は、現在の地図の表示縮尺に基づいて交通情報を線分表示する道路を決定する(ステップS3)。具体的には、表示縮尺に対応して線分表示を行う道路種別を予め設定しておき、その設定内容から交通情報を線分表示する道路を決定する。例えば、ある表示縮尺において、都道府県道及び主要地方道以上の幹線道路を線分表示し、それ以下の細かい道路は面表示とする。なお、画面に表示される道路の総延長距離を参考に、重要なものから交通情報を線分表示する道路を決定するようにしてもよい。或いは、所定の単位領域内の道路総延長距離を参考に、単位領域毎に交通情報を線分表示する道路を決定するようにしてもよい。
【0038】
また、面的交通情報変換部36は、交通情報を線分表示する上記道路以外の道路情報を、それぞれの領域毎に領域内の面的な交通情報に変換する(ステップS4)。なお、面的交通情報変換部36は、線分表示する道路の交通情報を含めて領域内の面的な交通情報を生成するようにしてもよい。
【0039】
ここで、面的交通情報変換部36は、対象領域内の平均走行速度を算出し、領域毎の面的な交通混雑状況を決定する。例えば、幅員の狭い細街路や生活道路では、混んでなくても一時停止、発進を繰り返すことが多く、平均速度はあまり高くならない。しかしながら、運転者の立場からはどれくらいの速度で走れるかが関心事項であるため、平均走行速度を混雑度として提供することも価値がある。
【0040】
なお、面的交通情報変換部36は、領域内の(渋滞総延長距離)/(道路総延長距離)の比率により、対象領域の面的な交通混雑状況を決定するようにしてもよい。また、交通情報が提供されない細街路等を含む領域については、周辺の道路の交通情報から推定するようにしてもよい。また、時間帯、スクールゾーンの有無、事故発生率、生活道路の比率なども参考にして、交通安全の見地から、交通混雑状況を加工・決定するようにしてもよい。
【0041】
地図表示制御部34は、面表現による面的な交通情報を表示させるとともに(ステップS5)、線表現による線的な交通情報を表示させるように(ステップS6)、これらの面的交通情報と線的交通情報とを含む交通情報を合成した道路地図情報を出力し、ディスプレイ35の表示画面に表示させる。
【0042】
図3は図1に示した交通情報表示装置の道路情報表示の第1例を示す図である。この第1例は、道路地図表示画面110において、縮小表示によって広い範囲を大まかに示した例であり、都道府県道及び主要地方道以上の幹線道路に関する交通情報を線分で表現された線的交通情報111によって示し、幹線道路以外の間引かれた細かい道路の交通情報については各領域毎に面によって表現された面的交通情報112によって示している。線的交通情報111は、混雑の度合いに応じて色や線種を変えて表示する。また、道路の線分に沿った矢印線で示す渋滞情報113についても、渋滞の度合いに応じて色や線種を変えて表示してもよい。面的交通情報112は、各領域における平均走行速度などに基づく混雑度に応じて、背景色や模様を異なるようにして表示し、対象領域の混雑度が直感的に認識できるようにする。この面的交通情報112の表示は、各領域の背景を透かしやハッチング等で表現する。なお、図3では背景色の違いをハッチングの種類を異なるようにすることで示している。
【0043】
図4は図1に示した交通情報表示装置の道路情報表示の第2例を示す図である。この第2例は、道路地図表示画面120において、拡大表示によって特定範囲を詳細に示した例である。この場合、例えば幅員5.5m以上の道路等の主要道路についてのみ線的交通情報121によって表現し、この主要道路によって囲まれる細街路を含む各領域を面的交通情報122によって表現する。また、主要道路については、道路の線分に沿った矢印線で示す渋滞情報123を表示する。第1例と同様、混雑や渋滞の度合いに応じて色や線種を変えて表示してもよい。主要道路以外についての交通情報は、領域毎に混雑度に応じて道路地図表示の背景色や模様が異なるようにした面的交通情報122によって、各領域の交通混雑状況を表示する。なお、図4では背景色の違いをハッチングの種類を異なるようにすることで示している。
【0044】
なお、上記の表示例の他に、各種の表示例を適用することも可能である。例えば、面的交通情報の領域を決定する際に、経度緯度に基づく矩形または正方形の領域を設定してもよいし、複数の道路や交差点で囲まれる所定の範囲を一領域とするようにしてもよい。また、地図コード等によって特定される範囲の地図を所定数の区分に分割することで領域を形成するようにしてもよい。
【0045】
この第1の実施形態では、画面表示される地図の縮尺に応じて線的な交通情報を生成する道路を決定した後、この道路で囲まれる細かい道路を含む範囲を面的な交通情報を生成する領域として設定し、線的な交通情報とともに領域毎の面的な交通情報を生成する。このように、線的な交通情報と面的な交通情報とを生成し、地図情報とともに線状の道路情報と面状の領域情報を表示することで、渋滞等の交通情報を的確に、かつ視認容易に表示することができる。この場合、交通情報を面的に表現することによって、対象領域の状況をマクロ的に捉えることが可能になるため、利用者は混雑度などの交通状況を一目で容易に認識することができる。例えば、特定領域内が混んでいるので幹線道路や他の領域に回り道をする、幹線道路を外れて特定領域内の抜け道に入っても混んでいる、特定領域内が空いているので抜け道に期待できる、などに判断に利用できる。
【0046】
また、10万分の1などの小縮尺の地図においてマクロ的に交通状況を理解したいときなどにも面的な交通情報の表示は有益である。例えば、A地点からB地点に行く場合に、幹線道路の線的交通情報と周辺領域の面的交通情報とを用いて、総合的な交通状況に基づいてどのような経路を通ったらよいかなどを適切に判断することができる。
【0047】
なお、本実施形態の変形例として、線的な交通情報を生成する道路と面的な交通情報を生成する領域とをそれぞれ独立して設定するような構成も可能である。この場合、線的な交通情報と面的な交通情報とを別個に生成し、線的な交通情報と面的な交通情報とが重なる部分では両者の交通情報をオーバーラップさせるなどして表示すればよい。
【0048】
図5は本発明の第2の実施形態に係る交通情報提供装置を適用した交通情報提供システムの構成を示すブロック図である。交通情報提供システム5は、図1に示した交通情報収集・提供装置10、交通情報提供装置50及び各種の交通情報活用装置70を有して構成される。
【0049】
第2の実施形態の交通情報提供装置50は、交通情報受信部51と、デジタル地図データベース52と、線的交通情報抽出部53と、面的交通情報抽出・変換部54と、交通情報送信部55とを備える。
【0050】
交通情報受信部51は、交通情報取得手段の機能を有するものであり、交通情報収集・提供装置10側から送信された交通情報を受信する。線的交通情報抽出部53は、線的交通情報生成手段の機能を有するものであり、デジタル地図データベース52を参照し、受信した交通情報に基づいて各道路毎に渋滞区間等の線的交通情報を抽出する。
【0051】
面的交通情報抽出・変換部54は、面的交通情報生成手段の機能を有するものであり、予め設定した領域毎に面的な交通情報を生成する。このとき、面的交通情報抽出・変換部54は、対象領域内の平均走行速度を算出し、領域毎の面的な交通混雑状況を決定する。なお、面的交通情報抽出・変換部54は、領域内の(渋滞総延長距離)/(道路総延長距離)の比率により、面の交通混雑状況を決定するようにしてもよい。また、時間帯、スクールゾーンの有無、事故発生率、生活道路の比率なども参考にして、交通安全の見地から、交通混雑状況を加工・決定するようにしてもよい。
【0052】
面的な交通情報を生成する領域は、例えば、所定の道路種別の道路で囲まれた範囲を一領域としたり、行政区画などを用いた所定範囲を一領域としてもよいし、或いは、経度緯度に基づいて矩形または正方形の領域を形成してもよいし、複数の道路や交差点で囲まれる所定の範囲を一領域としてもよい。
【0053】
交通情報送信部55は、交通情報提供手段の機能を有するものであり、生成した線的交通情報及び面的交通情報を各種通信手段を用いて送信する。そして、各種の交通情報活用装置70は、伝送された交通情報を受信して、線的交通情報を参照したり、面的交通情報を参照したり、線的及び面的の両方の交通情報を参照し、表示等を行って活用することができる。交通情報活用装置70としては、携帯情報端末装置、携帯電話装置、ナビゲーション装置、パーソナルコンピュータ、街頭などに設置された情報端末装置など、各種情報処理装置、画像等の表示装置、音声等の再生装置などに適用可能である。
【0054】
図6は第2の実施形態の交通情報提供システムにおける動作を示すフローチャートである。交通情報提供装置50は、交通情報収集・提供装置10によって提供されるプローブカーからのプローブ情報等に基づく交通情報を受信し、収集する(ステップS11)。そして、交通情報提供装置50は、交通情報受信部51で受信した交通情報に基づき、所定の面表示の領域単位で細街路の交通情報を集計し(ステップS12)、面表示の領域単位で交通混雑状況を判定する(ステップS13)。このとき、面的交通情報抽出・変換部54は、対象領域内の平均走行速度を算出し、算出した平均走行速度に基づいて領域毎の交通混雑状況を決定する。また、線的交通情報抽出部53は、各道路毎に渋滞区間等の線的交通情報を抽出する。なお、面的交通情報抽出・変換部54は、領域内の(渋滞総延長距離)/(道路総延長距離)の比率により、面的な交通混雑状況を決定するようにしてもよい。そして、交通情報送信部55を介して面的な交通情報を含む交通情報を各種の交通情報活用装置70へ提供する(ステップS14)。
【0055】
この第2の実施形態によれば、交通情報提供側において、線的な交通情報と面的な交通情報とを生成して、所定の領域範囲に対応した面的交通情報を含む交通情報を提供することが可能である。交通情報の受信側の交通情報利用端末等では、線的な交通情報と面的な交通情報とを用いて表示等を行うことで、渋滞等の交通情報を的確に表現して活用可能となり、利用者が交通状況を容易に認識することができる。また、交通情報の受信側で面的な交通情報を生成する必要がなくなり、処理を軽減できる。
【0056】
図7は本発明の第3の実施形態に係る交通情報受信装置の構成を示すブロック図である。第3の実施形態の交通情報受信装置60は、交通情報提供システムから提供される交通情報を活用して情報表示、経路探索等を行うものである。したがって、交通情報受信装置60は、上述した交通情報活用装置70に用いられる、携帯情報端末装置、携帯電話装置、ナビゲーション装置、パーソナルコンピュータ、街頭などに設置された情報端末装置など、各種情報処理装置、画像等の表示装置、音声等の再生装置などに適用可能である。この交通情報受信装置60は、交通情報受信部61と、デジタル地図データベース62と、経路探索部63と、交通情報編集部64とを有して構成される。交通情報編集部64は、面的交通情報抽出部65と線的交通情報抽出部66とリンクコスト計算部67とを備える。
【0057】
交通情報受信部61は、交通情報取得手段の機能を有するものであり、交通情報提供システムの交通情報提供装置50から供給される交通情報を受信する。受信した交通情報は交通情報編集部64に供給される。面的交通情報抽出部65は、面的交通情報抽出手段の機能を有するものであり、受信した交通情報から所定の領域毎の面的な交通情報を抽出し、各領域の混雑状況を認識する。線的交通情報抽出部66は、線的交通情報抽出手段の機能を有するものであり、受信した交通情報から所定の道路区間毎の線的な交通情報を抽出し、各道路の混雑状況(渋滞区間、渋滞度合)を認識する。リンクコスト計算部67は、線的交通情報によって線表現の混雑状況が特定された道路区間については、その混雑状況に対応したリンクコストを設定する。また、リンクコスト計算部67は、面的交通情報が提供された領域内の各道路区間に面表現の混雑状況に応じたリンクコストを設定する。経路探索部63は、リンクコスト計算部67によって設定されたリンクコストを考慮してルート計算を行うことで好適な経路を探索する。このリンクコスト計算部67及び経路探索部63は、交通情報活用手段の一例としての経路探索手段の機能を実現する。
【0058】
図8は第3の実施形態の交通情報受信装置における動作を示すフローチャートである。交通情報受信部61は、交通情報提供装置50から供給される交通情報を受信する(ステップS21)。交通情報編集部64の線的交通情報抽出部66は、線的交通情報を抽出し、該当道路区間に対して線表現の混雑状況に応じたリンクコストを設定する(ステップS22)、交通情報編集部64の面的交通情報抽出部65は、面的交通情報を抽出し、該当領域内の各道路区間に対して面表現の混雑状況に応じたリンクコストを設定する(ステップS23)。経路探索部63は、交通情報編集部64によって設定されたリンクコストを考慮したルート計算を実施し、好適な経路を探索する(ステップS24)。この経路探索結果を地図情報とともに表示したり、音声案内等を行ったりすることで、各種活用を行うことが可能である。
【0059】
この第3の実施形態によれば、表示以外の交通情報の活用装置において、線的な交通情報と面的な交通情報とを用いて経路探索等を行うことで、渋滞等の交通情報を的確に表現して活用可能となり、利用者が交通状況を容易に認識することができる。
【産業上の利用可能性】
【0060】
本発明は、渋滞等の交通情報を的確に、かつ視認容易に表現することが可能となる効果を有する。また、渋滞等の交通情報を適切に活用可能となる効果を有する。よって、本発明は、道路地図画面に渋滞等の交通情報を表示する交通情報表示装置及び方法、その交通情報を提供する交通情報提供装置及び方法、並びに提供された交通情報を活用する交通情報活用装置及び方法等に有用である。
【図面の簡単な説明】
【0061】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る交通情報表示装置を含む交通情報システムの構成を示すブロック図
【図2】第1の実施形態の交通情報表示装置における動作を示すフローチャート
【図3】図1に示した交通情報表示装置の道路情報表示の第1例を示す図
【図4】図1に示した交通情報表示装置の道路情報表示の第2例を示す図
【図5】本発明の第2の実施形態に係る交通情報提供装置を適用した交通情報提供システムの構成を示すブロック図
【図6】第2の実施形態の交通情報提供システムにおける動作を示すフローチャート
【図7】本発明の第3の実施形態に係る交通情報受信装置の構成を示すブロック図
【図8】第3の実施形態の交通情報受信装置における動作を示すフローチャート
【符号の説明】
【0062】
1 交通情報システム
2 路上センサ
3 突発イベント入力装置
4 プローブカー
5 交通情報提供システム
10 交通情報収集・提供装置
30 交通情報表示装置
31、51、61 交通情報受信部
32、64 交通情報編集部
33、52、62 デジタル地図データベース
34 地図表示制御部
35 ディスプレイ
36 面的交通情報変換部
37 線的交通情報変換部
50 交通情報提供装置
53 線的交通情報抽出部
54 面的交通情報抽出・変換部
55 交通情報送信部
60 交通情報受信装置
63 経路探索部
65 面的交通情報抽出部
66 線的交通情報抽出部
67 リンクコスト計算部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
対象の道路に関する交通情報を取得する交通情報取得手段と、
前記交通情報を用いて所定の道路に対応した線的な交通情報を生成する線的交通情報生成手段と、
前記交通情報を用いて所定の領域に対応した面的な交通情報を生成する面的交通情報生成手段と、
対象範囲の道路地図において、前記線的な交通情報と前記面的な交通情報とを含む交通情報を表示する交通情報表示手段と、
を備える交通情報表示装置。
【請求項2】
請求項1に記載の交通情報表示装置であって、
前記線的交通情報生成手段は、前記線的な交通情報を生成する所定の道路を、表示される道路地図の縮尺、表示される道路の総延長距離のうちの少なくとも一つに応じて決定する交通情報表示装置。
【請求項3】
請求項1に記載の交通情報表示装置であって、
前記面的交通情報生成手段は、前記面的な交通情報を生成する所定の領域を、前記線的な交通情報を生成する所定の道路、表示される道路地図の縮尺、表示される道路の総延長距離のうちの少なくとも一つに応じて決定する交通情報表示装置。
【請求項4】
請求項1に記載の交通情報表示装置であって、
前記面的交通情報生成手段は、前記所定の領域毎に、前記領域内の道路または前記領域の周辺の道路に関する交通情報を用いて、該当領域の面的な交通情報を生成する交通情報表示装置。
【請求項5】
請求項1に記載の交通情報表示装置であって、
前記面的な交通情報は、該当領域における混雑度、平均走行速度のうちの少なくとも一つの度合いまたは値を含む交通情報表示装置。
【請求項6】
請求項1に記載の交通情報表示装置であって、
前記交通情報表示手段は、道路種別または幅員が所定以上の大きな道路については線的な交通情報に基づいて線分表示し、これより小さな他の道路については所定領域ごとの面的な交通情報に基づいて面表示する交通情報表示装置。
【請求項7】
対象の道路に関する交通情報を取得する交通情報取得ステップと、
前記交通情報を用いて所定の道路に対応した線的な交通情報を生成する線的交通情報生成ステップと、
前記交通情報を用いて所定の領域に対応した面的な交通情報を生成する面的交通情報生成ステップと、
対象範囲の道路地図において、前記線的な交通情報と前記面的な交通情報とを含む交通情報を表示する交通情報表示ステップと、
を有する交通情報表示方法。
【請求項8】
対象の道路に関する交通情報を取得する交通情報取得手段と、
前記交通情報を用いて所定の道路に対応した線的な交通情報を生成する線的交通情報生成手段と、
前記交通情報を用いて所定の領域に対応した面的な交通情報を生成する面的交通情報生成手段と、
対象範囲における、前記線的な交通情報と前記面的な交通情報とを含む交通情報を提供する交通情報提供手段と、
を備える交通情報提供装置。
【請求項9】
対象の道路に関する交通情報を取得する交通情報取得ステップと、
前記交通情報を用いて所定の道路に対応した線的な交通情報を生成する線的交通情報生成ステップと、
前記交通情報を用いて所定の領域に対応した面的な交通情報を生成する面的交通情報生成ステップと、
対象範囲における、前記線的な交通情報と前記面的な交通情報とを含む交通情報を提供する交通情報提供ステップと、
を有する交通情報提供方法。
【請求項10】
対象の道路に関する交通情報を取得する交通情報取得手段と、
前記交通情報に基づいて所定の道路に対応した線的な交通情報を抽出する線的交通情報抽出手段と、
前記交通情報に基づいて所定の領域に対応した面的な交通情報を抽出する面的交通情報抽出手段と、
対象範囲における、前記線的な交通情報と前記面的な交通情報とを含む交通情報を活用する交通情報活用手段と、
を備える交通情報活用装置。
【請求項11】
請求項10に記載の交通情報活用装置であって、
前記交通情報活用手段は、少なくとも前記線的な交通情報と前記面的な交通情報とを用いて目的地までの経路探索を行う経路探索手段を含む交通情報活用装置。
【請求項12】
請求項10に記載の交通情報活用装置であって、
前記交通情報活用手段は、前記線的な交通情報と前記面的な交通情報とを含む交通情報を表示する交通情報表示手段を含む交通情報活用装置。
【請求項13】
対象の道路に関する交通情報を取得する交通情報取得ステップと、
前記交通情報に基づいて所定の道路に対応した線的な交通情報を抽出する線的交通情報抽出ステップと、
前記交通情報に基づいて所定の領域に対応した面的な交通情報を抽出する面的交通情報抽出ステップと、
対象範囲における、前記線的な交通情報と前記面的な交通情報とを含む交通情報を活用する交通情報活用ステップと、
を有する交通情報活用方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2006−48199(P2006−48199A)
【公開日】平成18年2月16日(2006.2.16)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−225274(P2004−225274)
【出願日】平成16年8月2日(2004.8.2)
【出願人】(000005821)松下電器産業株式会社 (73,050)
【Fターム(参考)】