説明

Fターム[5H180FF32]の内容

交通制御システム (133,182) | 個別車両の運行・走行の管理 (59,670) | 位置・経路の誘導・案内指示装置 (32,912) | 電子式表示装置(CRT等)を利用するもの (11,630)

Fターム[5H180FF32]の下位に属するFターム

Fターム[5H180FF32]に分類される特許

341 - 360 / 3,254


【課題】複数の映像データの合成描画機能を有する映像処理LSIを用いた表示装置で、入力される一つの映像データに、拡大又は縮小した同じその映像データを合成して表示させることはできなかった。
【解決手段】第1の映像入力端子16に入力された第1の映像データを第1の映像信号処理部20を介して入力し拡大又は縮小できる第1の拡大圧縮処理部22と、第2の映像入力端子17に入力された第2の映像データを第2の映像信号処理部24を介して入力し拡大又は縮小できる第2の拡大圧縮処理部25と、第1及び第2の拡大圧縮処理部から出力される映像データを合成する合成処理部26と、第2の拡大圧縮処理部に、第1及び第2の映像入力端子のいずれかの出力を選択的に切り替えて入力させる入力切替部27とを備える。第1映像データ合成指令を受けた時には、入力切替部は、第1の映像入力端子の出力が第2の拡大圧縮処理部に入力するように切り替える。 (もっと読む)


【課題】 迂回交差点を考慮した経路探索を行うことが可能であり、車両を運転するユーザに分かりやすい案内経路を提供することのできるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】 ナビゲーション装置1は、交差点案内モードであるか否かを判定する交差点案内モード判定部7と、交差点を通過する際のユーザの運転に関連するワークロードを測定するワークロード測定部8と、その交差点が迂回交差点であるか否かを判定する迂回交差点判定部12を備える。このナビゲーション装置1の経路探索制御部14は、ユーザへの案内経路の経路探索を行う際に、迂回交差点の特徴と同一または類似の特徴を有する交差点を避けるように経路探索の制御を行う。 (もっと読む)


【課題】指令情報で報知される項目の内、個人情報の項目は該当する事案の関係者のみに配信され、また、該当する事案の関係者以外には個人情報部分をスキップして配信するように、選択的に自動配信する構成を提供する。
【解決手段】緊急通報を受け付けると共に、指令を電波で送信する指令手段1と、緊急車両や署所などに設置され、指令手段から送信されるセレコールグループ番号による個別呼出が可能な無線機とを備え、指令手段1がすべての無線機に事案データを音声合成して送信する場合、音声合成手段2dは個人情報フラグにより、個人情報の項目の発声をスキップし、指令制御手段は4一斉送信する。また、指令手段4が同一の事案に関連する緊急車両や署所の無線機に対して事案データを音声合成して送信する場合、指令制御手段4は特定のセレコールグループ番号を指定して送信し、音声合成手段2dは、すべての事案データの項目を発声する。 (もっと読む)


【課題】GPS装置より得られる測定情報だけを用いて簡単な処理によって車両の停止状態を判定することのできるナビゲーションを実現することが可能な仕組みを提供する。
【解決手段】本装置10では、GPS情報受信部11が、GPS装置より角度情報と速度情報をそれぞれ取得する。また、角度変化量算出部12が、取得した角度情報を蓄積し、時間的に前後する二つの角度情報の差を示す変化量を求める。そして、車両停止判定部13が、求めた変化量が一定の数値以上であり、かつ、取得した速度情報が一定の数値以下であるとき、車両が停止状態であると判定する。そして、停止状態判定情報出力部14が、判定した停止状態判定情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】 交通状況に応じて適切な右折支援を行うことを可能とした運転支援装置を提供する。
【解決手段】 車々間通信機10、路車間通信機20等を通じて取得した右折対象交差点周辺の交通状況等を基にして運転支援ECU30は、右折対象交差点における車両状況を予測し、予測結果に基づいて右折可能条件ごとにそれぞれの右折可能タイミングを算出したうえで、それらを比較することによって運転者に指示する右折可能タイミングを設定し、それに基づいて運転者に対する右折支援を行う。 (もっと読む)


【課題】車載時と非車載時とで音声入力のためのマイクを適切な状態にする。
【解決手段】第一のマイクロフォン(4)を備えた可搬装置(20)と、車両に設置可能な可搬装置(20)を着脱自在とする載置手段(21)と、載置手段(21)に取り付けられた第二のマイクロフォン(10)と、載置手段(21)と可搬装置(20)本体との接続状態を検出する着脱状態検出手段(2)と、この着脱状態検出手段(2)が可搬装置(20)本体と載置手段(21)との接続を検出したときには、第一のマイクロフォン(4)を非入力状態とし、第二のマイクロフォン(10)を入力状態とするマイクロフォン切換処理手段(11)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】車両の停車する位置を通報することにより、緊急車両を車両の停車位置に円滑に到着させる車両用通報装置を提供すること。
【解決手段】車両の運転者の状態の異常を検知し(S10)、運転者の状態が異常であると判断された場合に車両の停車位置を決定し(S14)、少なくとも車両が停車する位置を通報し(S18)、その停車位置まで車両の誘導を行う(S20)。これにより、救急車などの緊急車両が車両の停車している位置を正確に知ることができるため、車両の停車位置に迅速に向かうことができる。 (もっと読む)


【課題】車両が走行した位置を高精度に測位する。
【解決手段】位置姿勢標定装置100は、走行中の車両で取得された観測データ201、画像データ203およびレーザデータ205と予め位置が測量されている地物位置データ204とに基づいて車両の位置姿勢を標定する。地物DB検索GUI部120は、ユーザが指定した画像データ203を表示画像として表示し、地物位置データ204に基づいて撮像地域の地図を表示する。ユーザはランドマークが映っている画素とその地図表記とを指定する。三次元点群投影検索部140はレーザデータ205に基づく三次元点群モデル206を表示画像に投影し、指定画素に最も近い投影点を特定する。地物車両位置差分演算部150は投影点に対応するレーザデータ205を取得する。そして、車両位置姿勢標定部160はランドマークの既知座標とレーザデータ205が示す距離方位とに基づいて車両の位置を標定する。 (もっと読む)


【課題】検索カテゴリー毎に検索するナビゲーション装置であって、それまでの検索結果を利用して別の検索カテゴリーによりさらに絞り込み検索することができるデータ検索装置等を提供すること。
【解決手段】音声認識により検出した検索用単語を用いて検索カテゴリー毎にデータを検索するデータ検索装置50において、検索用単語の検索カテゴリーを判別する検索カテゴリー判別手段22と、発声された時系列に、検索用単語毎に検索カテゴリーを対応づけて記憶する検索単語記憶手段23と、検索用単語に対応づけられた検索カテゴリーのデータを該検索用単語を用いて検索し、その検索結果であって、かつ、次に記憶された検索用単語に対応づけられた検索カテゴリーのデータを、該検索用単語を用いて検索する検索手段22と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】GPS装置より得られる測定情報だけを用いて簡単な処理によって車両の曲がり状態を判定することのできると共に、この判定結果を用いることで正確なマップマッチングによるナビゲーションを実現することが可能な仕組みを提供する。
【解決手段】本装置10では、GPS情報受信部11が、GPS装置より角度情報を取得する。また、角度変化量算出部12が、取得した角度情報を蓄積し、時間的に前後する二つの角度情報の差を示す変化量を求める。そして、車両曲がり判定部13が、求めた変化量が一定の数値以したであり、かつ、取得した角度情報が一定方向に変化しているとき、車両が曲がり状態であると判定する。そして、曲がり判定情報出力部14が、判定した曲がり判定情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】検索時におけるユーザの負担を軽減すること。
【解決手段】地点検索装置100は、テーブル記憶部110と、キーワード入力部120と、設定部130と、データベース140と、開始入力部150と、検索部160とを備える。キーワード入力部120は、複数の入力キーワードを受け付け可能にする。設定部130は、入力キーワードが複数入力された場合に、テーブル記憶部110に記憶されているテーブルを参照して、各入力キーワードに属性を設定する。検索部160は、複数の属性のうちの特定の属性が設定されたキーワードのみが受け付けられた場合と、特定の属性が設定されたキーワードと他の属性が設定されたキーワードとが受け付けられた場合とで、特定の属性が設定されたキーワードに該当する地点をデータベースから検索する検索手法を異ならせる。 (もっと読む)


【課題】運転者の特性に応じて各運転者の操作性を向上させることができるナビゲーション装置及び操作部表示方法を提供すること。
【解決手段】表示部28に表示された操作部A〜Eの接触位置により操作されるナビゲーション装置100において、走行時の車両操作を検出する車両操作検出手段11、12、13と、車両操作検出手段が検出した車両操作に基づき、運転者操作情報を取得する車両操作取得手段21と、運転者操作情報に基づき運転者の運転者特性を学習する運転者特性学習手段23と、運転者特性学習手段23が学習した学習結果に応じて、操作部A〜Eの表示態様を変更する操作部生成手段24と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】車両走行に伴う車両の揺れを予測し、予測した車両の揺れに応じて切り出し枠のサイズを可変にすることによって、撮像画像に揺れが残留しない車載撮像装置を提供することである。
【解決手段】車両外の被写体を撮像し、車両の揺れに伴う撮像画像の揺れを電子補正方式によって補正する車載撮像装置であって、被写体を撮像して撮像信号を生成する撮像部と、車両の自車位置を算出する自車位置算出部と、車両が走行する道路の路面段差に関する情報を予め記憶する路面段差格納部と、車両の揺れを検知するセンサ部と、自車位置と路面段差に関する情報とに基づいて、車両の揺れに応じて移動する範囲が撮像エリア内に収まる最大のサイズとなる画像の切り出し枠のサイズを算出する切り出し枠サイズ算出部と、算出された切り出し枠に基づいて、撮像信号を補正する補正部とを備える。 (もっと読む)


【課題】キーワードの入力をサポートし、迅速且つ的確に検索をおこなうこと。
【解決手段】地点検索装置100は、キーワード入力部120と、設定部130と、検索部160と、を備える。キーワード入力部120は、入力キーワードを受け付け可能にし、遷移受付部121と、選択部122と、出力部123とを備える。遷移受付部121は、選択モードへの遷移をユーザから受け付ける。選択部122は、検索リストを提示して、当該検索リストから検索項目の選択をユーザから受け付ける。出力部123は、選択された検索項目を入力キーワードとして出力する。設定部130は、入力キーワードが特定の属性についての検索リストの検索項目である場合には、当該特定の属性を入力キーワードに設定する。検索部160は、入力キーワードに設定されている属性により特定される検索手法を用いて当該入力キーワードに該当する地点をデータベースから検索する。 (もっと読む)


【課題】ユーザからの操作回数を抑え、迅速且つ的確に検索結果を提示すること。
【解決手段】地点検索装置100は、キーワード入力部102と、設定部103と、抽出部105と、提示部106と、選択部107と、検索部109とを備える。抽出部105は、検索開始の指示を受け付けた際に、入力キーワードに設定されている属性により特定される検索手法において当該入力キーワードを含む検索項目を抽出する。提示部106は、検索項目が複数ある場合には、当該複数の検索項目を提示する。選択部107は、複数の検索項目の中から一の検索項目の選択をユーザから受け付ける。検索部109は、検索項目が複数ある場合には、選択部107によって受け付けた一の検索項目に該当する地点をデータベース108から検索する。一方、抽出部105によって抽出された検索項目が一つである場合には、当該検索項目に該当する地点をデータベース108から検索する。 (もっと読む)


【課題】車輌が出発地から目的地までを走行するときに、停車頻度が少ない経路を案内することができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置100は、出発地Sから目的地Eまでの推奨経路を探索し、探索された経路情報を所定の表示画面に表示し、車輌Cを目的地Eまで案内する装置であって、車輌Cが出発地Sから目的地Eまで走行している間の停車頻度に応じて、出発地Sから目的地Eまでの走行経路を探索する探索手段38と、探索手段38により探索された走行経路を通知する通知手段36と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】より詳細に事故状況を認識できるようにする。
【解決手段】路上を撮影する路上カメラ20と、車両1に搭載された車載機10と路車間通信を行う路車間通信部21cと、事故監視サーバ3と通信する無線通信部21aと、路車間通信部21cを介して車載機10より事故の発生を通知する事故発生通知を受信すると、車載機10より送信される車両の車室内映像とともに路上カメラ20により撮影された路上撮影映像を無線通信部21aを介して事故監視サーバ3へ送出する。 (もっと読む)


【課題】ユーザからの検索手法の設定や操作時における操作回数を抑え、迅速且つ的確に検索結果を提示すること。
【解決手段】地点検索装置100は、キーワード入力部120と、設定部130と、データベース140と、開始入力部150と、検索部160と、を備える。キーワード入力部120は、入力キーワードを受け付け可能にする。設定部130は、入力キーワードが数字のみで構成されている場合に、地点に対応する特定の番号を対象として地点の検索をおこなう番号検索を特定する番号属性を当該入力キーワードに設定する。検索部160は、検索開始の指示を受け付けた際に、入力キーワードに設定されている属性により特定される検索手法を用いて当該入力キーワードに該当する地点をデータベースから検索する。 (もっと読む)


【課題】最前に表示されるアイコンまたは文字を短時間に切り替えることができる地図表示装置を提供する。
【解決手段】第1レイヤ41には、地図20を描画し、第2レイヤ42には、アイコン21a〜21dを描画する。第3レイヤ43には、何も描画せず、第4レイヤ44には、NEXTボタン22およびINFOボタン23を描画する。そして、第1〜第4レイヤ41〜44を下から上へ重ねた画像を表示モニタ16に表示する。NEXTボタン22が押圧されると、第3レイヤ43に、最前に表示するアイコン21aを描画する。そして、第1〜第4レイヤ41〜44を下から上へ重ねた画像を表示モニタ16に表示する。 (もっと読む)


【課題】より簡便に所望の施設の施設検索を行える「ナビゲーション装置及び施設検索支援方法」を提供する。
【解決手段】各都道府県の名産名所の分類を階層的に登録した名産名所データを予め用意する。自宅所在都道府県外の都道府県の施設のジャンル検索を行う場合には、ユーザから選択を受け付けた大分類の下位の中分類のリストを、ジャンル検索を行う都道府県の名産名所データに登録されている中分類を上位に配置した形態で表示して(d)、ユーザから中分類の選択を受け付ける。そして、ジャンル検索を行う都道府県の選択された中分類に属する施設のリストを、ジャンル検索を行う都道府県の名産名所データに登録されている小分類に分類される施設を上位に配置した形態で表示して(e)、ユーザから施設の選択を受け付ける。 (もっと読む)


341 - 360 / 3,254