説明

Fターム[5H180FF33]の内容

交通制御システム (133,182) | 個別車両の運行・走行の管理 (59,670) | 位置・経路の誘導・案内指示装置 (32,912) | 電子式表示装置(CRT等)を利用するもの (11,630) | CRT以外の表示装置を利用するもの (4,360)

Fターム[5H180FF33]に分類される特許

2,121 - 2,140 / 4,360


【課題】誤報知を避けながら運転者が正確な道路関連情報を取得できるようにする。
【解決手段】制御回路は、走行中の道路が規制対象道路でないと判定された場合(S5:NO)であっても、走行中道路が不定である(S8)場合には、規制情報を受信した(S3:YES)ことを条件として規制情報を表示制御する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末の現在位置が、予め蓄積された地域地図情報の範囲に無くても、利用者が現在位置をおよそ知ることができる簡易なナビゲーション機能を有する携帯端末及びプログラムを提供する。
【解決手段】地図をディスプレイに表示する携帯端末であって、地域地図情報を予め記憶するメモリ手段と、当該携帯端末の現在位置を測位する測位手段と、現在位置が、地域地図情報の領域内又は領域外を判定する領域判定手段と、地域地図情報の目的位置から見た現在位置の方位を検出する方位検出手段と、現在位置は地域地図情報の領域外にあると判定された際、目的位置を含む地域地図情報をディスプレイに表示すると共に、現在位置の方位を表示する表示制御手段とを有する。方位検出手段は、地域地図情報における目的位置と現在位置との間の距離を更に検出し、表示制御手段は、距離を更に表示する。 (もっと読む)


【課題】位置情報を容易に登録する。
【解決手段】本発明は、予め設定された所定のホームページの最新の更新内容を紹介する紹介RSSを一覧表示するためのオススメRSS一覧情報が与えられたときに、このオススメRSS一覧情報を取得し、取得したオススメRSS一覧情報を既存の表示内容に加えることにより生成したメニュー画面をLCDに表示して、このメニュー画面の中から、ユーザの操作に応じて任意の紹介RSSを選択し、この紹介RSSのgeoに応じた新規POIを不揮発性メモリ21に登録するようにしたことにより、LCDに表示されたメニュー画面から紹介RSSをユーザの操作に応じて選択するだけで、所望の新規POIを登録することができ、かくして、位置情報を容易に登録し得る。 (もっと読む)


【課題】経路探索条件として設定した経由地への立ち寄りをキャンセルした場合に、該経由地を対象としない適切なリルート処理を行う。
【解決手段】ナビゲーションシステム10は、端末装置20が経由地を通過したか否かを判別する通過判別手段33と、現在位置からの経路再探索の対象地点を選択させるための選択問合わせ手段36を備える。経路再探索要求手段23により経路再探索要求が送信されると、通過判別手段33が未通過の経由地があると判別した場合、選択問合わせ手段36は経路再探索の対象地点を選択するための選択画面を表示手段26に表示させ、経路再探索要求手段23は、選択画面により選択された対象地点を現在位置からの経路再探索地点とする経路再探索要求を経路探索サーバ30に送信する。 (もっと読む)


【課題】地図上に自車の位置だけでなく通信相手車両の位置も表示するカーナビゲーションシステムにおいて、相手車両の位置を常に最新の位置情報に反映させるための通信方法を提供する。
【解決手段】自車と他車との間でなされる近距離無線通信による位置情報の交換を行う際に、両車間の距離が大きくなった際においても確実に両車間で近距離無線通信による位置情報の交換を行うため、近距離無線通信の冗長度を変化させる処理を行う。両車間の距離が大きくなった際には無線通信による同一の位置情報の送信回数を増やすことで送信するデータの冗長度を上げ、受信側での受信確率を上げることができる。 (もっと読む)


【課題】先行車の挙動を考慮に入れて安全な追い越しを実行することができる車両用走行支援装置を提供する。
【解決手段】路上にて自車の前方に停車している1台あるいは複数台の他車から、該他車の発進を予告する発進予告情報を無線取得し、取得された発進予告情報に基づいて、該他車に関連する自車の運転支援情報を出力することを特徴とする車両用走行支援装置として提供可能である。 (もっと読む)


【課題】使い勝手を向上する。
【解決手段】本発明は、ユーザ操作に応じて任意のランドマークLMに対してユーザレートを設定すると共に、ユーザ操作に応じ、ユーザレートが設定されたランドマークLMの中からユーザ所望のレートのランドマークLMを抽出し、この抽出したランドマークLMのみを配置した地図画面GAをLCD24へ表示するようにしたことにより、全てのランドマークLM(LM1、LM2、LM3・・・LM17)を配置して地図画面GAを煩雑にすることなく、ユーザ所望のユーザレートのランドマークLMのみを抽出して確実にユーザへ提供することができ、その結果として、LCD24へ表示する地図画面GAをユーザに目視確認させ易くすることができ、かくして使い勝手を向上し得る。 (もっと読む)


【課題】発信者側の意図に沿った表現形式で位置情報を受信側に提供すべく、送信側にて位置情報の提供形式を指定選択することが可能な位置情報通知システム、位置情報通知装置、プログラム、記録媒体及び位置情報通知方法を提供する。
【解決手段】位置情報通知先装置と通信する位置情報通知装置であって、位置情報通知先装置における自位置情報通知装置の位置情報の出力形式を決定する位置情報出力形式決定部と、位置情報出力形式決定部が決定した出力形式を位置情報通知先装置に対して送信する位置情報通知装置通信部とを備える。 (もっと読む)


【課題】自車後方を走行する後続車両の状況に応じて適切に退避ポイントを案内すること。
【解決手段】本発明による車両用運転支援装置10は、自車後方を走行する後続車両の渋滞度合いを表す指標値を算出する指標値算出手段と、自車の走行路前方に存在する退避ポイントであって、後続車両に車線を譲れる退避ポイントを探索する退避ポイント探索手段と、前記指標値算出手段により算出された指標値が所定値以上となった場合に、前記退避ポイント探索手段により探索された退避ポイントを案内する退避ポイント案内手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】移動経路における有料経路の合計料金を適切に報知できるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置100の処理部180は、経路処理手段にて、メモリ170に記憶させた現在位置情報、目的地情報、設定事項情報、地図情報を取得して、現在位置から目的地まで有料経路を含む移動経路を適宜探索可能である。そして、端末表示部140または音声出力部150は、有料経路の料金が不明確である場合に、有料経路の料金が明確である場合に対して、異なる報知形態で有料経路の料金を報知する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ所望の位置情報を容易に登録する。
【解決手段】本発明によれば、ポータブルNV装置1において、任意のホームページの最新の更新内容を紹介するRSS101が与えられたときに、当該RSS101を取得し、このRSS101に含まれたgeo200に応じて新規POIを生成して、この生成した新規POIを不揮発性メモリ21に登録するようにしたことにより、住所等を入力させるといった煩わしい操作をユーザに強いることなく、所望の位置を示すRSS101をポータブルNV装置1に取得させる操作をユーザにさせるだけで、新規POIを登録することができ、かくして、ユーザ所望の位置情報を容易に登録し得る。 (もっと読む)


【課題】各鉄道会社が互換性のある電光掲示板表示システムを設置することなく、全ての路線の列車発車時刻情報を収集することができるとともに、ユーザが列車に乗ることができるか否かを判断する際に役立つ案内を行うことができるようにする。
【解決手段】地図情報取得部32により取得された地図情報を参照して、現在位置から最寄駅までの距離を算出する距離算出部34と、列車発車時刻情報取得部33により取得された列車発車時刻情報を参照して、現在時刻から列車の発車時刻までの残り時間を算出する残り時間算出部35とを設け、距離算出部34により算出された距離と残り時間算出部35により算出された残り時間に応じた案内を行う。 (もっと読む)


【課題】車載カメラで撮像された画像からオプティカルフローを検出する場合、検出精度が十分でなかった。
【解決手段】オプティカルフロー検出部20は、移動体に搭載された撮像素子で撮像された動画像からオプティカルフローを検出する。参照フレーム選択部18は、移動体の移動速度に応じて、オプティカルフローを検出する際の対象フレームと参照フレームとのフレーム間隔を適応的に変化させる。たとえば、移動速度が速くなるとフレーム間隔を広くし、移動速度が遅くなるとフレーム間隔を狭くする。 (もっと読む)


【課題】安定的に、しかも安価な方法で自車位置を修正できる車載用ナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】カメラ10からの映像信号から所定の画像取得周期で取得された画像上の認識対象とする領域を自車の速度と画像取得周期とに応じて変更する画像取得位置計算部16と、この変更された領域に含まれる交差点前後の道路標示に基づき交差点への進入/離脱位置を認識する交差点進入離脱認識部12と、この認識された進入/離脱位置と地図データベース6から取得した地図データで示される、該交差点において自車の直進方向に交差する道路リンクとの幾何学的計算により自車位置の前後方向のずれを計算する交差点道路比較部13と、このずれと地図データとに基づき、自車位置方位計算部4で計算された自車の位置・方位を修正する自車位置方位修正部5と、この修正された自車の位置・方位に基づきナビゲーションを行うナビゲーション制御部7を備えている。 (もっと読む)


【課題】 高速道路優先を含む経路探索情報に基づく探索経路に沿い走行する自動車を高速道路への走行から変更するとき、経路探索情報を、一般道路優先を含むように自動的に変更するようにした自動車用ナビゲーションシステム及びナビゲーション方法を提供する。
【解決手段】 乗用車が現在地から目的地に向かうための探索条件に基づき経路探索をし、この経路探索による探索経路が高速道路を含むとき乗用車を高速道路への乗線前に上記探索経路から逸脱させ当該乗用車の乗線インターチェンジを変更する際、上記探索条件を、一般道路優先を含むように自動的に変更し、この変更後の探索条件に基づき経路探索をする。 (もっと読む)


【課題】ヘディングアップ表示のナビゲーション機能を備えた携帯端末について、一時的な周囲の磁界の変化に基づく影響を軽減することができる携帯端末等を提供する。
【解決手段】全方位を4等分した第1のゾーンと、全方位を4等分し且つ第1のゾーンと45度ずれた第2のゾーンとに区分する。携帯端末は、地磁気センサによって測定された方位情報に基づいて、第1のゾーンの番号及び第2のゾーンの番号からなる方位ゾーン情報を判定し、その方位ゾーン情報に基づいて、16方位の中でいずれの方位であるかを決定する。そのために、2回分の時間的に連続する方位ゾーン情報について、1つのゾーン番号が重複する場合、その重複ゾーンの中心角を方位として決定し、2つのゾーン番号が重複する場合、2つのゾーンの重複範囲の中心角を方位として決定し、重複ゾーンが無い場合、先に決定された方位をそのまま維持する。 (もっと読む)


【課題】自動で目的地を次々と更新しておき、後に遡って位置検索や経路誘導が可能な携帯情報端末を提供する。
【解決手段】運転者が携帯電話機50を携行して車両から降りた際、あるいは携帯電話機50を持ったままでその速度が変化した場合、あるいは万歩計80の使用を開始した場合に、それに連動してナビゲーションモジュール92によって位置検出を行なうとともに、検出された位置を記憶手段に記憶しておき、これによって経路誘導の目的地とする。 (もっと読む)


【課題】高架道路下などでGPS受信情報の測位遅れが発生した場合、その区間での速度は見かけ上遅くなり、次の区間での速度が見かけ上速くなる。すなわち、位置・時刻のデータに基づき算出した移動体の速度が、当該移動体の当該時刻前後の速度傾向に比べて離れてくる。
【解決手段】算出した速度を当該移動体の速度傾向に合わせるように前記移動体の位置・時刻のデータの時間ずれ補正を行うことにより、測位遅れを補正する。この補正データに基づき、移動体の速度、加速度などを算出する。 (もっと読む)


【課題】運転者が、駐車場の日当たり状況を考慮しながら日陰になっている駐車位置を容易に探すことができる「駐車場案内装置および日当たり状況表示方法」を提供する。
【解決手段】表示対象とする駐車場の形状と位置を示す駐車場情報および当該駐車場の周辺の建物の形状と位置を示す施設情報を含んだ地図情報を記憶した地図情報記憶部120と、任意の日時における太陽の位置を太陽位置情報として計算する太陽位置計算部140と、読み出した地図情報と計算した太陽位置情報とに基づいて、任意の日時における駐車場の日陰領域を計算する計算部280と、その計算された日陰領域を表示する誘導経路案内部220とを設け、駐車場の任意の日時における日陰領域情報が運転者に提供されるようにして、運転者が、駐車場の日当たり状況を考慮しながら日陰になっている駐車位置を容易に探すことができるようにする。 (もっと読む)


【課題】車両が走行している車線を認識するためのセンサを別途設けなくても車両が走行している車線を認識することができる走行車線認識装置および走行車線認識方法を
提供する。
【解決手段】現在地検出装置によって車両20の現在地を検出する。記録メディアに記憶されている地図データを読み出して、車両20が走行している道路の片側の車線数を検出する。リアカメラ19で道路を撮影する。撮影した画像を画像処理し、画像からエッジを抽出する。抽出したエッジより境界線を認識する。そして、車両20の進行方向21に対して左側の境界線32は破線であるかを判定する。破線である場合は、車両走行車線は一番右側の車線であると認識する。 (もっと読む)


2,121 - 2,140 / 4,360