説明

Fターム[5H730BB02]の内容

DC−DCコンバータ (106,849) | 主変換部の型式 (20,669) | 充放電型(直並列切換) (1,313) | 昇圧型 (836)

Fターム[5H730BB02]に分類される特許

61 - 80 / 836


【課題】外部から供給される電源電圧に依存しない定電圧で動作する内部回路と電源電圧で動作する内部回路とを備え、外部から供給される電源電圧が大きく変動した場合の誤動作の発生を抑制する半導体装置を提供する。
【解決手段】内部回路と、外部から供給される電源電圧の変動に対して安定化された内部電圧を発生し、内部回路に供給する内部電圧発生回路と、を備え、内部電圧発生回路は、電源電圧が所定値を超えて上昇した場合に、内部電圧に対する安定化動作を停止し、内部電圧が電源電圧の上昇に伴い大きくなるように制御する。 (もっと読む)


【課題】複数の容量を互いに直列接続して一つの昇圧容量を形成した場合の中間ノードの帯電に起因するデバイス破壊を回避するとともに、当該中間ノードのリークパスを介して流れるリーク電流に起因するポンプ効率の低下を回避する。
【解決手段】チャージポンプ回路(1307)は、第1静電容量(Ca)とそれに直列接続された第2静電容量(Cb)とを含む昇圧容量(C(x−1),Cx)と、容量ドライバ(DRV(x−1),DRVx)と、保護回路(D1,D2)とを含む。上記保護回路は、上記昇圧電圧が形成されない状態においては導通状態とされて、上記第1静電容量と上記第2静電容量との直列接続ノードの蓄積電荷を放電し、上記昇圧電圧が形成される状態においては非導通状態を維持する。これにより、昇圧容量の耐圧緩和を図り、また、ポンプ効率の低下を回避する。 (もっと読む)


【課題】短時間で液晶パネルを起動することができる電源装置及び液晶パネルドライバICを提供すること。
【解決手段】本発明にかかる電源装置100は、液晶パネルを駆動する半導体集積回路に内蔵される。チャージポンプ回路1は、電圧regを昇圧した出力電圧Voutを生成する。レギュレータ回路2は、入力端子51とチャージポンプ回路1の端子T1との間に接続され、チャージポンプ回路1に供給する電流を調整する。制御部3は、レギュレータ回路2を起動する制御信号SIG11と、出力電圧Voutと第2の設定電圧Vs2との比較に基づいて生成される制御信号SIG2と、を出力する。レギュレータ回路2は、制御信号SIG11に応じて、上限値が制限した電流の供給を開始し、出力電圧Voutが第2の設定電圧Vs2に達したならば、制御信号SIG12に基づいて、一定の電流を供給する。 (もっと読む)


【課題】大きな容量を用いずに安定した出力電圧が得られる昇圧回路を提供する。
【解決手段】クロック信号に基づいて昇圧を行うチャージポンプ回路と、チャージポンプ回路の出力電圧に比例する電圧と基準電圧とが初段の非反転入力信号と反転信号入力信号として入力され、前段の差動出力信号と基準電圧とが後段の非反転信号入力信号と反転入力信号として入力され、最終段の差動出力信号がチャージポンプ回路の動作制御電圧信号としてチャージポンプ回路に接続された縦続接続された複数の差動増幅回路と、を備え、縦続接続された複数の差動増幅回路は、各段の差動出力信号が当該段の反転入力信号として帰還されるようにそれぞれ負帰還接続されている。 (もっと読む)


【課題】安定した出力電圧を生成することができる電源回路を提供する。
【解決手段】電源回路1は、入力電圧VCCを降圧して中間電圧VMMを生成する降圧回路2と、入力電圧VCCを昇圧して中間電圧VMMを生成する第1昇圧回路3とを有する。また、電源回路1は、入力電圧VCCを昇圧して入力電圧VCC及び中間電圧VMMよりも高い昇圧電圧VPPを生成する第2昇圧回路4と、入力電圧VCCと中間電圧VMMのうちの高い方の電圧を動作電源電圧VDDとして降圧回路2に出力する電源選択回路5とを有する。上記降圧回路2は、動作電源電圧VDDと出力トランジスタTP1のボディバイアスとが、入力電圧VCCと中間電圧VMMのうちの高い方の電圧に設定される。 (もっと読む)


【課題】負荷による電圧降下を低減することのできるDC−DCコンバーター、電気泳動表示装置、及び電子機器を提供する。
【解決手段】制御信号S1,S2に基づいて、一端(図において左端)から入力される入力電圧を他端(図において右端)から出力する第1の動作と、該入力電圧を昇圧して前記他端から出力する第2の動作と、を行う本体回路57と、本体回路57の他端(図において右端)に接続される外部の負荷Bに基づいて、制御信号S1,S2を本体回路57に出力する制御回路58と、を備える。 (もっと読む)


【課題】チャージポンピング方式の昇圧回路において、ポンピング容量駆動回路に起因した昇圧電位におけるノイズを低減する。
【解決手段】ポンピング容量駆動回路を、プッシュプル動作する第1の回路と第2の回路で構成する。第1の回路と第2の回路は、各々の動作点をバイアス電位で調整するように構成し、不感帯領域を持つように適切なバイアス電位に調整する。不感帯領域により、従来のインバータ駆動で生じていたオーバーシュート、アンダーシュートが軽減され、昇圧回路の昇圧電位におけるノイズが低減できる。 (もっと読む)


【課題】 昇圧動作開始時に入力電圧のレベル低下を招くことなく入力電圧を3以上の整数倍の電圧に昇圧することができるチャージポンプ型の昇圧回路及び昇圧方法を提供する。
【解決手段】 入力電圧を第1コンデンサに印加する充電手段と、昇圧動作開始からの第1所定期間内において入力電圧を第2コンデンサに印加しつつ入力電圧と第1コンデンサの両端電圧との加算電圧を出力コンデンサに印加する2倍昇圧手段と、第1所定期間の終了後、入力電圧と第1コンデンサの両端電圧との加算電圧を第2コンデンサに印加する工程と、第1コンデンサの両端電圧と第2コンデンサの両端電圧との加算電圧を出力コンデンサに印加する工程とをその順番で繰り返す3倍昇圧手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】消費電流やピーク電流の増大を抑制することが可能な昇圧回路を提供する。
【解決手段】昇圧回路は、第1、第2の基準フラグ信号を出力するフラグ生成回路と、第1の基準クロック信号を出力し、且つ、第1の基準クロック信号と同じ周期を有するとともに第1の基準クロック信号に対して位相がずれた第2の基準クロック信号を出力するクロック制御回路と、第1の基準クロック信号に同期して、入力された第1、第2の基準フラグ信号を第1、第2のポンプフラグ信号として出力するフラグ制御回路と、第1、第2のポンプフラグ信号に応じて、入力された第1、第2の基準クロック信号を出力する第1、第2のポンプクロック生成回路と、第1、第2のポンプクロック信号に応じて入力電圧を昇圧する第1、第2のチャージポンプと、備える。 (もっと読む)


【課題】半導体集積回路装置の消費電流を抑制する。
【解決手段】半導体記憶装置70には、昇圧回路2乃至4、スイッチSW1、スイッチSW2、及びレギュレータ5が設けられる。昇圧回路2乃至4は、電源電圧Vddがそれぞれ入力され、電源電圧Vddを昇圧して、値の異なる昇圧電圧Vpg、昇圧電圧Vdd、及び昇圧電圧Veraをそれぞれ発生する。スイッチSW1は、昇圧電圧Vpgが入力され、イネーブル状態の切り替え信号Ssw1に基づいて昇圧電圧Vpgを通過する。スイッチSW2は昇圧電圧Vppが入力され、イネーブル状態の切り替え信号Ssw2に基づいて昇圧電圧Vppを通過する。レギュレータ5はスイッチSW1或いはスイッチSW2を介して、昇圧電圧Vpg及び昇圧電圧Vpgの内1つが電源電圧として入力され、昇圧電圧を降圧し、値の異なる複数の降圧電圧Vregを生成する。 (もっと読む)


【課題】所望の昇圧時間を満たしつつ、消費電流のピーク値を可及的に低減することが可能な半導体昇圧回路を提供する。
【解決手段】クロック信号を受信し、このクロック信号を用いてチャージポンプ動作を行い、入力電位を設定電位まで昇圧するポンプ回路1と、ポンプ回路1の出力する電位が入力電位より大きく且つ設定電位より小さい所定の電位に達するまでの間、CLK周期切替信号を出力せず、ポンプ回路の出力する電位が所定の電位に達すると、CLK周期切替信号を出力する切替信号生成回路3と、CLK周期切替信号を受信しない場合、周波数f1のクロック信号を出力し、CLK周期切替信号を受信する場合、周波数f2(>f1)のクロック信号を出力するクロック信号生成回路2を備える。 (もっと読む)


【課題】チップ面積の増大を抑制しつつ、昇圧電圧の損失を低減させて、昇圧効率が良く、かつ、昇圧速度の高い昇圧回路を提供する。
【解決手段】昇圧回路は、P型の基板上に形成され電圧源と出力との間にダイオードとして機能するように接続されたN型の第1のMISトランジスタと、第1のMISトランジスタの電圧源側の第1のノードに接続され該第1のノードに第1のクロックを伝達する第1のキャパシタと、第1のMISトランジスタの出力側の第2のノードに接続され第1のクロックをゲートで受けるP型の第2のMISトランジスタと、第2のノードに接続され第2のノードに第1のクロックとは逆相の第2のクロックを伝達する第2のキャパシタとを備え、第1のMISトランジスタは第1のクロックによって昇圧された第1のノードの電圧を第2のノードへ転送し、第2のMISトランジスタは第2のクロックによって昇圧された第2のノードの電圧を出力側へ転送する。 (もっと読む)


【課題】絶縁ゲート型電界効果トランジスタのスイッチング速度低下を防止し、省スペース化を実現する半導体装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る半導体装置90は、絶縁ゲート型電界効果トランジスタとコンデンサが同一チップ上に形成されたものであって、表層において、n型エピタキシャル層2を挟持するp型ボディ領域5内にそれぞれ配設されたn型ソース領域6の当該n型エピタキシャル層2に最近接する端部間に亘る領域上に配設された絶縁層7と、絶縁層7を介してn型エピタキシャル層2と対向されるコンデンサ上部電極40と、絶縁層7上でコンデンサ上部電極40の両サイドに絶縁分離されるように、かつチャネル形成可能な位置に配設されたゲート電極31を備える。コンデンサC1は、コンデンサ上部電極40を上部電極とし、これと絶縁層7を介して対向配置されるn型エピタキシャル層2を下部電極とする。 (もっと読む)


【課題】昇圧効率を向上させた昇圧回路を提供することを課題の一とする。または、昇圧効率を向上させた昇圧回路を用いたRFIDタグを提供することを課題の一とする。
【解決手段】単位昇圧回路の出力端子に当たるノード、または当該ノードに接続されたトランジスタのゲート電極をブートストラップ動作により昇圧することで、当該トランジスタにおけるしきい値電位と同等の電位の低下を防ぎ、当該単位昇圧回路の出力電位の低下を防ぐことができる。 (もっと読む)



【課題】複数の電源ごとに異なる回路を設けることなく、電圧が異なる複数種類の電源のいずれから電力が供給される場合であっても、無駄な電力の消費を抑えて、所定の電圧を出力すること。
【解決手段】電源制御回路は、電池から供給された第1の電圧を第2の電圧へ昇圧する第1昇圧部と、前記第1の電圧が基準値よりも低い場合には、前記第2の電圧を予め定められた電圧へ降圧し、前記第1の電圧が前記基準値よりも高い場合には、前記第1の電圧を前記予め定められた電圧へ降圧する降圧部と、前記降圧部による降圧後の電圧を、予め定められた電圧へ昇圧する第2昇圧部とを備える。 (もっと読む)


【課題】表示システムは、表示装置、駆動回路、フレキシブルプリント回路(FPC)、チャージポンプ回路及び制御回路を有する。
【解決手段】駆動回路は表示装置に備えられ、表示装置を駆動するために利用される。FPCは表示装置に外部接続されている。チャージポンプ回路はFPCに備えられ、駆動回路に対して少なくとも出力電圧を生成するように利用される。制御回路は、表示装置に備えられ、駆動回路に結合され、チャージポンプ回路に対して制御信号を生成するように利用される。チャージポンプ回路は、制御回路から生成された制御信号を受信するように制御回路に結合された制御ピンを有する。 (もっと読む)


【課題】チャージポンプにおけるスタティック位相誤差を最小限にする。
【解決手段】位相ロックループ/遅延ロックループで使用するためのチャージポンプは、プルアップ回路とプルダウン回路と演算増幅器とを含む。チャージポンプはプルアップおよびプルダウン回路の動作に関連したスタティック位相誤差を最小限にするように設計される。演算増幅器の使用はまた、低電源電圧の影響を軽減する。 (もっと読む)


【課題】トランジスタにおけるオフ電流を低減し、電圧調整回路における出力電圧の変換効率を向上させる。
【解決手段】ゲート、ソース、及びドレインを有し、ゲートがソース又はドレインに電気的に接続され、ソース及びドレインの一方に第1の信号が入力され、チャネル形成層としてキャリア濃度が5×1014/cm以下である酸化物半導体層を有するトランジスタと、第1の電極及び第2の電極を有し、第1の電極がトランジスタのソース及びドレインの他方に電気的に接続され、第2の電極にクロック信号である第2の信号が入力される容量素子と、を有し、第1の信号の電圧を昇圧又は降圧し、昇圧又は降圧した電圧である第3の信号を出力信号としてトランジスタのソース及びドレインの他方を介して出力する構成である。 (もっと読む)


【課題】トランジスタにおけるオフ電流を低減し、電圧調整回路における出力電圧の変換効率を向上させる。
【解決手段】ゲート、ソース、及びドレインを有し、ソース及びドレインの一方に第1の信号が入力され、ゲートにクロック信号である第2の信号が入力され、チャネル形成層として酸化物半導体層を有し、オフ電流が10aA/μm以下であるトランジスタと、第1の電極及び第2の電極を有し、第1の電極がトランジスタのソース及びドレインの他方に電気的に接続され、第2の電極に高電源電圧及び低電源電圧が交互に与えられる容量素子と、を有し、第1の信号の電圧を昇圧又は降圧し、昇圧又は降圧した電圧である第3の信号を出力信号としてトランジスタのソース及びドレインの他方を介して出力する構成とする。 (もっと読む)


61 - 80 / 836