説明

Fターム[5H730BB52]の内容

DC−DCコンバータ (106,849) | 主変換部の型式 (20,669) | 非共振型 (4,027) | 自励型 (211)

Fターム[5H730BB52]の下位に属するFターム

Fターム[5H730BB52]に分類される特許

101 - 120 / 158


【課題】 極めて簡便且つ安価に構成のもとに、規定以上の入力電圧がトランスに入力されるのを適切に防止することができるスイッチング式電源装置を提供する。
【解決手段】 スイッチング式電源装置は、一次巻線14及び自励発振用の帰還巻線17が巻装されたトランス13と、整流された入力電圧をトランス13に入力するように一次巻線14に接続された主スイッチング素子15と、帰還巻線17に接続され、主スイッチング素子15を制御する制御素子16とを備える。制御素子16は、規定以上の入力電圧がトランス13に入力されたときに主スイッチング素子15を停止させるように作動する。 (もっと読む)


【課題】制御トランジスタがオープン状態となるときにも、不具合の発生を防止する。
【解決手段】自励発振を行うことによって一次コイルL1に流れる電流をスイッチングするスイッチングトランジスタ2と、二次側直流出力21の電圧誤差を示す誤差信号を一次側に帰還するフォトカプラ4と、フォトカプラ4を介して帰還された誤差信号に従ってスイッチングトランジスタ2の制御端子の入力を制御する第1の制御トランジスタQ1とを備えた構成において、第1の制御トランジスタQ1に並列に接続された第2の制御トランジスタQ2を備えている。 (もっと読む)


【課題】 商用交流電源の電圧が突発的に上昇した場合においても、異音が発生することを防止する。
【解決手段】 出力直流電圧V1の大きさを所定値VSとするとともに、力率を改善する昇圧チョッパ型力率改善電源装置1において、脈流電圧V0の大きさが所定閾値VTよりも大きいときに過電圧検出信号を発生し、過電圧検出信号に基づいて、出力直流電圧V1の大きさを所定値VSよりも大きなものに変更する。 (もっと読む)


【課題】過電流保護を適切に行う。
【解決手段】直流の入力電圧をチョッピングするスイッチング素子と、チョッピングした電圧を平滑化して直流の出力電圧を得る平滑回路と、前記出力電圧の帰還電圧と比較電圧とのレベル比較によりスイッチング素子のオンオフを制御するスイッチング制御信号を生成するスイッチング制御信号生成回路と、前記帰還電圧とその参照電圧との誤差に応じて前記比較電圧を調整するとともに出力電流が過電流状態の場合に前記比較電圧をレベル降下させる出力補正回路と、出力電流が過電流状態である場合に前記スイッチング制御信号に関わらず前記スイッチング素子をオフさせる過電流保護信号を生成する過電流保護信号生成回路と、前記スイッチング制御信号又は前記過電流保護信号を遅延させる遅延回路と、を有した自励型DC−DCコンバータや、その自励型DC−DCコンバータに設けられるスイッチング制御回路。 (もっと読む)


【課題】 効率を改善した自励式DC/DCコンバータおよびその駆動回路を提供する。
【解決手段】 駆動回路100は、自励式DC/DCコンバータのスイッチングトランジスタTr1のオンオフを制御する。第1抵抗R1は、スイッチングトランジスタTr1に接続されるトランス10の1次側コイルに流れる電流の経路上に設けられ、一端が接地される。第2抵抗R2は、トランス10の2次側コイルに流れる電流の経路上に設けられ、一端が接地される。スイッチング制御部30は、第1検出電圧Vx1が第1しきい値電圧Vth1を超えると、スイッチングトランジスタTr1をオフし、第2検出電圧Vx2が第2しきい値電圧を超えてから所定の遅延時間τ経過後にスイッチングトランジスタTr1をオンする (もっと読む)


【課題】 ダミー抵抗を用いることなく、画像読み取り部のみが動作する場合の間欠発振による直流出力の低下を防止することの出来るプリンタシステムを提供する。
【解決手段】 画像形成装置と画像読み取り部とが共通の電源装置にて動作されるマルチファンクションプリンタにおいて、画像読み取り動作時に画像形成装置側にて負荷を発生する手段を提供することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 簡素な構成で高効率、高信頼性の簡素で経済的な非接触電力伝送装置を得る。
【解決手段】 交流電力が印加される1次側コイルLpを含む給電部と、前記給電部に対してで、前記給電部への装着時に前記1次側コイルLpによる磁界内に置かれる2次側コイルを備える被給電部とからなる非接触電力伝送装置において、前記給電部は少なくとも1つ以上のスイッチングトランジスタQ1を介して入力に接続される前記1次側コイルLpと、前記1次側コイルLpによる磁界と鎖交する第3のコイルLdを具備し、前記第3のコイルLdは前記スイッチングトランジスタQ1に対して前記1次側コイルLpとともに自励発振動作をするように接続されている非接触電力伝送装置とする。 (もっと読む)


エネルギーを負荷へ供給する装置は、電源周波数で電流を受けるための入力、前記電源周波数をより高い周波数、例えば30〜50kHzへ上げるための手段、及びより高い周波数でエネルギーを供給するための出力を有する電源供給ユニット(102)、例えばスイッチ型の電子トランス又は電子安定器からなる。二つの部分からなるコネクター(108)は、電源供給ユニットの出力へ接続される一次巻線(104)を有する第一コアー部分(106)、及びエネルギーを負荷(114)へ供給するための二次巻き線(110)を有する接合第二コアー部分(112)を有し、コアー部分は例えば少なくとも10Ωcmの抵抗を有するフェライトのような高抵抗材料である。装置は例えば低電圧ハロゲン、又は他の白熱球、電光灯、又は電気モーター、コンピュータ、ラジオ、テレビ、又は類似の電子装置、ヒーターのようなものへ電力を供給するために使用される。
(もっと読む)


【課題】電力損失の少ないAC−DCコンバータを提供する。
【解決手段】RCC方式によるAC−DCコンバータにおいて、電圧変換トランスTrと、前記電圧変換トランスTrの二次側出力を整流して直流出力とする整流ダイオードD2と、前記電圧変換トランスTrの二次側と前記整流用ダイオードD2との間に挿入したカーレントトランスCTと、前記整流用ダイードD2に並列に接続されるFETスイッチ14と、を備え、通電電流に同期したFETスイッチ14と、整流ダイードD2とを混成的に併用することからなるハイブリッド整流方式を用いた。 (もっと読む)


【課題】 スイッチング電源において、回路規模を大きくすることなく、全負荷領域において、高効率化を図ることができる力率改善回路を提供する。
【解決手段】 マルチプライヤ113は入力電圧を分圧した電圧MULTと出力電圧を分圧した電圧MOをコンパレータ117を介した電圧との積算を行う。コンパレータ112はMOS−FETQ1に流れる電流に応じた電圧CSとマルチプライヤ113の乗算結果とを比較する。RSフリップフロップ115はトランスT1の補助巻線Ncから出力されるz/c信号をコンパレータ116を介した電圧とコンパレータ112における比較結果とに基づいてセットリセット動作を行い、ドライバ111を介してMOS−FETQ1のオン・オフ制御を行う。オフ時間設定回路118は出力電圧VGSおよびOSMV120を介したz/c信号に基づいて電流臨界動作または電流連続動作の選択を行う。 (もっと読む)


【課題】入力電流の大きさにかかわらず、起動時に突入電流が発生することを防止する。
【解決手段】電源電圧が印加される一次巻線、補助巻線、二次巻線を有するトランスの前記二次巻線側に前記電源電圧より高い昇圧電圧を発生させる昇圧用駆動回路において、前記一次巻線と直列接続されるスイッチングトランジスタと、電源電圧が印加されるとともに、前記補助巻線に出力電圧を印加する時定数回路と、前記補助巻線に発生する電圧に基づいた制御電流を前記スイッチングトランジスタに供給する第1インピーダンス素子と、前記第1インピーダンス素子と並列接続されるとともに、前記補助巻線の極性の切り替わりの周波数が高くなるにつれてインピーダンスが減少し、前記補助巻線の極性の切り替わりが所定周波数より高くなった場合に、前記第1インピーダンス素子よりインピーダンスが小さくなる第2インピーダンス素子と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】起動時に突入電流が発生することを防止する。
【解決手段】電源電圧が印加される一次巻線、補助巻線、二次巻線を有するトランスの前記二次巻線側に前記電源電圧より高い昇圧電圧を発生させる昇圧用駆動回路において、前記一次巻線と直列接続されるとともに前記補助巻線に発生する電圧に基づいて動作するスイッチングトランジスタと、電源電圧が印加される時定数回路と、を備え、前記時定数回路の出力電圧を前記補助巻線に印加する。 (もっと読む)


【課題】スイッチング電源装置の軽負荷時に出力電圧の上昇を抑制する。
【解決手段】
誤差増幅回路(26)と切換回路(37)との間に駆動制御回路(40)を設ける。軽負荷時に、駆動制御回路(40)の比較器(52)は、MOSFET(4)の駆動時に充電される掃引回路(57)の数値と誤差増幅器(26)の出力とを比較して、掃引回路(57)の数値が誤差増幅器(26)の出力レベルを越えたときに、MOSFET(4)のオン動作を停止して、軽負荷時に出力電圧の上昇を抑制する。 (もっと読む)


一次及び二次巻線を有する変圧器(X1)を備える電気デバイスのための電源装置(V1)。一次巻線は、交流電源に接続可能であり、二次側の回路は電気デバイスに直流出力電圧を供給するように設けられる。また、本電源装置は、変圧器の一次巻線と交流電源との間のスイッチ(111−トランジスタQ1及びQ2)と、交流電圧を整流するための整流器(ダイオードD6)も備える。スイッチは、整流された交流電圧が増加するとき非ゼロ値に達したある時点でオンに切り換わり、これにより、電流は一次巻線へ流れ、スイッチ(111−トランジスタQ1及びQ2)がオフに切り換えられると二次巻線に流れるように設けられる。スイッチはさらに、整流された交流電圧が再び上昇し始める前にオフに切り換わるように設けられる。
(もっと読む)


【課題】軽負荷時における消費電力の低減機能と、トランス励磁音の低減機能とを持つスイッチング電源に、さらに軽負荷時における出力電圧の低下防止機能を持たせる。
【解決手段】スイッチング休止期間とスイッチング期間の切り換わり時に、トランス6の励磁電流を制限する設定手段を制御回路3内に設け、その設定値を緩やかに変化させることにより、トランスの励磁電流の急激な変化を抑えて励磁音を低減する。さらに、設定値を徐々に変化させることで、軽負荷の動作状態で一定値以上の負荷がかかる場合にも、出力電圧を低下させないようにする。 (もっと読む)


【課題】 低消費電力で、安定した出力電圧を供給することが可能な自励式降圧チョッパレギュレータを提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明にかかる自励式降圧チョッパレギュレータは、スイッチ素子としてp型MOSトランジスタPT1を設けるとともに、従来のダイオードを用いた整流ではなく、n型MOSトランジスタNT1を設けた同期整流回路を設けることにより、順方向電圧を小さくして、ダイオードで生じていた順方向電圧による損失および発熱による消費電力を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】スイッチ素子のオン動作時にスイッチング損失の増大を抑制することのできる、自励式のスイッチング電源回路を提供する。
【解決手段】一次巻線側に相互に磁気的に結合された主巻線Taと補助巻線Tb,Tcとを有するトランスTと、主巻線Taに供給される直流電圧を断続するためのスイッチ素子SW1,SW2と、直流電圧の断続により補助巻線に誘起される電圧を用いてスイッチ素子をオン・オフ動作させる発振制御回路11,12とを備え、スイッチ素子は、補助巻線に誘起される電圧に基づく当該スイッチ素子に与えられる駆動電圧が所定の閾値を越えるか否かによって定まる。当該スイッチ素子がオン動作する所定のオン期間を有するものであり、発振制御回路は、スイッチ素子の所定のオン期間が終了する前に、スイッチ素子を強制的にオン状態からオフ状態に変化させる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、商用電源をスイッチングして、スイッチングトランスの二次側に定電圧を供給するスイッチング電源回路保護装置およびスイッチング電源回路保護方法に関するものである。
【解決手段】 本発明は、出荷前におけるスイッチングトランジスタに流れる電流に着目して、前記電流を電圧に変換することにより、比較回路の閾値と比較し、前記閾値を超えた電圧値を積分して、この値をEEPROMに記憶しておき、使用時における所定の周期により、前記閾値を超えた時間当たりの電圧値を積分したものと、前記EEPROMに記憶された値とを比較し、所定以上の値になった場合、リモートコントローラに警報を発生させている。 (もっと読む)


【課題】レギュレータ回路における過電流の状態を防止するコンバータ回路を提供する。
【解決手段】DC電圧入力に結合されかつ負荷に接続可能なコンバータは、第1の回路点と第2の回路点との間に結合された信号応答スイッチを含む。電流の流れは、閉鎖状態にあるときのスイッチによって第2の回路点に方向付けられ、負荷を迂回する。レギュレータ回路の出力は、スイッチの制御入力に結合される。レギュレータ回路は、検知された負荷パラメータを受取るための第1の入力と、スイッチが閉鎖状態にあるときに第2の回路点における検知された電流レベル信号を受取るための第2の入力と、スイッチが開放状態にあるときに第2の回路点における、直接測定されかつ検知された電流レベル信号を受取るための第3の入力とを有する。スイッチが開放状態に置かれるための一定の最小時間が設定される。第3の入力は、スイッチが再び閉鎖されることを阻止し、スイッチに対して電流限界の保護を提供する。 (もっと読む)


安定化されたスイッチモード・パワー・コンバータを述べる。本発明の実施形態は、一つのトランジスタと接続されたスイッチング機構を利用して交流を直流に変換する、安定化されたスイッチモード・パワー・コンバータを提供する。本発明の実施形態は、例えば、フォト制御アプリケーションを含む、多くのアプリケーションに有用である。
(もっと読む)


101 - 120 / 158