説明

Fターム[5H730BB82]の内容

DC−DCコンバータ (106,849) | 主変換部の型式 (20,669) | 変換部を複数持つもの (3,223) | 並列に持つもの (1,239)

Fターム[5H730BB82]の下位に属するFターム

Fターム[5H730BB82]に分類される特許

141 - 160 / 603


【課題】効率の最適化を図ることである。
【解決手段】並列接続されたz台(zは2以上の自然数)の電源装置(PS-1〜PS-z)と、電源装置(PS-1〜PS-z)の稼動台数を制御する稼動台数制御装置(8)と、を備える。稼動台数制御装置(8)は、各電源装置(PS-1〜PS-z)の出力負荷に対する損失特性をそれぞれ下に凸の関数f1〜fzで同定する、前記関数f1〜fzに基づいて、n台(nはz以下の自然数)の前記電源装置を稼動させた場合の総負荷電流に対する変換効率を現す関数ηnを求める、関数ηqと関数η(q+1)の交点の電流である交点電流iq(qは(z−1)以下の自然数)を求める、というプロセスを経て決定される交点電流i1〜i(z-1)の値に基づいて、稼動させる電源装置の台数を決定する。 (もっと読む)


【課題】3以上の素子を互いに異なる位相で動作させるようにすることで、低コストながら、さらに高効率をはかることができる直流電源装置を得る。
【解決手段】交流電源1の交流電圧を直流電圧に整流する整流器2の出力端子に接続された3以上のリアクタ3と、ダイオード5を介して各リアクタ3と接続され、直流電力を平滑化するコンデンサ6と、各リアクタ3と接続され、整流器2を介して電源短絡経路を形成する3以上のスイッチ素子4と、1のキャリアと複数の変調波とに基づいて、各スイッチ素子を互いに異なる位相差で動作させる動作信号を生成する制御手段10とを備えるものである。 (もっと読む)


【課題】DC−DCコンバータやインバータを用いずに、低損失、低ノイズの交流出力可能な蓄電装置を提供する。
【解決手段】本発明は、1以上の蓄電素子を含んでなる蓄電モジュールを2以上直列接続して構成される蓄電モジュール群と、蓄電モジュール群と電気的に接続され、蓄電モジュールの各々に印加される電圧を調整するよう構成された、バランス回路と、直列接続された蓄電モジュールのいずれかの端子と、第1端子と、を結ぶ経路中に設けられたスイッチを2以上含んでなる、第1スイッチ群と、直列接続された蓄電モジュールのいずれかの端子と、第2端子と、を結ぶ経路中に設けられたスイッチを2以上含んでなる、第2スイッチ群と、を備え、第1スイッチ群及び第2スイッチ群でのスイッチ切り替えにより、第1端子と第2端子とを結ぶ経路中に存在する蓄電素子構成に応じて出力電圧の大きさ及び極性を選択するよう構成された、蓄電装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】少ない素子数できめ細やかな出力電圧制御を可能とする回路モジュール、及び電源装置を提供する。
【解決手段】2以上の蓄電素子と2以上のスイッチ素子とを含む、第1段から第n段までの(nは2以上の整数)蓄電素子スイッチング回路と、第1スイッチ群と、を備えた回路モジュールであって、第k段(kは2以上の整数)の蓄電素子スイッチング回路は、第k−1段の蓄電素子スイッチング回路に含まれる1以上の蓄電素子とカスケード接続されており、第1スイッチ群は、回路モジュールの第1端子と第2端子とを結ぶ経路中に存在する蓄電素子群が少なくとも一部異なる2以上の接続状態の間での切り替えをするよう構成されることを特徴とする、回路モジュールを提供する。 (もっと読む)


本発明は、電気エネルギ変換回路装置(190)、電気エネルギ変換回路装置の動作方法(600)、電気機器(500)及びコンピュータプログラムに関する。回路装置(190)はアース接続を可能にし、さらに、ダイレクトインプット電圧(110)をダイレクトアウトプット電圧(120)に変換する2つの並列接続されたバックブーストコンバータを有する。これらのコンバータは、出力キャパシタ(160)が受ける2つの位相シフトされた電流(131,141)を生成するよう構成される。位相シフトにより、電流リップルは低減される。ダイレクトアウトプット電圧(120)及びダイレクトインプット電圧(11)は、望ましくは、共通電位(114)を有し、極性が逆である。従って、振幅が大きい第2の電圧、すなわち、ダイレクトインプット電圧(110)及びダイレクトアウトプット電圧の和がさらに供給される。
(もっと読む)


【課題】半導体装置に設けられる従来のチャージポンプ回路は電流駆動能力が低下する問題があった。
【解決手段】本発明の半導体装置は、第1の駆動トランジスタP11を介して蓄積された第1のポンピングキャパシタC1の電荷に基づき第1の制御信号を生成する第1チャージポンプ回路11と、第2の駆動トランジスタP21を介して蓄積された第2のポンピングキャパシタC2の電荷に基づき第2の制御信号を生成する第2チャージポンプ回路12と、第3の駆動トランジスタP32を介して端子OUT−端子VSS間の電荷の受け渡しを行う第3のチャージポンプ回路13と、第4の駆動トランジスタP42を介して端子OUT−端子VSS間の電荷の受け渡しを行う第4のチャージポンプ回路14と、を有し、第1、第3の駆動トランジスタは第2の制御信号に基づき導通状態が制御され、第2、第4の駆動トランジスタは第1の制御信号に基づき導通状態が制御される。 (もっと読む)


【課題】パワーコンディショナの起動時に燃料電池の急激な電流変動を生じない発電システムを提供する。
【解決手段】燃料電池1とパワーコンディショナ3とからなる発電システムにおいて、パワーコンディショナ3の起動時に、コンバータ部10を停止させた状態でインバータ部11を逆動作させて商用電源系統2からDCリンク部12への充電を開始する。その後、DCリンク部12の電圧が目標電圧に対して一定レベルまで充電されるのを待って、コンバータ部10を動作させてDCリンク部12の電圧が目標電圧になるように制御するとともに、燃料電池1の発電部5からパワーコンディショナ3への入力電流が徐々に増加するように上記インバータ部11を制御する。 (もっと読む)


【課題】チョッパー回路を複数系統のブリッジ接続構成とすることによって電流を分散し各素子の電流の容量を小さくすることのできる電力変換装置を得る。
【解決手段】一端がチョッパー回路3の入力正極側であるリアクター4の他端を、ダイオード7aのアノード側とスイッチング素子7dのコレクター側との接続線、ダイオード7bのアノード側とスイッチング素子7eのコレクター側との接続線、及び、ダイオード7cのアノード側とスイッチング素子7fのコレクター側との接続線にそれぞれ接続した。 (もっと読む)


【課題】例えば液晶ディスプレイ装置において、バックライト駆動用の電源電圧を生成する際の電源部における電力損失を低減する。
【解決手段】商用交流電源を整流平滑する入力電圧生成手段に対して、主電源回路と、インバータ回路(若しくはDC-DCコンバータ)を並列に接続する。このとき、インバータ回路(及びDC-DCコンバータ)としては、上記商用交流電源に対して絶縁されていない一次側に一次側巻線、その二次側に二次側巻線が形成されて成る絶縁トランスを備えるようにし、上記一次側にて上記直流入力電圧を入力して電力変換を行って、上記絶縁トランスの二次側に出力電圧を得るように構成する。
これにより、上記インバータ回路(又はDC-DCコンバータ)に接続されたバックライト部に電力を供給するための電力変換段数が従来よりも1段省略され、これによって電源部における電力損失を従来よりも低減することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 複数の負荷ごとに対応して高圧出力を行う高圧電源の高圧制御部と高圧電源部の間を結ぶ制御ライン(クロック信号共通)を少なくすることと、動作する必要のない系統における無駄な電力消費を無くすこととを両立させる。
【解決手段】 高圧制御部10と複合高圧電源部20aの間を結ぶ制御ラインを増やさずに、作動させない負荷(モノクロプリント時にブラックのみが負荷)に対応する高圧発生部30〜30へのCLK信号を遮断し、無駄な電力消費をなくす。このため、複合高圧電源部20a内にクロック信号ゲート回路42を制御するOR回路43,PWM信号検出回路41を設ける。クロック信号ゲート回路42が通常、ゲート開(導通)であれば、作動させない負荷へのPWM信号をOR回路43,PWM信号検出回路41を通すことによりモノクロプリント時の動作状態であることを検出し、この信号でゲートを閉じ、ブラック以外の色の高圧発生部30〜30へCLK信号の入力を遮断する。 (もっと読む)


【課題】磁気部品の小型化及び昇圧・降圧率を可変とし、かつ、双方向の何れの方向にも昇圧・降圧動作を行うことの可能なDC/DCコンバータを提供する。
【解決手段】双方向昇降圧磁気相殺型DC/DCコンバータ10は、第1電圧側ポートP1と、第2電圧側ポートP2と、共通基準端子CPと、平滑コンデンサC1と、4つのスイッチ素子SW1、SW2、SW3、SW4と、インダクタL1、L2と、一次巻線L3と二次巻線L4とから構成される磁気相殺型変圧器Tと、4つのスイッチ素子SW5、SW6、SW7、SW8と、平滑コンデンサC2とを備えて構成される。 (もっと読む)


【課題】電源回路により電流を供給される回路による電流の消費量に応じて、電源回路の電流供給能力を変化させること。
【解決手段】電源回路は、周波数が一定の第1のクロック信号を受信して、所定の回路に電圧を供給する第1の昇圧回路と、当該所定の回路の動作周波数に応じた周波数を有する第2のクロック信号を受信して、当該所定の回路に電圧を供給する第2の昇圧回路と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】個々の製品設計ごとに作り込みを行う必要がなく、複数のDC−DCコンバータが同時に動作することを抑止することが可能な制御回路、およびDC−DCコンバータシステムを提供すること
【解決手段】基本クロックをカウントし第1カウント値に応じて第1クロックを出力して、第1のDC−DCコンバータに供給する第1のカウンタ回路と、基本クロックをカウントし第2カウント値に応じて第2クロックを出力して、第2のDC−DCコンバータに供給する第2のカウンタ回路と、第1のカウンタ回路と第2のカウンタ回路との対応ビット位置ごとにビット値を比較する第1比較器と、第1比較器による比較結果が一致することに応じて、第2クロックの前記第2のDC−DCコンバータへの供給タイミングを調整する調整回路とを備えている。 (もっと読む)


【課題】GaN横型MOS高電子移動度トランジスタの優れた特性を活かしつつサージ電圧やノイズを有効に抑制する技術を提供する。
【解決手段】本発明は、移動体を駆動する装置に電力を供給する移動体搭載式電力供給システムに使用されるとともに昇圧比が4以上の並列接続型DC−DCコンバータ100aを提供する。この並列接続型DC−DCコンバータ100aは、相互に並列接続された3個のDC−DCコンバータユニット111、112、113を備える。各々のDC−DCコンバータユニットは、DC−DCコンバータユニットが、GaNを材料とする横型の高電子移動度トランジスタであるスイッチング素子511、512、513と、そのスイッチング素子に直列に接続されているリアクトル121、122、123とを有する。 (もっと読む)


【課題】エネルギー効率や放熱性能を改善した車載用電源装置を提供する。
【解決手段】高圧直流電圧DC1を高周波交流電圧に変換するインバータ回路INVと、インバータ回路INVの出力を受ける高周波トランスT3と、高周波トランスT3の出力電圧を整流する全波整流回路RECと、整流電圧DC2を出力する平滑コンデンサC2と、を有して構成される。高周波トランスは、二次巻線の両端を構成する2つの出力端子T2a,T2bと、二次巻線の中間位置を構成する中間端子T2cと、を有し、出力端子T2a,T2bが一対の整流素子D1,D2の一方側端子に各々接続される一方、他方側端子は、共通してグランドラインに接続され、高周波トランスT3の中間端子T2cが所定のインダクタンスを有している。 (もっと読む)


【課題】電源ユニットを多重化した電源装置において、各々の系統が同時に故障する確率を軽減させ、電源の瞬断のない高い信頼性を有するようにする。
【解決手段】複数の電源ユニットのそれぞれが、電圧変換器と、当該電圧変換器と電源回線との間に電力の供給方向を順方向にして挿入されたダイオードとを備え、機器への供給する電源ユニットの電圧は、可変にすることができるようになっている。電源装置は、複数の電源ユニットの供給電圧を制御する制御部とを有しており、制御部は、複数の電源ユニットの中の一の電源ユニットを、現用系とし、他の待機系の電源ユニットよりも供給電圧が高くなるように制御するとともに、現用系の電源ユニットと待機系の電源ユニットを予め定められたタイミングで切り替える。 (もっと読む)


【課題】複数のコンバータのシャットダウン解除に伴ないコンバータ間に過大な電流が流れるのを防止可能な電源システムおよびそれを備える電動車両を提供する。
【解決手段】ECU40は、システム電圧VHが所定の目標電圧に一致するようにマスターコンバータ(第1コンバータ12−1)を制御し、スレーブコンバータ(第2コンバータ12−2)の通電量が所定の目標量に一致するようにスレーブコンバータを制御する。ECU40は、目標電圧の変化率を制限し、マスターコンバータおよびスレーブコンバータのシャットダウンが同時に解除された後のマスターコンバータによるシステム電圧VHの昇圧時は、目標電圧の変化率を通常時よりも制限する。 (もっと読む)


【課題】従来よりも電力損失及びノイズの影響を低減することができる電力変換装置を提供することを目的とする。
【解決手段】電力変換装置が、交流電力を整流によって直流電力へ変換し、当該直流電力を出力する整流回路と、前記整流回路から入力された直流電力を降圧し、降圧した直流電力を出力端子から外部に出力する降圧回路とを具備する電力変換装置であって、
前記整流回路と前記降圧回路とが電力線によって接続され、かつ、前記降圧回路が前記電力線を挟んで出力端子側に設けられている。 (もっと読む)


【課題】燃料電池の電流実効値によらず、該燃料電池の異常過熱を抑制することが可能な燃料電池システムを提供する。
【解決手段】コントローラ160は、FCスイッチングコンバータのスイッチング制御モードの切り換えに応じて冷却機構200の冷却性能を制御する。冷却制御テーブルTA1には、スイッチング制御モードの切換タイミングと、三方弁250の弁開度と、ラジエータ260側に送る冷媒の冷却流量とが対応づけて登録されている。燃料電池110は非スイッチング制御モード→ハードスイッチング制御モード→ソフトスイッチング制御モードの順で電流実効値が増えるため(すなわち過熱されやすいため)、コントローラ160は、この順で冷却機構200の冷却性能が高まるように、弁開度を調整する。 (もっと読む)


【課題】負荷電圧の低い負荷回路に対し、主電源とバックアップ電源との切替を効率よく実施し、電力ロスを低減して低消費電力化を実現すること。
【解決手段】主電源13とバックアップ電源14の設定電圧を同一にし、通常時には、バックアップ電源14から負荷回路2に電力を供給しないよう、バックアップ電源13に対して電源制御部11が待機指示して主電源13の出力よりも低い電圧で待機するように動作させる。交流電源1が停止した場合には、バックアップ電源14を設定電圧で動作させて主電源13を停止する。 (もっと読む)


141 - 160 / 603