説明

Fターム[5H730BB82]の内容

DC−DCコンバータ (106,849) | 主変換部の型式 (20,669) | 変換部を複数持つもの (3,223) | 並列に持つもの (1,239)

Fターム[5H730BB82]の下位に属するFターム

Fターム[5H730BB82]に分類される特許

161 - 180 / 603


【課題】出力電力に応じてスイッチングコンバータを切り換えるときの出力電圧の変動を低減する。
【解決手段】電源装置1は、出力電流が切換電流値より小さいと、第1スイッチングコンバータ3の駆動を開始する。その後、電源装置1は、出力電流が切換電流値よりも小さい値から大きくなると、第2スイッチングコンバータ4の駆動を開始した後、第1スイッチングコンバータ3の駆動を停止する。このように、第1スイッチングコンバータ3及び第2スイッチングコンバータ4の駆動を開始または停止させるときに、MOSFETQ1またはMOSFETQ2のデューティー比を急激には変化させずに、複数回にわたってその値を変えながら、緩やかに変化させる。 (もっと読む)


【課題】低温対策処理を施すことでソフトスイッチングコンバータの動作性能を十分に生かすことが可能なコンバータ制御装置を提供する。
【解決手段】コントローラは、温度センサから送られる信号に基づき、EV素子温度Tevを検知する(ステップS1)。コントローラは、EV素子温度Tevが切換閾値温度Tth1を下回っていると判断すると、補助回路の第2スイッチング素子を常時オフとしてハードスイッチ制御を開始する(ステップS2→ステップS3)。一方、コントローラは、EV素子温度Tevが切換閾値温度Tth1以上であると判断すると(ステップS2;NO)、ソフトスイッチング制御を開始する(ステップS4)。 (もっと読む)


【課題】DC−DCコンバータの電力変換効率を向上させることが可能なコンバータ制御装置を提供する。
【解決手段】素子温度検出・比較部10aは、駆動スイッチング素子40の素子温度Tedが素子温度閾値Tthを超えたことを検知すると、その旨を駆動数・駆動素子決定部10bに通知する。駆動数・駆動素子決定部10bは、スイッチング素子40の駆動数および駆動スイッチング素子を決定し、決定結果をゲート信号生成部10dに通知する。負荷変動検出部10aは、各センサからの入力情報に基づいて負荷の要求電力を検出する。ゲート信号生成部10dは、駆動数・駆動素子決定部10bと負荷変動検出部10cの通知内容に基づき、各スイッチング素子のオン・オフを制御するゲート信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】コストを低減し、且つ、装置を小型化しながら、高い変換効率を維持する。
【解決手段】電源装置1は、第1電源ユニット3と第2電源ユニット4とが並列に接続されている。第1電源ユニット3の第1制御回路5は、出力電圧検出回路10によって検出された出力電圧が所定の電圧値Voとなるように、MOSFETQ1のON時間幅を変化させる。第2電源ユニット4の第2制御回路6は、MOSFETQ1のON時間幅を取得し、負荷の増加にともない、当該ON時間幅が所定のON時間幅より大きくなったときに、MOSFETQ2の駆動を開始し、MOSFETQ1を所定のON時間幅で駆動したときに負荷R1に供給される電流では不足する電流を負荷R1に供給するように、MOSFETQ2のON時間幅を変化させる。この所定のON時間幅は、第1電源ユニット3が最も高い変換効率近傍で駆動するスイッチング周波数となっている。 (もっと読む)


【課題】プリント基板をリメイクすることなく複数のシステム構成を選択することを可能にする。
【解決手段】第1〜第N(N=2,3,・・・)の中間バス12−1,12−2と、第1の中間バス12−1に所定のDC電圧を出力する主電源部11と、第1〜第Nの中間バス12−1,12−2の電圧をそれぞれ入力して所定のDC電圧を出力する第1〜第Nの分散電源部13,(140,150)と、中間バス12−2を中間バス12−1と分散電源部分散電源部13の出力とに選択接続するためのスイッチ手段JP1,JP2と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】各二次電池の寿命を延ばす。
【解決手段】監視装置7の残量検出部71は各二次電池162(162a〜162c)の残量を検出する。制御部73は、残量が多い二次電池162が接続されている第2の電源機器6(BATコンバータ6a〜6c)の出力電流Io2(Ioa〜Ioc)が大きくなるように、出力電流Ioa〜Iocの指示値をBATコンバータ6a〜6cに送信する。各BATコンバータ6a〜6cは、各BATコンバータ6a〜6cの出力電圧が第1の電源機器5の出力電圧に合わせ込まれたときの出力電流Ioa〜Iocの電流値が指示値になるように、調整手段を用いて各BATコンバータ6a〜6cの出力電流−出力電圧特性をシフトする。各BATコンバータ6a〜6cからは、指示値の出力電流Ioa〜Iocが直流機器102に供給される。 (もっと読む)


【課題】多出力の電源装置であって、異常を検出してプロテクト機能が働いた後に、容易に異常箇所を特定する。
【解決手段】複数種類の電力変換回路を有し、複数の電源出力を行うとともに、電源出力異常時に電源出力を停止する電源装置10のマイクロコンピューター19は、複数の電源出力を監視し、異常の有無を検出し、異常が検出された電源出力の組み合わせに基づいて、異常が発生していると想定される電力変換回路を特定し、特定された電力変換回路をLEDディスプレイ20に表示して告知する。 (もっと読む)


【課題】損失が小さく、小型でコストが低く、どのようなパルス幅であっても良好な波形の反転パルス電流を供給することができる高速反転パルス電源装置を提供する。
【解決手段】中性点に対しプラス、マイナス両極性の直流を出力するスイッチング方式の両極性直流電源を設け、両極性直流電源のプラス極と中性点との間に半導体スイッチ11aと半導体スイッチ11bを直列に接続し、両極性直流電源の中性点と両極性直流電源のマイナス極との間に半導体スイッチ12aと半導体スイッチ12bを直列に接続し、半導体スイッチ11a、11bの接続点と半導体スイッチ12a、12bの接続点との間にコンデンサ14を接続し、両極性直流電源のプラス極とマイナス極との間に半導体スイッチ15aと半導体スイッチ15bを直列に接続し、半導体スイッチ15a、15bの接続点と中性点との間から出力を取り出すようにした。 (もっと読む)


バッテリ(2)によって電力供給される自動車のトラクション・システムの電力発生装置(1)であって、電力供給ネットワーク或いは電力供給先である負荷装置に接続される第1の整流器段(6)と、バッテリ(2)に接続される第2のインバータ段(7)と、第1段(6)と第2段(7)の間を流れる平均電流を調整する手段とからなり、電力供給ネットワークとバッテリの間の電力の移動、又は負荷装置への電力供給を制御可能な制御手段(8)を有することを特徴とする。 (もっと読む)


電圧回路(10)および方法が、回路ノード(14)を第1所定電圧に充電する。回路ノード(14)に充電された第1所定電圧は、第1期間中、第1所定機能のために使用される。回路ノード(14)からの電荷の一部分は、回路ノードに接続された回路素子(21または108または116)に対して除去される。電荷の一部分は、第1期間後の第2期間中に再使用される。一つの形態において、電圧生成器(12)は、回路ノード(14)が充電されているか、または放電されていることに依存して、1つの方向のみに電流を流すダイオードを構成可能なトランジスタ(42−47)を有する。別の形態において、スイッチ(106)が基準端子と、電荷再使用のための別の回路(108)との間に回路ノードを接続する。電荷の再使用がさらなる電力節約を可能にする。
(もっと読む)


【課題】DC−DCコンバータの電力変換効率を向上させることが可能なコンバータ制御装置を提供する。
【解決手段】負荷変動検出部10aは、各センサからの入力情報に基づいて負荷の要求電力を検出する。駆動数決定部10bは、負荷変動検出部10aから通知される負荷の要求電力に応じて、駆動数決定マップMP1を参照し、スイッチング素子の駆動数を決定する。駆動素子決定部10cは、駆動数決定部10bから通知されるスイッチング素子の駆動数に応じて、テーブルTB1の登録内容を参照し、駆動対象となるスイッチング素子を決定する。ゲート信号生成部10dは、駆動素子決定部10cと負荷変動検出部10aの通知内容に基づき、各スイッチング素子のオン・オフを制御するゲート信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】パワースイッチング素子のオン操作及びオフ操作を繰り返すスイッチング制御を行うに際し、スイッチング周波数に近接する周波数領域のノイズレベルが大きくなり得ること。
【解決手段】互いに相違するスイッチング周波数f1〜f10からなるスイッチングパターンを用いてスペクトラム拡散を行う。このパターンは、一定値(2kHz)ずつ周波数を上昇させた後、一定値ずつ周波数を低下させるパターンである。 (もっと読む)


【課題】電圧変換効率が高く部品点数が少ない電源装置及びそれを備えた電気機器を提供する。
【解決手段】複数種類の電源電圧を生成する電源装置であって、一次側に設けられたスイッチング素子のON/OFFにより、二次側に複数の電圧を発生させる主電源回路11と、スイッチ素子を有し、前記スイッチ素子がスイッチングすることにより、主電源回路11から出力される電圧Vo3に対して電圧変換を行い所望値の電源電圧を得る電圧変換回路12〜14と、前記スイッチ素子のスイッチングを制御するためのスイッチ制御信号CNT12〜CNT14を電圧変換回路12〜14に供給するスイッチ制御回路15とを備え、スイッチ制御信号CNT12〜CNT14により、前記スイッチング素子のON期間毎に、前記ON期間の全範囲において前記スイッチ素子をON又はOFF制御する電源装置。 (もっと読む)


【課題】4象限動作に対応できる効率の高い電源装置を提供すること。
【解決手段】一次側電源と電圧安定化用バイパスコンデンサがそれぞれ並列に接続され、負極性側が共通電位点に接続された正側の並列回路および正極性側が共通電位点に接続された負側の並列回路と、一端が前記正側の並列回路の正極性側に接続され他端が前記負側の並列回路の負極性側に接続された第1のスイッチと第2のスイッチの直列回路と、一端がこの第1のスイッチと第2のスイッチの接続点に接続され、他端が共通電位点に接続された第3のスイッチと、一端がインダクタを介してこれら第1のスイッチと第2のスイッチと第3のスイッチの接続点に接続され、他端が共通電位点に接続された負荷と、これらインダクタと負荷の接続点の信号をセンスして前記各スイッチを選択的に駆動するスイッチ制御回路、とで構成されたことを特徴とする電源装置。 (もっと読む)


【課題】直流電源が低電圧・大電流の直流電力であっても、軽負荷時に高い電力変換効率を実現し、かつ直流電源のリップル電流を低減させて直流電源の長寿命化を実現できる絶縁型DC−DCコンバータを提供する。
【解決手段】軽負荷時にフルブリッジ複合共振回路5をバースト発振に移行させるので、スイッチング素子Qのスイッチングロスを低減することができるから、軽負荷時にも高い電力変換効率を実現することができ、さらに複数並列に配置したコンバータ部3A、3Bごとに、バースト発振の位相を互いにずらす制御を行うので、直流電源8のリップル電流を低減させて直流電源8の長寿命化を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】複数の蓄電部および複数のコンバータを備える電源システムにおいて、コンバータを駆動することによってフィルタコンデンサを放電させる放電処理に伴ない、メインコンデンサが過電圧となるのを防止する。
【解決手段】フィルタコンデンサの放電処理の要求が有ると(S110にてYES)、前回の放電処理の実施時から所定時間を経過したか否かが判定される(S120)。そして、所定時間を経過していないと判定されると(S120にてNO)、所定時間を経過するまでフィルタコンデンサの放電処理は実施されず、前回の放電処理の実施から所定時間を経過すると(S120にてYES)、第2コンバータを駆動してフィルタコンデンサの放電が実施される(S130)。 (もっと読む)


【課題】車両搭載用の昇圧コンバータに用いられる昇圧インダクタのコアの総体積を低減することを目的とする。
【解決手段】複数の昇圧コイルを備える車両搭載用マルチフェーズコンバータにおいて、各昇圧コイルに対応して設けられ、対応する昇圧コイルが巻かれる環状の自己インダクタンスコアと、複数の昇圧コイルから2つを選択する組み合わせに対応して設けられ、組をなす2つの昇圧コイルが巻かれ、組をなす当該2つの昇圧コイルに対応する各自己インダクタンスコアを含む環状の相互インダクタンスコアと、を備え、自己インダクタンスコアおよび相互インダクタンスコアは、それぞれの周回方向線を切断するギャップを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】DC/DCコンバータを備える電圧変換装置制御システムにおいて、DC/DCコンバータの出力電圧を迅速に適切な値に制御することを目的とする。
【解決手段】デューティ比決定部48は、各モータジェネレータの回転速度測定値、各モータジェネレータに対するトルク指令値、コンバータ出力電圧測定値Vm、および電池電圧測定値Vbに基づくフィードバック制御およびフィードフォワード制御によって、基本デューティ比を求める。また、デューティ比決定部48は、各モータジェネレータへの供給電力に基づいてデューティ比調整値を求める。さらに、デューティ比決定部48は、基本デューティ比とデューティ比調整値とを合成してDC/DCコンバータ14制御用のデューティ比Dを求める。 (もっと読む)


【課題】負荷が変動しても安定した電圧を出力可能なコンバータの制御装置を提供すること。
【解決手段】直流電源の出力電圧を昇圧又は降圧して負荷に印加するコンバータの制御装置は、所定のデューティに基づいてコンバータをPWM制御するPWM制御部と、負荷に流れる負荷電流、直流電源の出力電圧、及びコンバータに含まれるリアクトルのインダクタンス成分に基づいて、デューティを補償するデューティ補償部とを備える。 (もっと読む)


【課題】薄型の高圧電源装置を提供する。
【解決手段】電源装置は、トランスモジュール100a,b,c,dと、サブトランス170とを備える。各トランスモジュール100(a,b,c,d)は、1次コイル107(a,b,c,d)と、2次コイル108(a,b,c,d)とを含む。サブトランス170は、1次コイル(導線181および185)と、2次コイル(導線183)と、整流平滑回路(ダイオードD9およびコンデンサC5)とを含む。サブトランス170の1次コイルは、トランスモジュール100の1次コイル107と並列に接続されている。サブトランス170の2次コイル(導線183)は、整流平滑回路を介して、トランスモジュール100の2次コイル108と直列に接続されている。サブトランス170の1次コイルと2次コイルとの間の磁気結合度は、トランスモジュール100の1次コイル107と2次コイル108との間の磁気結合度よりも大きい。 (もっと読む)


161 - 180 / 603