説明

Fターム[5H730FG01]の内容

DC−DCコンバータ (106,849) | 制御態様 (8,760) | オンオフ制御 (1,962)

Fターム[5H730FG01]に分類される特許

161 - 180 / 1,962


【課題】寄生トランジスタに流れる電流を低減し、消費電流の増大を抑制することが可能な昇圧回路を提供すること。
【解決手段】本発明にかかる昇圧回路は、低電位側電源端子GNDと出力端子Voutとの間に設けられたダイオード素子D1,D2と、ダイオード素子D1,D2と出力端子Voutとの間に設けられ、ダイオード素子D1,D2よりも順方向降下電圧の小さいダイオード素子D3と、ダイオード素子D1,D2,D3の間の各接続点に一端が接続され、他端にクロック信号CLK1,CLK2が供給される容量素子C1,C2と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 自励型フライバック方式の電源における、パワーセーブモード時のスイッチング手段のスイッチング損失を低減する。
【解決手段】 トランスの補助巻線に発生する電圧を保持する電圧保持手段と、第一スイッチング手段に印加される電圧を検出する電圧検出手段とを備えており、トランスの二次巻線に発生する電圧が低くなるように第1スイッチング手段が動作したときに、電圧検出部により検出した電圧に応じて、電圧保持手段から第一スイッチング手段に電圧を供給されて、第一スイッチング手段をオンさせるスイッチング電源装置 (もっと読む)


【課題】モードに応じて過電流検出用の基準電圧を切り換える構成において、切り換えレンジが狭くなるのを抑制する。
【解決手段】スイッチング電源20を備えた電源システムであって、前記スイッチング電源20は、トランス23の二次側に設けられた電流検出抵抗37と、前記スイッチング電源20の出力電圧Vo1が第一出力電圧である場合には第一基準電圧を発生し、前記スイッチング電源の出力電圧Vo1が第二出力電圧である場合には前記第一基準電圧より低い第二基準電圧を発生する基準電圧発生回路43と、前記基準電圧発生回路43の発生する第一基準電圧又は第二基準電圧と、前記電流検出抵抗37の両端電圧とを比較することにより過電流を検出する比較回路41と、を含む過電流検出回路35を備える。 (もっと読む)


【課題】スイッチング動作の安定性やジッタ特性の向上を図ることが可能なスイッチング電源装置を提供する。
【解決手段】非線形制御方式のスイッチング電源装置は、基準電圧BGを生成する基準電圧生成部18と、スイッチ素子11の一端に現れるスイッチ電圧SWを利用してリップル成分を生成し、これをオフセット付きの基準電圧BG2に注入してリップル基準電圧REFを生成するリップルインジェクション部17と、出力電圧OUTに応じた帰還電圧FBとリップル基準電圧REFとを比較するコンパレータ16と、コンパレータ16の出力信号CMPに基づいてスイッチ素子11のオン/オフ制御を行うスイッチング制御部13、14、15と、スイッチ電圧SWに応じたオフセット電圧Voffsetを生成し、これを基準電圧BG2、帰還電圧FB、及び、リップル基準電圧REFのいずれかに与えるオフセット調整部20とを有する。 (もっと読む)


【課題】同期整流方式のスイッチング電源において、簡単な回路構成で、負荷の状態によらず正しく同期整流動作を実行する。
【解決手段】簡単な回路構成で回路規模を小さくし、かつ、負荷の状態によらず同期整流動作を正しく実行して消費電力を低減するために、トランスの二次側の同期整流用のFETのオン時間を一定値で制御する。 (もっと読む)


【課題】広範囲において所望の電圧レベルの出力電圧を生成することが可能なチャージポンプ回路を提供すること。
【解決手段】本発明にかかるチャージポンプ回路は、第1,第2制御信号に応じてそれぞれドレイン電流が制御される電荷引抜用トランジスタP1,P2と、第3,第4制御信号に応じてそれぞれドレイン電流が制御される電荷転送用トランジスタN1,N2と、ノードAと正転クロック入力端子CLKとの間に設けられたキャパシタC1と、ノードBと反転クロック入力端子CLKBとの間に設けられたキャパシタC2と、第1〜第4制御信号をそれぞれ出力する第1〜第4ゲート電圧制御回路と、を備える。 (もっと読む)


【課題】メインスイッチM1のスイッチング操作によって損失が生じること。
【解決手段】メインスイッチM1には、サブダイオードDs3を介してコンデンサCsが接続され、コンデンサCsには、トランスTの1次側コイルT1およびサブスイッチS1が並列接続されている。一方、メインダイオードDm2には、サブダイオードDs2、トランスTの2次側コイルT2およびサブインダクタLsが並列接続されている。メインスイッチM1がオフ状態に切り替えられる際、その両端の電圧の上昇は、コンデンサCsの充電速度によって制限される。その後、サブスイッチS1をオン操作することで、メインダイオードDm2に流れていた電流をトランスT側に転流させる。これにより、メインスイッチM1のオン操作に際してこれに流れる電流をサブインダクタLsによって制限する。 (もっと読む)


【課題】インダクタに起因するサージ電圧を低減することが可能な、双方向動作が可能なスイッチング電源装置を得る。
【解決手段】第1の直流電圧を降圧して第2の直流電圧を生成する降圧動作モードと、第2の直流電圧を昇圧して第1の直流電圧を生成する昇圧動作モードとを有するスイッチング電源装置1であって、1次側巻線31と2次側巻線32A,32Bとを有するトランス30と、降圧動作モードにおいて、第1の直流電圧を交流電圧に変換する1次側スイッチング回路10と、昇圧動作モードにおいて、第2の直流電圧を交流電圧に変換する2次側スイッチング回路20と、降圧動作モードにおいて、第2の直流電圧を生成するための平滑回路を構成するインダクタLchと、インダクタに蓄積されたエネルギーを放出する放出手段(抵抗素子Rp)と、放出手段を制御するための1または複数の放出スイッチ(スイッチング素子SW23)とを備える。 (もっと読む)


【課題】従来の交流−直流変換回路では、交流入力電圧をダイオード又はスイッチ回路で整流する構成であったが、交流入力電圧及び直流主力電圧の範囲が広い場合、高耐圧の素子が必要で、高価で損失が大きくなる課題があった。
【解決手段】全波整流回路と平滑フィルタで構成された直流電源の平滑用コンデンサを直列接続し、この直列接続点と整流回路の交流入力点をそれぞれ双方向スイッチで接続し、これらの双方向スイッチをオンオフ制御することにより、整流回路の全波整流電圧より高い直流電圧を出力可能とする。 (もっと読む)


【課題】人力で動き、120から240ボルトDCの出力を提供し、携帯型装置とともに使用される典型的な充電器が容易に差し込まれ、使用され得るように家庭型電気レセプタクルを含む、単独の又は複数の発電機から構成される、携帯型でコンパクトな、効率が良く、且つ費用効果が高い電源を提供する。
【解決手段】筐体11は、複数のギアを含むトランスミッションが位置する内部チャンバを有する。アクチュエータ13は、結合機構によって平らなクランクアームに接続される把持ハンドル25を含む。トランスミッションは、発電機も含む発電機システムに結合される。電気回路の出力は、典型的な家庭用120又は240VACの電気コンセントの場合と同様に、2つのコネクタポートを含む雌レセプタクルのコネクタ及びに結合される。電気回路が発電機システムの電力出力を約120ボルトDC又は240ボルトDCでのコンセント電力に変換する。 (もっと読む)


【課題】出力電圧の安定化、及び消費電力の低減化を図ることができる電源回路を提供すること。
【解決手段】ポンプアップ用のキャパシタ51を備えたチャージポンプ回路52と、発振信号を出力する発振器53とを有し、前記発振器53の発振信号に基づいて、入力電圧Vinを前記チャージポンプ回路52に出力し前記キャパシタ51に電荷を蓄積して当該電荷に基づくコレクタ電源電圧Vccを生成するコレクタ電源回路50において、前記発振器53にRC発振回路を有し、前記RC発振回路に接続されて静電容量を可変し発振周波数を切り替える周波数切替用のキャパシタ71と、前記コレクタ電源電圧Vccに応じて前記周波数切替用のキャパシタ71を前記RC発振回路に接続、或いは切り離すスイッチング素子72とを有し、前記コレクタ電源電圧Vccに応じて、前記RC発振回路の発振周波数を複数段に切り替える発振周波数切替回路80を備える構成とした。 (もっと読む)


【課題】全入力電圧範囲に亘って低消費電力、低異音及び低出力リップルを実現する。
【解決手段】負荷状態に応じたフィードバック信号が入力されるフィードバック端子(FB)と、フィードバック端子(FB)の端子電圧(Vfb)を基準電圧(Vth)と比較して、負荷状態が通常負荷状態であるか軽負荷状態であるかを判定するコンパレータ(231)と、フィードバック端子(FB)に接続されるプルアップ抵抗(R1〜R3)と、プルアップ抵抗(R1〜R3)の抵抗値を負荷状態の変化に連動して切り替えるスイッチ素子(SW2)と、プルアップ抵抗(R1〜R3)の抵抗値を入力電圧の高低に連動して切り替えるスイッチ素子(SW1)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】簡単な回路構成のスナバ回路でありながら、電力損失が少なく電力回生が可能であり、主スイッチのスイッチング損失を十分に低減可能なスナバ回路と、高効率な電力変換回路を提供する。
【解決手段】補助スイッチ素子、インダクタ、コンデンサー、第1ダイオード及び第2ダイオード、を備え、インダクタの一端が該スイッチング手段の中点と接続して、上記補助スイッチ素子とインダクタからなる直列回路が主スイッチ素子に並列に接続し、上記コンデンサーの一端が該スイッチング手段の中点と接続して、該コンデンサーと第2ダイオードからなる直列回路が転流スイッチ素子に並列に接続し、上記補助スイッチ素子とインダクタからなる直列回路の中点と、上記コンデンサーと第2ダイオードからなる直列回路の中点に、それぞれ第1ダイオードの両端を接続することにより、スナバ回路を構成する。該スナバ回路を、直列接続された主スイッチ素子と転流スイッチ素子からなるスイッチング手段を備えた電力変換回路に組み込む。 (もっと読む)


【課題】出力電圧変動に伴う過渡応答特性の改善と出力電圧精度の改善を図ることが可能な電源コントローラ、および電子機器を提供すること。
【解決手段】スイッチング電源1aは、差動対回路10と、充電回路12を備える。出力電圧Voutと基準電圧Vrとの差に応じて、充電回路12は充電電流Icpを制御する。充電回路12に備える定電流源CS2より供給される相殺電圧I2により、充電電流Icpは差分電流値にされる。相殺電流I2により差分電流値にされた充電電流Icpは、出力電圧Voutと基準電圧Vrとの差に応じて大きな電流比の変化が得られる。したがって、大きなオフ期間の時間変化量が得られ、回路ループの利得向上がなされる。 (もっと読む)


【課題】消費電力が増加する。
【解決手段】寄生容量を有する昇圧電圧線に昇圧電圧を供給し、前記昇圧電圧の値に応じて非活性化、活性化が制御されるチャージポンプ回路であって、当該チャージポンプ回路の活性化時に、一端に印加された第1のクロック信号に応じて駆動され、他端に昇圧電圧が生成される第1のポンプ容量と、一端に印加された前記第1のクロック信号と逆相の第2のクロック信号に応じて駆動され、他端に昇圧電圧が生成される第2のポンプ容量と、前記第1のポンプ容量の他端に生成された昇圧電圧を前記昇圧電圧線に伝送する第1の伝送スイッチと、前記第2のポンプ容量の他端に生成された昇圧電圧を前記昇圧電圧線に伝送する第2の伝送スイッチと、当該チャージポンプ回路の非活性化時に、前記第1、第2の伝送スイッチを同時にオン状態とする第1の制御回路と、を有するチャージポンプ回路。 (もっと読む)


【課題】 出力電圧の上限と下限を規制する2つのしきい値電圧を有するコンパレータを備えたスイッチング・レギュレータにおいて、コンパレータを構成する素子のばらつきによって正常なスイッチング制御が行えなくなるのを回避する。
【解決手段】 インダクタに流れる電流をスイッチング制御して入力電圧と異なる電位の電圧を出力するスイッチング電源装置において、インダクタの端子電位を監視し所定の信号を出力する端子電位検出回路と、出力電圧のフィードバック電圧としきい値電圧とを比較するコンパレータと、コンパレータの出力と端子電位検出回路の出力に基づいてスイッチング素子を制御する信号を生成する論理回路とを備え、前記コンパレータは、出力電圧が上昇する期間には第1の電位のしきい値電圧とフィードバック電圧とを比較し、出力電圧が下降する期間には第1の電位よりも低い第2の電位のしきい値電圧とフィードバック電圧とを比較するようにした。 (もっと読む)


【課題】電源の余裕電力を他の電源供給経路を介して提供できるように制御し、不要となる電源を停止させる。
【解決手段】複数の電源モジュールと、電源モジュールを相互接続するコネクト部とからなる電源供給システムにおいて、電源モジュールは、電源回路と、電源回路の出力を給電ポートに接続する第1のスイッチと、受電ポートからに入力を負荷に接続する第2のスイッチと、電源回路の出力を負荷に接続する第3のスイッチと、電源回路と第1のスイッチないし第3のスイッチとのON/OFFを制御する制御部とから構成され、複数の電源モジュールの共同制御により、第1の電源モジュールの余剰電力を第2の電源モジュールに供給して、第2の電源モジュールの電源回路を停止する。 (もっと読む)


【課題】低出力電流動作時に高効率な動作を安定して実現することが可能なDC−DCコンバータを提供する。
【解決手段】ドライバ部が、入力端子からコンバータ部に流れる電流に基づくフィードフォワード信号を出力する回路と、フィードフォワード信号と基準信号とが入力され、DCM制御信号を出力する第1のコンパレータと、出力端子の信号に基づいて定まるデューティー比のPWM信号を出力する回路と、PWM信号に基づいてコンバータ部の第1のスイッチングトランジスタに第1の駆動信号を、第2のスイッチングトランジスタに第2の駆動信号をそれぞれ出力する機能と、DCM制御信号に基づいて第2の駆動信号を所定の期間LOWにする機能と、を有する駆動信号生成回路と、を有する。 (もっと読む)


【課題】昇圧チョッパ回路を用いず安価で複数の出力電圧を安定化できる多出力スイッチング電源装置。
【解決手段】制御回路は、コンデンサC4に充電された充電電圧と第1出力電圧VFBHとを比較し第1パルス信号を生成して第1スイッチング素子Q1に出力する第1比較手段CMP1、充電電圧と第2出力電圧VFBLとを比較し第2パルス信号を生成して第2スイッチング素子に出力する第2比較手段CMP2、第1比較手段の出力と第2比較手段の出力とを交互に切り替える切替手段AND1,2と、切替手段による切替が行なわれたとき第1パルス信号又は第2パルス信号によりコンデンサの電荷を放電させる放電手段Q4、充電電圧と第1出力電圧との比較により得られる充電時間に基づき第1比較手段からの第1パルス信号のオン時間を決定し充電電圧と第2出力電圧との比較により得られる充電時間に基づき第2比較手段からの第2パルス信号のオン時間を決定するオン時間決定手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】スイッチング方式の電源で、バーストモード制御における、スイッチング損失の増加、効率の低下、EMIノイズの増加を防止すること。
【解決手段】電源のために使用される例示的なコントローラは、ゼロクロス検出(ZCD)回路および断続スイッチング制御回路を含む。ZCD回路は、電源の交流入力電圧のゼロクロスに応じて、ZCD信号を生成するように結合される。断続スイッチング制御回路は、スイッチング信号を発生させてスイッチを制御し、電源の出力を制御するように、ZCD回路に結合される。断続スイッチング制御回路は、ZCD信号に応じてスイッチング期間と非スイッチング期間を有するスイッチング信号を生成し、このときスイッチング期間の開始は交流入力電圧のゼロクロスと同期し、非スイッチング期間の開始は交流入力電圧の別のゼロクロスと同期する。 (もっと読む)


161 - 180 / 1,962