説明

Fターム[5J021AA13]の内容

可変指向性アンテナ、アンテナ配列 (29,192) | 基本アンテナの形態 (6,705) | 異型基本アンテナ群 (313)

Fターム[5J021AA13]に分類される特許

41 - 60 / 313


【課題】STAを用いつつも、所望の方向だけの電波放射抑制を可能とする。
【解決手段】 無指向性となるように給電されるスーパーターンスタイルアンテナ9a〜9fと、前記スーパーターンスタイルアンテナ9a〜9f単独の場合よりも、少なくとも一の方向における利得を低下させる一又は複数の利得低下用指向性アンテナ15a,16bと、を備えていることを特徴とするアンテナシステムである。 (もっと読む)


【課題】STAを用いつつも、所望の方向だけの電波放射抑制を可能とする。
【解決手段】 無指向性となるように給電されるスーパーターンスタイルアンテナ9a〜9fと、前記スーパーターンスタイルアンテナ9a〜9f単独の場合よりも、少なくとも一の方向における利得を低下させる一又は複数の利得低下用指向性アンテナ15a,16bと、を備えていることを特徴とするアンテナシステムである。 (もっと読む)


【課題】例えばRFID関連の機器のアンテナとして、小型で安価に構成することができ、複数周波帯で動作することも可能な平面アンテナを提供する。
【解決手段】裏面にグランド導体18が設けられた誘電体基板12の表面に、コ字状ストリップライン14と、該コ字状ストリップライン14の一端からコ字状ストリップラインの他端に向かって延びるパッチ導体16とが形成され、コ字状ストリップライン14によって、第1周波数で動作するマイクロストリップライン型ループアンテナが構成され、パッチ導体16によって第2周波数で動作するパッチアンテナが構成される。 (もっと読む)


【課題】周波数の変化によってビームを大きく振ることができるアンテナを実現すること。
【解決手段】アンテナは、第1接地板10と第2接地板12とに挟まれた誘電体層11中にストリップ線路13を有した構成である。ストリップ線路13は、図3のように、第1線路130と、アンテナ素子14が接続する第2線路131で構成されており、第1線路130と第2線路131が所定距離離間して交互に繰り返し一方向に向かって並んだ構成となっている。第1線路130はλ/2共振器として作用する。第2線路131は、4ヶ所を直角に折り曲げたコの字型の凸状の線路であり、電気的長さがλ/2以上の長さである。共振器として動作する第1線路130により、周波数変化によるアンテナ素子14間での位相差がより拡張されるため、ビーム方向を大きく振ることができる。 (もっと読む)


【課題】小型細径のレドームを装着しても、アンテナ放射特性に影響を受けないヘイローアンテナ素子を実現する。
【解決手段】楕円ヘイローアンテナ素子11と、他のアンテナ素子と、給電線回路と、レドーム30を有するアンテナ装置であって、楕円ヘイローアンテナ素子11が楕円形状であり、同楕円の焦点が給電点21とギャップ11gを結ぶ線分上に配置され、楕円の長径11bが同線分長である楕円ヘイローアンテナ素子であって、給電線回路は楕円ヘイローアンテナ素子11の給電点21とギャップ11gを結ぶ線分上を通過するよう配線される。 (もっと読む)


【課題】放熱とミリ波通信エリアの拡大とを実現する。
【解決手段】本発明の一形態に係るミリ波送受信機100は、表面に第1のアンテナ4が形成され、第1のアンテナ4を用いてミリ波信号11を送信及び受信するミリ波通信IC3と、ミリ波通信IC3が実装されたプリント基板2と、ミリ波通信IC3に接続され、ミリ波通信IC3の放熱を行うために設けられたヒートシンク5と、ヒートシンク5に形成された第2のアンテナ6とを備え、ミリ波通信IC3は、さらに、第2のアンテナ6を用いてミリ波信号12を送信及び受信する。 (もっと読む)


【課題】受信装置の大型化を招くことなく、干渉成分が分布する範囲にかかわらず、確実に内部干渉を抑えることができる受信装置を提供することを目的とする。
【解決手段】グランド部を有する回路基板102と、回路基板のグランド部に対して不平衡給電される主アンテナ素子103と、回路基板に給電される主アンテナ素子103の給電端子113aと、主アンテナ素子103で受信した信号を復調する受信回路111と、回路基板上に配置するノイズ信号回路CPU112と、ノイズ信号回路CPU112から発生するノイズ信号の振幅と位相を調節して主アンテナ素子103で受信した信号に重畳する加算回路110と、ノイズ信号を検出する手段として回路基板のグランド部に対して不平衡給電されるノイズ検出アンテナ素子106と、前記回路基板に給電されるノイズ検出アンテナ素子106の給電端子113bを備える。 (もっと読む)


実施形態はプレーナ(両面)複合フィールドアンテナ及び印刷された(片面)複合フィールドアンテナに関する。改善点は、排他的ではないが、面一の電界フィールドラジエーターと磁気ループを有する複合ループアンテナに特に関係し、電界は磁界に対して直角で、高い帯域幅(低いQ)、大きい放射強度/パワー/利得及び大きい効率において性能上の利点を達成する。更なる実施形態は、独立したカウンタポイズ複合フィールドアンテナに関し、前記磁気ループ上に形成された遷移を含み、前記磁気ループの幅より大きい幅を有する。遷移は電界ラジエーターに対向又は隣接する磁気ループ上に形成されたカウンタポイズを実質的に分離する。 (もっと読む)


【課題】複数方向の指向性の具有および/または複数の周波数帯への対応が可能であり、これにより小型化に寄与するアンテナ部品を提供すること。
【解決手段】第1ないし第4の配線層と、これらの配線層のそれぞれ間に位置する第1ないし第3の絶縁層と、第1ないし第3の絶縁層をそれぞれ貫通して配線層間を電気的に接続可能な第1ないし第3の層間接続体と、を有する配線板を具備し、第1のアンテナ導体パターンが、第1配線層、第1層間接続体、第2層間接続体、第3層間接続体、および第4配線層を用いて、第1ないし第3の絶縁層に平行する方向の軸を有するヘリカル状に形成されており、第2のアンテナ導体パターンが、第2配線層、第2層間接続体、および第3配線層を用いて、第1のアンテナ導体パターンの軸の方向と直交する方向の軸を有するヘリカル状に形成されている。 (もっと読む)


【課題】室内の物品に付された無線タグの必要な情報を正確に読み取ることができるようにする。
【解決手段】試着室1の天井部に設けられ、下方に向けて電波を照射してこの試着室1内に位置する無線タグと通信を行う電界型アンテナ2と、試着室1の登上台に設けられ、上方に向けて電波を照射してこの試着室1内に位置する無線タグと通信を行う磁界型アンテナ3とを具備する。 (もっと読む)


【課題】薄型化を図り、全方位を考慮した受信感度の向上を目的としたアンテナコイルを提供する。
【解決手段】アンテナコイル1は、第1のコアのX軸に巻線されたX軸コイルと、第1のコアのZ軸に巻線されたZ軸コイルと、を有する第1のコイル4と、両端にフランジを備えた第2のコアに巻線されたY軸コイルを有する第2のコイル5と、各々が前記X軸コイルと前記Z軸コイルの対応する端部に接続される、前記第1のコアに付設された4つの外部端子3と、各々が前記Y軸コイルの対応する端部に接続される、前記第2のコアに付設された2つの外部端子3と、を有し、前記第1のコイル4と前記第2のコイル5とは、前記X軸コイルと前記Y軸コイルと前記Z軸コイルとの巻軸方向が互いに直交するように、近接して配置され、外部回路と接続される該外部端子3の一部を残して、該第1のコイル4と該第2のコイル5とは、外装樹脂2を用いて一体に成形されている。 (もっと読む)


【課題】 LF帯又はHF帯とUHF帯との各アンテナの実装面積をできるだけ大きく確保し、LF帯又はHF帯と、UHF帯と、の各単体の通信距離と同等の通信距離を有するLF帯又はHF帯RFIDシステムとUHF帯RFIDシステムとに共用可能なRFIDタグ機能を備えた無線通信装置を得ることを目的とする。
【解決手段】 一主面と他主面とを有する誘電体と、この誘電体の一主面に形成され、コイルアンテナ用ICチップが電気的に接続されたコイルアンテナと、このコイルアンテナを構成する巻き線の外周における前記誘電体の一主面又は他主面に形成され、前記コイルアンテナにより接地されたモノポールアンテナと、このモノポールアンテナを構成するメアンダラインと、前記モノポールアンテナにより給電されるモノポールアンテナ用ICチップとを備えた無線通信装置。 (もっと読む)


【課題】レドームのボアサイトエラーをより容易に測定すること。
【解決手段】試験装置1は、電波を発生する電波発生装置11と、電波を受信するアンテナBを覆うレドームAが取り付けられ、電波に対するレドームAの角度を変更できるようにレドームAを支持するレドーム支持装置20と、アンテナBが取り付けられ、レドームAとは別にアンテナBの走査角度を変更できるようにアンテナBを支持するアンテナ支持装置30と、アンテナBが受信した電波を信号として取得する制御解析装置40と、を備える。さらに、試験装置1は、電波発生装置11からの電波を反射すると共に球面波である電波を平面波に変換し、平面波をアンテナBへと導くコンパクトレンジ12をさらに備えることが望ましい。 (もっと読む)


【課題】使用状況に応じて内蔵アンテナ又は外部アンテナの一方を選択し、自由に切換を行うことができるアンテナを用いた、アンテナ設置方法を提供する。更に、この方法に用いる同軸コネクタを提供する。
【解決手段】内蔵アンテナを有する無線モジュールは、同軸ケーブルを介して外部アンテナと接続可能である。同軸ケーブルと外部アンテナの接続は、同軸コネクタと検査用の同軸切換スイッチを用いて行われる。無線モジュールを筐体のいずれかの位置に設置したときに、無線モジュールに設けた内蔵アンテナが適当に機能し得ない場合は、内蔵アンテナに接続された同軸切換スイッチに、同軸ケーブルを介して、同軸コネクタを装着し、同軸ケーブルを利用して、同軸ケーブルに接続された外部アンテナを、外部アンテナが適当に機能し得る筐体のいずれかの位置に配置する。 (もっと読む)


【課題】周波数帯の異なる第1と第2のアンテナ16、24を配設しても、第1の周波数帯用の第1のアンテナ18の利得低下がない複合アンテナを提供する。
【解決手段】第1のアンテナ18に接続する第1の同軸線路28の外部導体28aと第2のアンテナ24に接続する第2の同軸線路30の外部導体30aの絶縁外被に導電テープ32を巻いて容量結合し、容量結合した箇所から第1の同軸線路28の外部導体28aを第1のアンテナ18の第1のグランド板12に電気的接続した箇所までの経路長aと、容量結合した箇所から第2の同軸線路30の外部導体30aを第1のアンテナ24の第2のグランド板26に電気的接続した箇所までの経路長b、および第2のグランド板26の第2の同軸線路30の外部導体30aを電気的接続した箇所から第2のグランド板26で最も離れた箇所までの距離cを合計した総経路長を、第1の周波数帯の略1/2波長の実効長の長さとする。 (もっと読む)


【課題】無線通信システムにおけるデバイスを提供すること。
【解決手段】上記デバイスは、複数の周波数帯域を介して情報を伝送するための伝送器と、複数の周波数帯域を介して情報を受信するための受信器と、伝送器および受信器に電気的に接続される多重帯域アンテナとを備え、多重帯域アンテナは、第1の供給点と第2の供給点とから構成され、第1の供給点と第2の供給点との間で、伝送器からの情報が、多重帯域アンテナに入力され、第1の供給点と第2の供給点との間で、多重帯域アンテナで受信される情報が、受信器に出力され、第1の供給点は、多重帯域アンテナを伝送器および受信器に電気的に接続するように構成され、多重帯域アンテナは、第1のアンテナタイプを形成し、第2の供給点は、多重帯域アンテナを伝送器および受信器に電気的に接続するように構成され、多重帯域アンテナは、第2のアンテナタイプを形成する、デバイス。 (もっと読む)


【課題】近傍界通信用のアンテナと遠方界通信用のアンテナとを備えた複合アンテナに関し、電子機器内部への実装密度を高めるとともに、アンテナの性能劣化を抑えた複合アンテナ及びそれを備えた電子機器を構成する。
【解決手段】フレキシブル基板21には、それぞれ渦巻状のコイル導体31−1,31−2が形成されていて、この二つのコイル導体31−1,31−2が直列に接続されている。二つのコイル導体31−1,31−2の配置領域の中央部には遠方界通信用アンテナ41が配置されている。この遠方界通信用アンテナ41はフレキシブル基板21に形成されたパターン化導体で構成されている。フレキシブル基板21の下面には、二つのコイル導体31−1,31−2の下部に、フェライト板による磁性体コア51−1,51−2が配置されている。 (もっと読む)


【課題】使用する周波数帯域幅を拡大し、または利得を上げることができ、しかも構造が簡単で小さく薄型化でき、装着時に場所をとならない複合型アンテナを提供する。
【解決手段】導体の導電板30と、導電板30の開口部31に離間して配設される導体のロッド20と、導電板30と離間して配設され、ロッド20の上端21に接続している接続部22より下部14の外側輪郭15が上方に向かうに従い外側方向に漸次拡大していく形状を有する導体の板状アンテナ素子10とを備える平面アンテナ2が、同一の絶縁基板上40に複数配設された複合型アンテナ1とした。 (もっと読む)


【課題】複合アンテナを小型化する。
【解決手段】アンテナ装置1は、カール状の円偏波放射素子2と直線偏波放射素子3とが互いに近接して樹脂フィルム8上に配置され、直線偏波放射素子3のグランドパターン4と、直線偏波放射素子3に直接給電する給電点5と、円偏波放射素子2に直接給電する給電点6と、終端に円偏波放射素子2の第四の辺25に対して所定の間隔をおき、かつ、所定の長さ分だけ対向して配置された電磁結合部71が設けられて円偏波放射素子2と電磁結合をなす給電点7と、を備え、給電点5と給電点6とが互いに近接して配置され、給電点7とグランドパターン4とが互いに近接して配置される。 (もっと読む)


【課題】アンテナの少なくとも一部が表示手段の電極として形成されるので、表示手段を備えながら比較的簡単な構成とすることができる無線タグを提供する。
【解決手段】情報を記憶するメモリ部を備えたIC回路部と、前記IC回路部に接続され、無線タグ通信装置と信号を送受信するアンテナとを備える無線タグ回路部と、前記アンテナを介して受信した信号を整流部で整流して得られる電力を用いて情報の表示を行なう表示手段とを有する無線タグであって、前記アンテナの少なくとも一部は、前記表示手段に電力を供給するためのアンテナ電極部として構成されることを特徴とする。 (もっと読む)


41 - 60 / 313