説明

Fターム[5J062CC18]の内容

無線による位置決定 (18,435) | 位置決定方式 (4,128) | 非既存系 (1,603) | 電波強度 (451)

Fターム[5J062CC18]に分類される特許

321 - 340 / 451


【課題】 マルチパスチャネル特性と移動体ネットワークからの情報の両方を使用する位置推定システムにおいて、NLOSの影響を軽減するための方法を提供する。
【解決手段】この方法は、端末位置の推定で最初に到来するパスの推定を改善及びその逆をしながら、受信信号の最初に到来するパスと端末位置とを反復して推定する。ピーク選択方法が、異なる各固定端末での受信信号のおよその到来時間(TOA)を決定し、移動ユニットの位置の推定が行われる。残差が不十分な場合、逆方向検索アルゴリズムによりTOAが改良される。新規TOAは、移動端末の位置推定の改良に使用される。さらに、逆方向検索アルゴリズムのパラメータは、推定された最初のパス内のより高い精度のために修正できる。最初に到来するパスの推定と位置推定は、収束条件又は終了条件に到達するまで反復され通常はしきい値設定によって制御される。 (もっと読む)


本出願は、移動局の位置がネットワーク位置特定サーバにおいて特定される方法およびシステムに関する。本出願の教示を示す2つの方法が、以下に列挙される。すなわち、方法1、(i)生の測定値を獲得し(132)、(ii)生の測定値と以前の生の測定値および/または推定の組み合わせに基づいて推定を更新し、(iii)更新された推定を位置特定サーバに送信する。方法2、(i)様々な時間インスタンスに複数の信号から生の測定値を獲得し、(ii)生の測定値に基づいて推定を更新し、(iii)或る共通の時間インスタンスに推定を補外し、(iiii)補外された推定を位置特定サーバに送信する。これらの方法は、データリンク要件を低減した。
(もっと読む)


【課題】地図データを保持したり、通信基地局と通信する必要がないにもかかわらず、迅速にマルチパスを排除して測位を行うことができる等を提供すること。
【解決手段】SPS(Satellite Positioing System)衛星からの衛星信号を受信して現在位置を測位する測位装置20であって、受信した衛星信号に対応するSPS衛星の方位角を算出する方位角算出手段と、複数のSPS衛星の方位角に基づいて、マルチパス環境を含む受信環境を判断する受信環境判断手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】隣接するモバイルユニットにより測られた角度測定値を使用してモバイルユニットを測位するための方法およびシステムを提供する。
【解決手段】選択されたモバイルユニットおよびその選択されたモバイルユニットの近傍のモバイルユニット群が、その選択されたモバイルユニットの位置に関連する情報を測定しかつ報告するように選択的に指示される。報告された情報は、その選択されたモバイルユニットの位置を計算するために使用される。 (もっと読む)


【課題】アクチグラフでは睡眠中の被験者の姿勢まで検出することができない。
【解決手段】被験者の睡眠中の姿勢をモニタする睡眠姿勢モニタシステムであって、被験者の関節位置に配置され、電源を供給されることにより識別IDを発信するRFIDタグ102と、あらかじめ定められた計測時刻に前記RFIDタグ102に電源を供給するとともに、RFIDタグ102から識別IDを受信する複数のアンテナ部101と、識別IDを受信したアンテナ部101での受信電磁場強度を測定する電磁場強度測定部103と、受信された識別IDと、識別IDを受信したアンテナ部101の位置と、アンテナで測定された電磁場強度とから、関節の空間位置を算出し、算出された関節の空間位置に基づいて、被験者の睡眠中の姿勢または姿勢の変化を検出する関節位置算出部109とを備える。 (もっと読む)


【課題】地理的領域における未知の場所で、無線端末の位置を予測する技術を提供すること。
【解決手段】本発明によると、この技術は、電磁(無線)信号の特徴は、地形、受信器、送信器の位置、その他のファクタに依存するという認識に基づいている。例えば、特定の無線(基地)局からの信号が、第1位置では強く受信され、第2位置では弱く受信されることがわかっていることを前提にすると、未知の場所にいる無線端末が、その無線(基地)局の信号を弱く受信した場合には、無線端末は、第1位置ではなく第2位置にいる可能性が高い。 (もっと読む)


WLAN測位装置の位置を推定するためにWLAN対応アクセス・ポイントから情報を収集するシステム及び方法。この装置は、それ自体の位置を推定し、WLAN無線モジュールと、前記受信されたWLANから識別情報を抽出するための抽出ロジックと、WLANベースの測位システムと協力するロジックとを含む。その無線は受信専用装置であるか或いは限定された送信能力(例えば、プローブ要求だけ)を有するものであり得る。或る抽出ロジックは、前記装置以外のWLAN対応装置に向けられたWLAN信号から情報を抽出する。他の抽出ロジックは、複数の、類似するけれども同一ではないWLANパケットのヘッダを組み合わせるダイバーシティ及び組み合わせロジックを含む。或る実施態様はキャッシュを含む。他は、前記装置のドップラー周波数の推定を改善するために充分に長いWLANパケットについて複数の受信信号強度インジケータ(RSSI)値を測定する。更に他のものはWLAN APのアクティブ・スキャニング及びパッシブ・スキャニングのためのフェーズを含む。 (もっと読む)


【課題】無線通信を行って、RFIDが空間において存在するか存在しないか、またそのRFIDが所有しているIDなどの情報を取得するほか、そのRFIDの位置を特定する。
【解決手段】複数の質問器とサーバーとをネットワーク接続して、位置検出システムを構築する。RFIDと質問器とで無線通信を行うことで、各質問器からRFIDまでの距離を求め、その距離のからRFIDの位置を求める。質問器からRFIDまでの距離を算出するには、RFIDで質問器から受信した信号の振幅に応じた周波数で信号を発振させる。RFIDで発振している信号の周波数を、RFID内でまたは質問器で検出することにより、質問器からRFIDまでの距離を検出する。 (もっと読む)


【課題】地理的領域における未知の場所で、無線端末の位置を予測する技術を提供すること。
【解決手段】本発明によると、この技術は、電磁(無線)信号の特徴は、地形、受信器、送信器の位置、その他のファクタに依存するという認識に基づいている。例えば、特定の無線(基地)局からの信号が、第1位置では強く受信され、第2位置では弱く受信されることがわかっていることを前提にすると、未知の場所にいる無線端末が、その無線(基地)局の信号を弱く受信した場合には、無線端末は、第1位置ではなく第2位置にいる可能性が高い。 (もっと読む)


【課題】人や物の移動により電波強度の変化が頻繁に生じる環境においても、事前の電波強度の学習をすることなく、ユーザの位置推定を可能とするエリア推定システムを提供する。
【解決手段】エリア推定システムは、特定の電波受信端末30へネットワークを介して電波を送信する、存在エリアが未知である電波発信部11と、電波発信部11が送信した電波を傍受し、当該電波強度を取得する、存在エリアが既知である電波傍受部41a、41bと、電波傍受部41a、41bからネットワークを介して、電波強度と電波発信端末IDと電波傍受端末IDとを受信する電波強度受信部110と、電波強度と、電波発信端末IDと、電波傍受端末IDとを関連づけて格納する電波強度格納部123と、電波強度格納部123に格納された電波傍受部41a、41bで取得した電波強度によって、電波発信部11の存在エリアを推定する存在エリア推定部140とを備える。 (もっと読む)


【課題】アシストされたGPS対応の無線端末の位置特定補助データを生成するために、非GPS抽出技術を用いて、無線端末の位置を予測する方法を提供すること。
【解決手段】本発明によると、無線端末は、補助データを使用して1つ若しくは複数のGPS信号を取得し処理し、無線端末の位置の証拠となる情報を抽出する。GPS抽出位置情報は、その後、非GPS抽出位置と組み合わされ、無線端末の位置の予測値を形成する。このGPS抽出技術と非GPS抽出技術との組み合わせは、無線端末が1個若しくは2個のGPS信号しか取得できない場合には特に有用であり、その理由は、無線端末の位置を2個のGPS信号だけで決定するのは不可能だからである。 (もっと読む)


【課題】 位置検知手段をもたない携帯通信端末などに現在位置情報を提供する。
【解決手段】 自律的に現在位置を取得する第1の移動通信装置は、自律的に現在位置を取得できない第2の移動通信装置との間で無線通信を行う無線通信手段と、第2の移動通信装置と交信し、送受信パワーまたは信号伝送時間を計測して第2の移動通信装置との間を距離を算出する測距手段と、現在位置と測距手段が取得した第1の移動通信装置と第2の移動通信装置との間を距離から、第2の移動通信装置の現在位置を算出し、当該現在位置を含むデータを無線通信手段から第2の移動通信装置に送信する制御を行う制御手段とを備える。第2の移動通信装置は、第1の移動通信装置との間で無線通信を行う無線通信手段と、第1の移動通信装置から送信されたデータを無線通信手段で受信し、該データから第2の移動通信装置の現在位置を取得する制御を行う制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】地理的領域における未知の場所で、無線端末の位置を予測する技術を提供すること。
【解決手段】本発明によると、この技術は、電磁(無線)信号の特徴は、地形、受信器、送信器の位置、その他のファクタに依存するという認識に基づいている。例えば、特定の無線(基地)局からの信号が、第1位置では強く受信され、第2位置では弱く受信されることがわかっていることを前提にすると、未知の場所にいる無線端末が、その無線(基地)局の信号を弱く受信した場合には、無線端末は、第1位置ではなく第2位置にいる可能性が高い。 (もっと読む)


【課題】アシストされたGPS対応の無線端末の位置特定補助データを生成するために、非GPS抽出技術を用いて、無線端末の位置を予測する方法を提供すること。
【解決手段】本発明によると、無線端末は、補助データを使用して1つ若しくは複数のGPS信号を取得し処理し、無線端末の位置の証拠となる情報を抽出する。GPS抽出位置情報は、その後、非GPS抽出位置と組み合わされ、無線端末の位置の予測値を形成する。このGPS抽出技術と非GPS抽出技術との組み合わせは、無線端末が1個若しくは2個のGPS信号しか取得できない場合には特に有用であり、その理由は、無線端末の位置を2個のGPS信号だけで決定するのは不可能だからである。 (もっと読む)


【課題】複雑な処理を行うことなく位置検知処理を行い、携帯端末の所有者が建物内のどの階に居るかを確実に検知することができる位置検知システムを提供する。
【解決手段】位置検知システムは、携帯端末31〜31と無線信号を送受信する複数の無線アクセスポイント11〜13を建物1内の複数階に備える。そして、建物1内の所定の位置の縦方向に沿って、複数の無線アクセスポイント11〜13を複数階にほぼ直線状に配置し、携帯端末から携帯端末が位置する階の無線アクセスポイントまでの電波の伝搬損失に比べて、携帯端末から他の階の無線アクセスポイントまでの電波の伝搬損失が大きくなるように、複数階の間に形成された仕切り部分1A、2Aによる電波の伝搬損失を調整する。 (もっと読む)


【課題】位置推定を行う範囲、リファレンス端末数の増加に伴い、通信量が増加する問題を軽減し、同時に高精度な位置推定を可能とする位置推定システムを得る。
【解決手段】無線信号から位置推定に必要な情報を取得し、少なくとも、取得した位置推定に必要な情報と、リファレンス端末20の位置と、複数の無線機間の距離とに基づき複数の無線機それぞれの推定位置を求め、複数の無線機それぞれの推定位置に基づき、ターゲット端末10の位置を推定する。 (もっと読む)


【課題】
WLANアクセスポイントの特性推定品質に従ってWLANアクセスポイントを分類する方法およびシステムを提供する。
【解決手段】
WLANアクセスポイントの特性推定品質に従ってWLANアクセスポイントを分類する方法およびシステムを提供する。この分類を使用して基準データベースをスケールし、アクセスポイント特性の期待推定誤差を定量化することができる。WLANアクセスポイントは、WLAN測位システムにおけるユーザの位置、移動速度、および移動方向の推定精度に対するWLANアクセスポイントの影響に基づいて分類される。Wi−Fiアクセスポイントの特性推定品質を割り出す方法は、Wi−Fiアクセスポイントによって送信されるWi−Fi信号のいくつかの受信信号強度(RSS)サンプルをWi−Fi対応スキャン装置で受信し、測定することを含む。そのいくつかのRSSサンプルを測定しているときにWi−Fi対応スキャン装置による総移動距離が推定され、その推定値を用いてWi−Fiアクセスポイントの特性推定品質が推定される。 (もっと読む)


【課題】送信レンジ変化を用いた安定無線ユーザ局在化方式を提供する。
【解決手段】無線ネットワークの確実局在化方法はネットワーク内の無線装置に異なるパワーレベルで符号化局在化信号を送信するためにアクセスポイント可変送信パワー能力を使用する。無線装置によって収集され、ネットワークコントローラに報告された符号化信号の特定の組み合わせに基づいて、無線装置の位置が位置データベースに含まれる情報と関連して決定できる。 (もっと読む)


【課題】 複数のアンテナから受信機までのそれぞれの距離を精度良く測定することができ、位置測定精度の向上に寄与することができる。
【解決手段】 電波の受信信号強度に応じて電波の放出点から受信機までの距離を測定する距離測定システムにおいて、設置場所の異なる2つのアンテナと、このアンテナ毎に送信電力を調整する電力調整手段と、この送信電力の組み合わせパターンを制御する制御手段とを有する送信機を少なくとも2組以上備え、前記受信機は、受信電波の受信信号強度の組み合わせパターンに基づいて、前記2つのアンテナから自機までのそれぞれの距離を推定する距離推定手段を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】建設現場において移動体に取り付けられたICタグの位置を精度良く特定することができるようにする。
【解決手段】固有のタグIDが記憶された複数のICタグ21が、建設現場1の固定位置に配置されるとともに、ICタグ22が移動体にも取り付けられる。リーダ装置30は、移動タグ(22)からタグIDを読み取るとともに、固定タグ(21)からタグIDを読み取り、読み取ったタグIDを管理装置10に送信する。管理装置10は、リーダ装置からタグIDを受信し、受信したタグIDのうち、固定タグであるタグIDに対応する位置情報を固定タグ情報データベース152から読み出し、読み出した位置情報に基づいて、建設現場1において移動タグが位置しうる領域を特定する。 (もっと読む)


321 - 340 / 451