説明

Fターム[5J062CC18]の内容

無線による位置決定 (18,435) | 位置決定方式 (4,128) | 非既存系 (1,603) | 電波強度 (451)

Fターム[5J062CC18]に分類される特許

261 - 280 / 451


【課題】トレーニングデータ収集のために多大な人的労力,時間,コストを要しないトレーニングデータ収集方法及びこれを用いて高い精度で移動体通信端末の現在位置を検出することのできる移動体通信端末の位置検出方法を提供する。
【解決手段】ある一の基地局Aの設定近傍域内に位置しているPHS端末10が得た電波情報を近似的に一の基地局Aの位置で得た電波情報とみなして、これを一の基地局Aの位置情報と組としたトレーニングデータとなし、同様にして他の各基地局ごとにトレーニングデータを取得する。そしてこれを位置情報提供センタのサーバで収集して、これに基づき各基地局ごとに基地局の位置座標周りの電波強度分布を求めて、電波マップを構築し、その電波マップと位置検出対象としてのPHS端末10から得た現在の受信電波情報とを比較して、PHS端末10の現在位置を検出する。 (もっと読む)


【課題】 予め探索対象物体(例えば、物品、生物、人間など)の位置情報を登録することなしに、その探索対象物体が現在何処にあるのかを明らかにする物体探索システムを提供する。
【解決手段】 本発明による物体探索システムは、探索対象物体を探索する物体探索装置と、探索対象物体に付けられている無線タグとを備える物体探索システムであって、物体探索装置は、無線タグと通信をする無線通信手段と、無線タグと電波を送受信する際の電波情報に基づいて無線タグとの間の距離を測定する手段と、距離を測定した測定位置の位置情報を取得する手段と、2以上の異なる測定位置において距離が測定されると、距離と測定位置の位置情報とに基づいて探索対象物体の位置を推定する手段と、推定された位置に関する情報を出力する出力手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】位置推定を行う領域の伝搬特性が変動する場合であっても、高精度な位置推定を可能とする位置推定方法、位置推定システム及び無線端末を提供する。
【解決手段】ターゲット端末10と、既知の位置に複数配置されるアンカー端末20とが無線信号を授受し、位置推定を行う領域の伝搬特性を示すパラメータを用いてターゲット端末10の位置を推定する位置推定方法であって、ターゲット端末10と複数のアンカー端末20とが授受した無線信号から取得される位置推定に必要な情報と、アンカー端末20の位置とに基づき、所定の伝搬特性を示すパラメータを用いてターゲット端末10の推定位置を求めるステップと、位置推定に必要な情報と、アンカー端末20の位置と、ターゲット端末の推定位置とに基づき、当該推定位置における伝搬特性を示すパラメータを推定するステップとを有する。 (もっと読む)


【課題】ターゲットの発射する電波を複数のセンサノードが計測してターゲットの位置を推定する位置推定システムにおいて、遮蔽物や反射物などのいわゆるシャドウイングの影響を受けた環境でも位置推定精度が高い位置推定システム及びプログラムを提供すること。
【解決手段】電波の到来時刻TOAによりターゲットの一時推定点Xtを算出し、電波の受信信号強度RSSにより一時推定点Xrを算出し、XtとXrを比較して信頼度BFを算出し、TOAをBFで重み付け修正し、修正TOAによりターゲットの最終推定点Xを算出する。 (もっと読む)


【課題】位置識別システムにおいて、複数の放送無線信号の特性を使用して位置識別を行う。
【解決手段】システム100は使用者端末102と位置サーバー104と複数の送信器106A−Nから構成される。使用者端末102は一つ以上の無線信号を受信し、各無線信号の一つ以上の特性の測定値を得る測定回路112を含む。位置サーバー104は使用者端末102によって得られた測定値を受信し、測定値と各々が可能な位置の一つを可能な位置の一つのための測定の期待値に関連付ける複数の関連性に基づいて使用者端末102の一つ以上の複数の可能な位置を選択する。 (もっと読む)


【課題】高齢者や体の不自由な人が施設内で生活している場合、危険個所への接近や玄関出入り口からの単独行動による事故防止策を講じなくてはならない。被介護者の心身的負担を無くすには、小型軽量で安全な位置特定システムが必要である。この位置特定、保安システムを電灯線通信を利用し、特別な工事不要で実現させる。
【解決手段】要介護者の衣服にTAG形状小型無線送信機を装着し、そこから一定時間毎に発信される微弱な電波(2.4GHz帯)を施設内に複数設置した受信コントローラーで受信する。そのデーターを電灯線通信回線で管理装置に逐次転送する。管理装置は複数の受信コントローラーからのTAG形状小型無線送信機データーを個別に演算し、リアルタイムで表示する。また、予め危険個所付近に設置した受信コントローラーが電波を受信した場合は管理装置上に警報を発報する。この手段は健常者の位置特定システムにおいても同様である。 (もっと読む)


【課題】実際の移動による位置情報に近く、冗長度の低い位置情報を取得することが可能な位置情報取得システムを提供する。
【解決手段】入館者に配布されるRFIDタグと、固有のIDが付され、RFIDタグからの信号電波を検知する複数のタグリーダ20と、電波強度検知部25と、検出した情報等の記憶部30と、該記憶情報に基づいてRFIDタグが存在するエリアの位置情報を演算する主演算部10と、タグリーダの設置位置優先度テーブルと、を具備し、該記憶部30は該信号電波検出毎にタグリーダID、RFIDタグID情報、RFIDタグ信号検出強度、検出時刻を関連づけたログテーブルを記憶し、該主演算部10は、一度RFIDタグが検知されると、その時刻が経過するまでは該エリア内にRFIDタグが存在しているとみなすカウント継続時刻情報を生成し、該カウント継続時刻と該優先度テーブルに基づいてRFIDタグが存在するエリアを確定する。 (もっと読む)


【課題】精度の高い位置情報の取得および利用を可能とした構成を提供する。
【解決手段】例えばGPSを適用して生成した第1位置情報と、無線通信における基地局の探索を行い、検出された基地局から基地局識別情報を受信し、基地局識別情報と位置情報とを対応付けたデータベース検索を実行して第2位置情報を生成し、さらに各位置情報の精度評価情報としての評価値を生成して高い評価値の設定された位置情報を選択利用する。本構成によれば、例えばGPSの利用できない地下などのエリアにおいて第2の位置情報の利用が可能となり、またより精度の高いと判定される位置情報の選択的利用により、例えば撮像装置における属性情報として設定する位置情報をより正確なデータとすることが可能となる。 (もっと読む)


建造物内の送信機を位置特定する方法によると、送信機は建造物の壁、天井及び床と複数回反射するレイを放射する。K個の受信機の各々は送信機からのレイを受信し、受信機は各レイのAOA(到来角)、TOA(到着時間)及びパワーを推定する。受信機の少なくとも1つが建造物の既知の設計図及び壁の材料特性を用いて、逆方向レイ追跡アルゴリズムを適用することによって高い精度で送信機を位置特定する。
(もっと読む)


【課題】無線ノードの小型化・低消費電力化を図る。
【解決手段】位置測定信号を送信するノードと、基準信号を送信する基準局と、前記位置測定信号及び前記基準信号を受信する複数の基地局と、を有する無線通信システムにおいて、前記基準局は、前記位置測定信号を受信すると、前記位置測定信号の強度を測定し、前記測定した強度に基づいて定められる遅延時間の経過後、前記基準信号を送信し、少なくとも3の前記基地局は、前記位置測定信号を受信した時刻と、前記基準信号を受信した時刻とを測定し、前記基地局によって測定された前記位置測定信号の受信時刻、前記基準信号の受信時刻、及び前記基地局の位置情報を用いて、前記ノードの位置を計算する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、GPS衛星が補足できなかった場合に、より高い精度で現在位置を推定することが可能な無線通信システム、移動端末、基地局、および移動端末の位置取得方法を提供することを目的としている。
【解決手段】上記課題を解決するために、本発明の代表的な構成は、基地局120と、基地局120と無線通信を行う移動端末110と、を備える無線通信システム100において、移動端末110はGPS衛星500からの信号を捕捉して当該移動端末110の位置情報を取得するGPS受信部220を備え、基地局はGPS信号を捕捉不可能な不達エリアを導出可能なGPSエリアマップ238を備え、かつ、移動端末110がGPS信号を捕捉不可能となった場合に移動端末110の要求に応じて不達エリア中のいずれか1点の位置情報を移動端末110に通知する位置通知部244を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】組織的な分析等に対して、対象者の移動特性に矛盾する位置情報が与える影響を極力回避することが可能な位置情報処理装置を提供する。
【解決手段】位置情報処理装置200は、対象者の位置の変化を示す位置情報を取得する位置情報取得ユニット21と、対象者の移動特性に関するデータに基づいて、位置情報取得ユニット21で所定時間内に取得された位置情報の誤測位を検出する誤測位検出ユニット22と、を備えているので、誤測位検出ユニット22における検出結果を利用することにより、組織的な分析等に対して、対象者の移動特性に矛盾する位置情報が与える影響を極力回避することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】位置検出のための演算処理が簡易な位置検出システムを提供する。
【解決手段】移動局6から所定強度の電波信号が発信されており,移動局6からの電波信号を受信するアンテナ2,3,4,5の中から,少なくとも2個のアンテナ2,3を抽出し,抽出したアンテナ2,3について,それぞれの受信電力に対応する各アンテナ2,3から移動局6までの各距離,或いは,各アンテナ2,3に対する移動局6の各方位を導出し,抽出された各アンテナ2,3から移動局6までの各距離,或いは各方位に基づいて移動局6の位置座標を算出するようにした。 (もっと読む)


【課題】ターゲットの発射する電波強度を複数のノードが計測してターゲットの位置を推定する位置推定システムにおいて、遮蔽物や反射物などのいわゆるシャドウイングの影響を受けた環境でも位置推定精度が高く、かつ演算量が少なくて処理速度が速い位置推定システム及びプログラムを提供すること。
【解決手段】電波の伝搬における減衰定数を所定の範囲に設定し、この減衰定数に基づいてノードからターゲットまでの距離範囲を計算し、各グリッド点(候補位置座標)においてこの距離範囲に入る数をカウントし、最大カウント値となるグリッド点の座標の平均値(x^,y^)をターゲットの推定座標とする。 (もっと読む)


【課題】ターゲットの発射する電波強度を複数のノードが計測してターゲットの位置を推定する位置推定システムにおいて、遮蔽物や反射物などのいわゆるシャドウイングの影響を受けた環境でも位置推定精度が高く、かつ演算量が少なくて処理速度が速い位置推定システム及びプログラムを提供すること。
【解決手段】すべてのノードの中の3個のノードの組合せである基本セットのすべてについての推定位置及び誤差に基づいてLOS(Line of sight)ノードを決定して、そのLOSノードを用いてすべての位置における誤差を計算することでターゲットの位置を推定する。 (もっと読む)


デバイス(20)は、ラジオまたはテレビジョンのプログラミングなどのプログラミングを含む、公的に利用できる放送信号から位置決定を行うことができる。一実施例での位置推定部分(26)は、デバイス(20)と送信機の既知の位置との間の距離を決定するために、送信機からの検出信号の決定された受信パワーならびに送信機の位置および送信パワーに関する情報を使用する。少なくとも1つの他の位置標識は、デバイス(20)の位置に関する決定を行うために使用される。一実施例では、他の位置標識は、デバイスと少なくとも1つの他の送信機との間の決定された距離であり、それは、他の送信機からの信号の決定された受信パワーおよびその送信機によって使用される送信パワーに基づいている。別の実施例は、デバイス(20)の位置の標識として、複数の送信機の放送エリアが重なり合うところを決定することを含む。一実施例では、送信機の放送エリアおよび識別は、複数の検出信号の搬送周波数に基づいて決定される。
(もっと読む)


本発明は、ビーコンを用いた電波識別リーダー(RFID Reader:Radio Frequency Identification Reader)の位置測定方法及びそのための電波識別システムに関するものである。
本発明は、位置を測定する電波識別システムであって、ビーコンを送出する複数個のビーコン装置と、電波識別を用いて既格納された情報を送信する電波識別タグと、移動中に複数個のビーコン装置から複数個のビーコンを受信すれば、複数個のビーコンを用いて現在位置を計算し、電波識別を用いて電波識別タグから情報を受信する電波識別リーダーと、を含むことを特徴とするビーコンを用いた電波識別リーダーの位置を測定するための電波識別システムを提供する。本発明によれば、電波識別システムで移動する電波識別リーダーの位置を測定することができ、電波環境を考慮して電波識別リーダーの位置を測定するので、位置測定の正確度を上げることができる。
(もっと読む)


本発明の実施例は、ダウンリンクにおいて基地局により又はアップリンクにおいて移動局により、少なくとも1つのトーンに電力が集中したシングル又はマルチトーンのロケーションビーコンを送信することで、無線ネットワークにおける移動局の位置を判定するステップを有する方法を提供する。
(もっと読む)


オーバーレイU−TDOAベースのワイヤレス位置検出システムにおいて、通例BTSと一緒に配置するLMUを用いて、順方向チャネルおよび逆方向チャネル双方において無線シグナリングを収集する。U−TDOAサービス・エリアの区間にアップリンク復調制限またはダウンリンク・ビーコン発見制限がある散在LMU配備を補償するための技法を用いる。 (もっと読む)


【課題】直接波以外の位置標定信号により位置標定が行われるのを防ぎ、位置標定の精度を確保する。
【解決手段】位置標定信号を受信して自身の現在位置を標定する携帯端末300において、位置標定信号の受信信号強度履歴1200を記録し、加速度センサ318等の検知値から求めた移動履歴を記録し、受信した位置標定信号の受信信号強度から第1自由空間損失を求め、受信信号強度履歴1200から位置標定信号の受信信号強度が最大となった位置である起点位置を求め、起点位置と移動距離/方向履歴とに基づいて、起点位置から現在位置までの距離を求め、求めた距離から位置標定信号の第2自由空間損失を求め、第1自由空間損失と第2自由空間損失とを比較することにより受信した位置標定信号が直接波であるか否かを判定し、直接波でないと判定した場合に受信した位置標定信号による位置標定を行わないようにする。 (もっと読む)


261 - 280 / 451