説明

Fターム[5J062DD11]の内容

無線による位置決定 (18,435) | GPS受信機 (3,112) | 構成 (701)

Fターム[5J062DD11]の下位に属するFターム

Fターム[5J062DD11]に分類される特許

201 - 220 / 244


【課題】 反射に起因するマルチパスの影響を軽減でき、高精度の位置計測が行える位置計測システムを提供すること。
【解決手段】 移動体と固定局間における無線信号の送受結果に基づき移動体の位置検出を行う位置計測システムであって、
前記移動体と固定局のいずれか一方に設けられ、第1の周波数信号を第2の周波数信号で変調し第2の周波数信号の繰り返し信号として送信する送信機と、
前記移動体と固定局のいずれか他方に設けられ、送信機の送信信号を受信復調して第2の周波数信号の位相を測定する機能を有する受信機と、
受信機の位相測定結果に基づき前記移動体の位置を演算する位置演算部、
を設けたことを特徴とするもの。 (もっと読む)


【課題】 GPS受信信号のSS復調においては、受信装置の電源投入時、DPLLの基準信号を供給するTCXO3の温度特性によってDPLLの出力周波数に偏差が生じ、さらにドップラシフトで変動するSS変調波の周波数を追跡して同期点をサーチするとき、同期はずれの発生等によって同期点の捕捉に長時間を要する。
【解決手段】TCXO3のメモリ31に、TCXO3の中心周波数と、基準温度における周波数オフセット量と、1秒当り1℃の割合で温度変化させたときのTCXO3の最大の周波数変化率とのデータを記憶させる。受信装置の動作開始時に、CPU6よりTCXO3のメモリ31に記憶されたデータを読み出してメモリ7に記憶させる。そのデータうち、中心周波数と周波数オフセット量とをフラクショナルシンセサイザ42aに設定するとともに、最大の周波数変化率をDPLLの54クロック同期引き込み速度と設定する。 (もっと読む)


物理量と発振周波数のドリフト値との間に一定の特性を持つ発振器において、特性の変化を適応的に補正し、常に発振周波数ドリフト値の推定を可能とする。発振周波数が温度に依存する発振信号を出力する基準発振器17と、基準発振器17の温度を検出するTCO16と、温度を変化させながら基準発振器17の発振周波数のドリフト値を測定し、TCO16で検出した温度と基準発振器17の発振周波数のドリフト値との温度周波数特性を表す近似式の係数を予め決定する特性決定手段と、前記特性決定手段で決定した近似式の係数を記憶するメモリ13と、TCO16で検出した温度に基づいて基準発振器17の発振周波数のドリフト値を推定するドリフト値推定手段と、基準発振器17の発振周波数の実測ドリフト値とTCO16により検出したその時の温度とにより前記特性決定手段で決定した近似式の係数を更新する特性更新手段とを備える。
(もっと読む)


【課題】サイトごとのブランチの設置およびこれらのブランチからの情報収集を不要とする到来方向推定方法を提供する。
【解決手段】信号を受信するブランチを配置が予め決定されている複数の仮想的なサイトに移動させ、各仮想的なサイトに対応する位置に存在したときに共通の送信端からこのブランチに到来した波動信号にかかわる情報要素からなる集合を示すベクトルを求め、共通の送信端から到来した波動信号の位相に付帯する誤差であって、仮想的なサイトの配置と送信端が位置し得る個々の方向とに対して定まる誤差を、波動信号の集合を示すベクトルおよび送信端から仮想的なサイトに到来すべき波動信号の集合を示すモードベクトルについて是正する処理を施し、誤差が波動信号の集合を示すベクトルについて是正された補正ベクトルと誤差がモードベクトルについて是正された補正モードベクトルとの相関が最大となる方向として、送信端の方位を推定する。 (もっと読む)


【課題】被検索端末装置の電力消費を低減させつつ、必要十分な測位精度の位置情報を提供することができる所在検索システム等を提供すること。
【解決手段】被検索端末装置20及び検索端末装置80と通信可能な管理装置50から、検索端末装置80の位置を示す検索端末位置情報を含む所在情報要求を受信する所在情報要求受信手段と、電力消費量及び測位精度が異なる複数の送信用位置情報生成手段と、検索側位置情報に示される検索端末装置80の位置と被検索側概略位置情報に示される被検索端末装置20の位置との距離が、詳細位置必要範囲内か否かを判断する詳細位置必要範囲内外判断手段と、詳細位置必要範囲内外判断手段の判断結果に基づいて、複数の送信用位置情報生成手段から一つの送信用位置情報生成手段を選択する相対位置基準送信用位置情報生成手段等を有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、小型で取り扱いの容易なGPS機能を有するカメラを提供する。
【解決手段】本発明のGPS機能付きカメラ10は、金属製のホットシュー20にGPSのアンテナの機能を兼用させるとともに、アンテナであるホットシュー20が受信したGPS人工衛星からの電波に含まれる情報に基づき地球上での受信位置情報を演算する位置演算回路部42をカメラ本体14に内蔵させた。この位置演算回路部42は、ホットシュー20にGPS配線44を介して接続された電子基板46に実装される。GPS機能付きカメラ10によれば、カメラ本体14の既存部品であって外部に露出しているホットシュー20に、GPS用のアンテナの機能を持たせたので、GPS装置自体のアンテナが不要になる。したがって、小型で取り扱いの容易なGPS機能付きのカメラとなる。 (もっと読む)


【課題】測位衛星からの電波を受信するためのアンテナを常に測位衛星の方向に向けることができ、かつ、測位衛星からの電波の受信状態を測位装置内で劣化させることを防止することができる小型の測位装置等を提供すること。
【解決手段】衛星電波を受信するアンテナ36アンテナ36が受信した衛星電波を処理する衛星電波処理モジュール40と、を含む衛星電波受信ユニット35と、衛星電波受信ユニット35を格納する格納容器と、を有し、衛星電波受信ユニット35において、アンテナ36は衛星電波処理モジュール40に対して上空側に配置されており、格納容器の内部の一部は液体34で満たされており、衛星電波受信ユニット35は、アンテナ36を液体34外に露出させつつ、液体34に浮遊した状態で格納容器に格納されており、衛星電波受信ユニット35が液体34に浮遊した状態における上下方向を維持するための上下方向維持手段42を有する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク設備および利用可能な帯域幅、取得できるGPS情報114、あるいは利用者やシステム要件に応じて異なるモードで動作可能なGPSシステム100を開示する。
【解決手段】モードには、移動通信機器104が機器の位置を計算するスタンドアロンモード、計算された位置を移動通信機器104が通信ネットワーク内のサーバー108、アプリケーション110、または PSAP112へ送信する自律モード、移動通信機器104が機器の位置を計算するのをネットワークが支援するネットワーク支援モード、ネットワークベースモード、およびその他のモードが含まれる。 (もっと読む)


【課題】 妨害波によるGPS信号への影響を最小限に抑える。
【解決手段】 GPS信号を含む右旋偏波の信号を受信可能なGPSアンテナと、左旋偏波の信号を受信可能な左旋偏波アンテナと、受信された左旋偏波の信号にそれぞれ異なる複数の重み付けデータを選択的に付加する重み付け付加手段と、付加された重み付けデータに応じ、受信された右旋偏波の信号と該左旋偏波の信号とに対して所定の処理を実行する信号処理手段と、所定の処理が実行された処理後信号の妨害波のレベルを検知する妨害波レベル検知手段と、それぞれ異なる重み付けデータによって処理された処理後信号の各々の妨害波のレベルを比較する妨害波レベル比較手段と、該左旋偏波の信号に付加される重み付けデータを比較結果に応じて設定する重み付けデータ設定手段とを備える。 (もっと読む)


受信機のローカル基準周波数における周波数誤差量を特定し推定するとともに、上記誤差推定値を使用して受信信号に対する周波数コヒーレンスを維持し、これにより長時間に渡る追跡を可能にするとともに、周波数コヒーレンスを失うことなく弱い信号を捕捉するための長い積分時間を可能にすることにより、比較的弱い無線周波数信号にロックする大きな能力を受信機に与える、受信機基準発振器周波数補正システムと方法について説明する。
(もっと読む)


【課題】他の無線機器から妨害を受けてGPS受信機の感度が劣化したり、受信不能になったりすること回避でき、ひいては、実効感度を上げることが可能で、システム全体の安定動作を実現可能な通信装置を提供する。
【解決手段】無線端末装置120側の送信出力が、設定したレベル以上であり、妨害波となり得ると判断した場合、ベースバンド部123が妨害報知信号S120を、GPS受信機110のGPSベースバンド部113に出力し、あるいは、送信出力にかかわらず、無線端末装置120が送信している間は、妨害波が出力されているものとして、その間だけ、ベースバンド部123が妨害報知信号S120を、GPS受信機110のGPSベースバンド部113に出力し、GPS受信機110は、妨害波を受けてGPS受信機110の感度が劣化したり、受信不能になったりすることを回避するため処理を停止等する。 (もっと読む)


水晶発振器または他の部分を使用して、デバイスの通信部分のためのローカル・クロック信号を生成するハイブリッド・セルラー/GPSまたは他のデバイスのための周波数管理スキーム。発振器の出力は、上記クロック信号の周波数をもっと高い精度にするために、自動周波数制御(AFC)回路またはソフトウェアにより修正される。セルラーまたはハイブリッド・デバイスの他の通信部分に送られる他に、補償したクロック信号をセルラー発振器とGPS発振器との間のオフセットを測定するためにコンパレータに送ることもできる。セルラー発振器の誤差は、デバイスのセルラー部分のAFC動作から測定値することができる。それ故、2つの発振器間のデルタのアンダーシュートまたはオーバーシュートは、GPS発振器のバイアスによるものと推定することができ、その値は後で測定することができる。次に、この値を、第1の位置または他の性能特性への時間を短くするために、ドップラー探索、帯域幅または他のGPS受信機特性を調整するために使用することができる。
(もっと読む)


【課題】 位置情報を用いることにより空中給油においてブーム及び給油ホースを制御し、空中給油を短時間に行うシステムの提供を目的とする。
【解決手段】ブーム4と給油ホース3とから構成される供給経路部30を使用して、タンカー航空機1から被給油航空機2へ空中給油を行う。被給油航空機GPSデータ受信部7は、被給油航空機2に設置され、人工衛星501等の送信する測位情報を受信し、被給油航空機2への自己の設置位置を示す第1位置を検出する。タンカー航空機GPSデータ受信部6は、タンカー航空機1に設置され、人工衛星501等の送信する測位情報を受信し、タンカー航空機1への自己の設置位置を示す第2位置を検出する。支援装置100は第1位置と第2位置とを入力し、入力した第1位置と第2位置とに基づき、空中給油する場合のブーム4の方位と、給油ホース3の繰り出し量とを算出する。 (もっと読む)


【課題】
【解決手段】本発明は、無人の航空機の航行システムである。航行システムは、地球上の位置探査システムの信号を受信する第1のアンテナと、第1のアンテナに接続されて、第1の干渉抑制技術を用いて、地球上の位置探査システムの信号の干渉を抑制する第1の干渉抑制ユニットと、第1の干渉抑制ユニットから信号を受信する第1の航行ユニットと、地球上の位置探査システムの信号を受信する第2のアンテナと、第2のアンテナに接続されて、第2の干渉抑制技術を用いて、地球上の位置探査システムの信号の干渉を抑制する第2の干渉抑制ユニットと、第2の干渉抑制ユニットから信号を受信する第2の航行ユニットとを具えている。該装置によって実行される航空機の航行を制御する方法も、本発明に含まれる。
(もっと読む)


GPSアンテナとGPS・RFフロントエンドとを備えるGPS受信装置が開示され、GPS・RFフロントエンドは、GPS信号を受信し、そしてGPS信号サンプルを出力するためのアナログ・デジタル変換器と、GPS信号サンプルを暗号化し、そして暗号化されたGPS信号サンプルを外部装置に送信するためのプロセッサとを含む。また、GPS受信装置に接続し、そしてそこから暗号化されたGPS信号サンプルを受信するステップと、暗号化されたGPS信号サンプルを解読するステップと、そして測位を決定するため、解読されたGPS信号サンプルを処理するステップとを備える、対応する測位提供方法、並びに当該測位提供方法のためのコンピュータ・プログラム、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体及び装置が開示される。
(もっと読む)


【課題】電流が所定の値を上回ったとしてもアンテナに対する電流供給を遮断すること無く、受信機の運用を維持しつつ過電流保護を行い得る過電流保護回路を提供する
【解決手段】アクティブアンテナの過電流保護回路であって、エミッタを電源に接続した第1のトランジスタと、該第1のトランジスタのエミッタとべースとの間に挿入接続された第1の抵抗素子と、前記第1のトランジスタのベースがエミッタと接続され且つ前記第1のトランジスタのコレクタがベースと接続された第2のトランジスタと、該第2のトランジスタのベースと接地との間に挿入接続された第2の抵抗素子と、前記第2のトランジスタのコレクタとアンテナ素子との間に挿入接続されたチョークコイルとを備えたことを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】 GPS信号受信不能域でのGPS測位装置による位置測位を精度良く行えるようにする。
【解決手段】 受信高周波部21は、GPSを構成する人工衛星より送られてくるGPS信号10を受信する。信号生成部28は、GPS信号10に基づいて測位を行う測位装置が当該測位に使用する擬似雑音符号29であってGPS信号10で用いられているものと同一の形式のものを複数生成する。送信高周波部29は、GPS信号10と同一の形式の測位信号11を擬似雑音符号29に基づいて生成して送信する。送信制御部30は、送信高周波部29を制御して、受信高周波部21により受信されたGPS信号10に基づいた時間差を測位信号11の各々へ与えて送信させる。 (もっと読む)


【課題】 車両位置管理システムを運用するとき車両位置管理用車載装置の電池切れによる支障を回避する車両位置管理システム及び車両位置管理用車載装置を得る。
【解決手段】 車載装置1に、GPS位置検出手段11、制御手段12、及び通信手段13へ電源電圧を供給する電池15と、電池15の電圧を監視するA/Dコンバータ14とを備え、制御手段12がA/Dコンバータ14の出力データに基づいて電池15の残容量を示す電圧情報を生成し通信手段13を用いてセンタ装置2へ送信させ、センタ装置2のコンピュータ21が、通信手段23の受信した電圧情報に基づいて電池15の残容量を報知する。 (もっと読む)


【課題】従来のGPSとVICSを統合して回路規模は縮小可能であるが、カーナビゲーション装置全体として省電力化に関しては、十分改善されておらず、回路を統合しても省電力化が困難であった。
【解決手段】カーナビゲーション装置は、GPS/VICS統合アンテナ1に接続されたダウンコンバータIC50と、光アンテナ2に接続された光送受信部17と、制御部20と、カーナビゲーション制御部30を含んでいる。さらにダウンコンバータIC50はGPS/VICS切替器6を有し、カーナビゲーション制御部30が渋滞を検知すると制御部20により信号を切替え、同時使用を避けると共に状況に応じて同時停止とすることで消費電力を低減させる。 (もっと読む)


マルチスレッドをサポート可能であり、かつ、同一のソースから出力されるGPS信号サンプルを処理可能なそれぞれのGPS信号処理プログラムで、少なくとも2つのスレッドに同時にプログラムされる、プロセッサを備えるコンピュータが開示される。 (もっと読む)


201 - 220 / 244