説明

Fターム[5J083AA05]の内容

音波、超音波を用いた位置、速度等の測定 (14,323) | 方式 (1,325) | パッシブ (240)

Fターム[5J083AA05]の下位に属するFターム

アコースティックエミッション

Fターム[5J083AA05]に分類される特許

161 - 180 / 240


方向検出装置が、車両に設置されるように構成され、第1の音収集ユニット、第2の音収集ユニット、識別ユニット、方向評価ユニット、および通知ユニットを含んでいる。第1および第2の音収集ユニットが、道路からの音を収集する。識別ユニットが、第1および第2の音収集ユニットによって収集された音の種類を識別する。方向評価ユニットが、識別ユニットによって識別された音の種類が警報音である場合に、警報音が前方から到来しているか否かを判断する。方向評価ユニットは、警報音が前方から到来している場合に、警報音の方向を推定し、警報音が後方から到来している場合に、警報音の位置する車線を推定する。通知ユニットは、方向評価ユニットによる推定結果の通知をもたらすためのものである。
(もっと読む)


【課題】ソノブイ信号処理において、周波数分析結果における雑音成分の周波数特性を補正しつつ、時間軸積分の積分時間を短縮し、周波数偏移の大きい信号のS/N低下を防ぐ。
【解決手段】主方向指向性ビーム形成部(3)は、DIFAR復調処理部(2)で復調されたNS,EW,OMNI信号を使用して、着目している任意の方位に指向性を向けたビームを形成し、他方位指向性ビーム形成部(4)は主方向を除く複数の他方位に指向性を向けたビームを形成する。周波数分析部(5)では、主方向ビーム及び他方向ビーム全ての周波数分析を行う。周波数成分平均化部(6)は、主方向を除く複数の他方位ビーム周波数分析結果に対して、周波数成分単位で複数の他方位ビーム間の平均処理を行う。主方位周波数成分正規化部(7)は、主方向ビームの周波数分析結果に対して、周波数成分平均化部(6)の出力を使用して、周波数成分毎の正規化を行う。 (もっと読む)


【課題】管理対象物の状態を計測し閾値を越えた時点でメンテナンスを実施する方法では、計測値に誤差が含まれている場合、正しくメンテナンス時期を判定する事ができなかった。
【解決手段】管理対象物の状態を計測し、この計測値に対して移動平均を計算し、管理値として、移動平均またはその時間変化率が予め定めた閾値を予め定めた時間、監視することにより、誤差の影響を受けずに正しいメンテナンス時期を判定する事が可能となる。 (もっと読む)


【課題】 手書き筆跡入力システムに於いて、従来の、赤外線信号を変化させて識別用信号を送信する方法は、電子ペンの基本的構造及び機能の他に識別用信号を送信する為の何らかの処理を伴う為、電子ペンの電力の消費が大きくなってしまい、連続使用時間が短くなってしまうなどの欠点があった。
【解決手段】 手書き筆跡入力システムにおいては、電子ペンは余分な機能を備えることなく、なるべく少ない部品構成にし、電子ペン以外の部分に種々の機能を備えた方がよく、本発明は、電子ペンより発信され、受信で受信された超音波信号、つまり、1つの位置座標を生成する為に発信された超音波信号の少なくとも一部を用いることで、電子ペンの消費電力を増やすことなく、電子ペンを同定したり、識別したりすることを可能とした。 (もっと読む)


【課題】監視対象の状態ベクトルを用い、F検定で状態変化を検出する方法では、観測対象が状態を変えてから観測者がその変化を検出するまでに多くの時間を要した。
【解決手段】監視対象の観測値と推定観測値との残差を計算し、監視対象が状態を変えていないモデルと、監視対象が状態を変えているモデルを定式化し、両者のAIC(赤池情報量規準)を演算して、AICが小さい側のモデルを、より尤もらしいと判断することで、短時間でも監視対象の状態変化を検出する事が可能となる。 (もっと読む)


【課題】方位角検出において方位角に含まれる誤差をなくす。
【解決手段】信号検出部において信号到来方位角検出時のパラメータである周波数と位相差を検出し、周波数と位相差と信号到来方位とが登録されている位相差テーブルと信号検出部の出力である周波数と位相差を照合し、信号到来方位を検出する。 (もっと読む)


【課題】 追尾フィルタに入力する追尾信号を有効に活用し、また各センサに対する時刻毎のそれぞれの潮流の影響を考慮して目標状態量の推定を精度良く行う。
【解決手段】 追尾信号として実際には存在しない遅延時刻(t−1)から現在時刻tまでの追尾信号、すなわち周波数情報f3(t−1),f3(t),f2(t)を、予測追尾信号外挿処理6において目標の状態量から予測し、この予測した周波数情報を新たな周波数情報として追尾フィルタ3に供給することにより、現在時刻tにおける周波数情報を得る。また、浮遊するGPS搭載のセンサから時々刻々の各センサ位置を正確に入手し、センサ毎、時刻毎の潮流情報u3(t−1),u3(t),u2(t)を周波数情報に加えて追尾信号として追尾処理を行う。時間遅延に対して追尾信号を予測する際、目標の状態量に加え、得られた各センサの潮流情報を含めて、周波数情報を算出する。 (もっと読む)


【課題】小規模のマイクロホンアレーを用いて指向性の強い特定方向収音機能を備えた特定方向収音装置を提供する。
【解決手段】マイクロホンアレーの出力信号を利用してそれぞれが異なる方向から到来する音を強調して収音するビームフォーマー部と、ビームフォーマー部が収音した信号を周波数領域信号に変換する周波数領域変換部と、周波数領域信号の中の所望方向の角度領域に所属する特定方向周波数領域信号を選択する特定方向選択部と、特定方向領域信号の信号量と、それ以外の信号の信号量とを推定する信号量推定部と、特定方向領域信号の量とその他の信号の信号量との比から利得係数を乗算する利得係数算出部と、算出された利得係数を特定方向周波数領域信号の各周波数帯域毎に乗算し、特定方向領域信号を強調化する乗算部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 受音装置で受音した音源の存在方向を周囲に知らせる表示器を備えた受音装置を提供する。
【解決手段】 高い指向性を持つ方向(受音方向)を調整可能なマイク20と、マイク20で受音した音源が存在する方向を検出する音源方向検出部101と、検出した音源の存在方向とマイク20の受音方向を、ロボット1の周囲から視認可能に表示する表示器10を備えている。周囲にいる人間が、受音装置で受音している音源がいずれであるのかを理解することができる。 (もっと読む)


【課題】音源定位システムをオンラインで適合する方法、すなわちその定位動作の方法を提供すること。
【解決手段】第1および第2のマイクを音源の方に向けるステップ(210)と、2つのマイクの間の両耳時間差(ITD)を測定するステップ(220)と、上記2つのステップ(210、220)を両耳時間差(ITD)が予め定められた閾値(ε)より小さくなるまで繰り返すステップ(230)とを含む音源の位置を判定する方法。この方法において、第1および第2のマイクから成る対の場合、第3のマイクを前記音源の方に向けるステップと、前記第2のマイクと前記第3のマイクとの間の前記両耳時間差(ITD)を測定するステップと、上記2つのステップを前記両耳時間差(ITD)が予め定められた閾値(ε)より小さくなるまで繰り返すステップとをさらに含むことが好ましい。 (もっと読む)


【課題】受波器位置の校正精度を高くする。
【解決手段】本発明の受波器位置校正装置は、波形信号源からの波形信号が少なくとも3個以上の各受波器に到達する伝搬時間差を用いて、各受波器の位置を校正する受波器位置校正装置において、少なくとも3個以上の受波器のうち、2個の受波器の位置を結んで基線を作成し、その基線回転角を求める基線回転角算出手段と、基線に対する少なくとも1個以上の他の受波器の相対位置を求める受波器相対位置算出手段と、少なくとも、伝搬時間差と基線回転角と基線に対する各受波器相対位置とを用いて、所定の評価関数を構成する評価関数構成手段と、波形信号源の位置、基線回転角及び基線に対する各受波器相対位置が評価関数の極小値となる場合に、波形信号源の位置、基線回転角及び基線に対する各受波器相対位置の推定値として出力し、その推定値に基づいて各受波器の位置を校正する。 (もっと読む)


物体の場所を求める方法は、複数の観測場所からの物体の方位を表すデータを使用する。この方法は、(a)方位毎に、手順を使用して点の座標を導出することであって、この座標は、所定の場所とその方位線上の最も近い点との間の符号付き距離を表す第1の値pと、その方位線の角度を表す第2の値θとを含み、上記手順に従って、反対方向の同一直線上の方位が、互いに符号が反対である第1の値と、互いにπだけ異なる第2の値とを有する、導出すること、及び、(b)上記点を曲線フィッティングすることを規定するパラメータを導出することであって、当該パラメータは物体の場所を表す、導出することを含む。方位測定に関連付けられる信号対雑音比を表す値と、互いに対して相対的な観測場所を表す値及び物体に対して相対的な観測場所を表す値とを使用して、物体の場所の計算に対するそれらの影響を重み付けする目的で方位をグループ化することができる。
(もっと読む)


【課題】音源物体の検出成功率を向上させるとともに安定させること。
【解決手段】ロボット装置100において、画像入力部112によって入力された画像と、音源情報の適用視覚情報とに基づいて画像処理手順を実行して音源物体102の視覚特徴を検出し、音源物体102の少なくとも方位を示す視覚定位情報を出力する視覚特徴検出定位部114と、音声入力部113によって入力された音声と、音源情報の適用聴覚情報とに基づいて音声処理手順を実行して音源物体102の聴覚特徴を検出し、音源物体102の少なくとも方位を示す聴覚定位情報を出力する聴覚特徴検出定位部115と、検出戦略情報に基づいて、視覚特徴検出定位部114または聴覚特徴検出定位部115を制御し視覚定位情報または聴覚定位情報から音源物体102の存在する位置を検出する音源物体検出部116とを備えた。 (もっと読む)


【課題】3次元での信号の到来方向の推定の際に良好な角度分解度を得ることができ、ブラインド信号分離における信号分解能の向上に寄与する。
【解決手段】第1段階到来方向推定部7により算出された信号到来方向に対して適応的に3個のセンサを選択するセンサ適応選択部8と、この選択した3個のセンサにより、周波数別の信号到来方向を再算出する周波数別到来方向推定部9と、再算出した周波数別の信号到来方向から信号到来方向を算出する第2段階到来方向推定部10とを備える。 (もっと読む)


【課題】
複数の音が発生している環境下で、音源の方向を推定し特定の音を抽出する方法、およびシステムを提供する。
【解決手段】
複数音源から発生される音響信号を異なる2点間(2ch間)の左右両受信部で収録する受信部101と、受信部101からの2ch間信号を入力として該信号をオクターブ構造の対数周波数帯域ごとに分割(2ch間信号をそれぞれ複素ウェーブレット変換することにより複素ウェーブレットスケール毎に分割)する変換部102と、それぞれの対数周波数帯域ごとに2ch間の差分データ(複素ウェーブレット係数の偏角差およびレベル差)を算出して、該差分データを基にDOA推定を用いて音源の方向を推定する推定部103と、DOA推定により得られた特定音源方向の音を強調する分離部104と、DOA推定のために必要な測定データが予め記録されたデータベース105とを有することを特徴とし、音源方向を推定する精度を向上させるとともに目的とする音源を抽出することが可能となる。 (もっと読む)


本発明は、ブラインド信号源分離に関するものである。より詳細には、本発明は、周波数領域プロセスを使ったブラインド信号源分離に関するものである。 (もっと読む)


本発明は、1つまたは複数の電波または音波の到来方向を判断する方法とシステムに関し、より詳しくは、利用できる観察結果の数が少ない、あるいは利用できる観察結果を受信するときの強度が低い状況で特に有利な方法とシステムに関する。この方法は、サンプルサイズが小さい場合に、従来のサブスペース信号処理アルゴリズムの性能を大幅に改善する。アルゴリズムは、観察結果の次元が観察回数と同程度の大きさであっても、一貫した推定が行えるように特に設計されている。これにより、センサまたはアンテナの数とサンプル数が同程度の大きさである有限サンプルサイズシナリオ、あるいは受信した信号の強度が従来の一次検索方式による検出を確実に行うのには不十分なシナリオにおいて、確実に良好な挙動が見られる。
(もっと読む)


【課題】 地中を推進してトンネルを掘削する推進機の水平位置を、推進機内部に電磁コイル等の信号発信器を搭載せずに簡易に検出可能な地中推進機の水平位置検出方法を提供する。
【解決手段】 地表5の異なる位置A,B,Cに配置した複数の振動センサ6,7,8を用いて、推進機4が地中推進時に発生する振動波の初動振動波形を異なる地表位置A,B,Cで測定し、初動振動波形の各地表位置A,B,Cにおける到達時間の差に基づいて、推進機4の水平位置を検出する。 (もっと読む)


【課題】建物内の床面と天井面との間の既知距離を用いることで、誤差を考慮して位置を検出することにより求めた位置の信頼性を高める。
【解決手段】送信装置1は、建物内で床面上を移動する移動体に搭載され、疎密波を間欠的に送波する疎密波送波部11を備える。受信装置2は、天井面の定位置に設置され、疎密波を受波する疎密波受波部21を備える。位置演算部24は、疎密波受波部21で受波した疎密波の到来方向を求め、さらに到来方向の誤差範囲から送信装置1が移動する平面内での送信装置1の位置の誤差範囲を求める。送信装置1の位置の誤差範囲の中心座標を送信装置1の座標位置として求め、さらに、誤差範囲の中で当該座標位置からの最大距離を最大誤差として求める。 (もっと読む)


【課題】 撮像装置の焦点を的確に制御すること。
【解決手段】 複数のマイクロホンアレイ2及び3に接続された撮像装置1を制御する制御装置5は、マイクロホンアレイ2及び3から出力される信号に基づき、各マイクロホンアレイ2及び3に対する音源の角度を算出し、該算出した角度及びマイクロホンアレイ2及び3間の距離及び角度に基づき、マイクロホンアレイ2に対する音源の距離を算出し、算出した角度に基づき撮像装置1の撮像角度を制御し、さらに、算出した距離に基づき撮像装置1の焦点を制御する。 (もっと読む)


161 - 180 / 240