説明

Fターム[5J104NA36]の内容

暗号化、復号化装置及び秘密通信 (108,990) | 構成要素 (27,346) | 物理的構成要素 (16,068) | 記録媒体 (14,602) | ID記録用 (1,281)

Fターム[5J104NA36]に分類される特許

1,201 - 1,220 / 1,281


【課題】正規の相手との間の無線通信によるデータ転送を簡単に開始させることを可能とした電子機器を提供する。
【解決手段】パーソナルコンピュータ2の表示データを無線通信で転送してプロジェクタ1で投影させたい場合、まず、プロジェクタ1にメディア3を装着してリモートコントローラ4の専用ボタンを押下する。そうすると、プロジェクタ1で生成された乱数を含む各種情報がメディア3に格納されるので、このメディア3をパーソナルコンピュータ2に装着し直す。この状態で、専用ユーティリティを起動させると、メディア3に格納された各種情報に基づく無線通信用の環境設定が実行され、乱数を添付した接続要求がプロジェクタ1に送信される。この接続要求を受けたプロジェクタ1は、乱数の一致を条件に許可通知を返信し、この許可通知を受けたパーソナルコンピュータ2は、表示データの転送を自動的に開始する。 (もっと読む)


【課題】第三者による不正なアクセスを防止するとともに、特定の使用者が外部情報記録媒体にアクセスできること。
【解決手段】相互に異なる応答IDと秘匿IDとを含むIDテーブル18a−1を記憶する記憶部52と、情報端末装置10からのID問合せに対して応答IDを返答し、その後、情報端末装置10からの処理指示情報に付加されたIDと秘匿IDとが一致する場合に、この処理指示情報によって指示される処理を実行する制御を行うタグ制御部53と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 読み取り精度を向上させて容易にRFIDタグの所有者を認識するとともに、認証やセキュリティ解除の鍵となるRFIDタグの紛失や盗難に遭った場合の対応を可能にした認証装置、セキュリティ装置およびセキュリティ装置の認証方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 認証装置は、複数のRFIDタグに格納されている識別情報の組み合わせに基づく1または複数の認証条件の登録を受け付ける認証条件設定部と、認証条件設定部により登録を受け付けた複数の認証条件を格納する認証条件格納部と、RFIDタグに格納されている識別情報を読み取る識別情報読取部と、識別情報読取部により読み取った識別情報と、認証条件格納部に格納されている認証条件とを比較して認証動作を行う認証部とを備える。 (もっと読む)


団体と、制御装置(20)とに関連付けられる商品識別装置(10)の間のデータ交換を制御する制御装置(20)、方法及びシステム。前記団体は、商品識別装置(10)とデータを交換するための関連付けられたデータ交換手段(30)を有し、前記データ交換手段(30)は、前記データ交換手段が関連付けられている該団体を示す認証データを提供するように構成されており、前記制御装置(20)は、前記商品識別装置(10)と、前記データ交換手段(30)が団体のために適用可能なアクセス方針に従って関連付けられている該団体との間のデータの交換を可能にするための手段を備える。
(もっと読む)


【課題】
ATMを利用した連続取引において利用者が立ち去ってしまう場合でも、その利用者以外の者による不正な取引を防止する。
【解決手段】
利用者に付与された取引カードを用いて複数の取引を行う現金自動取引装置において、取引カードに記録された情報を読取る取引カード読取部102と、利用者により取引のための情報及び利用者の暗証番号を入力する操作入力部103と、取引のための案内を表示する表示部104と、取引を行う利用者の存在を検知する顧客検知センサ部105と、操作入力部からの入力によって複数の取引を連続的に行うことが指示され、かつ顧客検知センサ部からの信号が利用者の存在を検知していない場合、表示部に暗証番号の入力を行わせる案内画面を表示させ、かつ操作入力部から入力された暗証番号をチェックした結果、正当な利用者である場合のみ以後の取引を許容するように制御する制御部107とを有する。 (もっと読む)


【課題】サービス・アクセス制限方法およびシステムについて記載する。
【解決手段】アダルト・コンテンツにアクセスするためには、ユーザは管理者個人識別番号を移動デバイスに入力しなければならない。管理者個人識別番号を受信すると、アクセス・コードが生成され、コンテンツ・プロバイダに供給される。コンテンツ・プロバイダは、有効時間枠を計算すること、および/または中央サーバからの承認メッセージを要求することができる。現在の使用が有効な時間枠の範囲内であるか、またはそれ以外の方法で正しいことが確認された場合、コンテンツへのアクセスが許可される。このようにして、子供がアダルト・コンテンツにアクセスするのを防止する一方、大人のアクセスを許容する。 (もっと読む)


【課題】 ICカードのOSに精通していないICカードシステムの開発者であっても、短時間でファイルレイアウトを作成することができるICカード発行システムを提供する。
【解決手段】 テストカード30にはICカードシステムの開発言語から呼び出される開発言語APIモジュールが備えられている。ICカードシステムの開発者は、ファイルレイアウトデザインシステム10を用い、前記開発言語APIモジュールを利用して、容易にテストカード30のメモリに仮想ファイルレイアウト70を生成できる。生成した仮想ファイルレイアウト70はテストカード30から抽出され、SAMカード40を用いて暗号化され、暗号化仮想ファイルレイアウト70aはICカード製造会社に送信される。ICカード製造時は、暗号化仮想ファイルレイアウト70aはICカード発行機20にて複合化され、仮想ファイルレイアウト70に基づいてICカードは発行される。 (もっと読む)


【課題】 ICカードのOSに精通していないICカードシステムの開発者であっても、短時間でファイルレイアウトを作成することができるICカード発行システムを提供する。
【解決手段】 テストカード30にはICカードシステムの開発言語から呼び出される開発言語APIモジュールが備えられている。ICカードシステムの開発者は、ファイルレイアウトデザインシステム10を用い、前記開発言語APIモジュールを呼び出し仮想ファイルレイアウト70を生成し、仮想ファイルレイアウト70を使用してファイルデザインは決定される。なお、仮想ファイルレイアウト70を生成したときのログデータ104はSAMカード40で暗号化され、ICカード製造会社に送信される。ICカード製造時は、ICカード発行機20にて、暗号化されたログデータは複合化され、復号化されたログデータに基づいてICカードは発行される。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ利用の参加登録および認証に便利な情報処理方法とシステムとサーバコンピュータを提供する。
【解決手段】端末装置TMのICチップ読取装置CPRDが、利用者が「かざし」た任意の物品ARC1に添設された非接触型ICチップNCCPを検知すると記録データdrecを読出し、サーバ装置CSVのデータ処理手段msprが複数の必須項目コードが規定されている項目表Tbiと属性表Tbaを参照して該当する非更新データを記録データdrecから抽出し、空データ検査に基づきユニーク性のある認証データを設定し、認証原簿データとしてデータベースに登録することで、任意の非接触型ICチップNCCPを登録証RGT1に仕立てることが可能になる。 (もっと読む)


【課題】 ユーザがIDやパスワードなどを意識することなく所望のウェブサイトにアクセスすること。
【解決手段】 ユーザ識別システムは、クライアント装置111、管理サーバ121、情報提供サーバ131、電子認証局141およびインターネット101を備える。所望の情報提供サーバ131から情報を得ようとするユーザがクライアント装置111を用いてユーザ登録を行い、認証局141により作成されたICカード112にユーザ識別を行うための所定の情報が格納される。以上の処理により、ユーザは、クライアント装置111にICカード112を装着して、所望のウェブサイトにアクセスすることができる。ICカード112は、ユーザ識別情報記憶部およびユーザ識別情報判定部である本人確認コード管理アプリ領域113、PKI鍵ペア証明書格納領域114、並びに署名プラグインソフト領域115を有する。 (もっと読む)


【課題】記録媒体の個人データと入力された個人データを照合し、自動取引する自動取引装置に関し、バイオメトリクスユニットが異常でも、利用者へのサービスの低下を防止する。
【解決手段】バイオメトリクスユニット(1−1)によるバイオメトリクス認証機能を持つ自動取引装置(6)において、制御ユニット(67)が、バイオメトリクスユニット(1−1)の異常を取引開始時に検出し、異常検出時に、ICカード(5)での暗証認証による従来取引に移行する。バイオメトリクスユニットが異常でも、従来の認証による取引が可能となり、利用者へのサービス向上に寄与する。 (もっと読む)


【課題】 ICカードとICホルダにより構成される携帯型IC機器を用いて、安全に決済処理を行うことが可能な決済システムを提供する。
【解決手段】 指紋センサ24により取得された指紋データは、ICカード10に送信されて、認証判定部16が、不揮発性メモリ14に記録された指紋データと照合する。照合の結果、正当である場合は、書き換え処理部17が、認証「正」の旨をRAM13に書き込む。送信処理部18は、RAM13内に認証「正」の旨が記録されている場合には、ICホルダ20を介してホストPC30に不揮発性メモリ14に記録されたユーザIDの送信処理を行う。ホストPC30は、ユーザIDを受信した旨の情報をICホルダ20を介してICカード10に返信する。ICカード10は、ユーザIDを受信した旨の情報をホストPC30から受信すると、書き換え処理部17が、認証「否」の旨をRAM13に書き込む。 (もっと読む)


【課題】本人認証に要するコストと本人認証の確度との関係を本人認証によって守るべき価値に応じて動的に最適化する。
【解決手段】買い物金額と暗証番号の入力を受け付け(ステップ103、105)、買い物金額が設定値より低額である場合(ステップ107)は、入力された暗証番号とICカードに記憶された暗証番号が一致すれば(ステップ106)、決済を行う(ステップ111、112)。一方、買い物金額が設定値より高額である場合(ステップ107)は、利用者の指紋を読み取り(ステップ109)、読み取った指紋とICカードに記憶された指紋が一致した場合にのみ(ステップ110)、決済を行う(ステップ111、112)。 (もっと読む)


【課題】 認証キーの誤挿入を防止し、かつ認証部の小型化を図ることが可能なセキュリティ装置および認証キーを提供する。
【解決手段】 個人情報をメモリ部に記憶している認証キー40が、壁等に取り付けられた認証部17に挿入されると、センササーバ11は、認証キー40から情報を読み出し、その情報が適正であるとき、錠前装置15Aを制御し、玄関ドア15の施錠または開錠を行う。認証部17は凸型の挿入口を有し、認証キー40はこの挿入口の形状に合わせた外形を有している。 (もっと読む)


【課題】 公開鍵基盤システムにおいて、臨時的に使用可能な携帯通信端末装置を速やかに発行するための携帯装置臨時発行機能付きの公開鍵基盤システム及び公開鍵基盤方法を提供する。
【解決手段】携帯装置臨時発行機能付きの公開鍵基盤システム100は、携帯装置の発行を行う装置発行処理部16aと、公開鍵証明書をユーザ端末に向けて送信する鍵送信処理部16bと、携帯装置の固有情報と携帯装置の利用者情報を対応させる対応情報を少なくとも格納する記憶装置14と、ユーザ端末より固有情報、利用者情報及び利用者の本人確認情報を含む臨時利用申請を受信し、受信した利用者情報と本人確認情報が一致する場合に、受信した固有情報及び受信した利用者情報を有効期限を付けて対応させた臨時の対応情報を記憶装置14に一時保存する臨時利用申請受付処理部60とを備える。 (もっと読む)


【課題】スマートカード等の情報デバイスにアプリケーション(アプレット)を安全にダウンロードする。
【解決手段】スマートカードの発行者110等は第3者112に情報ダウンロードを委託する。情報は第3者112からスマートカード102等の情報デバイスにダウンロードされる。スマートカード102は暗号鍵を用いて生成されるデジタル「シール」または署名を計算し、発行者110に送付する。発行者はこのデジタル「シール」または署名を受信して正しいものと証明される場合は、ダウンロードは成功とみなされる。そうでない場合は失敗とみなされる。 (もっと読む)


【課題】B−CASカードを用いることなく、オープンなシステムアーキテクチャ上で放送番組データを安全に取り扱うことが可能な情報処理装置を実現する。
【解決手段】本コンピュータの著作権保護LSI203は、放送番組データに含まれるECMおよびEMMと、著作権保護LSI203に格納されたデバイス鍵(Kd)とを用いることにより、スクランブルされた番組コンテンツをデスクランブル(復号)するためのスクランブル鍵(Ks)を生成する。そして、著作権保護LSI203は、スクランブル鍵(Ks)によって番組コンテンツをデスクランブルした後、その番組コンテンツを再度暗号化する。そして、著作権保護LSI203は、暗号化した番組コンテンツをPCIバス上に出力する。 (もっと読む)


【課題】
情報記録媒体に記録された情報のセキュリティを確保する。
【解決手段】
情報記録媒体に記録する情報のセキュリティ方法であって、保護すべき第1の保護情報を有する第1の位置において、該第1の保護情報に混合するための第1の乱数を生成する段階と、該第1の保護情報と第1の乱数を混合して第1の混合文を生成する段階と、該第1の混合文において該第1の保護情報と第1の乱数の位置を示す第1の位置情報を生成する段階と、該第1の混合文を第1の暗号キーで暗号化し第1の暗号文を生成する段階を含み、情報記録媒体に第1の暗号文を記録する方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】RFIDタグに記録された情報を保護するセキュリテイを確保する。
【解決手段】本発明は、情報記録媒体に記録された乱数によって保護情報のセキュリティを確保するためのシステムであって、保護すべき保護情報に対応する乱数が記録可能な又は記録された情報記録媒体と、乱数を発生させることができる乱数発生手段と、保護情報と前記乱数を対応づけて格納可能なデータベースとを具備し、前記データベースは、保護情報の暗号化要求、或いは、前記乱数の更新要求が許可されたときに保護情報と前記乱数を対応づけて格納することができ、前記データベースを参照することによってのみ情報記録媒体に記録された乱数に対応する保護情報を獲得することができるシステム。 (もっと読む)


【課題】情報媒体の流通状況を一元的に管理し、より高いセキュリティを確保する。
【解決手段】管理サーバ2は、リーダ装置1各々から、当該リーダ装置1が読み取った情報媒体の媒体識別情報と、情報媒体の流通時におけるステータスと、当該リーダ装置1の機体番号と、を含む実績情報を受信する受信手段と、媒体識別情報毎に、情報媒体の流通状況を記憶した実績データベース243と、実績データベース243を読み出して受信した実績情報の媒体識別情報と一致するデータを特定し、実績情報のステータスと、実績情報の機体番号に対応する担当者とを、特定したデータに記憶する更新手段と、を有する。 (もっと読む)


1,201 - 1,220 / 1,281