説明

Fターム[5J500AC56]の内容

増幅器一般 (93,357) | 目的、効果 (9,357) | 保護(例;負荷の保護) (418) | 増幅器の保護 (362)

Fターム[5J500AC56]の下位に属するFターム

Fターム[5J500AC56]に分類される特許

41 - 60 / 174


【課題】ノイズによってエラーが発生した場合、DAMPの再起動を行ってDAMPを正常な状態に復帰させ、ユーザの使い勝手を向上させたテレビ受像機を提供する。
【解決手段】制御部2は、エラー端子Eから出力されるエラー信号のレベルを制御端子C1で監視する。そして、エラー信号のレベルがHiレベルになると、エラー端子Eから出力される該エラー信号がトランジスタQのベース端子に入力してトランジスタQをオン状態にし、ミュート端子MのレベルがLowレベルになる。そして、制御部2は、保護が働く前に、DAMP8の再起動をDAMP8に指示する。これによりDAMP8は再起動を行う。ノイズによってエラーが発生した場合には一過性のエラー発生が再起動完了時点で終了しているため、この再起動によってDAMP8は正常な状態に復帰する。 (もっと読む)


【課題】アイドリング電流による静電保護抵抗の電圧降下の問題を回避しならが、出力特性を改善する。
【解決手段】出力回路が、アナログ増幅回路と、第1〜第n出力ノードと、出力パッドと、第1〜第n静電保護抵抗とを具備している。アナログ増幅回路は、入力電圧を受け取る差動増幅段と、第1〜第n出力系統とを備えている。第1〜第n出力系統のうちの第i出力系統は(iは、1以上n以下の任意の整数)、第1〜第n出力ノードのうちの第i出力ノードにドレインが接続され、ゲートが差動増幅段の第1出力に接続されたPMOSトランジスタと、第i出力ノードにドレインが接続され、ゲートが差動増幅段の第2出力に接続されたNMOSトランジスタとを備えている。第1〜第n静電保護抵抗は、それぞれ、第1〜第n出力ノードと出力パッドの間に接続されている。 (もっと読む)


【課題】アンプ(増幅器)に接続されたスピーカのインピーダンスが小さい場合、スピーカを駆動するアンプが発熱する。
【解決手段】
アンプ(増幅器)の出力端子に接続された検出回路において、アンプと、アンプからの出力信号の電流値を検出する電流検出回路と、アンプからの出力信号の電圧値を検出する電圧検出回路と、判定回路と、を有し、判定回路は、電流検出回路と電圧検出回路からの検出結果に応じて、アンプの動作を停止することとする。上記の構成により、接続されるスピーカのインピーダンスが規定より大きい場合には、アンプの動作を停止せず、アンプの能力の上限まで、動作を許可する。逆に接続されるスピーカのインピーダンスが規定より小さい場合には、発熱によるアンプが破損、発火の防止を優先する。 (もっと読む)


【課題】 「フ」の字垂下特性の過電流保護回路を備える電源を使用する音響装置であっても、過大出力時に音切れを極力生じないようにする。
【解決手段】 第1電源部Vcc1からパワーアンプ13に供給される電流が第1最大電流Imaxよりマージン電流mだけ低い第2最大電流Ixを超えるとき、過電流検出回路11がパワーFET12をオフしてパワーアンプ13への第1直流電源Vcc1の供給を停止させる。これにより、パワーアンプ13の過大出力時においてもACアダプタ2の過電流保護回路が働くことはなく、信号処理部17は動作を継続していると共に、過大出力を脱した際に速やかにパワーアンプ13に第1直流電源Vcc1が供給されるようになる。このため、パワーアンプ13の過大出力時においても音切れを極力防止することができるようになる。 (もっと読む)


【課題】光トランシーバの受信部等に用いられる光受信回路において、電源投入や電源切断時の過渡応答による光素子や受信回路の故障を防ぐ。
【解決手段】制御電圧の大きさによって増倍率が制御可能な光電変換素子と、光電変換素子に入射される光量によって光電変換素子の増倍率を制御する増倍率制御回路と、電源から電力が供給され、光電変換素子の出力する電気信号を増幅する増幅回路と、電源の電圧低下を検出したときに増倍率を強制的に低下させる。受光がない状態で電源切断した直後に強い光が入射された状態で電源再投入した場合の故障を防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】過入力判定回路の回路構成を簡易にし、かつ、入力信号レベルを検出するための回路にばらつきがあっても過入力判定における誤判定を防止する。
【解決手段】過入力判定回路2は、ゲート電圧を供給するゲート用定電圧源21とFETのゲート端子との間に設けられたゲート抵抗22と、ドレイン電圧を供給するドレイン用定電圧源23とFETのドレイン端子との間に設けられたドレイン抵抗24と、ドレイン抵抗のドレイン端子側に接続された整流回路25と、整流回路25の出力電圧の値によって過入力であるか否か判定する判定回路26とを備えている。ゲート抵抗22の抵抗値は、入力信号レベルが過入力であると判定される判定レベルを越えるとゲート電流の電流量が立ち上がる値に選定され、ドレイン抵抗24の抵抗値は、入力信号レベルが判定レベルを越えた場合に整流回路25の出力電圧を変化させる値に選定されている。 (もっと読む)


【課題】群遅延特性の入力光パワー依存性を低減し、かつ、ESD耐性を有するトランスインピーダンスアンプを提供する。
【解決手段】入力端子から入力される入力電流のインピーダンス変換を行うトランスインピーダンスアンプTIAとして第一の電源端子VCCTIAと第二の電源端子VEETIAとを有し、第一の電源端子VCCTIAには第二の電源端子VEETIAよりも高い電圧が印加され、かつ、第一の電源端子VCCTIAと第二の電源端子VEETIAとの間に、トランスインピーダンスアンプTIAと並列の電流パスを形成する第一の回路素子が接続されている。該第一の回路素子は、第一の抵抗r1、第一のキャパシタ、第一のダイオードもしくはダイオード列、あるいは、それらのいずれか複数の素子の組み合わせを用いた回路等からなっている。 (もっと読む)


【課題】複数のサーキュレータを用いることなく、受信系の低雑音増幅器および送信系の高出力増幅器を外来干渉波から保護すること。
【解決手段】リミッタ8の前段にSPDTスイッチ7を設け、SPDTスイッチ7の入力端子はサーキュレータ5に接続し、SPDTスイッチ7の一方の出力端子はリミッタ8の入力側に接続し、SPDTスイッチ7の他方の出力端子は終端器11に接続し、高出力増幅器4およびSPDTスイッチ7は、GaN基板に形成された電界効果トランジスタを用いて構成する。 (もっと読む)


【課題】増幅動作により発生する熱からの保護を、出力音声信号に対して極力悪影響を与えずに行うことができる増幅器の保護回路を提供する。
【解決手段】ダイオードの一端に印加される入力信号の振幅が、該ダイオードにおける他端の電圧によって決まる所定の振幅制限値に達する際にダイオードが導通することによって、増幅器に入力される前記入力信号の振幅を前記所定の振幅制限値以下となるように制限する振幅制限回路14と、前記増幅器の温度に応じて抵抗値が変化する温度検出素子THと、前記ダイオードにおける他端の電圧を前記温度検出素子の抵抗値の変化に応じてリアルタイムで連続的に変化させる制御電圧を生成し、前記振幅制限回路に供給することにより前記増幅器の温度が所定の温度制限値以上に上昇するのを防止する温度上昇防止回路12、13とにより増幅器の保護回路を構成する。 (もっと読む)


【課題】負荷変動によってVSWR(電圧定在波比)の値が極端に大きくなった場合でも、出力電力結合器の電子部品の溶断の危険性を軽減すること。
【解決手段】RF電力増幅装置HPA_MDは、第1と第2のRF電力増幅回路PA1、PA2、ウィルキンソン・パワー・コンバイナによって構成された出力電力結合器Out_PCを具備する。出力電力結合器Out_PCの第1と第2の入力端子にRF電力増幅回路PA1、PA2のRF増幅出力信号が供給されて、出力端子OutからRF増幅出力信号が生成される。出力電力結合器Out_PCで、第1入力端子と出力端子の間のインピーダンスと、第2入力端子と出力端子の間のインピーダンスとは略等しく設定され、第1入力端子と第2入力端子の間の抵抗R61は、例えば渦電流を生成するインダクタ等のリアクタンス素子L63によって置換されている。 (もっと読む)


【課題】聞感上での違和感を生じさせることがなく、しかも、演奏時間が長くなっても、音量が異常に下がってしまうことがないパワーアンプを保護するためのパワーアンプの出力調整回路を提供する。
【解決手段】パワーアンプ1の出力の積分値信号VL と前記パワーアンプの温度検出信号VT との和として得られる和信号に応じて、前記パワーアンプ1の入力信号を増減させる。 (もっと読む)


【課題】十分な耐破壊性と、低出力時及び高出力時に渡る良好な高周波特性とを同時に実現させた高周波電力増幅器を提供する。
【解決手段】高周波信号は、容量C1〜Cnを介してトランジスタQ1〜Qnのベースにそれぞれ入力され、増幅されてトランジスタQ1〜Qnのコレクタから出力される。各トランジスタQ1〜Qnのエミッタは、接地されている。バイアス回路B1から与えられるバイアス電流は、低出力時から高出力時に渡り抵抗Ra1〜Ranを介してトランジスタQ1〜Qnのベースにそれぞれ供給される。トランジスタQ1〜Qnのコレクタはインピーダンス回路Zを介してバイアス電圧入力端子DCINに接続され、高出力時に、コレクタからの高周波信号出力の一部をもとにインピーダンス回路Zにより直流オフセット電圧を発生させ、バイアス電流を更に増加させる。 (もっと読む)


【課題】駆動対象を高速かつ安定に駆動でき、さらに静電耐量の高い集積回路装置、電気光学装置及び電子機器等を提供すること。
【解決手段】集積回路装置は出力端子20に接続される駆動対象を駆動する駆動回路10と、駆動回路10の第1の出力ノードN1と出力端子20との間に設けられる第1の静電保護用抵抗素子30と、駆動回路10の第2の出力ノードN2と出力端子20との間に設けられ、その抵抗値が第1の静電保護用抵抗素子30より大きい第2の静電保護用抵抗素子31とを含み、駆動回路10は、駆動期間の前半期間では第1及び第2の静電保護用抵抗素子30、31を介して駆動対象を駆動し、駆動期間の後半期間では、第1の静電保護用抵抗素子30を介すことなく第2の静電保護用抵抗素子31を介して駆動対象を駆動する。 (もっと読む)


【解決手段】改善されたESD保護回路を有する増幅器が述べられる。典型的な一設計では、この増幅器は、トランジスタ、インダクタ、及びクランプ回路を含む。トランジスタは、パッドに結合されたゲートを有し、増幅器についての信号増幅を提供する。インダクタは、トランジスタのソースに結合され、トランジスタについてのソース・ディジェネレーションを提供する。クランプ回路は、トランジスタのゲートとソースとの間に結合され、トランジスタのESD保護を提供する。クランプ回路は、トランジスタのゲートとソースとの間に結合された少なくとも1つのダイオードを含み得る。クランプ回路は、大電圧パルスがパッドに印加された際に、インダクタを介して電流を導き、インダクタの両端に電圧降下を生じさせる。 (もっと読む)


【課題】TDMA方式において、送信電流が異常であるか否かを正確に判定することができる電流検出器を提供する。
【解決手段】規則的に2フレーム分のサンプリングを行い、2フレーム内の16スロットの全てで送信電流Iを検出すると送信電流Iが異常であると判定し、1つのスロットでも送信電流Iを検出しなければ送信電流Iが正常であると判定し、またエラーの判定結果がN回連続して一致したときに該判定結果を確定する。これにより、TDMA方式における送信電流の異常の有無を正確に判定することができる。 (もっと読む)


【課題】基地局の増幅器から出力される送信信号の進行波電力と、増幅器の出力側から反射される信号の反射波電力と、をそれぞれ測定する電力検波回路を提供する。
【解決手段】電力検波回路1は、増幅器10と、増幅器10から出力される進行波を検出するCMカプラ12と、CMカプラ12の後段に設けられたサーキュレータ11と、アンテナフィーダ等の出力部からの反射波を検出するCMカプラ13と、各CMカプラによって検出された信号の立ち上がり特性を調整する調整器14,15と、進行波と反射波とを切り替える切替器21と、切替信号のバッファ24と、切替器21によって切り替えられた進行波及び反射波の高周波電力を検波する電力検出器23と、電力検出器23による進行波電力と反射波電力を取得すると共に、切替器21に切り替え指示信号を出力する制御器20と、を有している。 (もっと読む)


【課題】ポップ音が出力されることを回避しつつ、スピーカがアンプに装着されているか否かの検査を行うことを可能にする。
【解決手段】
高電位電源線PVDDと低電位電源線PVSSとの間に直列に介挿された出力トランジスタPPおよびNPの共通接続点OUTPを抵抗RPを介して検査用電源PVTESTに接続し、高電位電源線PVDDと低電位電源線PVSSとの間に直列に介挿された出力トランジスタPMおよびNMの共通接続点OUTMを抵抗RMを介して検査用電源線PVTESTに接続する。そして、出力トランジスタPPとPMをオフに、出力トランジスタNPとNMをオンにした状態から、出力トランジスタNMをオフにし、OUTMの電圧が所定の閾値電圧を超えて上昇するか否かによって、駆動対象のスピーカがOUTPおよびOUTM間に接続されているか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】異常な使用形態や異常等を遠隔に告知することが可能なオーディオアンプを提供する。
【解決手段】オーディオアンプ1に重力センサ20、温度センサ21、電流計22、通電時間タイマ23を設けるとともに、インターネット3を介してサーバ装置4に接続する。オーディオアンプ1は、これらセンサの検出内容を定期的にサーバ装置3に送信して動作状態を記録するとともに、センサの検出内容が異常な内容になったとき、異常である旨をサーバ装置4に通報して速やかな対応を促す。 (もっと読む)


アクティブ過電圧クランプシステムは、入力電圧に応答し、第1の電流を提供する少なくとも1つの過電圧検出器を含む。システムは、また、第2の電流を提供するレプリカ過電圧回路と、前記第1の電流から前記第2の電流を引いて、差電流を生成する回路とを含む。システムは、さらに、差電流に応じて活性化される差動クランプを含む。差動クランプは、前記入力電圧がターゲット電圧を超えて増加することを防ぐ。 (もっと読む)


【課題】D級アンプにおいて、ソースクロックの入力に異常に生じたときに回路保護を実現するとともに、異音発生を防止する。
【解決手段】PLL回路160へ入力されるソースクロックCLK_Sはロー出力のままとなると、PLL回路160はロックできなくなり、アンロック検出器がアンロック信号S_ULをハイ出力する。それに応じて、ハイサイド増幅回路150aのPチャネルFET151aとローサイド増幅回路150bのPチャネルFET151bはオフとなる。同様にアンロック信号S_ULが入力されるNOR回路142a、142bの出力がローとなる。その結果、ハイサイド増幅回路150aのNチャネルFET152aとローサイド増幅回路150bのNチャネルFET152bがオフとなる。これにより、ハイサイド増幅回路150aとローサイド増幅回路150bはともにハイインピーダンスになる。 (もっと読む)


41 - 60 / 174