説明

Fターム[5K027AA11]の内容

電話機の回路等 (45,388) | 用途 (9,696) | 携帯電話 (9,022)

Fターム[5K027AA11]の下位に属するFターム

Fターム[5K027AA11]に分類される特許

2,041 - 2,060 / 8,533


【課題】日常出入りする場所に携帯通信端末を置き忘れた場合等に、一部のデータについて拾得者に閲覧を許し、当該データの利用の便宜を図る。
【解決手段】携帯通信端末1は、操作部13からの操作入力に基づいてメモリ22に格納された所有者利用データのデータ項目を分類し設定するデータ項目設定部20aと、アンテナ11及び送受信部12を介してデータの表示禁止を指示する情報を受けてメモリ22に格納された所有者利用データの表示手段14への表示を禁止した後に、アンテナ11及び送受信部12を介して表示禁止を解除するデータ項目を指示する情報を受けて指示されたデータ項目の表示部14への表示禁止を解除するデータ表示制御部20bを備える。表示禁止を解除するデータ項目の指示は、不在着信応答部20cの音声ガイドに対する応答として得られる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、撮影機能と通信機能とで適切に対応できる通信機能付き
カメラを提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明発明の通信機能付きカメラでは、他の通信機器と通信を
行う通信手段と、被写体像を撮像する撮像手段と、前記通信手段により通信する
通信モードと前記撮像手段により撮影する撮影モードとを切り換える切換手段と
を備え、前記切換手段は、前記通信モードにおける通信が終了することに応じて
、前記撮影モードに切り換える構成とした。 (もっと読む)


【課題】既存の機器に新たな設備を追加すること無く、遠隔操作を行う遠隔操作装置を限定できる遠隔操作装置を提供する。
【解決手段】携帯電話機は、機器を遠隔操作する遠隔操作部79と、他の携帯電話機と短距離無線通信を行う短距離無線通信部62と、短距離無線通信が可能な他の携帯電話機を検知する装置検知部71と、装置検知部71が他の携帯電話機を検知すると、他の携帯電話機から取得した情報に基づいて、遠隔操作部79の遠隔操作を中止するかを判断する操作中止部78とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 ICカード機能部を持つ携帯電話機のメインバッテリーが切れた時でも前記ICカード機能部を機能させる電力を供給する補助バッテリーを提供する。
【解決手段】 携帯電話機に内蔵された非接触ICカード機能部を持つ携帯電話機の補助電源システムであって、前記非接触ICカード用とは別の第2のアンテナから受信した外部電波を整流した電力で補助電池を充電する充電手段と、携帯電話機のメインバッテリー電圧値を監視して規定電圧値よりも低くなった場合に前記非接触ICカード機能部の電源接続を携帯電話機のメインバッテリーから前記補助電池に切り替える。 (もっと読む)


【課題】取得した画像が外部の保存手段に保存され、その保存手段に接続可能か否かを、一目で確認することができるようにする。
【解決手段】携帯電話1は、無線送受信部121を備え、通信サービス事業者301を介して、データベースサービス会社306が備えるデータベース309に画像をアップロードすると、画像データを保存したURL情報やファイル名、属性、格納日時、サイズ、フラグA、フラグBなどを、端末のRAM124に記憶されている画像データの一覧テーブル1241に保存する。そして、アルバム表示動作において、データベース309にアップロードして保存したものの、端末が通信圏内にいない場合には、選択したサムネイルの元画像を取得したり、表示させることができないので、その画像データのサムネイルをグレー色で表示して、表示部102に一覧表示させる。そして、アルバムモードが終了すると、表示バッファを消去する。 (もっと読む)


【課題】外部表示装置の表示部および端末装置の表示部の表示を、ユーザの煩雑な操作を必要とせずに、適切に制御する。
【解決手段】携帯電話機1とHMD8との間の距離をそれぞれの距離検出部22、88によって検出し、その検出された距離に基づいて、携帯電話機1に搭載された所定機能をHMD8の表示部86に表示させるか若しくは携帯電話機1の表示部18に表示させるかを判別し、その判別結果に基づいて、HMD通信部16を介したHMD8の表示部86の表示若しくは携帯電話機1の表示部18の表示を制御するようにする。 (もっと読む)


【課題】 プッシュツートーク方式の移動通信において、当該通信サービスを利用する複数の移動通信端末の利用実績に応じた課金処理を実現する移動通信システム及び移動通信方法を提供する
【解決手段】 移動通信システム1は、移動機10、移動機20、パケット通信網30、パケット通信網30に接続されているグループ通話サーバ40、課金サーバ50、及び外部サーバ60を備える。グループ通話サーバ40は、パケット通信網30に接続されており、パケット通信網30を介して移動機10及び移動機20の通信端末同士のプッシュツートークの通話の機能を提供する。課金サーバ50は、課金処理部404から受信した課金情報を格納する。外部サーバ60は、複数の移動通信端末の発言時間の履歴を格納し、それに基づいて課金開始時間の閾値を決定する。 (もっと読む)


【課題】外乱を除去した傾斜角度を、リアルタイムに検出できる携帯電子機器を提供すること。
【解決手段】振動を発生させるバイブレーションモータ48と加速度センサ45とを有する携帯電話機1は、バイブレーションモータ48による振動で生じる傾斜変化のパターンデータを記憶する。CPU49は、バイブレーションモータ48による振動が発生したことを判定し、振動が発生したと判定された場合に、記憶されたパターンデータを抽出し、傾斜角度の検出データからパターンデータを除去する。 (もっと読む)


【課題】廉価な表示制御用LSIを用いながら木目細かな省電力制御を実現する携帯電子機器を提供する。
【解決手段】表示部16として、画像データが保持されるRAM160を内蔵する、例えば、LCDモジュールを用いた場合、主制御部(CPU181)は、ディスプレイコントローラ180がRAM160に1画面分の更新画像データの転送を完了したタイミングでタイマ監視を行い、タイマで計時される所定時間、画面更新処理要求が発生しない場合にディスプレイコントローラ180をスリープ制御する。 (もっと読む)


【課題】消費電力を極力増大させず、筐体の大きさを小さく抑え、かつ、回路規模の増大を伴わずに電池パックの寿命を使用者に報知することができる携帯電子機器を提供すること。
【解決手段】充電池32の使用状況の情報(充電回数(時間)及び放電回数(時間))を記憶部42に記憶しておき、予め規定されている充電回数(時間)及び放電回数(時間)が経過し、電池寿命に達したものと判断したときに、その旨を報知部94により報知する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話等の携帯通信端末のユーザが着信に気づいていない場合に、着信があったことを報知可能な携帯通信端末を提供する。
【解決手段】携帯電話機100の記憶部101に記憶されている報知モードが、LEDの点滅により着信を報知することを示す場合に、着信制御部109は、無線通信部108を介して受信した着信信号から着信元の連絡先を特定し、報知制御部110は、報知モードに基づいて発光部107(LED)を点滅させて着信を報知する。着信後、所定時間以内にユーザによる入力部103の操作を、入力処理部112が検出しない場合に、発信制御部113は、着信制御部109が特定した連絡先に対し、メールを発信する。メールの発信後、所定時間以内にそのメールに呼応する返信メールを着信制御部109が受信すると、報知制御部110は、振動部106(バイブレータ)を振動させて着信を報知する。 (もっと読む)


【課題】 携帯端末装置において、電池残量と利用者のニーズに応じて、利用者が望むアプリケーションの使用を行える携帯端末装置を提供することことを目的とする。
【解決手段】 複数のアプリケションが実行できる携帯端末装置において、電源となるバッテリ40と、バッテリの残量を検出する残量検出部41と、アプリケーションが実行できる優先順位を格納したメモリ13と、アプリケーションの使用頻度を算出する算出し、使用頻度に対応してアプリケーションが実行できる優先順位を変更するとともに、残量検出部により残量が所定量以下になったか否か判断し、その判定に基づきメモリに格納された優先順位に従い実行できるアプリケーションを設定するように制御する制御部10と、を備え、電池残量が所定量以下になると、優先順位の下位のアプリケーションの実行を禁止し、実行できるアプリケーション数を減少させる。 (もっと読む)


【課題】ハーフレートによる通信中に、ハンドオーバーやチャネル切断といった通信の接続不良が発生することがなく、安定した通信を維持しつつ、ハーフレートによる通信により内蔵電池の動作時間を延長させることのできる移動通信端末装置を提供する。
【解決手段】符号化部13aにおいて選択される符号化レートを設定する制御部15は、通信品質検出部23により受信信号の通信品質を監視し、ユーザがハーフレートを選択指示している場合でも(ステップS14:通信エリア拡大モード,ステップS14:使用時間優先モード)、通信品質検出部23により検出された通信品質が基準レベル未満の時には(ステップS15:No,ステップS16:No)、符号化部13aにおける符号化レートをフルレートに切り替える。また、通信中に電池残量が所定残量より少なくなった場合には(ステップS21:Yes)、通信品質が所定品質より高ければ(ステップS22:Yes)、ハーフレートに設定する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末において返信メール作成中における受信メール表示のための処理手順を簡易にする。
【解決手段】携帯端末は、スライド型携帯電話機や折畳み型携帯電話機のように、形態変化することのできる端末である。携帯端末は自端末の形態が所定の形態にあるか否かを検出するためのセンサを備え、この端末において、文字入力のためのキー群が露出している状態においては、返信メールを表示し、センサが所定の形態にないと検出した場合には、受信メールを表示する。これにより形態の変化という簡単な操作をもって、返信メールと受信メールの表示の切り替えを実行できる。 (もっと読む)


【課題】親機を携帯電話機とした場合の親子電話システムにおける操作性の向上を図ることにある。
【解決手段】本発明の携帯電話機は、一般公衆網を使用して他の通信機と通信を行うための第1通信部101と、上記第1通信部101を用いた通信に関する履歴を示す履歴データを生成し、生成した履歴データを履歴データ記憶部104Aに記憶させる履歴データ生成部12と、上記一般公衆網を使用した通信方式とは異なる通信方式を使用して子機との通信を行うための第2通信部102と、上記第2通信部102と上記通信端末との通信が確立された状態で、該子機から送信された通信制御データに基づいて、上記第1通信部101に一般公衆網を使用した通信を実行させる第1通信制御部11とを備えている。 (もっと読む)


【課題】
発信規制中であっても着信可能とし、規制が解除された後に発信者へ返信を行うことができる携帯端末を提供する。
【解決手段】
発信規制中に着信を受けることが可能な携帯端末であって、発信規制中に受けた着信を識別する識別手段と、該識別手段により識別された着信を発信規制中に受けた着信として記憶する記憶手段と、該記憶手段の記憶情報に基づいて発信規制中に受けた着信を識別表示する着信履歴表示手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 複数の状態が選択可能に表示された状態であっても優れた操作性を得ることができる携帯通信端末およびその情報選択方法を提供する。
【解決手段】 携帯通信端末は、画像や文字等の情報を表示可能な表示部(101)を有する第1ユニット(10)と操作部(106)を有する第2ユニット(20)とが連結された携帯通信端末であって、複数の情報を選択可能に表示部に表示させる制御手段(212)と、第2ユニットの操作部が設けられた面に表示部(101)の辺に沿った方向に伸びた形状を有し表示部に表示された情報の選択を行う選択操作手段(109)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】有機ELを用いることなく廉価構成で視認性の高いイベント報知を行うことのできる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】制御部19(制御手段)は、Eメール受信、着信、アラーム発生等のイベントを検知し、当該検知したイベントの種別によりハーフミラー内部に設けられた所定の文字パターンに発光するLED171(文字発光手段)の発光パターンを点灯制御してイベントの報知を行う。 (もっと読む)


【課題】携帯電話と画像表示装置とをUSB接続して画像データを携帯電話から画像表示装置に送るようにするとともに、携帯電話から画像表示装置に送信した画像を略実時間で画像表示装置の表示手段に表示できるようにするための技術を提供する。
【解決手段】画像表示装置1に、画像表示装置1のUSB端子24と携帯電話2のUSB端子57とが接続されているときに、携帯電話2と画像表示装置1との間のUSB接続の制御を行うUSBホスト機能を設ける。 (もっと読む)


【構成】携帯通信端末10は、複数の機能を並列的に処理する。キー入力装置22によるキー入力は、アクティブに設定された機能に対して有効となり、タッチパネル入力装置24によるタッチ入力は、インアクティブに設定された機能に対して有効となる。そして、電子メール作成サブ機能をアクティブに設定し、音楽プレーヤ機能をインアクティブに設定する。使用者は、キー入力装置22の操作に応じてアクティブに設定された機能を処理し、タッチパネル入力装置24の操作に応じてインアクティブに設定された機能を処理する。
【効果】使用者は、並列的に処理される電子メール作成サブ機能および音楽プレーヤ機能のそれぞれに対応する操作を容易に行うことができる。 (もっと読む)


2,041 - 2,060 / 8,533