説明

Fターム[5K027AA11]の内容

電話機の回路等 (45,388) | 用途 (9,696) | 携帯電話 (9,022)

Fターム[5K027AA11]の下位に属するFターム

Fターム[5K027AA11]に分類される特許

2,121 - 2,140 / 8,533


【課題】ユーザ操作無しに発話スタイルに併せて音声変換機能を切り替えることを可能とする。
【解決手段】話者の発話から得られる音声信号が入力される音声入力手段(11)と、音声信号を変換する変換手段(41)と、音声信号から話者の発話スタイルを推定する推定手段(21)と、推定された発話スタイルに応じて変換手段(41)による変換を制御する制御手段(31)とを具備して構成するようにした。 (もっと読む)


【課題】携帯端末を手に所持した歩行者が方向転換した際に、その方向転換を精度良く検出することができる携帯端末及びプログラムを提供する。
【解決手段】所定時間毎に、センサの検出情報に基づいて進行方向を決定する進行方向決定手段と、歩行者が方向転換したと判定する方向転換判定手段とを有する。方向転換判定手段は、進行方向を時間経過に応じて記憶し、第1の時点の第1の進行方向と第3の時点の第3の進行方向との間の第1の方位差ωが角度閾値θ以上(ω≧θ)であって、且つ、第2の時点の第2の進行方向と第4の時点の第4の進行方向との間の第2の方位差ωが角度閾値θ以上(ω≧θ)である場合に、歩行者が方向転換したと判定する。また、方向転換判定手段は、第1の方位差ωの変位方向と、第2の方位差ωの変位方向とが同じ場合にのみ、歩行者が方向転換したと判定する。 (もっと読む)


【課題】業務を外で行える様貸し出した、或いは持ち出しを許可したモバイルコンピュータのインターネット等への接続を制限し、情報漏洩を防止する。
【解決手段】組織内システム8とこれにアクセスできる携帯電話2によりモバイルコンピュータ1の外部通信接続を制限する外部通信接続制御システムであって、携帯電話2がモバイルコンピュータ1の外部通信接続を制御する接続制御APと許可データ格納部を有し、モバイルコンピュータ1が、自機の通信系APが行う外部通信接続の可否を接続制御APに確認し、その結果に応じ接続を処理する接続処理APを有し、接続制御APが、外部通信接続要求を受信すると要求や端末情報を組織内システム8に送信し、許可端末である旨を受信すると許可データ格納部の示す範囲内で通信接続を許可する。又、組織内システム8にアクセスしAPや許可データを更新する。 (もっと読む)


【課題】 患者に対して素早く応急処置を施すことが可能な電子機器を提供する。
【解決手段】 地震が到来することを示す緊急信号を受信すると(S1ステップ)、ディスプレイに予想震度や地震の波が到達するまでの時間が表示され(S5ステップ)、続いて怪我、病気、妊婦といった、ユーザ或いはユーザの近くにいるけが人や患者の種別が表示される(S8ステップ)。ユーザが怪我を選択すると、怪我の度合いを複数の項目で表示し、ユーザが該当する項目を選択すると、選択された項目に対する応急処置方法が表示される(S12ステップ)。 (もっと読む)


【課題】キー操作ロック機能を有する携帯端末装置の使い勝手を向上させる。
【解決手段】ロック制御手段23には、キー操作が所定時間行われなかった場合、タイマ22からタイムアウト信号が入力され、また、筐体が閉じた場合、開閉検出部6から筐体が閉じられたことを示す検出結果が入力される。ロック制御手段23は、タイムアウト信号が入力されたり、開閉検出部6の検出結果が筐体が閉じられたことを示すものになると、ロック指示が発生したと判断し、携帯電話装置の状態が所定の条件を満たしているか否かを判断する。そして、上記所定の条件を満たしている場合は、制御手段25に対してキー操作ロック起動信号を出力し、満たしていない場合は、上記所定の条件が満たされるのを待ってキー操作ロック起動信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】 携帯端末に設けられた撮像部や音声入力部を利用して、住宅や会社等の防犯を図ることを目的とする。
【解決手段】本発明の携帯端末としての携帯電話200は、所定の領域を撮像する撮像部202と、撮像部202によって撮像された画像を記憶する端末記憶部206と、1または複数の人感センサ214と、人感センサ214の検知信号から異常発生の有無を判断する異常判断部230と、異常判断部230が異常と判断した場合、外部に通知する通知部250と、を備え、異常判断部230が異常と判断した場合、端末記憶部206によって記憶された画像を維持することを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】認証作業に短時間で済み、かつ手間のかからない情報携帯機器および認証方法を提供する。
【解決手段】携帯電話機MSは、その筐体の表面に、ユーザの掴み方を検出するセンサ101〜109やキースイッチ110,111を設け、ICカード部70によるICカード決済を行う場合に、制御部100が、状態判定部90を制御してユーザが当該携帯電話機MSを保持した掴み方を検出し、この保持パターンと予め登録された登録パターンが一致した場合に、ICカードによる決済を実行するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】本発明は、上記の問題に鑑みて、複数の通信接続方式で接続可能な携帯電話機において、ウェブとの接続時におけるコンテンツのダウンロードに用いる通信接続方式の自動選択を行うことが可能な携帯電話機を提供することを目的とする。
【解決手段】ウェブ接続機能を有する携帯電話機100であって、ウェブとパケット接続方式で接続する携帯電話無線部102と、ウェブと回線接続方式で接続するPHS無線部110と、コンテンツの指定をユーザーから受取る入力操作部105と、前記コンテンツの属性に応じて、携帯電話無線部102とPHS無線部110の何れかから当該コンテンツを取得するために使用する無線部を選択する制御部106とを備える。 (もっと読む)


【課題】受信メールが既読のメールであるか未読のメールであるかを正しく表示する携帯端末装置を得ること。
【解決手段】電子メールを送受信するとともに、受信メールに関する情報を表示する携帯端末装置において、受信メールの本文を表示画面に表示する画面表示部12と、本文の末尾が表示画面に表示されたか否かを検出する末尾表示検出部41と、受信メールが既読状態のメールであるか未読状態のメールであるかの既読未読状態を管理するとともに、本文の末尾が表示画面に表示されたことを末尾表示検出部41が検出した場合に、本文の末尾が検出された受信メールの既読未読状態を既読状態として管理する既読未読設定部42と、を備える。 (もっと読む)


【課題】現在操作中の機能を利用したまま別の画面にて操作ガイダンスを参照することのできる携帯端末の提供。
【解決手段】携帯端末は、異なる方向を指向した状態と、同一方向を指向した状態とに切替可能な2つのディスプレイと、前記2つのディスプレイが同一方向を指向した状態であるか否かを検出するディスプレイ状態検出手段と、前記2つのディスプレイが同一方向を指向した状態で、前記2つのディスプレイのいずれか一方に、他方の表示内容と連動した操作ガイダンスを表示する操作ガイダンス表示手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】着信表示部を用いたイルミネーション表示の態様をユーザが好む時間帯においてリラクゼーション作用を有する表示態様にする。
【解決手段】表示部(ディスプレイ)42と、各種指示を入力する入力部44と、着信表示部61と、を備え、着信時に前記着信表示部61に着信報知の表示を行う携帯電話機10において、携帯電話機10は、着信表示部61を1/fゆらぎ表示させるための1/fゆらぎ制御部62と、入力部44から入力された所望の時間帯または時間を設定するタイマ設定部64と、を備え、タイマ設定部64に設定された時間帯または時間の間、1/fゆらぎ制御部62を起動し、着信表示部61を1/fゆらぎ表示させる。 (もっと読む)


【課題】 極力文字入力のような手間のかかる操作を必要せず、使い慣れていないユーザでも容易に検索操作できるようにすること。
【解決手段】 CPU23は操作部12から入力されたWeb検索キーワード抽出指示に応答して、表示部14に表示した閲覧中のWebページからWeb検索キーワードを抽出する。操作部12によってWeb検索キーワードが選択されると、前記選択されたWeb検索キーワードを用いて検索用Webページでの検索入力を行う。表示部14はCPU23が抽出したWeb検索キーワードを他の表示とは異なる態様で表示すると共に、前記検索用Webページでの検索結果を表示する。 (もっと読む)


【課題】煩雑な設定操作を必要とせずに、着信に対する処理を適切に制御することができるようにする。
【解決手段】通信端末装置に、着信を検出する着信検出手段と、着信検出手段によって着信が検出された場合に、通信端末装置の使用状況を検出する使用状況検出手段と、着信検出手段によって検出された着信に対してユーザ操作によって所定の処理を行う第1の処理手段と、使用状況検出手段によって検出された使用状況と第1の処理手段によって行われた処理内容とを対応づけて記憶する記憶手段と、着信検出手段によって着信が検出された場合に、使用状況検出手段によって検出された使用状況と対応付けられて記憶手段に記憶されている処理内容に基づいてこの着信に対して所定の処理を行う第2の処理手段と、を設ける。 (もっと読む)


【課題】ハンズフリー装置が発売された後に発売された電話機の機種依存制約事項にも対応可能なハンズフリー装置を提供する。
【解決手段】ハンズフリー装置は、電話機を接続した際に生ずる、該電話機による機種依存制約事項を解消するために動作する機種別対応プログラムと、電話機の機種情報と機種別対応プログラムとが関連付けられ、かつ機種別対応プログラムを特定するプログラム特定情報と機種別対応プログラムとが関連付けられて記憶されるデータベースと、機種情報およびプログラム特定情報の双方を取得可能な電話機情報取得手段と、取得した機種情報がデータベースに含まれていない場合、該プログラム特定情報に対応する機種別対応プログラムを検索する機種別対応プログラム検索手段と、検索した機種別対応プログラムを、基本制御プログラムに組み込んで実行するプログラム実行手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】時計機能を持たない車載機器においても、故障発生時期を推定することが可能な車両診断装置を提供する。
【解決手段】故障特定機器の動作に関連した信号の入力回数を累積カウントして記憶する信号カウンタと、予め定められた時期に信号カウンタの初期化を行う信号カウンタ初期化手段と、故障特定機器の故障を検出する故障検出手段と、故障特定機器の故障を検出した場合に、故障検出時の信号カウンタの値と車両の故障発生状況とを関連付けて記憶する故障検出履歴記憶手段と、信号カウンタの初期化時期と故障検出履歴に含まれる信号カウンタの値とに基づいて、該故障の発生時期の推定を支援する故障発生時期推定支援手段と、を備えることを特徴とする車両診断装置として提供可能である。 (もっと読む)


【課題】電話端末毎にオプションの提示及び選択方法を変更可能なマン−マシンインタフェースを提供する。
【解決手段】電話端末のユーザに提供されるオプションを提供するサービスの使用時にこのようなオプションを選択する電話端末用マン−マシンインタフェース装置であって、選択可能な種々のオプションを端末に示す手段(1)を含み、前記選択を行うために、これらの選択可能な種々のオプションのユーザへの提示方法を各端末に適した方法で決定する手段(2)をさらに含むことを特徴とする装置。 (もっと読む)


【課題】第1ユニットと第2ユニットとの係止位置に応じた機能を起動する携帯端末装置において、ユーザの携帯端末装置の利用状況の変化に応じて、係止位置において起動させる機能を自動的に変更できるようにする。
【解決手段】第1ユニットと第2ユニットとが相対位置を変更可能に接続されると共に複数の係止位置で係止可能にされた携帯端末装置1に内蔵された状態検出部109が、第2ユニットの第1ユニットに対する係止位置を検出すると、制御部114が、記憶部113に格納されている履歴テーブルから、上記係止位置における機能の利用履歴を入力し、入力した利用履歴に基づいて起動する機能を決定する。 (もっと読む)


【課題】 患者に対して素早く応急処置を施すことが可能な電子機器を提供する。
【解決手段】 地震が到来することを示す緊急信号を受信すると(S1ステップ)、ディスプレイに予想震度や地震の波が到達するまでの時間が表示され(S5ステップ)、続いて怪我、病気、妊婦といった、ユーザ或いはユーザの近くにいるけが人や患者の種別が表示される(S8ステップ)。ユーザが怪我を選択すると、怪我の度合いを複数の項目で表示し、ユーザが該当する項目を選択すると、選択された項目に対する応急処置方法が表示される(S12ステップ)。 (もっと読む)


【課題】携帯端末を充電装置に接続した状態で視聴を行う場合に、省電力制御を行うことができる充電システムを提供する。
【解決手段】充電システム100は、携帯端末20と充電台8を備える。携帯端末20は、音声信号を増幅する第1スピーカアンプ1と、第1スピーカアンプ1で増幅された音声信号を出力する第1スピーカ2と、携帯端末20が充電台8に接続されていることを検出する検出部3と、充電台8との接続が検出された際、第1スピーカアンプ1の増幅処理を停止する制御部4と、充電台8との接続が検出された際、充電台8へ音声信号を出力する出力部5とを有する。充電台8は、出力部5から供給される音声信号を増幅する第2スピーカアンプ6と、第2スピーカアンプ6で増幅された音声信号を出力する第2スピーカ7を有する。 (もっと読む)


【課題】使用者の姿勢の制限を緩和しつつ、情報の入力をするための入力部を選択する精度を向上できる携帯型電子機器を得る。
【解決手段】使用者の頭部を撮像することによって得られた画像情報に基づいて、導出手段(ステップ208)によって、当該画像情報により示される頭部の位置を示す位置情報、及び所定の方向に対する当該使用者の頭部の傾斜角度を示す角度情報の少なくとも一方を示す頭部情報が導出され、選択表示手段(ステップ214)によって、初期情報に対応する入力部を選択表示すると共に、頭部情報が初期情報から変化した際に、初期情報に対応する入力部を基準として頭部情報に対応する入力部を選択表示する。 (もっと読む)


2,121 - 2,140 / 8,533