説明

Fターム[5K030HD09]の内容

広域データ交換 (118,342) | 網間接続 (10,507) | アドレス、網識別情報の付加、変換操作 (2,060)

Fターム[5K030HD09]の下位に属するFターム

Fターム[5K030HD09]に分類される特許

61 - 80 / 1,963


【課題】MACヘッダのアドレス空間を有効活用して、物理ネットワーク上に構築可能なサブネット数を向上させる技術を提供する。
【解決手段】仮想計算機からブロードキャスト/マルチキャストのMACアドレスを含むパケットを取得すると、取得したパケットのMACアドレスに対応するサブネット識別子を第1対応関係から得て、取得したパケットのMACアドレスに対応するパケット種別識別子を第2対応関係から得て、ネットワークを介して他のコンピュータに送信される送信対象パケットのMACアドレスのフィールドに、第1対応関係から得られたサブネット識別子と第2対応関係から得られたパケット種別識別子とを設定することによって、対象パケットをマルチキャストのパケットに変換し、変換して得られた対象パケットを、ネットワークを介して他のコンピュータに送信するパケット変換プログラムにより、上記課題の解決を図る。 (もっと読む)


【課題】SIPサーバの死活を、より精度良く監視する。
【解決手段】ネットワークシステム(1)を構成する複数のP−CSCFサーバ(10_1及び10_2)の各々は、SIPメッセージの転送を行う機能ブロックに対するヘルスチェックを定期的に行い、前記ヘルスチェックの結果、前記機能ブロックが正常に動作している場合、PCRFサーバ(20)へ自サーバのSIPアドレス(A1及びA2の各々)を、Diameterプロトコルを用いた通信によって通知する。PCRFサーバ(20)は、前記通信によって定期的に受信されるSIPアドレスの一つを、前記転送の要求元(UE 2)へ払い出す。 (もっと読む)


【課題】ISUPを用いた相互接続と、SIPによるIP相互接続とが混在する環境において、ENUMプロトコルの拡張を行うことなく、着信先のキャリアを特定し、そのキャリアと接続するPOIを選択する。
【解決手段】キャリアENUMサーバ10は、発キャリアのSIPサーバ20からURIの問い合わせを受けると、着キャリアがIP−POIとSTM−POIの双方を保有する場合は、SIP−URIにNRNを付して応答情報を生成し、SIPサーバ20に送信する。SIPサーバ20のPOI選択部213は、URIのドメイン部またはNRNにより着キャリアを特定する。また、POI選択部213は、URIの形式から、着キャリアがIP−POIとSTM−POIの双方を保有すると判定し、契約情報に基づきいずれかのPOIを選択する。 (もっと読む)


【課題】パケットの中身まで検査、書換えを必要としないことによりエッジルータの処理負荷を低減することを課題とする。
【解決手段】少なくとも2台のエッジルータ(102、104)がアドレス対応情報を互いに同期し、前記アドレス対応情報に基づき、VoIPパケット受信時に、VoIPパケットの自身のグローバルIPアドレスを自身のVPNにおける通信端末のプライベートIPアドレスに変換し、VoIPパケット送信時に、VoIPパケットの宛先通信端末のプライベートIPアドレスを前記宛先通信端末が属するVPNにおけるエッジルータのグローバルIPアドレスに変換することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】障害発生によるフレームのタグ情報の衝突を抑制する。
【解決手段】複数の情報処理装置は、フレームを第1の通信装置に出力して通信する。第1の情報処理装置は、第1の通信装置と第1の情報処理装置の間の障害が検出されると、フレームの出力先を第1の通信装置から第2の通信装置に切り替える。管理装置は、第1の情報処理装置が使用するタグ情報と共通するタグ情報を使用して通信を行う第2の情報処理装置を検索する。第2の情報処理装置は、当該共通するタグ情報を含むフレームの出力先を、第1の通信装置から第2の通信装置に切り替える。 (もっと読む)


【課題】 パケットの情報から、優先的に返信を返すパケットと返さないパケットに区別し、優先的なパケットには十分な負荷に耐えうるようにし、そうでないものには、必要最低限の負荷に耐えうるように区別する。
【解決手段】 本発明は、受信した前記パケットの情報に基づいて、パケットの特徴を保持するデータベースを参照して、パケットの特徴(送信元アドレス等)を照合し、優先であれば優先キューに、非優先であれば非優先キューに登録し、優先的に返信パケットを返信するか否かの判断を行い、優先的に返すべきパケットから返信パケットを返信する。また、当該処理を行う装置の負荷状態に応じて、優先的ではないパケットの返信の可否を判定する。 (もっと読む)


【課題】 ルータ越えのパケットの捕捉と、ルータの配下にある通信端末の接続確認とを行えるとともに、通信サービスの料金の高騰化やその提供範囲の縮小化を抑制できるパケット捕捉装置を提供する。
【解決手段】 本発明は、ネットワークを流れるパケットを捕捉するパケット捕捉装置5に関する。この装置5は、グローバルアドレスが割り当てられないWANポート5Aと、ローカルアドレスを割り当て可能なLANポート5Bと、WAN側とLAN側との間でルータ3を越えて送受信されるパケットである第1パケットP1をWANポート5Aから捕捉する捕捉部52と、ルータ3を越えないパケットである第2パケットP2をLANポート5Bから送受信する通信制御部54とを備える。 (もっと読む)


【課題】スイッチに接続するためのサーバの構成を管理する管理コンピュータを提供する。
【解決手段】ターゲットサーバの仮想スイッチに、物理NICと関連する仮想アダプタを作成するために、スイッチのターゲットスイッチポートに接続することを、ターゲットサーバに指示し、すべてのスイッチポートのVLAN IDのリストを取得し、プリセットポリシーに基づいて、リストから1つ以上のVLAN IDを選択し、1つの当該VLAN IDを仮想アダプタに設定し、ターゲットスイッチポートに、VLAN IDが設定されたパケットが送信されるように仮想アダプタを操作することを、ターゲットサーバに指示し、ターゲットスイッチポートに送信されたパケットを、スイッチが認識したら、発見されたVLAN IDを持つターゲットスイッチポートに、仮想アダプタと関連する物理NICをマップする。 (もっと読む)


【課題】他ユーザの識別子変換処理に影響を与えることなく、新規ユーザの識別子変換情報を設定可能な計算機及び識別子管理方法を提供する。
【解決手段】通信データに付与された識別子を変換する計算機であって、メモリは、複数のハッシュ関数と、複数のハッシュ関数の各々に対応し、当該ハッシュ関数の出力値と、当該ハッシュ関数の入力値である入力識別子と、入力識別子を変換して得られる出力識別子との対応を示す識別子変換情報を管理する複数のエントリー表と、複数のエントリー表の各々における識別子変換情報の設定状況を管理する管理表とを記憶し、プロセッサは、複数のエントリー表のいずれかに、新たな識別子変換情報を登録する場合には、複数のエントリー表の各々における識別子変換情報の設定状況に応じて、新たな識別子変換情報を登録すべきエントリー表を選択する。 (もっと読む)


【課題】IPv4−IPv6アドレス変換装置を用いた通信において、IPv4−IPv6アドレス変換装置からIPv6網を介してIPv4端末へトレースルートコマンドを実行した際、表示上でIPv4網とIPv6網の境界を明確化し、IPv4、IPv6混在環境における障害解析を容易にする。
【解決手段】従来は、トレースルートコマンド実行時、宛先のIPv4端末10−2があるWAN側IPv4網200からの応答は、IPv4−IPv6変換装置20−2により変換用プレフィックスが付与されたIPv6アドレスに変換される。したがって、実行結果は、IPv6アドレスのみ表示されるため、IPv4網とIPv6網の境界が不明確となる。本発明では、この変換用プレフィックスを基に、変換されたIPv6アドレスをIPv4−IPv6変換装置20−1にて再変換したIPv4アドレスをトレースルートコマンドの結果として表示させる。 (もっと読む)


【課題】公開鍵の登録データ量を削減し、公開鍵を管理する処理負荷を減らすことを課題とする。
【解決手段】DNSサーバ10は、所定のドメインネームとグループ公開鍵とを対応付けて登録する旨の登録要求を受け付けた場合に、所定のドメインネームとグループ公開鍵とを対応付けて鍵情報記憶部に登録する。また、DNSサーバ10は、所定のドメインネームに対応するIPアドレスを検索する旨の検索要求を受け付けた場合に、所定のドメインネームに対応するグループ公開鍵を鍵情報記憶部から取得し、グループ公開鍵を用いて、検索要求に含まれるグループ署名の正当性を検証する。そして、DNSサーバ10は、グループ署名が正当であると検証された場合には、ドメインネームに対応するIPアドレスを検索し、IPアドレスを検索要求の要求元に送信する。 (もっと読む)


【課題】IP電話通信接続制御技術のための、電話番号を基本情報とする、基本的な端末間のIP電話通信方法を提供する。
【解決手段】IP通信網は国際電話番号体系に基づく電話番号を基に、国際電話番号体系に基づく電話番号に対応するIPアドレスを検索する機能を含み、複数の端末が前記IP通信網に接続され、IP通信網は、宛先端末の前記国際電話番号体系に基づく電話番号を送信元端末から受け取り、宛先端末の国際電話番号体系に基づく電話番号を基に宛先端末のIPアドレスを検索して返信し、送信元端末と宛先端末がIP通信網を経由してIPアドレスを含むIPフレームを用いて通信を行い、また、電話番号に基づき、宛先端末の通信接続制御を行う装置のIPアドレス解決を行う。 (もっと読む)


【課題】DNSキャッシュサーバとDNS権威サーバと連携して、SIG(0)に対応したアクセス制御を実現する。
【解決手段】ユーザ端末がSIG(0)リソースレコード付きの問い合わせを行ったときに、DNSキャッシュサーバを介して該当ドメインネームの情報を保持するDNS権威サーバがSIG(0)リソースレコ−ドを検証し、その結果である該当ドメインネームの情報とSIG(0)の検証に用いた鍵情報をDNSキャッシュサーバに保持させ、以降にユーザ端末から該当ドメインネームの情報およびSIG(0)リソースレコード付きの問い合わせを受けたときにその鍵情報を用いて検証を実施する。 (もっと読む)


【課題】 レイヤ3の正常性をICMPやルーティングプロトコルを利用せずに監視し、レイヤ2の切り替えにおける余計なトラフィックを削減する。
【解決手段】 通信装置1010が、対向拠点とレイヤ2トンネリングプロトコルを用いた冗長化構成の通信経路を介して接続される拠点の通信装置であって、IPsec通信の状態を監視するIPsec監視手段112と、IPsec監視手段112が現用経路のIPsec通信の異常を検知した場合に、ブリッジテーブル113から自装置のイーサネットインタフェースに関連付くMACアドレスを抽出し、当該MACアドレスを、予備経路を介して対向拠点に送信するブリッジ制御手段111とを備えることで、上述した本発明の課題を解決することができる。 (もっと読む)


【課題】様々なインタフェースで接続された複数の装置を容易に管理する。
【解決手段】ゲートウェイ装置と、ゲートウェイ装置に直接的に又は間接的に接続された第1の装置と、第1の装置に直接的に又は間接的に接続された第2の装置とを管理する管理装置であって、各装置がそれぞれ有する構成情報を取得する構成情報取得部と、表示部と、表示部に各装置の接続構成を示す接続構成マップを、取得された構成情報に基づき表示させるマップ表示制御部であって、第1の装置のシンボルを第2の装置のシンボルに比べてゲートウェイ装置のシンボルにより近い位置に配置すると共に、各装置がそれぞれ有する接続インタフェースを判別可能に、各装置のシンボルを接続態様に合致するように互いに接続して表示させるマップ表示制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】従来のVPNの問題点を解消し、極めて軽量なソフトウェア及びハードウェアの追加で、柔軟な運用性且つ強固なセキュリティを実現する、新規なネットワークシステム、ネットワーク接続装置及びリバースプロキシ装置を提供する。
【解決手段】静的NAT形成装置がコントロールセッションを通じてコンダクタに対して認証を実行した後、端末がリバースプロキシサーバの先に存在するネットワーク内のサーバに対する接続を要求したら、静的NAT形成装置及びステッピングノードは静的NATを、リバースプロキシサーバはリバースプロキシを設定して、端末とサーバとの間にデータセッションを形成する。このようにネットワークシステムを構築することで、プライベートアドレスの衝突のない、仮想的な接続形態で、ファイアウォールを越えた端末のサーバに対する接続が実現できる。 (もっと読む)


【課題】パケット転送全体の処理時間を短縮すること。
【解決手段】実施形態に係る拠点間接続システムにおいて、送信元転送部は、送信元拠点配下の端末から送信されたパケットを受信すると、該パケットに含まれるアドレスに基づく経路制御によって、該パケットを転送する。アドレス変換部は、送信元転送部によって転送されたパケットを受信すると、パケットに含まれるアドレスであって送信元拠点内で送信元拠点配下の端末及び宛先拠点配下の端末が一意に識別されるアドレスを、宛先拠点内で送信元拠点配下の端末及び宛先拠点配下の端末が一意に識別されるアドレスに変換する。宛先転送部は、アドレス変換部によってアドレスが変換されたパケットを受信すると、該パケットに含まれるアドレスに基づく経路制御によって、該パケットを転送する。 (もっと読む)


【課題】 ホームネットワークに接続された多種多様なホーム機器に対して、外部ネットワークから確実かつ安全にアクセス可能なアクセス制御システム、およびアクセス制御方法を提供する。
【解決手段】 リモート端末15からホーム機器14へのアクセス要求が送信されたときに、対象ホーム機器14の第1ローカルアドレスを取得し、さらに外部ネットワーク30上のリモート端末15とホーム機器14との間にVPNを確立するためのホーム機器14の第2ローカルアドレスを取得し、第1ローカルアドレスを元に該アクセス要求に応じたNAT/FW設定を行うHGW13と、この設定により、外部ネットワーク30に接続されたアプリケーションサーバ10がリモート端末15とHGW13との間にVPNを確立し、リモート端末15からのアクセス要求を、管理ページから対象ホーム機器14に、確立されたVPNを経由して第2ローカルアドレスを元に遷移させる。 (もっと読む)


【課題】電源投入後からIP放送を表示するまでの時間を短くすることができる放送受信装置を提供する。
【解決手段】放送受信装置1は、起動後に、DNSサーバのアドレスの設定を含むインターネットプロトコル(IP)に関する設定を自動的に行い、指定したチャンネルのIP放送をマルチキャスト通信にて受信するものであって、DNSサーバのアドレスの設定処理の進行状況に係わらず、予め記憶した、指定したチャンネルに対応するマルチキャストアドレスを指定して、IP網4を介したIP放送サーバ53aからのIP放送の受信を開始する。 (もっと読む)


【課題】 保守作業を簡易にできるようにした電話端末を提供すること。
【解決手段】 実施形態によれば、DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)サーバを備えるネットワークシステムに接続される電話端末は、リピータハブと、取得部と、割り当て部と、通信部とを具備する。リピータハブは、ネットワークシステムに接続されるネットワークポートと、電子機器に接続されるポートとを備える。取得部は、DHCPサーバから電話端末用の第1のIP(Internet Protocol)アドレスと、電子機器用の第2のIPアドレスとを取得する。割り当て部は、電子機器からのIPアドレス割り当て要求に応じて、第2のIPアドレスを要求元の電子機器に割り当てる。通信部は、第1のIPアドレスと、電子機器に割り当てられたIPアドレスとを用いて当該電子機器と通信する。 (もっと読む)


61 - 80 / 1,963