説明

Fターム[5K030JA11]の内容

広域データ交換 (118,342) | 構成要素(伝送路、端末を除く) (7,992) | 中継交換機 (1,849)

Fターム[5K030JA11]に分類される特許

101 - 120 / 1,849


【課題】 優先度の高いフレームに対してノードの負荷増大によるフレーム廃棄の影響を最小限に抑えることが可能な通信装置を提供する。
【解決手段】 通信装置(1)は、対向装置との双方向の通信を行うための全二重通信手段(全二重通信機能部11)と、全二重通信手段にて受信した対向装置からのデータを保持する受信バッファ(12)と、全二重通信におけるフロー制御を行うためのポーズ手段(ポーズ制御部13)とを有し、ポーズ手段は、受信バッファの蓄積度と自装置における処理負荷とに基づいて決定されるポーズレベルに応じてフロー制御を行っている。
【効果】 本発明は、ノードの負荷増大時にも、優先度の高いフレームのみ送信されるため、高優先度フレーム送信の一時停止を遅らせることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 ネットワーク端末間の接続の切断がアクセスポイントの障害によるものか否かを判別する。
【解決手段】 管理装置1は、アクセスポイント2を介して相互に接続する複数のネットワーク端末3を備えるネットワーク100の管理装置であって、複数のネットワーク端末を、接続を中継するアクセスポイント毎にグループ化するグループ化手段11、13と、ネットワーク端末間の接続が切断したか否かを検出する障害検出手段14と、ネットワーク端末のグループにおいて、所定期間内に閾値を超える数の接続の切断が検知される場合に、ネットワーク端末間の接続の切断が、グループに対応するアクセスポイントの障害によるものと判定する判定手段15とを備える。 (もっと読む)


【課題】SNMP通信のTRAPパケットを用いる監視ネットワークとして、端末装置側の対応のみで回線品質劣化によるTRAPパケットロスを防御可能な端末装置監視システムを提供する。
【解決手段】上り方向から下り方向に順番に回線接続した装置N1〜N8の状況を監視する2台の監視サーバとしてサーバA1を上り方向にサーバA2を下り方向に配置し、各装置N1〜N8に状況変化が発生した際にTRAPパケットをサーバA1,A2の双方に送信するシステムにおいて、例えば装置N3が装置N3−N4との間の無線回線WL34の品質劣化を検知した際に、その旨を示す回線劣化通知パケットを無線回線WL34とは逆方向に位置している装置N2,N1に対して送信し、装置N2,N1は、装置N3と同様、無線回線WL34を通るルートのサーバA2に向かうTRAPパケットの送信動作を中止し、かつ、以降に発生するTRAPパケットを保存する動作を行う。 (もっと読む)


【課題】特別な情報を共有すること無くノード間の通信経路を削減可能なホームエージェント及びモバイルルータを提供する。
【解決手段】ホームエージェントは、中継する制御パケットを監視して、管理対象であるモバイルルータの下位に接続された他のモバイルルータの位置情報を取得した時、モバイルルータを管理するホームエージェントに対して、モバイルルータが形成するネットワーク宛てのデータパケットをモバイルルータへ転送するよう指示する。また、モバイルルータは、下位に接続されたモバイルルータからデータパケットを受信して解析し、データパケットがカプセル化されている時、データパケットを上位に接続された外部のネットワーク及びモバイルルータへそのまま転送する。 (もっと読む)


【課題】マルチコアプロセッサを用いて優先制御を行うにあたり、パケットフォワーディング処理性能と輻輳回避処理性能の両者について良好な性能が得られるようにする。
【解決手段】バッファ状態監視プロセッサコア41−1はバッファ21のパケット滞留数に基づいて輻輳回避処理が必要か否かを判定する。輻輳回避処理が必要と判定した場合、低優先度の第Mバッファ21−Mのパケットを廃棄処理用の第nバケット31−Nに転送する。フォワーディング処理プロセッサコア41−2〜Mは、フォワーディング処理を所定回数実行するごとに1回ずつ、第nバケット31−Nのパケットを廃棄する。 (もっと読む)


【課題】複数台で効率的に負荷分散することのできるファイアウォール装置を提供する。
【解決手段】 第1のネットワークと第2のネットワークとの間で転送される転送データのトラフィック量をセッション毎に測定してトラフィック実測値を求める測定部122と、トラフィック実測値に基づいて、セッション毎のトラフィック予測量を算出するトラフィック予測量算出部123と、ファイアウォール装置の空きトラフィック量を管理する空きトラフィック量管理部131と、トラフィック予測量と空きトラフィック量とを比較して、転送データの透過可否を判断する透過判断部121と、判断の結果、透過不可と判断した場合に、転送先ファイアウォールを選択する選択部132と、選択した転送先ファイアウォールに対して転送データをリダイレクト転送する転送部103とをそなえる。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク内の無線基地局などの無線リソースの効率的な活用と、データの送受信に要する期間の短縮とを実現する。
【解決手段】無線通信システム10は、ネットワーク1、2、3を介して接続される移動端末4の移動経路を推定し、推定した移動経路に応じた移動端末の通信品質の変化の予測結果と、ネットワークと移動端末との間で送受信するデータのサイズとに基づいて、データの送受信を開始するタイミングを決定する処理を行うプロセッサを備える。 (もっと読む)


【課題】ホームゲートウェイのオペレーティングシステムで動作する機能の不正使用を低コストで防止すること。
【解決手段】アプリケーション配信サーバ100が、OSGi標準技術に基づいたアプリケーションであって、オペレーティングシステムの機能をオフに制御することを要求する機能オフ要求アプリケーションをホームゲートウェイ300に配信し、ホームゲートウェイ300は、配信された機能オフ要求アプリケーションを受信してインストールし、OSGi標準技術に基づいたアプリケーションであって、機能オフ要求バンドルのインストールを検知した場合に、当該機能オフ要求アプリケーションでの要求を命令する制御命令をオペレーティングシステムに通知する監視アプリケーションにより当該通知を行い、当該制御命令に基づいてオペレーティングシステムの機能のオンオフを制御する。 (もっと読む)


【課題】 経路表を格納するパケットの転送用モジュールを再起動すること無く、パケット受信状況に応じてクロック周波数を動的に変更可能とする。
【解決手段】 複数の回線16を収容し、収容回線から受信したパケットを1つ以上の回線へ転送するネットワークノード10で、一定時間毎のパケット受信状況に応じてパケットの転送デバイス14、15のクロック周波数の動的な変更の可否を判定回路12で判定する。クロック制御部11は、クロック周波数の変更に際して、新たに用いるクロックの周波数をパケット受信状況から算出する。転送デバイスを同期化させる為に必要な要素を決定するテストを行うテスト領域で当該要素の決定後、転送デバイスのクロック周波数の変更に際し、パケット転送に必要な経路情報に基づいて送信先を決定するパイプライン上にタスクが存在しない状態へ遷移させた後、転送デバイスへ要素を適用する。 (もっと読む)


【課題】障害が発生している装置を高い精度にて特定することが可能な通信中継装置を提供すること。
【解決手段】通信中継装置500は、複数の送信側回線インタフェース装置510,…と、複数の受信側回線インタフェース装置520,…と、クロスバスイッチ装置530と、を備える。各送信側回線インタフェース装置510は、受信側回線インタフェース装置520へ単位データを送信する。各受信側回線インタフェース装置520は、単位データの受信のエラーが検出された場合、クロスバスイッチ装置530、及び、接続された送信側回線インタフェース装置510のそれぞれへ、当該エラーの検出を表すエラー検出情報を送信する。各装置510,520,530は、エラーが検出された回数、又は、エラー検出情報が受信された回数に基づいて、自装置における障害の発生を検出する。 (もっと読む)


【課題】
LNSの接続状況を考慮していない接続方式では、接続先LNSが接続過多であったとしてもRADIUSのしていもしくはLACの状況によっては当該の接続過多なLNSを選択する。結果としてセッション数超過もしくはリソース不足等により選択したLNSが接続要求を拒否した場合、再度接続先LNSを選択し接続要求をやり直さなければならない。
【解決手段】
上記の解決手段として、LNSの接続状況を管理し、最も接続が少ないと予測できるLNSに対して接続要求を出すLAC装置、および、その接続方式を提供する。 (もっと読む)


【課題】正規のトラヒックへの影響を抑えつつ、サーバを攻撃から防御することができる通信システムを提供する。
【解決手段】クライアント5からサーバ1の仮想IPアドレス宛てに送信されるパケットは、攻撃防御ノード2および攻撃検知ノード3をこの順に経由してサーバ1に到達する。攻撃検知ノード3は、特定のサーバ1への攻撃が検知された場合に、特定のサーバ1宛てのパケットに基づいて、パケットを送信したクライアント5毎にトラヒック量を検知し、検知したクライアント5毎のトラヒック量を量順に並べたときの多いほうから順に1番目からM番目までのトラヒック量に基づいて、攻撃検知ノード3に適用するフィルタリングルールを決定する。 (もっと読む)


【課題】フロー単位で負荷を分散する通信切替システムを提供する。
【解決手段】本発明の通信切替システムは、エッジ装置は、アプリケーションフロー情報を特定するパケット解析部と、フロー識別子の割当要求を、フロー制御装置に送信するフロー割当要求部と、パケットのヘッダ領域に、フロー識別子を格納するヘッダ変換部と、フローテーブル格納部と、パケット送信部とを備え、フロー制御装置は、前記割当要求を受信する割当要求受信部と、前記フロー識別子を、前記割当要求を送信したエッジ装置に送信するフロー識別子送信部と、前記フロー識別子を含むパケットの転送設定を、ネットワークスイッチに設定するスイッチ設定要求部と、サーバ装置の運用状態を監視し、前記運用状態に基づいて、前記ネットワークスイッチの前記フロー識別子を含むパケットの転送設定を、前記スイッチ設定要求部に変更するように指示するサーバ管理部とを備える。 (もっと読む)


【課題】パケット転送装置の通信品質を落とす事無く、消費電力を低減させる。
【解決手段】受信部、スイッチ部及び送信部のいずれか又は複数は、受信されたパケットのQoS制御を行うためのQoS制御回路を有する。パケットの流量に応じてQoS制御の粒度を変化させ、該パケットの流量に応じてQoS制御回路又はQoS制御回路の一部について電力供給するか否か制御することにより、省電力運用が可能な省電力運用モードを設ける。 (もっと読む)


【課題】ネットワークの状態に応じてルータプレファレンス値を設定して非効率な通信を削減することのできる技術を提供する。
【解決手段】プレファレンス値に基づいて複数のルータの中からデフォルトルータを選択する端末4にプレファレンス値を送信するルータ1において、宛先ネットワークと中継ルータとを対応付けて記録したルーティングテーブルを参照し、同一セグメント内の中継ルータに対応する宛先ネットワーク数及び同一セグメント外の中継ルータに対応する宛先ネットワーク数をそれぞれ集計して、両者の大小関係を判定する。同一セグメント内の中継ルータに対応する宛先ネットワーク数が多いと判定された場合にはプレファレンス値に低い値を設定し、同一セグメント外の中継ルータに対応する宛先ネットワーク数が多いと判定された場合にはプレファレンス値に高い値を設定する。設定されたプレファレンス値を端末4に送信する。 (もっと読む)


【課題】 本発明が解決しようとする課題は、余剰帯域の観測のために余計な通信を発生させず、物理帯域の利用率を向上させつつ、データセンタ内に構築したシステムのデータ転送時間を最小化することである。
【解決手段】 テナントの情報処理システム構成するサーバの通信フローと、各通信フローが経由する物理的な通信経路を管理する。さらに、物理的な通信経路の各インタフェースの帯域利用率と、各通信フローの帯域利用率とを監視し、各利用率に応じて通信フローに適用する制御方法を変更することで、データ転送時間を最小化する。 (もっと読む)


【課題】利用者が最適な速度で暗号化通信できる通信制御装置、通信制御システム、及び通信制御プログラムを提供する。
【解決手段】通信制御装置100は、外部ネットワークIと内部ネットワークNとの間の暗号化通信を制御する装置であって、内部ネットワークNに接続される中継装置200から、外部ネットワークIのアクセス確認要求を受け付ける手段11と、外部ネットワークIから受信したアクセス要求を解析する手段13と、解析結果に基づき、外部ネットワークIと内部ネットワークNとを接続する際の通信方式を、外部ネットワークIからアクセス要求を送信した情報端末400が対応する通信速度に応じた通信方式に決定し、決定した通信方式を中継装置200に応答する手段14と、を有し、決定された通信方式に従って形成されたネットワーク上のトンネルを介して、外部ネットワークIと内部ネットワークNとの間の暗号化通信を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】不特定の送信元サーバからのマルチキャストグループへの参加要求しか出せない端末を、端末に手を加えることなく、ネットワーク管理者が許可する送信元からのマルチキャストグループに、端末からの要求に応じて動的に参加させたり離脱させたりする。
【解決手段】送信元非限定のマルチキャストしかサポートしていない端末100からのマルチキャストグループへの参加要求に含まれるマルチキャストグループアドレスとその参加要求の発生した回線116とをもとに、そのマルチキャストネットワークへのネットワーク管理者が許可する送信元サーバをマルチキャスト送信元管理表220で算出することにより、マルチキャストルータ110は送信元非限定のマルチキャストグループへの参加要求を、ネットワーク管理者が許可する送信元サーバからのマルチキャストグループへの参加要求に変換する。 (もっと読む)


【課題】 網リソースの浪費を最小化し、中継網内に構成されるツリー型経路全体を保護可能な、冗長化経路構成方法及びその制御方法を提供すること。
【解決手段】 ツリーの頂点となるBHE間では互いに信号送受を行うための相互通信経路を備える構成とする。あるAEに於いて現用系経路に障害が発生した際には、当該AEと(現用系)BHEとの通信を、予備系経路(BHE)が中継することにより通信の継続性を確保する。BHE間の相互通信経路には通常時にはデータ信号を流さず、非常時のトラフィック収容経路として使用する。ツリー頂点間にバイパスを設定することで、一方のツリーに障害が発生した場合に現用系BHEから別のBHEを頂点とする予備系路へ信号転送し、障害点を迂回するサブツリー(階層型ツリー)を構築して通信経路を確保する。 (もっと読む)


【課題】簡易なハードウエア構成で、高スループットを実現し、ポートの利用効率を向上させることができる入力バッファ型スイッチを得ること。
【解決手段】入力回線から入力されるデータを宛先の出力回線に出力する入力バッファ型スイッチであって、入力バッファ4−1〜4−16と、入力バッファ4−1〜4−16に格納されたデータを宛先の出力回線に出力可能なクロスバスイッチ部5と、入力回線から入力されるデータを宛先の出力回線に基づいて2つ以上に分配して出力可能な1入力6出力分配機2−1〜2−6と、入力バッファ4−1〜4−16のうちの1つと接続され、1入力6出力分配機2−1〜2−6と接続され、1入力6出力分配機2−1〜2−6のうちの1つを入力元として選択して、選択した入力元から出力されたデータを、接続する入力バッファ4−1〜4−16に格納する6入力セレクタ3−1〜3−6と、を備える。 (もっと読む)


101 - 120 / 1,849