説明

Fターム[5K030KA03]の内容

広域データ交換 (118,342) | 構成要素の細部 (11,310) | メモリ、外部記憶装置 (9,466) | 遅延回路、バッファ、トラヒックシェーパ (1,196)

Fターム[5K030KA03]に分類される特許

41 - 60 / 1,196


【課題】送信側のバッファで送信中のデータが破棄された場合においても、通信を継続する。
【解決手段】本開示に係る通信装置は、複数のデータブロックが蓄積されるバッファと、
前記データブロックを送信するため、前記バッファから前記データブロックを読み出すバッファ制御部と、前記データブロックの送信中に前記データブロックが前記バッファから廃棄された場合に、廃棄により送信できなかったデータブロックの前記部分に代えてダミーデータを送信する送信部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】中継装置における実時間データの伝送遅延を削減する。
【解決手段】本方法は、1又は複数の中継装置を介して第1のノードと第2のノードとの間で行われる通信を制御する通信制御方法である。この通信制御方法は、1又は複数の中継装置で中継される他のパケットより優先度の高い第1のパケットより前に、第1のノードから制御パケットを第2のノードへ送信するステップと、第1のノードから第2のノードへの経路上の中継装置が、制御パケットに応じて、当該制御パケットに含まれる制御時間から特定される期間、当該中継装置における複数の出力ポートのうち第1のパケットを出力する1つの出力ポートにおける、上記他のパケットのためのパケット格納部からのパケット出力を停止するステップと、上記期間中に、第1のノードから第2のノードへ又は第2のノードから第1のノードへ第1のパケットを送信するステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】パケットデータの処理速度の高速化を図ることが可能な半導体装置を提供すること。
【解決手段】制御回路10は、ネットワークプロセッサから第1のパケットデータの書き込みの中断指示を受けたときに、第1のパケットデータの書き込みを中断し、FIFO24にネットワークプロセッサから受けた第2のパケットデータを格納し、ネットワークプロセッサから第2のパケットデータの書き込みの中断指示を受けたときに、第1のパケットデータの書き込みを再開する。したがって、パケットデータの処理速度の高速化を図ることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】メモリの異常が発生した場合に、メモリの異常がソフトエラーに起因するものであるか否かを正確に判別することができる伝送装置及び伝送装置の故障判別方法を提供する。
【解決手段】ネットワークを介して受信したデータを伝送する伝送装置の故障判別方法であって、前記伝送装置は、前記データをメモリに記憶する。伝送装置は、前記メモリに記憶されたデータが読み出されるときに、読み出されたデータに基づいて前記メモリの異常の有無を検出する。また、伝送装置は、前記データが読み書きされる際に、メモリの使用量を計測し、前記異常が検出されると、前記異常がソフトエラーに起因するものであるか否かを、前記異常が検出されるまでに計測された、前記使用量の累積値を示す累積使用量に基づいて判別する。 (もっと読む)


【課題】公平な帯域制御と通信速度の向上への対応との両立を支援する通信装置を実現する。
【解決手段】通信装置10の複数のキューバッファ24は、通信の管理単位であるフローごとの入力フレームをそれぞれ保持する。逐次スケジューラ32および調整スケジューラ34は、複数のフレームバッファを巡回して、外部へ出力すべきフレームを各フレームバッファから読み出す。逐次スケジューラ32は、通信装置10の通信速度より低速で、各フレームバッファに対する1回の巡回あたり1フレームを読み出す。その一方、調整スケジューラ34は、各フレームバッファに対する1回の巡回あたり、最短フレーム長より大きい所定の基準値を読み出しの制限量として1以上のフレームを読み出す。 (もっと読む)


【課題】フレームの輻輳が発生したとしても、ネットワーク全体としてフレームの破棄が防止される、フレーム中継装置、ネットワークシステム及びフレーム中継方法を提供する。
【解決手段】フレーム中継装置(16b)は、フレームを出力ポート(18)に向けて送信する送信部(26)と、他の装置から受信した送信停止命令に基づいて、出力ポート(18)へのフレームの送信を一時的に停止させるフロー制御部(44)及び送信停止部(46)と、送信停止命令に基づく一時的な停止が終了し、出力ポートへのフレームの送信が再開した後、フレームの送信レートを、再開前の平均送信レートに基づいて制限する、帯域制御部(50)、帯域制限部(56)、送信レート上限値決定部(52)及び送信量計測部(58)とを備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを複数の部分ネットワークに分割し、部分ネットワークごとに優先クラスを設定することで、効率的な優勢クラス制御を実現する。
【解決手段】ネットワークNWが9個の部分ネットワークNWx (NW1−NW9)に分割されている。各部分ネットワークNWxには、後述する優先クラス見直しノードが接続され、部分ネットワークNWxごとに各ネットワークノードNの優先クラスを見直すことで優先クラス制御が部分ネットワークNWxごとに自律的に実行される。各部分ネットワークNWxには、入力パケットを要求品質に応じた優先クラスに固有のスケジュールで転送する複数のネットワークノードが設けられ、優先クラス見直しノードは、各ネットワークノードの優先クラスを部分ネットワークごとに見直す。 (もっと読む)


【課題】パケットバッファの各セグメントに対して正常性確認が行われた否かの識別を支援する。
【解決手段】伝送装置10のパケットバッファ24は複数のセグメントを含み、各セグメントにはパケットが一時的に格納される。管理テーブル26は、複数のセグメントそれぞれについて正常性を確認済か否かを示す情報をパケットバッファ24とは異なるメモリに保持する。パケット書込部30は、本装置において伝送すべきパケットを1以上のセグメントへ格納する。正常性監視部42は、パケットが格納されたセグメントについてその正常性を確認済であることを示す情報を管理テーブル26へ記録する。 (もっと読む)


【課題】パケットのシェーピング後の帯域と物理回線帯域とのずれを解消する。
【解決手段】シェーピング回路1aは、スイッチ2から出力されるパケットを所定の粒度の帯域でシェーピングする。パケット生成回路1bは、シェーピング回路1aの所定の粒度の帯域より小さい帯域の帯域補正パケットを生成し、シェーピング回路1aに入力する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツサーバを備えたISP網と帯域管理網とが接続された通信網において、ISP網の輻輳等を回避して、帯域管理網に接続されたユーザ端末に対して高速にコンテンツを配信することを可能とした技術を提供することを目的とする。
【解決手段】ISP網に接続されたコンテンツサーバと帯域管理網に接続されたユーザ端末との間の通信経路上に設置されるキャッシュサーバにおいて、前記コンテンツサーバから送信されたコンテンツをコンテンツ記憶手段に保存するキャッシュ制御手段と、前記コンテンツ記憶手段に保存されたコンテンツに対するコンテンツ要求を前記ユーザ端末から受信した場合に、当該コンテンツを前記ユーザ端末に配信するコンテンツ配信手段と、前記コンテンツを前記ユーザ端末に配信するための通信に係るQoS制御の実行を前記帯域管理サーバに対して要求するQoS制御要求手段とを備える。 (もっと読む)


【解決手段】光バースト信号を受信信号に変換する光/電気モジュール71と、前記受信信号を蓄積し復元信号として出力するためのバッファ部73と、バッファ部73とアイドルパターン保持部74と切替部75とに供給される基準クロックを抽出又は作成する基準クロック部と、光/電気モジュール71の出力に基づいて光バースト信号の無信号区間を検出するタイミング制御部77とを備える。隣り合う光バースト区間の間の無信号区間において、バッファ部73から出力される復元信号の間に前記アイドル信号を含む信号を挿入することにより、連続信号を前記基準クロックに基づいて作成する。タイミング制御部77は、1つの光バースト信号の受信開始時に、バッファ部73に蓄積された光バースト信号の蓄積データを、リセット信号を用いてクリアする。
【効果】基準クロックの周波数が再生クロックより少しずれていても、その時間範囲が1バースト信号区間に限定されるので、少ないバッファ容量でクロックのずれを吸収することができる。 (もっと読む)


【課題】送信元アドレスを指定してマルチキャスト配信を受ける受信端末がマルチキャストデータを継続して受信することを可能にする。
【解決手段】送信端末100からのマルチキャストデータを受信端末400に中継する中継装置200は、検出部と通知部とを有する。通知部は、マルチキャストデータのパケットを送信端末100から受信し、パケットの送信元アドレスとマルチキャストアドレスとを基にして送信端末100のアドレスの変更を検出する。通知部は、検出部が、送信端末のアドレスの変化を検出した場合に、パケットの送信端末100のアドレスを指定してパケットを受信する受信端末400に、送信端末100の変化後のアドレスを通知する。 (もっと読む)


【課題】 シンプルな並列処理によって実装が容易でかつ高速なネットワークアドレス参照を実現する。
【解決手段】 本発明は、それぞれに異なるプレフィックス長L(ビット)が割り当てられた複数のプレフィックス参照手段が、各プレフィックス参照手段毎に、該プレフィックス長Lに従って、アドレスにサブネットマスクをかけ、先頭のLビットのみを残し、残りを削除し、その値をYとし、該Yに対してハッシュ関数を適用し、プレフィックスメモリのハッシュテーブルのインデックスを取得し、該インデックスに対応したバケットの値を参照し、値が存在すればマッチしたとし、プレフィックスの値Lとマッチしたパケットの値Xの組み{L, X}を出力する。 (もっと読む)


【課題】 単一ネットワークに閉じず、キャッシュを利用して冗長なトラヒックを削減する
【解決手段】 本発明は、入側キャッシュノードでは、受信したパケットをキャッシュし、ハッシュ値を計算し、ハッシュパケットを生成し、{キャッシュされたパケットのハッシュ値,元のパケット情報}の組を、キャッシュテーブルに格納し、ハッシュパケット及び元のパケットを、それぞれの経路に転送し、キャッシュテーブルにエントリされているパケットを受信したらハッシュパケットのみを転送する。出側キャッシュノードでは、元のパケットを受信すると、該入側キャッシュノードと同じハッシュ関数で該元パケットのハッシュ値を計算し、{ハッシュ値、元のパケット情報}をキャッシュテーブルに格納し、ハッシュパケットを受信すると、キャッシュテーブルから元のパケットを読み出し、その宛先のエンドホストへ転送する。 (もっと読む)


【課題】サーバの処理負荷を削減でき、処理性能が向上する
【解決手段】送受信部と記憶部と抽出部と指示部と作成部とを備える。送受信部は、ネットワークを介してサーバへの要求メッセージを送信、及びサーバからの応答メッセージを受信する。記憶部は、複数の通信装置に割り当てられている識別子、及び通信装置の識別子を含む識別情報を記憶する。抽出部は、受信した応答メッセージから通知情報及びコマンドを抽出する。指示部は、抽出された通知情報に応じてコマンドを指示する。作成部は、通知情報に応じて識別情報を含む要求メッセージを作成する。 (もっと読む)


【課題】処理待ちのパケットが存在するにもかかわらず空きのパケット処理部を有効に利用できない状況が長く続く可能性が高いこと。
【解決手段】ネットワーク装置100は、第1のキュー110と、複数の第2のキュー130と、分配部140と、複数のパケット処理部120とを有する。分配部140は、第1のキュー110から取り出したパケットを、そのパケットのグループ以外のグループのパケットが格納されていない第2のキュー130に格納する。複数のパケット処理部120は、1以上のパケットが格納されている第2のキュー130のうち、他のパケット処理部が処理の対象としていないグループのパケットを格納する第2のキュー130からパケットを取り出して処理を行う。 (もっと読む)


【課題】光パケット交換方式において、光パケット信号の破棄率を低減する。
【解決手段】光パケット交換システム10は、光パケット交換装置11と、光パケット送信装置12とを備える。光パケット交換装置11は、クライアント光パケット信号を遅延させるクライアント光遅延部17dと、ネットワーク光パケット信号を遅延させ、クライアント光遅延部17dよりも遅延時間の長いネットワーク光遅延部17a〜17cと、入力した光パケット信号の方路を切り替えて送出する光スイッチ部14と、光スイッチ部14を制御する光スイッチ制御部15とを備える。光スイッチ制御部15は、空きタイムスロットを検出するよう構成されている。光パケット送信装置12は、クライアント光パケット信号が空きタイムスロットに挿入されるよう、クライアント光パケット信号の送出タイミングを調整する。 (もっと読む)


【課題】少ない信号処理量によって現用系と予備系との間の同期を素早く確立することができる冗長化通信システムを提供する。
【解決手段】運用系通信装置及び予備系通信装置の各々における同期判定用メモリの指定番地内に蓄積されているパケット同士の内容が一致するか否かによって同期を判定し、同期確立を判定した場合に、パケットの読出し出力用蓄積領域を当該運用系通信装置と当該予備系通信装置とで一致させる。 (もっと読む)


【課題】公共送電網での電力損失状況の管理を提供する。
【解決手段】高度検針インフラストラクチャ(AMI)(10)利用可能装置(22、40)、プログラム製品、および通信システム(26、44)。電力損失の検出に応じて電力損失メッセージを構成する電源異常検出システム(24、42)と、ネットワークを介してメッセージを送信するための通信システム(26、44)と、を備えるAMI(10)利用可能装置(22、40)が記載されている。通信システムは、電力損失メッセージを高優先度メッセージとして優先順位付するための優先順位付けシステム(28、48)と、電力損失メッセージがすべての低優先度メッセージの前に送信されることを確実にするキューイング・システム(31、50)と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】リンクアグリゲーションにおいて、フロー単位でパケットの順序入れ替えを行うことなく、有効な帯域利用を行うこと。
【解決手段】ハッシュ演算回路は、受信パケットに対してハッシュ演算を行い、ハッシュ値を用いて、選択回路のいずれか一方を出力先に決定する。選択回路制御部は、新たにパケットを受信する度、あるいは、バッファ回路からの割り込み、物理IFからのリンクダウン情報の割り込みに従って、フロー単位で優先度、ハッシュ演算、ハッシュ値などの選択回路管理テーブルへの登録、削除を行う。選択回路は、選択回路制御部の制御の下、制御情報、優先度に従って、受信パケットをバッファ回路のいずれかに送信する。 (もっと読む)


41 - 60 / 1,196