説明

Fターム[5K033DA01]の内容

小規模ネットワーク−ループ、バス以外 (65,490) | ネットワークの構成 (13,355) | 監視、制御局を有するもの (4,551)

Fターム[5K033DA01]の下位に属するFターム

Fターム[5K033DA01]に分類される特許

61 - 80 / 3,463


【課題】子局装置の消費電力量の低減を図る。
【解決手段】親局装置と、端末装置から前記親局装置への上りフレームを中継する子局装置とを備え、前記子局装置は、前記上りフレームの量に応じて決められたスリープ時間を含むフレームを前記親局装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】優先順位に従って、接続するネットワークの決定および接続を行った結果、状況によっては、セキュリティ上問題が発生してしまう可能性がある。
【解決手段】ネットワークに接続するネットワーク接続装置において、接続可否判定部は、接続可否判定ルール管理部が管理する接続可否判定ルールに従って、ネットワークへの接続可否を判定する。接続することにより接続可否判定ルールの内容にセキュリティ上の問題がある場合には、接続可否判定ルールの内容に認証用情報をユーザに再入力させる等によってセキュリティ上の問題を解消する。 (もっと読む)


【課題】 複数のPON回線に対する上り多重アクセス制御をそれより少ないアクセス制御部に行わせ、残りのアクセス制御部に通信フレームを疎通させない縮退モードを行う。
【解決手段】 複数のPON回線4A,4Bが接続された局側装置2の上位スイッチ11と下位スイッチ14を、次の(a)及び(b)のように切り替え可能な縮退制御部20を設ける。
(a) 上位スイッチ11に入力される第1及び第2PON回線4A,4Bへの下りフレームの出力先を、第1のアクセス制御部12Aに集中し、第1のアクセス制御部12Aから下位スイッチ14に入力される下りフレームの出力先を、第1及び第2の光送受信部16A,16Bに分散する。
(b) 第1及び第2の光送受信部16A,16Bから下位スイッチ14に入力される上りフレームの出力先を、時分割で多重して第1のアクセス制御部12Aに集中する。 (もっと読む)


【課題】異なる種類のネットワークに接続可能とする1つの統一されたインターフェースを用いつつ、OS標準の機能に慣れ親しんだユーザであっても、安全なネットワーク接続を容易に利用できるネットワーク接続装置および接続方法を提供する。
【解決手段】ネットワーク接続装置は、ネットワークに接続するネットワークデバイスと、ネットワークへの接続を形成するために必要な情報が含まれるプロファイルを生成するか否かを判定するプロファイル生成判定部と、プロファイル生成判定部によってプロファイルを生成すると判定された場合、プロファイルを生成するプロファイル生成部と、プロファイル生成部によって生成されたプロファイルを管理するプロファイル管理部と、プロファイル管理部によって管理されているプロファイルに基づいて、ネットワークデバイスを制御してネットワークに接続するネットワーク接続部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 OLTからONUへ転送する一群のデータの転送時間を短く抑えつつ、その転送データの下り回線占有帯域をも小さくできるPONシステムを提供する。
【解決手段】 このPONシステムはDBAを適用しており、ONUはDBA周期で上り方向の送信を行う。また、ONUは、OLTからのフレームを所定数連続(1フレームの場合を含む)して受信する毎にACKを返信する。OLTがONUへ転送するデータの全体サイズと、DBA周期と、1フレーム当たりに盛り込むデータ量とを少なくとも固定値とし、OLTからONUへ転送が許容される1秒当たりの上限フレーム数を変化させながら、データ全体の転送時間を算出し、上限フレーム数を小さい値から大きな値へ変化させた場合に、算出される転送時間が収束したと捉えられる変化ポイントの上限フレーム数を求め、この変化ポイントの上限フレーム数を、OLTからONUへのデータ転送時に制限として設定する。 (もっと読む)


【課題】有線LANへ接続する場合、管理されている複数のプロファイルのうち当該接続される有線LANに対応するプロファイルを容易に選択するネットワーク接続装置および接続方法を提供する。
【解決手段】ネットワーク接続装置は、LANケーブルが接続されたことを検知する有線LAN接続検知部と、プロファイルを管理するプロファイル管理部と、有線LAN接続を示す少なくとも1つのプロファイルを順に選択するプロファイル選択部と、選択されたプロファイルに基づいてネットワーク設定をするネットワーク設定部と、ネットワーク識別情報を取得するネットワーク識別情報取得部と、LANケーブルによって接続されている有線LANとプロファイルで示されるネットワークとが一致しているか否かを判定するネットワーク判定部と、一致していると判定された場合当該プロファイルを適用するネットワーク接続部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 支線ポートを用いてリングを構成してもプロテクションを機能させる。
【解決手段】 (a)及び(b)の転送処理を行うプライマリモードと、(c)及び(d)の転送処理を行うセカンダリモードとのいずれかに、子局2を切り替え可能とする。
(a)第1又は第2ポートL,Rで受信した下りフレームを、受信側とは逆の第1又は第2ポートL,Rと、自局の支線ポートBから送信する。(b)下位ポートUで受信した上りフレームを、第1及び第2ポートL,Rから送信し、第1又は第2ポートL,Rで受信した上りフレームを、受信側とは逆の第1又は第2ポートL,Rから送信し、支線ポートBで受信した上りフレームを、第1及び第2ポートL,Rから送信する。
(c)支線ポートBで受信した下りフレームを、第1及び第2ポートL,Rから送信する。(d)第1、第2又は下位ポートL,R,Uで受信した上りフレームを、支線ポートBから送信する。 (もっと読む)


【課題】容易にセキュリティを高めた暗号化通信機能を追加できるネットワークゲートウェイ装置を提供する。
【解決手段】TCP/IPプロトコルスタック205の機能を有効に活用しつつ、必要最小限のプログラムを追加することでXPTCPゲートウェイ装置101を実現するために、TCP/IPプロトコルスタック205を「騙す」処理を施す。受信したパケットに付されている送信元MACアドレス、送信元IPアドレス、送信元ポート番号、宛先MACアドレス、宛先IPアドレス及び宛先ポート番号を書換テーブルにメモしておく。受信したパケットに付されている送信元MACアドレス及び送信元IPアドレスは偽のMACアドレス及び偽のIPアドレスに、宛先MACアドレス及び宛先IPアドレスはXPTCPゲートウェイ装置101に割り当てられているIPアドレス及びMACアドレスに書き換えてから、TCP/IPプロトコルスタック205に与える。 (もっと読む)


【課題】 親局通信装置と接続して収容される子局通信システムにおいて、親局通信装置と接続する第1の通信装置と、子局側ネットワークを収容する第2の通信装置との間の通信制御をより柔軟に行うことができる
【解決手段】 本発明は、親局通信装置と接続する第1の通信装置と、子局側ネットワークを収容している第2の通信装置とを備える子局通信システムに関する。そして、第1の通信装置は、第2の通信装置との接続に用いるインタフェース上で未使用又は使用しなくても良い信号線を用いて、第2の通信装置に対して、少なくとも当該第1の通信装置との通信に用いるインタフェースに係る通信を制御する拡張通信制御を行う手段を備えることを特徴とする。そして、第 2の通信装置は、第1の通信装置からの拡張通信制御の内容に従って、第1の通信装置との接続に用いるインタフェースの動作状態を制御する手段を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ネットワークの状況により送信権を効率的に与えること。
【解決手段】メッセージMの送信側の通信装置Nは、バッファリング中のメッセージMの宛先となる受信側の通信装置Nに、バッファリング量を含む要求トークンを通知する。そして、送信側の通信装置Nは、受信側の通信装置Nから送信権を受け取るまでは、バッファリング中のメッセージMを送信しない。一方、受信側の通信装置Nでは、複数の送信側の通信装置Nから受信した要求トークンに基づいて、バッファBが最も逼迫している送信側の通信装置Nを選択して送信権を与える。このように、受信側の通信装置Nが、複数の通信装置NのメッセージMの送信を管理することにより、1対1の通信装置N間の効率化ではなく、ネットワーク全体での効率化を図ったうえで、ネットワーク上のメッセージ量を制御できる。そして、メッセージMの衝突を回避し、ネットワークの輻輳を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成でありながら、外部データの入力規制を通じて、車両ネットワークとしての通信の信頼性を維持することのできる車両ネットワークの通信管理装置を提供する。
【解決手段】通信管理部200は、CANバス110の使用率、車両データの送信周期、及び単位時間当たりの送信データ量を監視する車両データ監視部210を備える。また、通信管理部200は、外部データの送信周期、及び単位時間当たりの送信データ量を監視する外部データ監視部220を備える。そして、通信管理部200は、車両データ監視部210及び外部データ監視部220の監視結果に基づき、CANバス110の使用率が負荷基準値を超えているとき、及び、外部データの転送に伴いCANバス110の使用率が負荷基準値を超えることが予測されるとき、外部データの送信規制を実行する。 (もっと読む)


【課題】動的なShedding動作による省電力機能を具備したONUを提供すること。
【解決手段】ネットワーク装置と端末装置との間に設置される通信装置であって、端末装置との通信を行う端末接続手段と、ネットワーク装置との通信を行う通信インターフェイス手段と、通信インターフェイス手段と端末接続手段との間でのデータの中継とネットワーク装置および端末装置との通信の制御を行うアクセス制御手段と、アクセス制御手段に接続され端末接続手段に対する電源供給を制御する第一の電源制御手段とを備え、第一の電源制御手段は端末装置と通信を行うことが可能な起動状態と端末装置と通信を行なわない低電力駆動状態とを含む複数の動作状態のうちの一つの動作状態に端末接続手段を設定し、第一の電源制御手段は低電力駆動状態にある端末接続手段を通信インターフェイス手段とネットワーク装置との通信が行われるタイミングに基づいて起動状態に移行するよう電源制御を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】宅側装置のスリープモード中において、期間の認識のずれを局側装置と宅側装置との間で小さくする。
【解決手段】宅側装置(ONU)は、スリープモードにおける第1の期間(Tb)に局側装置(OLT)との通信を停止し、スリープモードにおける第2の期間(Ta)に局側装置(OLT)との通信が可能な状態となる。局側装置(OLT)は、局側装置(OLT)のクロックを用いて第1および第2の期間(Tb,Ta)を設定する。宅側装置(ONU)は、局側装置(OLT)のクロックに対する宅側装置(ONU)の内部クロックのクロック誤差を用いて局側装置(OLT)が設定した第1あるいは第2の期間(Tb,Ta)を補正して、当該補正された第1あるいは第2の期間を宅側装置(ONU)の内部クロックを用いて計測する。 (もっと読む)


【課題】保守端末から被保守端末へ接続を行う中継通信システムにおいて、保守端末から被保守端末への接続の可否だけでなく、保守端末同士及び被保守端末同士の接続の可否についても管理する構成を提供する。
【解決手段】センター端末の記憶部は、保守端末と、当該保守端末の接続が許可された被保守端末と、を対応付けた第1アクセス許可情報と、互いに接続が許可された被保守端末を示す第2アクセス許可情報と、互いに接続が許可された保守端末を示す第3アクセス許可情報と、を記憶する。制御部は、保守端末から接続許可リストの要求を受けた場合に、アクセス許可情報に基づいて、当該保守端末が接続可能な被保守端末及び保守端末のリストを接続許可リストとして返信する。制御部は、被保守端末から接続許可リストの要求を受けた場合に、アクセス許可情報に基づいて、当該被保守端末が接続可能な被保守端末のリストを接続許可リストとして返信する。 (もっと読む)


【課題】同一VLANグループ又は同一マルチキャストグループに複数VLANを収容する場合のフラッディングによる帯域溢れを低減する。
【解決手段】折り返し通信用多重VLANが設定された中継システムにおいて、ユーザ端末を収容する中継装置203、204と、中継装置を収容する集約装置101との間で、フラッディングフレームを転送するためのフラッディング転送用VLAN(以下専用VLAN)を設定する。集約装置は、専用VLANが設定されていないポートからフラッディングフレームを受信すると、専用VLANを介して中継装置に該フラッディングフレームを転送する。また、専用VLANが設定されているポートからフラッディングフレームを受信すると、専用VLANを介して中継装置に該フラッディングフレームを転送するとともに、専用VLANが設定されていないポートへも該フラッディングフレームを転送する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークシステムに障害が発生した時には、ネットワークシステムを構成するそれぞれのシステムのサーバーと、それぞれのシステムに接続されているPC端末のログとを、別々に解析していた。このため、ネットワークシステム全体を分析するために、非常に時間がかかっていた。
【解決手段】本発明は、LAN(Local Area Network)等のネットワークで構成されたシステムにおいて、あるトリガー発生時に自動的に同ネットワーク内のPC端末に対してディスプレイ表示画面を保存させ、トリガー発生時のPC端末の表示状態を保存できるシステムである。PC端末ディスプレイ上には多くの情報が表示されており、トリガー発生時に全てのPC端末ディスプレイ表示画面を保存することで、様々なシステムの異常発生時の情報を得るものである。 (もっと読む)


【課題】高い透過性、高い接続確立性、公平性の確保、高スループット、高可用性を実現でき、できる限り通信を阻害しないオープンな仕様を提供できるようにする。
【解決手段】本発明の名前解決システムは、複数のホストのグローバルアドレス及びプライベートアドレスを有するアドレス情報として記録するアドレス情報記録手段と、クライアントからの問い合わせを受信する問い合わせ受信手段と、問い合わせに係るホスト名又はホストのアドレス情報に基づいてアドレス情報記録手段を参照し、問い合わせを受けたホストのグローバルアドレス及びプライベートアドレスを有するアドレス情報又はホスト名の検索を行う検索手段と、検索手段により検索されたホストのグローバルアドレス及びプライベートアドレスを有するアドレス情報又はホスト名を上記クライアントに通知を行う通知手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】クライアント端末のセキュリティを向上させるとともに、クライアント端末の負荷を軽減することが可能なアクセス制御システムを提供する。
【解決手段】アクセス制御システムは、端末装置10と中継装置20を備え、端末装置10は、当該端末装置に対するアクセスポリシーを設定するパーソナルファイアウォール設定部11と、設定されたアクセスポリシーを含む連携パケットを送信する送信部12とを備え、中継装置20は、連携パケットを受信する受信部21と、受信された連携パケットに含まれるアクセスポリシーに基づいて、端末装置10とネットワーク30間のアクセス制御を行うファイアウォール連携部22と、を備えるものである。 (もっと読む)


【課題】省電力化を図るとともに、スループットの向上を図る。
【解決手段】宅側装置202は、局側装置201と光信号を送信または受信するための複数の電気回路74,75,83〜85に対応して設けられ、対応の電気回路に電力を供給するための複数の電源64〜66,68,88〜90と、宅側装置202が省電力動作を行なうべき省電力期間の通知を局側装置201から受けるための省電力要求受信部29と、対応の電源の電力供給の開始および停止に対する各電気回路の応答時間、および省電力期間に基づいて、各電源の電力供給の開始および停止のシーケンスを計画するための電源制御部29とを備える。各電源64〜66,68,88〜90は、電源制御部29によって計画されたシーケンスに基づいて対応の電気回路への電力供給を行なう。 (もっと読む)


【課題】N+m冗長化構成のエッジ装置において、可用性を維持しつつ切替時間を短縮する。
【解決手段】エッジ装置10は、N+m冗長化(N>m)で構成され、現用エッジ装置10の台数がN=3で、予備エッジ装置10の台数がm=2である。障害切替装置100は、現用エッジ装置10aの片系故障(特定のイベント)を検知(S1)した段階で、予備エッジ装置10eを選択し(S2)、現用エッジ装置10aのコンフィグを送信する(S3)。予備エッジ装置10eは、現用エッジ装置10aのコンフィグを反映し(S4)、現用エッジ装置10aと予備エッジ装置10eとが同期状態となる。なお、予備エッジ装置10eは、IF閉塞指示(S5)により待機状態となる。障害切替装置100は、現用エッジ装置10aが全故障となった場合、IF閉塞解除指示を送信して(S7)、予備エッジ装置10eを現用運用状態とする(S8)。 (もっと読む)


61 - 80 / 3,463