説明

Fターム[5K033DA19]の内容

Fターム[5K033DA19]に分類される特許

61 - 80 / 1,686


【課題】フェージングおよび干渉が発生するような無線通信環境においてもパケットを正しく受信する確率を向上可能な無線装置を提供する。
【解決手段】検出手段312は、受信したパケットを構成する複数のブロックの各々について誤りの有無を検出し、その検出結果を制御手段311へ出力する。制御手段311は、その検出結果を制御手段321へ出力する。制御手段321は、制御手段311からの検出結果を参照して、複数のブロックの少なくとも1つが誤っているとき、検出結果を情報生成手段322へ出力する。情報生成手段322は、検出結果に基づいて、誤っているブロックの再送を要求する無線装置を指定した再送要求をブロードキャストする。そして、制御手段311は、送信元または周辺の無線装置から再送を要求したブロックを受信する。 (もっと読む)


【課題】複数の無線基地局を設置し無線端末からの接続を分散する無線LANシステムにおいて、特定の無線基地局に接続が集中するという問題を解決するとともに、接続すべき無線基地局を特定するまでの通信手順の簡易化によって無線リソースと時間の浪費を抑制することを目的とする。
【解決手段】複数の無線基地局は自局の負荷情報を管理装置に通知するとともに、無線端末に対して自局の存在を隠蔽している。管理装置は、取得した負荷情報を比較して、接続対象とすべき無線基地局を選択する。管理装置は接続対象とすべき無線基地局に成り代わって、無線端末に当該無線基地局の存在を通知する。 (もっと読む)


【課題】無線LAN機器の設置位置を決定することを容易にする通信機器、通信システム、設置手法を提供すること。
【解決手段】デジタル通信端末410が通信品質判定指示部411と通信品質判定部412と通信品質情報提示部213と音声発生部214とスピーカ215を備え、ホームルータ420が通信品質判定部421とテストコンテンツ送信部422を備え、コンテンツサーバ130がテストコンテンツ送信部241を備え、ホームルータ420とコンテンツサーバ130間の宅外回線速度を測定し、所望の伝送速度と比較し、測定値が下回っているときにはホームルータ420までの伝送速度を測定し、この測定値と所望値の比較によりスピーカからの音を入切することで、宅外のネットワークに障害が発生した場合でも無線LAN機器の設置位置を容易に決定できるようにする。 (もっと読む)


【課題】複数の基地局間をハンドオーバする無線通信システムにおいて、構造物や遮蔽物が存在する環境下であっても、ハンドオーバ先の選択精度を高めることができ、安定した通信を継続して信頼性を向上させることを可能にする。
【解決手段】移動通信端末11は、第1及び第2無線通信部12、13の通信状態を検出する通信制御部14と、移動通信端末11の位置を検出するGPS装置15と、位置情報と関連付けて第1及び第2無線通信部12、13の選択履歴を記録する選択履歴記憶領域18と、第1及び第2無線通信部12、13の通信状態が良好であったときに、GPS装置15で検出された位置と選択履歴記憶領域18に記録された選択履歴とに基づき、第1及び第2無線通信部12、13のうちの選択回数が最多の無線通信部を通信用の無線通信部に選択する経路選択手段17とを備える。 (もっと読む)


本発明は、端末と電気通信ネットワークにおける第三者エンティティとの間のフローにわたって配置された、アドレス変換テーブルを保持するためのデバイスに関する。本発明によれば、このデバイスは、アドレス変換テーブルにおいて、端末と第三者エンティティとの間のプロトコルによって適用可能なシグナリングメッセージの交換に固有の入力の存在を検査する手段を実装し、端末と第三者エンティティの間の前記プロトコルによる適用可能なシグナリングメッセージの交換に固有の入力がない場合に、電気通信ネットワークにおける端末のパブリックアドレス、パブリックポートおよび入力有効性指示を、アドレス変換テーブルを前記デバイスに接続するプライベートネットワークにおける端末のプライベートアドレスおよびプライベートポートと関連付ける固有の入力をアドレス変換テーブルの中に作成することが可能であり、前記有効性指示は第1の受信日を考慮に入れる。
(もっと読む)


【課題】マルチキャストサービスにおける移動局(UE)からのJoinの集中による輻輳の発生を抑える。
【解決手段】無線通信システムのサービスアナウンス送信装置からサービスアナウンスの送信要求(ステップS01)を受信したサービスノードが、第1のグループに属する基地局に対して、第1のサービスアナウンスを送信し(ステップS02)、所定の時間が経過した後、前記サービスノードが、前記第1の基地局グループとは異なる第2ののグループに属する基地局に対して、第2のサービスアナウンスを送信する(ステップS05)。 (もっと読む)


【課題】ハンドオーバ前にリソースを予約できるアクセスポイントにおいて、移動局が予約したリソースをどれほどの確率で実際に使用しているか判らないため、正確なリソースの消費予測が立てられない。よってアクセスポイントは移動局からのリソース要求に対して適切な応答ができず、移動局はアクセスポイントの持つリソースを効率的に使用することができなかった。

【解決手段】アクセスポイントは移動局のそのアクセスポイントにおいるリソース予約状況とリソース使用状況とからリソース使用確率を計算する。アクセスポイントはその計算結果に基づいて移動局のリソース要求の受入を判断することにより、リソースの効率的な使用をすることができる。 (もっと読む)


【課題】無線通信システムにおける複数の無線基地局の中の特定の無線基地局に移動無線端末の接続数が著しく増加した際に、その無線基地局のビーコン信号電力を下げて接続端末数を減少させることができる。しかしこれに伴い、無線基地局と隣接する他の無線基地局と遠距離で接続することになる移動無線端末が発生し、それらの移動無線端末においては無線通信品質の大きな劣化が生じた。
【解決手段】各無線基地局111、112の無線通信状況に関する情報を互いの通信によって共有し、この共有情報を用いて、自局から発するビーコン信号の送信電力と、自局と接続する移動無線端末121〜124との無線伝送速度とを制御する。 (もっと読む)


本発明は、第1のネットワークにおいてユーザ装置と通信相手ノード(CN)との間で発生しているローカルブレークアウト(LBO)セッションを管理する方法に関係する。本発明は、ユーザ装置において1つのIPアドレスだけを使用していてユーザ装置が第2のネットワークへ移動する場合に発生する問題に対処する。ダウンリンクパケットについては、これは、第1のネットワーク又は第2のネットワークの中のノードにおいて、ダウンリンクパケットのIPアドレスをLHoAからグローバルホームアドレス(GHoA)に変換するステップと、通信相手ノードから送信されているあらゆるダウンリンクパケットを、第1のノードから第2のネットワークの中の第2のノードへ直接的又は間接的にルーティングするステップと、によってダウンリンクパケットがGHoAを持ってユーザ装置に到達するようにすることにより、解決される。アップリンクパケットについては、この問題は、第1のネットワーク又は第2のネットワークの中のノードにおいて、アップリンクパケットのIPアドレスをGHoAからLHoAに変換し、ユーザ装置から送信されているあらゆるアップリンクパケットを、第2のノードから第1のノードへ直接的又は間接的にルーティングすることによって、アップリンクパケットがLHoAである送信元アドレスを伴って通信相手ノードに到達するようにすることにより、解決される。本発明はまた、LBOセッションを管理するノードにも関係する。
(もっと読む)


【課題】データ送信時の通信環境に応じて、複数種類の通信網を介してデータ送信すること。
【解決手段】複数種類の移動体通信網31,32に接続可能な携帯電話機10は、移動体通信網から送信された制御信号に基づいて該移動体通信網の通信状況を検知する検知部12と、検知された通信状況を記憶する記憶部13と、他の通信装置宛のデータの量と記憶された通信状況とに基づいて、接続している移動体通信網のそれぞれに該データを割り当てる割当部15と、移動体通信網毎に割り当てられたデータを該各移動体通信網に送信する送信部16とを備えている。 (もっと読む)


【課題】アクセスポイントとの間で無線通信を行うための無線LAN設定並びにプロバイダ契約の少なくともいずれかの手続の簡素化を図る。
【解決手段】この撮像装置100は、アクセスポイントとの通信を行うものであって、非接触IC I/F5bを備えた通信部5と、無線LAN設定情報8bを少なくとも記憶する記憶部8と、この通信部5の非接触IC I/F5bを介してアクセスポイントと無線通信を行い、記憶部8に記憶された無線LAN設定情報8bを設定或いは更新するシステム制御部1とを備える。 (もっと読む)


【課題】QoS通信のために適した周波数チャネルを選択する技術を提供する
【解決手段】通信装置において、複数の周波数チャネルの各々について周辺の無線装置が送信するパケットを受信する受信手段と、受信したパケットに含まれるサービス品質制御能力の有無に関する情報と該パケットが受信された周波数チャネルとを関連付けたテーブルを生成する生成手段と、サービス品質制御能力が有ることを示す情報と関連付けられていない周波数チャネルが少なくとも1つ存在する場合は、当該チャネルのうち無線装置の数が少ないチャネルを通信に使用する周波数チャネルに選択する選択手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】無線端末および無線基地局間の無線リンクの障害原因を高い精度で特定する。
【解決手段】本発明の一態様としての通信装置は、無線端末および無線基地局間の無線リンクの障害原因を特定する通信装置であって、前記無線端末と前記無線基地局間の無線リンクの状態を表す統計情報を前記無線端末および前記無線基地局の少なくとも一方から取得する統計情報取得部と、前記統計情報取得部により取得した統計情報に基づき、あらかじめ統計情報と関連づけられた複数の障害原因の中から、前記無線リンクの障害原因を特定する障害原因特定部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】無線LANのアクセスポイントを交換又は改修することなく、且つ、データフレーム以外の制御パケットを送信することなく、無線LANの輻輳状態を判定する無線端末、プログラム及び方法を提供する。
【解決手段】無線端末1は、1つ以上のスロットタイムからなる輻輳判定バックオフ値を生成する輻輳判定バックオフ値生成手段104と、無線チャネルにデータが送受信されていないアイドル状態にあるとき、スロットタイム毎に、輻輳判定バックオフ値を減分させるバックオフ値減分手段105と、減分された輻輳判定バックオフ値に基づいて、輻輳状態を判定する輻輳判定手段106と有する。 (もっと読む)


【課題】ホスト及びデバイスの関係に基づく無線通信プロトコルに従う無線リンクを自動的に確立可能な無線通信装置等を提供する。
【解決手段】無線通信装置1は、接続される機器をホストとして識別する第1の識別情報と、所定の無線通信プロトコルにおいて機器を識別する第2の識別情報とを相互に関連付けて記憶する識別情報記憶手段110と、所定の無線通信プロトコルに従う無線通信によって機器から第2の識別情報を受信する識別情報受信手段112と、識別情報受信手段112によって受信された第2の識別情報に関連付けられた第1の識別情報を識別情報記憶手段110から取得する識別情報取得手段114と、識別情報取得手段114によって取得された第1の識別情報に対応する機器に、ホスト及びデバイスの関係に基づく無線通信プロトコルに従う無線リンクを確立するための接続要求を送信する接続要求送信手段116とを有する。 (もっと読む)


【課題】無線基地局装置と端末との秘匿処理の同期がずれても、再同期をとることができる。
【解決手段】秘匿同期外れ検出部1aは、端末2から受信したデータの秘匿解除後における圧縮ヘッダの伸張失敗を検出することで、無線基地局装置1と端末2との間での秘匿同期外れを検出する。秘匿同期情報通知部1bは、秘匿同期外れ検出部1aによって秘匿同期外れが検出された場合、PDCPレイヤにて対向側の端末2に対し、秘匿同期情報を通知する。 (もっと読む)


【課題】通信品質の低下を抑制し、かつ、通信負荷を低減可能な無線装置を提供する。
【解決手段】無線装置36は、無線装置32−無線装置40間の無線通信、無線装置33−無線装置43間の無線通信、無線装置32−無線装置42間の無線通信および無線装置37−無線装置38間の複数個の無線通信を中継する。そして、無線装置36は、自己における単位時間当たりのパケット送信数TXNが無線通信の品質が低下したか否かを判断する基準である閾値Thmax以上になると、通信帯域に与える影響が多い順に無音パケットの破棄を要求するための破棄要求を送信すべき無線装置を複数個の無線通信の送信元および送信先から選択し、その選択した無線装置へ破棄要求を送信する。破棄要求を受信した送信元の無線装置は、無音パケットを破棄し、有音パケットのみを送信先へ送信する。 (もっと読む)


【課題】中継装置を適切な位置に配置してアドホックネットワークの通信品質を向上させる。
【解決手段】CPU11は、定期的にGPS受信部15により自端末の現在の位置情報を取得する。取得された位置情報を無線通信部12により通信範囲内の他の端末に送信する。無線通信部12は他の端末から送信されてくる位置情報をアンテナより受信する。CPU11は、自装置及び他の端末の位置情報をもとに各端末それぞれの無線到達範囲を電波伝搬式等に基づいて算出する。CPU11は、記憶部16から自装置を中心とした地図データ162を読み出して、各端末の位置及び上記算出された無線到達範囲を地図上に合成し、表示インタフェース13を介して表示装置に表示する。 (もっと読む)


【課題】端末の電力消費を抑えつつ、相手端末とアドホックモードでスムーズに通信を開始する技法を提供する。
【解決手段】端末(100)は、無線基地局を介して他の無線端末と広域無線通信を行う第1の通信部(100)と、他の無線端末と狭域無線通信を行う第2の通信部(100)と、狭域無線通信の開始を要求するメッセージを、第1の通信部により基地局を介して他の無線端末に送信するメッセージ送信部(100)と、狭域無線通信の開始を要求するメッセージを送信した後、第2の通信部を使用して他の無線端末と接続するよう制御する制御部(100)とを具える。 (もっと読む)


【課題】無線端末に接続される装置類の認証を無線網側にて行うとともに、当該装置類が置き換えられた場合であっても認証を簡易な手順で可能にする。
【解決手段】TE1は、自身の秘密情報に基づくTE認証データと、センサデータサーバ6宛の送信データを自身に接続される無線端末2へ送信する。無線端末2は、TE認証データと、自身の秘密情報とから認証用データを生成し、生成した認証用データを設定した無線端末認証要求を認証サーバ4へ送信する。認証サーバ4は、受信した無線端末認証要求から取得した認証用データと、自身の備える記憶手段に保持している、TE1の認証用秘密情報及び無線端末2の認証用秘密情報に基づく秘密情報とにより認証を行い、認証結果を返送する。無線端末2は、認証結果が認証成功を示している場合に、TE1から受信した送信データを、無線基地局3を介してセンサデータサーバ6へ送信する。 (もっと読む)


61 - 80 / 1,686