説明

Fターム[5K034CC02]の内容

通信制御 (28,107) | 情報内容 (1,059) | 画像データ (390)

Fターム[5K034CC02]の下位に属するFターム

Fターム[5K034CC02]に分類される特許

61 - 80 / 364


【課題】片方向通信において通信エラーが発生した場合でもデータの再送信及び再受信を実行し、データ通信を正常に終了させる。
【解決手段】デジタルカメラは、複数の画像データの送信を完了したことに応じて(ステップS104/YES)、当該複数の画像データの送信が完了したことを示す情報を表示すると共に、当該複数の画像データの再送信を開始するかをユーザに選択させるための再送信選択表示を行う(ステップS105)。 (もっと読む)


通信ネットワークにおけるデータトラフィックを制御するための方法及び装置が提供される。サーバは、ネットワーク状態が、遅延耐性データトラフィックを送信するために適していることを判定し、また、サーバは、判定の結果として、遅延耐性データトラフィックを送受信することが許可されていることをクライアントデバイスへ通知するための許可メッセージを前記クライアントデバイスへ送信する。 (もっと読む)


【課題】画像データの高速データ転送を効率良く行う画像処理システム、画像処理装置、データ転送制御方法、プログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】画像データを生成する画像データ生成装置と、前記画像データを出力する画像処理装置とを備えた画像処理システムであって、前記画像処理装置は、前記画像データ生成装置内に生成された画像データを読み出す複数の転送手段と、前記複数の転送手段を管理する転送制御手段と、を備え、前記転送制御手段は、前記複数の各転送手段の使用状況を監視し、前記複数の転送手段のうち、一つの転送手段に通信エラーが発生した場合、再度画像データの読み出しを行うリトライ処理を行い、他の空いた転送手段で次の画像データ読み出しを行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 パケットロスが生じた場合、パケットの無駄な再送要求・再送を行わないような効率的な再送制御方法を提案する。
【解決手段】 受信部16は送られた再送要求情報を再送判定部18へ送る。再送判定部18は再送要求情報を受け取ると、パケット情報監視部17よりリフレッシュデータの時間情報と、再送要求のあったパケットのパケットタイプ情報と、その時間情報を読み出す。読み出したリフレッシュデータの時間情報と、再送要求のあったパケットのパケットタイプ情報と、その時間情報を用いて再送要求を行うか否かを判断する。 (もっと読む)


【課題】転送先の装置で出力表示するデータの画像品質を保証することが可能な通信システムを提供する。
【解決手段】サーバ装置(1)は、データを受信する受信手段(10)と、バッファ(13)と、受信手段(10)で受信したデータをバッファ(13)に格納する制御手段(12)と、バッファ(13)に格納されたデータを、ネットワーク(NW)を介してクライアント端末(2)に転送する転送手段(14)と、を有して構成する。そして、制御手段(12)は、少なくともGOP(Group Of Picture)単位2個分のデータをバッファ(13)に格納することが可能な場合に、受信手段(10)で受信したデータをバッファ(13)に格納する。 (もっと読む)


【課題】消費電力、安定性、信頼性に優れたデジタルデータ分割回路を提供する。
【解決手段】シリアルに入力されるデジタルデータをパラレルなデジタルデータに変換し出力するデジタルデータ分割回路において、デジタルデータ分割回路は、xビットデジタルデータの各ビットデジタルデータが入力されるx個のSPC/bit回路を有しており、SPC/bit回路は、第1から第yステージ回路を有しており、第yステージ回路は、2y-1個のシリアルに入力される各ビットデジタルデータの周波数を1/2にし、かつ2y個のパラレルなビットデジタルデータに変換する。 (もっと読む)


【課題】プロジェクタで画像を投影するための準備作業を低減することができるプロジェクタ、プロジェクタシステム、制御方法、及び制御プログラムを提供する。
【解決手段】確認部133は、プロジェクタ10のIPアドレスが変更されたか否かを確認する。作成部135は、IPアドレスの変更が確認された場合に、変更後のIPアドレスである変更IPアドレスを用いて、画像転送ソフトウェアを実行するための実行ファイルを作成する。配信部137は、PC20からの要求に応じて、実行ファイルを配信する。受付部139は、実行ファイルにより画像転送ソフトウェアが実行されたPC20から、変更IPアドレスに基づく接続を受け付け、PC20に表示されている画像の情報である画像情報の転送を受け付ける。投影部140は、画像情報を用いてPC20に表示されている画像を投影する。 (もっと読む)


【課題】 マスター側の通信制御部においてアドレスやデータの設定部分を共通化したうえでデバイスの制御に適した通信方式とASIC等のレジスタ設定に適した通信方式の両方を有する通信制御部を提供する。
【解決手段】 複数の通信方式のシリアル通信チャネルを備えた分散制御系において、各通信方式が必要とするデータビット幅や通信方式に関わらず、マスターユニットの通信制御部の設定部を共通にし、各通信方式に合わせてデータの並べ替えやデータ付与を行って複数の通信方式に対応させることで低コスト化や安定性を高める。 (もっと読む)


【課題】容易にシステムの拡張が可能であり、メンテナンス性の向上を図ることが可能な監視システム、画像処理装置、インタフェース回路及び撮像装置を提供する。
【解決手段】画像取得部111は、判別回路に関する回路情報1121により論理回路を再構成し、撮像装置のデータフォーマット形式を判別する。画像取得部111は、判別結果に基づいて、変換回路に関する回路情報1122−1〜1122−nの中から最適な回路情報を選択する。そして、画像取得部111は、選択した回路情報により論理回路を再構成し、撮像装置からの画像データのデータフォーマット形式を変換する。データフォーマット形式が変換された画像データは、画像処理部12へ出力される。 (もっと読む)


【課題】従来の画像データ転送回路では、入力される画像データの異常によって停止要求信号が出力されると、正常なフレームの画像データまで破棄されてしまうという課題があった。
【解決手段】入力処理部11Bは、同期信号に従って与えられる画像データが有効か否かを画素単位に示す画像データ有効信号VA1を出力すると共に、この画像データの異常を検出しないときにはフレームの最初の画素であるか否かを表示するためのスタートビットST1を付加して画像データ信号として出力する。バッファ13Bは、入力処理部11Bから出力された画像データ信号を順次記憶して順番に読み出す。出力部14Bは、バッファ13Bから画像データ信号を読み出し、スタートビットST3によってフレームの最初の画素であることが示されているときには、新たなフレームの画像データとして外部に転送する。 (もっと読む)


【課題】
通信装置が複数ある場合であっても、ユーザの所望する装置間で認証を行なえるようにした技術を提供する。
【解決手段】
通信装置は、認証の開始指示を検出すると所定のプロトコル上での認証を受付中である通信装置が存在するか否かを探索する。ここで、認証受付中の通信装置が探索されなかった場合、自装置の状態を認証受付状態にし、認証受付中の通信装置が探索された場合には当該認証受付中の通信装置が探索されなくなるまで、自装置の状態を認証保留状態にする。 (もっと読む)


メディアデータを転送する時間をスケジューリングするための方法及び装置が開示されている。メディアデータは、複数のメディアデータユニットを構成する。1つの実施形態において、装置は、各メディアデータユニットを転送するための最遅時間を決定するように構成された第1決定ユニットと、各メディアデータユニットを転送するための最早時間を決定するように構成された第2決定ユニットと、以下のルールに基づき、各メディアデータユニットの転送時間をスケジューリングするように構成されたスケジューリングユニットとを備える。前記ルールとは、あるメディアデータユニットについて決定された最遅時間が、当該メディアデータユニットについて決定された最早時間以上である場合は、スケジューリングユニットは、決定された最早時間と、当該メディアデータユニットに対する所定の転送時間と、のうちのいずれか大きい方を、転送時間として選択する。そうでない場合は、スケジューリングユニットは、決定された最早時間を転送時間としてスケジューリングする。
(もっと読む)


オブジェクト指向オーディオを提供するシステムおよび方法を説明する。ロケーション、速度、方向性等のサウンドソースの属性をサウンドソースに関係付けて、オーディオオブジェクトを作成する。サウンドを分配するチャネルの代わりに、または、サウンドを分配するチャネルに加えて、オーディオオブジェクトを使用する。オブジェクトは、関係する2次元または3次元の座標で、空間中のそれらのロケーションを規定する。利用可能なネットワークまたはクライアントデバイスのリソースに基づいて、クライアントデバイスにオブジェクトを適応的にストリーミングする。クライアントデバイス上のレンダラは、オブジェクトの属性を使用して、オブジェクトをレンダリングする方法を決定する。クライアントデバイスのレンダリング環境についての情報に基づいて、レンダラは、オブジェクトのプレーバックをさらに適応させる。 (もっと読む)


1つ以上のRTPストリームに関連づけられたRTCPメッセージを動的にリレーする方法およびシステムが記載される。各RTPストリームはメディアセッションに関連づけられ、送信器ノード(MF)および1つ以上の受信器ノード(UE)に関連づけられる。方法は以下のステップを含む。少なくとも1つの制御ノード(MSAS)を少なくとも1つのRTPストリームに割り当てるステップ。前記RTPストリームに関連づけられた受信器ノードに前記制御ノードのアドレスを提供するステップ(4)であって、セッション制御プロトコルメッセージまたはHTTPメッセージにおいて前記アドレスが前記受信器ノードに提供され、前記アドレスが、関連づけられた送信器ノードのアドレスとは異なるステップ。および、前記セッション制御プロトコルメッセージまたはHTTPメッセージに含まれる前記アドレスを用いて、前記受信器ノードが前記制御ノードに受信器RTCPメッセージを送信するステップ(8)。 (もっと読む)


【課題】通信プロトコルで制限されたファイルサイズを超えるサイズのファイルであっても、オブジェクトとしてデータ転送することができる技術の実現。
【解決手段】転送可能なファイルサイズが所定のファイルサイズ未満に制限されている通信インターフェースを介して情報処理装置と接続される撮像装置であって、画像ファイルを記憶する記憶手段と、前記通信インターフェースを介して前記情報処理装置と通信するための通信手段と、前記通信手段により前記情報処理装置へ転送する画像ファイルが前記所定のファイルサイズ以上であるか否かを判定する判定手段と、前記判定手段により前記画像ファイルが前記所定のファイルサイズ以上であると判定された場合、当該画像ファイルを複数のオブジェクトに分割する制御手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】情報を送信する方法及びシステムにおいて、伝送エラーを減らす技術を提供する。
【解決手段】送信される少なくとも1つのデータストリームのストリーム長情報を判定する手段、ストリーム長情報にシステムパラメータメッセージを関連付ける手段とを備える。関連ストリーム長情報を含むシステムパラメータメッセージは、データストリームとは別個に送信される。このプロセスは、たとえ1つ以上の個別ストリームが誤って受信される場合でも、個々のストリームの逆多重化とストリームデータの処理とを促進する。 (もっと読む)


【課題】ホスト装置とクライアントディスプレイ装置又はエレメントとの間のデータスループットを増加するためには新しい転送機構を提供する。
【解決手段】通信プロトコルを形成するパケットを生成、送信、及び受信するように、そして、デジタルデータを1つ又は複数のタイプのデータパケットに形成するように、構成され、少なくとも1つがホスト装置に常駐しそして通信経路を通してクライアントに結合されている、リンクコントローラによって、信号プロトコルは使用される。インタフェースは、短距離「シリアル」タイプデータリンク上で、コスト効率のよい、低電力の、双方向の、高速データ転送機構を提供し、それは、ポータブルコンピュータや無線通信装置のためのウェアラブルマイクロディスプレイのようなディスプレイエレメントを接続する際に特に有用な小型コネクタ及び薄い可撓ケーブルを備えたインプリメンテーションに適している。 (もっと読む)


【課題】ビットスタッフィングによる伝送データ量の増加を抑制しつつ、データ列の伝送レートを調整する。
【解決手段】画像データ配信システム3は、画像符号化装置1と配信側モデム2とを備えている。ここで、配信側モデム2は、入力されたデータ列を送信する送信部と、送信部が送信するデータ列に、同一値のビットが所定個数連続している所定ビット列が含まれていた場合に、その同一値のビットとは異なる値のビットを、そのデータ列における当該所定ビット列の次に挿入しておくビットスタッフィング処理部とを備えている。このとき、画像符号化装置1に、その所定ビット列とは異なるビット列を、配信側モデム2に入力されるデータ列に追加して、当該データ列の配信における配信データレートを調整するデータレート調整部を有する。 (もっと読む)


本発明の実施形態は、一般に、データ送信モード(D1、D2)間における遷移のためのシグナリングに関する。方法の実施形態が、第1のモード(D1)で動作するデータストリームを、データリンク(440)を介して第1の装置(410)から第2の装置(420)へ送信するステップと、データストリームを第1のモード(D1)から第2のモード(D2)に変更すべきであることを決定するステップと、第1の装置がデータストリームを第1のモード(D1)から第2のモード(D2)に変更するつもりである旨を示すメッセージ(Cmd452)を、第2のモードへの変更前に制御リンク(450)を介して第1の装置(410)から第2の装置(420)へ送信するステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】複数の回線速度に対応可能で、ストリーム受信に最適化したタイミングで回線速度の切り替えを行うことにより、映像乱れを起こすことなく消費電力の抑制が図れる通信装置を提供する。
【解決手段】通信装置は、通信手段と、通信速度監視手段と、回線速度切替手段と、制御手段を具備し、ネットワークを介してデータ配信装置との間でパケットの送受信を行い、
通信速度監視手段において通信手段における通信速度が所定の閾値を超えた、あるいは、所定の閾値を下回ったことが検知された場合、制御手段がデータ配信装置からのストリームパケットの受信終了を確認したタイミングで、回線速度切替手段が通信手段の回線速度の切り替えを行い、制御手段が回線速度の切り替え完了を確認したタイミングで、通信手段がデータ配信装置に対してストリームパケットの受信完了通知を送信する。 (もっと読む)


61 - 80 / 364