説明

Fターム[5K047AA01]の内容

デジタル伝送方式における同期 (12,489) | 目的、効果 (2,701) | 同期品質の向上 (1,344)

Fターム[5K047AA01]の下位に属するFターム

Fターム[5K047AA01]に分類される特許

161 - 180 / 331


【課題】上位からのクロックに位相同期したクロックを供給するクロック供給装置に関し、現用系と予備系とのクロックの位相を一致させる。
【解決手段】システムクロックに位相同期した現用系クロックを出力する現用系システムクロック供給装置1aと予備系クロックを出力する予備系システムクロック供給装置1bとを有し、システムクロックに位相同期したクロックを出力するDPLL部2a,2bと、このDPLL部2a,2bからのクロックを遅延制御する可変遅延回路4a,4bと、この可変遅延回路4a,4bを介して出力する現用系クロックと予備系クロックとの位相を比較する位相比較部7a,7bと、この位相比較部7a,7bによる現用系クロックと予備系クロックとの位相比較結果により、可変遅延回路4a,4bの遅延量を制御する位相比較判定部5a,5bとをそれぞれ備えている。 (もっと読む)


【課題】無線パケットを無線局間で中継する無線通信システムでパケットを効率良く伝送し、パケット中継の遅延時間の低減及びスループットの向上を実現する。
【解決手段】無線パケットを中継する無線通信装置において、中継する無線パケットを送受するパケット送受信部1と、パケット送受信部1が受信したパケットを受け、送信するパケットとしてパケット送受信部1に供給するパケット中継部2と、前記送信するパケットのパケット送受信部1による無線パケットの送信タイミングと、他の無線通信装置が中継する無線パケットの送信タイミングと、が同期するよう、パケット送受信部1による無線パケットの送信タイミングを制御する同期制御部3と、を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】安定した高速動作が可能なクロック再生装置を提供する。
【解決手段】クロック再生装置1は、受信データD1からデータ受信用の再生クロックCK1を得るものであって、受信データD1のレベルが所定のレベルである場合に、受信データD1に同期した所定周波数の信号S1を出力する発振器21と、発振器21に直列に接続され、信号S1のレベルが所定のレベルである場合に、信号S1に同期した所定周波数の信号S1を再生クロックCK1として出力する発振器22とを備える。 (もっと読む)


【課題】 IP網を介して接続された同期公衆網間での同期動作を実現する送受信システムを提供する。
【解決手段】 ゲートウェイ装置から指定のクロック周波数を送出するクロックタイミングパケット内に記録された所望のクロック周波数の値を、パケット変換装置のクロック周波数変動範囲設定レジスタ213を介してクロックジェネレータに入力し、所望のクロックを発生させる。従来のクロックの立ち上がりエッジの位相に合わせて新周波数クロック位相合わせ部が動作し、新周波数のクロックが出力される。出力されたクロックがPLLに入力され、公衆網から入力した網クロックに同期したクロックを再生することにより、IP網を介して接続された同期公衆網間での同期動作を実現する。 (もっと読む)


【課題】 簡単なシステム構成で、任意のタイミングでスレーブの同期実行を開始できるようにすると共に、異なる種類のスレーブが接続されていても、精度よくこれらの複数のスレーブを同期実行させることができ、さらに非同期通信で送受信を行うネットワークにおいても、同期実行を行うことが可能なネットワークシステムを提供する。
【解決手段】 マスタ1に、スレーブ11への出力を行うごとに、同期開始時間からタイムスロットの時間だけ減算し、その値を新たな実行開始時間とするグループ実行開始時間管理部3と、指令データに実行開始時間を設定する開始時間設定部4を備え、スレーブ11の実行開始時間監視部12は、設定時間になった時点でスレーブ11内の対象機器の動作実行を開始させる。 (もっと読む)


【課題】処理負荷が増大しないようにしてエラー耐性の高い動画像ファイルを配信できるようにする。
【解決手段】ビデオパケットの先頭データ位置を指定する再同期マーカの位置情報をもとに、パケット分割を補助するための分割補助情報を動画像ファイル内に作成し、前記作成された分割補助情報をもとに、前記動画像ファイルをパケット分割してストリーム配信するようにして、エラー耐性を高めることができるようにするとともに、処理負荷が増大しないようにする。 (もっと読む)


【課題】データ受信回路における位相調整回路の動作検証を効果的に実施し得る構成を提供することを目的とする。:
【解決手段】受信された複数のデータ信号及びクロック信号との間の位相を自動的に調整する位相調整機能を有する位相調整手段と、各位相調整手段に入力される前記クロック信号へ所定の位相量を与える位相量付与手段と、位相量付与手段によって各位相調整手段に与えられる所定の位相量を所定の態様で変化させる付与位相量変化手段と、これに応じて前記各位相調整手段が実施する前記位相調整機能の動作結果を格納手段が記憶手段に格納する格納手段とを設けた。 (もっと読む)


【課題】 協定タイミング・ネットワーク内の階層1構成を定義する方法、システム、およびコンピュータ・プログラムを提供することにある。
【解決手段】 タイミング・ネットワーク用の階層1構成が定義される。この階層1構成は、ネットワーク内のサーバが同じ1次基準時間を使用して、それぞれのクロックを同期させることを保証する際に使用可能な単一アクティブ階層1サーバを含む。ネットワーク内のサーバは同じルート1次基準時間に同期し、同期正確度は外部タイム・ソースの品質または階層1サーバにおける外部タイム・ソースの存在に依存しない。 (もっと読む)


【課題】デジタル/アナログ変換部の分解能を増やすことなく、また電圧制御発振器の可変範囲を狭くすることなく周波数誤差を低減させることのできる周波数同期方法及び装置を提供する。
【解決手段】局部発振信号により、高周波の受信信号をベースバンドのデジタル信号に変換したときの周波数誤差を丸め処理又は切り捨て処理した後、アナログ信号に変換し、該アナログ信号に対応した該局部発振信号を生成する。該丸め処理又は切り捨て処理した時の切り捨て成分に対応する周波数のデジタル信号を生成し、この生成したデジタル信号の周波数成分を該ベースバンドのデジタル信号の周波数成分からキャンセルする。 (もっと読む)


【課題】パイロット信号に基づき同期を確立するときに、無駄な電力が消費された。
【解決手段】符号拡散により重畳された、同期を確立するための第1の信号、及び、信号レベルが第1の信号より小さい第2の信号を受信する無線受信装置であって、第1の信号をA/D変換するときの第1の分解能、及び、第2の信号をA/D変換するときの、第1の分解能より大きい第2の分解能を切換可能であり、当該第2の分解能でA/D変換を行うときの消費電力が第1の分解能でA/D変換を行うときの消費電力より大きいA/Dコンバータと、第1の信号に基づき同期を確立する前には、A/Dコンバータに第1の分解能でA/D変換を行わせ、第1の信号に基づき同期を確立した後であって第2の信号から情報を取り出すことを開始した後には、A/Dコンバータに第2の分解能でA/D変換を行わせる制御回路と、を含む。 (もっと読む)


【課題】オーディオデータと、他の、サブコードデータ、訂正結果フラグ、セクタ情報等の付加情報を同時に転送する場合に、別途に通信線を増加する必要がなく、また、付加情報を足した分、転送速度が遅くなってしまうことのないデータ転送システムを提供する。
【解決手段】転送クロックBCLKによりバイフェーズ変調した付加情報ビットを含む極性変調信号MLRCKを生成し、この極性変調信号MLRCKを、極性信号線を用いて転送クロックのタイミングで伝送する構成とした。 (もっと読む)


【課題】処理部の性能に依存せず、処理部間で安定かつ高速なデータの送受信が可能な電波修正時計を提供する。
【解決手段】受信処理部121は、応答信号ACKSがハイレベルであることを確認し、データDATSの通信データレベルを確定してデータ線DATLに伝搬させ、要求信号REQSをローレベルに切り替える。マイクロコンピュータ122がデータを受信し、要求信号REQSがローレベルであることを確認してから、再び要求信号REQSをハイレベルに切り替える。マイクロコンピュータ122は、要求信号REQSがローレベルに切り替わったタイミングを認識してデータDATSを受信し、応答信号ACKSをローレベルに切り替える。受信処理部121がデータを送信し、要求信号REQSがハイレベルであることを確認してから、再び応答信号ACKSをハイレベルに切り替える。 (もっと読む)


【課題】同期保持部の位相サーチ量を低減する。
【解決手段】GPS衛星からの受信信号の拡散符号のコード位相を検出して受信信号の同期捕捉を行うとともに受信信号の同期捕捉が取れたときにおける受信信号のキャリア周波数の検出を行う同期捕捉部104を備え、この同期捕捉部104に対し、GPS衛星毎に、ドップラー周波数の大きい順に、順次、受信信号の同期捕捉を実施させ、同期捕捉部によりキャリア周波数が検出されると、他のGPS衛星に対する同期捕捉を終了する前に、逐次、検出されたコード位相およびキャリア周波数を同期保持部へ送出させる(S212、S300、S214、S216、S400、S218)。 (もっと読む)


【課題】シリアライザとデシリアライザとの間に高い精度で同期を確立可能で、送受信回路間の速度差を吸収可能なシリアル伝送装置を提供する。
【解決手段】シリアライザ・デシリアライザを備えた構成のシリアル伝送装置において、送信回路から渡されるパラレルデータによって構成される伝送対象のセルの先頭に少なくとも一つのKコードを付加してシリアライザに入力する符号付加手段と、送信回路から伝送対象のセルが出力されない時間に、少なくとも一つのKコードが先頭に付加された空きセルを生成してシリアライザに入力する空きセル生成手段とを備え、デシリアライザは、伝送対象のセルおよび空きセルの先頭に付加された少なくとも一つのKコードを検出する過程で、シリアライザとの同期を確立する同期確立手段を備える。 (もっと読む)


【課題】送信側で生成されたパルス信号を受信側で再生するタイミングのずれを低減することが可能な技術を提供する。
【解決手段】直並列変換部170は、あるパルス信号REPの入力が検出されると、その検出タイミングから所定時間内に直列入力されるパルス信号REPを並列出力する。再生決定部171は、直並列変換部170から並列出力されるパルス信号REPの数に基づいて、送信側で生成されたパルス信号を再生すべきか否かを決定する。再生パルス生成部172は、再生決定部171において、送信側で生成されたパルス信号を再生すべきと決定されると、所定のパルス幅のパルス信号を、送信側で生成されたパルス信号の再生信号として生成する。 (もっと読む)


【課題】複数の伝送路を組み合わせることにより、大容量の情報伝送を実現することが可能なデジタルデータの送信装置及び受信装置を備えるデジタルデータ伝送システムを提供する。
【解決手段】送信装置1は、TMCC情報に、「フレームカウンタ」及び接続部分ストリームの有無、チャンネル番号等を示す「他チャンネルストリーム接続情報」を記述して部分ストリームを伝送する。受信装置2は、TMCC情報のうちの「フレームカウンタ」「他チャンネルストリーム接続情報」を用いて、主部分ストリーム、前接続部分ストリーム及び後接続部分ストリームに対して同期合成し、元のデジタルストリームを生成する。 (もっと読む)


【課題】地震などの災害時には、上位ネットワークに接続されたサーバーが地震などの影響で機能しなくなり基地局間同期を保持することができない。その結果基地局間同士で干渉が多く発生し実質的に通信ができない状態になる。
【解決手段】基地局自身が収集した地震の揺れ情報を基に、その基地局に合った基地局間同期保持制御を行うことができる。また、上位ネットワークからの同期基準信号がサーバーの機能停止などにより失われた場合でも、自律的に基地局間同期保持制御を行うことができ、回線数確保を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】システムに高い負荷をかけることなくパケットの送出間隔を数ミリ秒単位で制御することが可能で、かつ、IPネットワークへデータパケット以外のパケットを送出しないデータ送信システムを提供する。
【解決手段】IPネットワークへデータパケットを送出するデータ送信システムであって、一定の時間間隔でクロックパケットをバスラインに送出するクロックパケット送出装置と、バスラインからクロックパケットを受信して、受信したクロックパケットに同期してデータパケットを各々がIPネットワークへ送出する複数のデータパケット送出装置と、を有する。 (もっと読む)


【課題】時分割多重信号のクロスコネクト機能を備え、かつ、パケット同期ロスの検出をした場合に、パケット信号をパケット交換網に送信した装置およびパケット信号より変換されたTDM信号を受信する装置に対してパケット同期ロスの状態にあることを通知する
ことを可能とする回線エミュレーション装置を提供する。
【解決手段】本発明の回線エミュレーション装置は、各パケット信号の受信結果と、パケット信号を連続して受信した連続回数とパケット信号を連続して受信しなかった連続回数とをそれぞれメモリに記憶し、受信結果を基に連続回数を更新して、当該連続回数が同期閾値に達すればパケット同期の状態と判別し、当該連続回数が同期ロス閾値に達すればパケット同期ロスの状態と判定する。 (もっと読む)


【課題】外部バスで接続された二つの制御装置のそれぞれに入力される信号間の遅延を補正する遅延補正システム及び遅延補正方法を提供すること。
【解決手段】第一制御装置1に入力される第一信号D1と第一制御装置1に外部バス6を介して接続される第二制御装置2に入力される第二信号D2との間で生じる遅延を補正する遅延補正システム100は、所定クロック数毎に第一信号D1及び第二信号D2の両信号の値を記憶領域DD1、DD2に記憶する記憶手段12と、記憶手段12が第一クロックタイミングTで記憶した第一信号D1の値と該第一クロックタイミングT後に記憶手段12が記憶した第二信号D2の値とを対応させる遅延補正手段13とを備える。 (もっと読む)


161 - 180 / 331