説明

Fターム[5K048EB11]の内容

選択的呼出装置(遠隔制御・遠隔測定用) (47,350) | 信号の内容 (7,742) | 時刻データ信号 (245)

Fターム[5K048EB11]に分類される特許

81 - 100 / 245


【課題】利用者が、設備機器の操作インタフェースを操作することにより、機器管理装置の設定による設備機器の本体部の能力制限を容易に解除又は緩和できるようにする。
【解決手段】機器管理装置10は、能力制限部12aと、状態検知部12bとを備え、設備機器40を管理する。設備機器40は、本体部41,42および操作インタフェース46を有する。操作インタフェース46は、本体部41,42に対する操作指令を一般利用者から受け付けるためのものである。能力制限部12aは、本体部41,42に能力制限を与える能力制限命令を本体部41,42に送る。状態検知部12bは、操作インタフェース46を介して入力された操作指令によって生じる本体部41,42の所定の状態変化を検知する。能力制限部12aは、状態検知部12bにより所定の状態変化が検知されると、能力制限を解除又は緩和させる解除緩和命令を本体部41,42に送る。 (もっと読む)


【課題】ユーザが簡易的かつ直感的な操作にて被制御装置を制御する。
【解決手段】リモコン装置11は、ユーザ操作による、自装置と被制御装置21との間の距離変位量を測定する距離測定部102と、距離測定部102が測定した距離変位量に応じて、被制御装置21に対する制御を行うための制御内容を決定する操作情報決定部106と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザによる操作を減らして、ユーザに必要な情報をネットワーク上から容易に収集することができる設備システムを提供する。
【解決手段】1乃至複数の情報提供サーバ5は、インターネットNT2に接続されて、宅内ネットワークNT1を介して宅内の端末装置へ情報を提供し、各設備機器1は、検索トリガ信号を宅内ネットワークNT1に送出する検索トリガ通知部1cを備え、親機端末2は、宅内ネットワークNT1を介して検索トリガ信号を受け取る検索トリガ検知部2bと、各設備機器1の状態に応じた検索トリガ信号をインターネットNT2上のいずれかの情報提供サーバ5のサイトに関連付けた検索条件テーブル2cと、検索条件テーブルを参照して、検索トリガ検知部2bが受け取った検索トリガ信号に関連付けられたサイトにアクセスし、当該アクセスしたサイトから所定の情報を収集する情報収集部2dとを備える。 (もっと読む)


【課題】家電機器の動作履歴情報に対して正しい時刻情報を組み合わせて保管するとともに、家電機器への電源投入から正確な時刻を取得するまでの間の動作履歴に対しても正確な時刻を付与することでその動作履歴情報の信頼性を向上させることを可能にしたネットワーク家電システムを提供する。
【解決手段】家電機器1と、家電機器1と接続され、家電機器1に対してネットワーク5を介して取得した外部時刻情報を提供する家電制御ゲートウェイ2と、家電制御ゲートウェイ2に対して時刻情報を提供する時刻サーバ3と、家電制御ゲートウェイ2から家電機器1への電源投入回数を表わす情報と、家電機器1が生成する機器固有時刻情報と、家電制御ゲートウェイ2から提供された外部時刻情報と、電源投入回数情報、機器固有時刻情報及び外部時刻情報と関連づけられて記憶される家電機器1の動作履歴情報の提供を受けて管理する外部サーバ4とを備える。 (もっと読む)


【課題】 監視対象機器の撤去に対して、モニター表示装置を改造せずに監視性能を低下させずに機器撤去状況を把握可能にすることにある。
【解決手段】 ビル施設を管理するために各制御装置4a〜4nが対応する監視対象機器3a〜3nを制御するとともに、その機器の動作状態を取り込んで中央監視装置2に送信する監視システムにおいて、所要の電圧信号を生成する信号電圧生成部12と、この信号電圧生成部で生成された所要の電圧信号をON−OFF制御し、削除信号として出力するタイマスイッチ制御手段13,14とを有する削除信号表示用端末装置6を備え、特定の制御装置4nに接続される監視対象機器3nの撤去に代えて、当該特定の制御装置4nに接続して前記削除信号を供給し、前記中央監視装置2に機器撤去の状況を知らせる構成である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、全地球測位システム衛星からの信号を受信して時刻情報を取得して正確な現在時刻をシステム内に供給できる制御システムを提供することを目的とする。
【解決手段】受信端末装置1は、GPS受信部15でGPS衛星から受信した測位信号より時刻情報を取得すると、この時刻情報に基づいて、時計部13で計時する現在時刻を更新する。その後、時計部13で計時される正確な現在時刻に基づく時刻情報による時刻信号を信号処理部17が生成すると、通信部12が、伝送制御装置2からの信号に同期させて、この時刻信号を伝送制御装置2に返信する。 (もっと読む)


【課題】主に各種電子機器の操作に用いられるリモコン送信機に関し、使い易く、多様な操作が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】所定間隔または操作キーの所定の操作に応じて、制御手段23が要求信号を送信すると共に、受信した時刻や天気予報等の回答信号の内容を表示手段5に表示することによって、表示手段5に表示された時刻にはずれがなく、常に正確な時刻が表示されると共に、天気予報等も操作手段2の煩雑な操作を行うことなく、常に最新のものが表示手段5に表示されるため、使い易く、多様な操作が可能なリモコン送信機を得ることができる。 (もっと読む)


送信機(102)を備えており、当該送信機(102)は、データを受信するための第一通信インターフェース(112)を有している。また、送信機(102)は、相対時間を測定するためのタイマー(104)と、データに相対時間タイムスタンプを付するための処理システム(110)とをさらに有しており、この相対時間タイムスタンプが付されたデータを出力するために、第二通信インターフェース(105)を有している。 (もっと読む)


【課題】利用者の手を煩わせることなく電子機器の制御状態及び該制御状態を再現させたい期間を示す情報を記憶でき、人体を検知したときに該記憶内容に応じて電子機器を制御する。
【解決手段】学習制御装置に、検知範囲の人体を検知する人体検知部36と、制御部72と、記憶部74とを設ける。制御部72は、遠隔制御装置により電子機器の遠隔制御が行われた場合に、電子機器が該遠隔制御されたときの制御状態を示す第1の情報を生成すると共に、第1の情報が示す制御状態を再現すべき期間を示す第2の情報を生成し、該生成した第1の情報及び第2の情報を対応付けて記憶部74に記憶する。また、制御部72は、人体検知部36により人体が検知されている期間中は、記憶部74に記憶された第2の情報が示す期間に、第2の情報に対応付けて記憶された第1の情報が示す制御状態が電子機器で再現されるように、電子機器を制御する。 (もっと読む)


【課題】デジタルFPU受信基地局を含む放送システムにおいて、アラーム発生時のシステム全体の状態を把握しやすくする技術を提供する。
【解決手段】
本社の監視制御部は、状態再現処理を実行中であるかを判断する(S10)。状態再現処理中でない場合(S10のN)、通常の通信処理として基地局からの監視情報の受信処理を行い(S12)、監視情報をログファイル保持部に記録し(S14)、さらに解析処理を行う(S16)。また、状態再現処理中である場合(S10のY)、監視状態再現部54は、状態再現の指定日時があるか否かを判断し(S18)、状態再現の指定日時がある場合(S18のY)、ログファイル保持部の監視情報から指定日時の監視情報を抽出して(S20)、解析処理を実行する(S16)。 (もっと読む)


【課題】 通信端末機が時刻データを喪失した場合であってもサーバとのデータ通信を行わずに、あるいは最小限のサーバとのデータ通信により通信端末機の時刻データを復帰させる。
【解決手段】被監視機器と、外部供給電力により時刻データを保持するとともに前記被監視機器の運転データを受信する通信端末子機と、外部供給電力により時刻データを保持するとともに前記通信端末子機から受信した前記運転データを予め定めたアップロード時刻に公衆通信網を介してサーバに送信する通信端末親機とを有する機器監視システムにおいて、前記通信端末子機、通信端末親機のいずれか一方は、外部供給電力が遮断されて自らの時刻データを喪失した後に外部供給電力が復帰したときには、他方が保持する時刻データを取得し保持するので、サーバとの通信を行うことなく時刻データを復帰できる。 (もっと読む)


【課題】時刻が過去に補正されても履歴情報を正確に時系列に取得し、システム異常時などにおける解析を円滑に行う。
【解決手段】時刻補正手段5によって時刻が現在より過去に補正された場合でも、それ以降の履歴は情報管理手段6からの指示によって別の制御履歴データとして記憶手段7に記憶され、さらに制御履歴データには時刻補正前までに記憶されている制御履歴データに続く連番が付与されることにより、制御履歴データに付加されている連番から日時情報に惑わされることなく実際の状態の変化順に履歴情報を取得することができ、システム異常時などにおける解析を円滑に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置で本来行うべき作業以外の余計な負荷をかけずに温度制御を行い、予約動作を実行することが可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】 本実施形態の情報処理装置1は、予約動作を設定する予約動作設定手段(11)と、予約動作設定手段(11)により設定された予約動作を実行する予約動作制御手段(12)と、を有し、予約動作制御手段(12)は、温度センサ(2)で計測された温度の状態で、予約動作設定手段(11)により設定された予約動作が実行できない場合に、空調機器(3)を遠隔制御し、予約動作が実行可能な温度に制御する。 (もっと読む)


【課題】既存の防災無線システムを利用し、住民の在宅状況の予測情報を供給することができる防災無線を利用した防災支援システム、およびこれに使用する家電操作履歴情報生成装置を提供する。
【解決手段】デジタル無線式リモコン50から監視対象の住宅の家電機器に発信された操作信号を受信する近距離無線通信部23およびこの操作信号に基づいて当該操作の操作時刻情報とともに当該住宅における家電機器の操作履歴を家電操作履歴データとして生成する子局制御部27を有する無線子局端末20と、無線子局端末20で生成された家電操作履歴データを受信してこの家電操作履歴データに基づいて、当該住宅の住民の在宅状況予測データを生成し、この在宅状況予測データを表示するための表示データを生成する親局制御部14およびこの表示データを表示する親局表示部15を有する無線親局装置10とを備える。 (もっと読む)


【課題】低消費電力での待機および動作の予約を可能とするリモートコントロール装置,機器,および無線制御システムを提供する。
【解決手段】リモートコントロール装置が,機器が起動するまでの時間を表す起動時間または前記機器が起動する時刻を表す起動時刻および前記機器の動作内容を入力する入力部と,前記起動時間の経過または前記起動時刻に対応して,起動信号を送信し,かつ前記動作内容を送信する送信部と,を具備する。 (もっと読む)


【課題】家電製品などリモコンによって制御される電気機器を外出先などから携帯電話10を用いて遠隔操作できるシステムにおいて、予定が変更になった場合でも、予約された電気機器の電力を無駄に消費させない遠隔操作システム1を提供する
【解決手段】遠隔操作システム1は、携帯電話10に入力された指令情報を取得し、取得した指令情報に基づき、電気機器を作動し、電気機器を作動してからの経過時間を計時し、計時した経過時間が所定時間を越えたと判定し、且つリモコン30によって電気機器が所定時間内に再び作動されなかったと判定した場合に、当該電気機器を停止する。 (もっと読む)


【課題】稼動積算データを管理装置に送信可能なデータ送信機能を備えた設備稼働時間積算計を提供する。
【解決手段】トリガー発生間隔を設定可能な計時手段と、該計時手段が発生するトリガーに応じて機械設備の稼動状態を継続的に検知する検知手段と、該検知手段の検知信号を計数する計数手段と、該計数手段の計数信号を所定期間毎に管理用コンピュータに送信する送信手段と、から構成される設備稼働時間積算計において、前記計時手段が発生するトリガーを計数するトリガー計数手段を備え、該トリガー計数手段が所定数を計数したとき、前記送信手段は、管理用コンピュータからの要求に基づくことなく、自動的にその日のうちに継続的に反復繰り返して、前記計数手段の計数回数を管理用コンピュータに送信する。 (もっと読む)


【課題】遠隔地に設置している監視装置の動作とネットワークに接続する記憶装置内に保存されるデータを使って監視システム全体が正常に動作しているかどうかを把握できる監視システム及び監視装置を提供する。
【解決手段】ネットワーク200と通信するコネクタと、メモリと、CPUと、監視対象設備303のデジタル信号またはアナログ信号を入力する端子からなる監視装置302の1台または複数台からなり、監視装置302がネットワーク200上の記憶装置101に接続し、監視装置302が定期的に自身の動作状態が正常か異常かを示すデータを記憶装置101に書き込む監視システム。正常か異常かを示すデータは、時刻情報である。 (もっと読む)


【課題】従来の車の運転手に対して体調が不調なときは警告することはおこなわれていたが、守られずに無視される場合があった。
【解決手段】運転手端末と管理者端末とがネットワークで結ばれ、管理者端末は自動車に設けた生体情報出力部から指示情報を所定時間毎に出力し、運転手が守らなければ警告し、車両の位置情報を基に停止したかどうかを停止したかどうかを判断し、もし停止していなければ停止するよう警告車を発車する。また警告に対して課金を行い、警告レベルに応じて課金のレートを変化させて運転手の安全を期するものである。 (もっと読む)


【課題】電力計測装置を装着すると計測識別情報が上位管理装置に通知して、電力計測装置と需要家との関係付けの作業を容易にする遠隔検針システムを提供する。
【解決手段】需要家ごとに給電管理装置10が設けられ、給電管理装置10には需要家での使用電力を計測する電力計測装置4が着脱可能に装着される。給電管理装置10には親機1と通信可能な子機2が設けられ、電力計測装置4で計測された使用電力は子機2を通して親機1に通知される。また、親機1は広域情報通信網NTを通して、需要家の使用電力を上位管理装置6に通知する。子機2は電力計測装置4が給電管理装置10に装着されると、電力計測装置4を識別する計測識別情報を親機1に通知し、親機1は管理下の子機2と同じ給電管理装置10に設けた電力計測装置4の計測識別情報を構成情報記憶部に登録する。親機1は構成情報記憶部の計測識別情報を上位管理装置6に通知する。 (もっと読む)


81 - 100 / 245