説明

Fターム[5K048EB11]の内容

選択的呼出装置(遠隔制御・遠隔測定用) (47,350) | 信号の内容 (7,742) | 時刻データ信号 (245)

Fターム[5K048EB11]に分類される特許

61 - 80 / 245


【課題】電子キーの誤操作を抑制することにある。
【解決手段】携帯電話2及び車両間の距離が予め定められた携帯電話2の操作に適した距離となるタイミング以後における携帯電話2の操作のみが有効とされる。すなわち、携帯電話2の操作に適した距離となるタイミング前の操作はユーザの意図しない操作である可能性が高いため、同タイミング前の操作を無効とされる。これにより、ユーザの意図する操作を有効としつつ、ユーザの操作意思のない携帯電話2の誤操作を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】既存の赤外線通信自体の機能を拡張することなく、操作対象装置を操作した遠隔操作装置と、その具体的な操作内容とを特定することができる方法等を提供する。
【解決手段】遠隔操作装置及び操作対象装置は各々、識別子を有する。また、システムは、履歴蓄積装置を更に有する。遠隔操作装置が、送信した操作信号に基づく操作内容及び送信時刻を、操作送信ログとして記録し、その操作送信ログを、履歴蓄積装置へ送信する。同様に、操作対象装置が、受信した操作信号に基づく操作内容及び受信時刻を、操作受信ログとして記録し、その操作受信ログを、履歴蓄積装置へ送信する。履歴蓄積装置は、操作送信ログと操作受信ログとを比較して対応付けることによって、その操作対象装置に対するその操作信号が、いずれの遠隔操作装置から送信されたかを特定する。 (もっと読む)


【課題】監視員に必要な情報をナビゲーションすることで、プラントで生じている問題を早急に解決するとともに、プラントで生じる弊害を防止する。
【解決手段】プラントの運転状況及び当該運転状況に対応する機器の操作を関連付けた操作データを記憶する操作データ記憶部と、プラントの状況を受信する状況受信手段と、受信したプラントの状況と関連付けられる操作が操作データに記憶されているか否かを判定する状況判定手段100dと、状況判定手段が操作データに該当する操作が記憶されていると判定すると、表示装置に操作を促がすメッセージを表示させる表示処理手段100eとを備える。 (もっと読む)


【課題】通信端末を充電電力によって動作させる場合であっても、通信端末とその通信相手との間の遠隔通信の通信成立性を向上することができる端末充電式遠隔操作システム及び電源充電式通信端末を提供する。
【解決手段】充電用コンデンサ44の充電電圧残量から通常形式時のワイヤレス通信の通信可能時間を算出し、この通信可能時間から最大通信可能フレーム数を算出する。そして、最大通信可能フレームが規定フレーム数に満たない場合には、充電用コンデンサ44の充電電圧残量が残り僅かであるとして、ワイヤレス信号Swlを省略形式で発信する。この場合、ワイヤレス信号Swlのフレームを1つとし、残りの通信時間をプリアンブルに割り当ててワイヤレス信号Swlを発信する。 (もっと読む)


【課題】監視制御対象を模擬するシミュレーション機能を備えたプラント監視制御装置を、小型化、簡略化の促進された装置構成として、制御演算部の健全性を容易に確認する。
【解決手段】入力分離処理部2と出力分離処理部4とを備えて、制御演算部3が扱うDIデータ、DOデータを、監視制御対象とプラント監視制御装置10との間の入出力に係わるPDIデータ、PDOデータと異なるラベル形式にして分離する。そして試験モード時に、切り換え部7により、制御演算部3への入力元および制御演算部3からの出力先を、プラント監視制御装置の内部のシミュレータ部6に切り換える。 (もっと読む)


【課題】所定の衛生手続を順守していることを査定するために、ユーザーフレンドリーな衛生順守監視システムを提供する。
【解決手段】衛生順守監視システム100は、所定の持続時間からなる時間区分内に発生する、ディスペンサー120からの材料の供給動作などの供給イベントを収集する、データ収集ユニット140に関連している、ディスペンサー120を提供する。衛生イベント監視システムは、さらに、ディスペンサー120のデータ収集ユニット140と無線によって通信する、携帯用のデータ取得ユニット160を含んでいる。従って、データ取得ユニット160が、データ収集ユニット140の受信範囲内に持ち込まれたときには、衛生順守データ100および時間区分の情報が、データ取得ユニット160に転送されるとともに、取り外し可能な携帯用のメモリーユニット170に保存される。 (もっと読む)


【課題】予約機能を備えていない電子機器を含む場合でも、複数の電子機器の各々を適切なタイミングで連動制御する。
【解決手段】電子機器12から送信されるリモコン信号と、そのリモコン信号をトリガとして連動制御される複数の電子機器12毎の連動動作及びタイマ設定とを対応付けたワンボタン連動テーブルを記憶部74に記憶しておき、ワンボタン連動テーブルでトリガとなるリモコン信号として定められたリモコン信号が受信された場合に、ワンボタン連動テーブルを参照して、受信したリモコン信号に対応する連動動作について、タイマ設定が示す時刻に実行されるような連動予約情報を生成して、対応する電子機器の予約処理へ指示出しする。予約処理で連動予約情報を予約情報DBに登録し、各電子機器のメイン処理では、該当時刻になると、予約情報DBから読み出した連動予約情報に応じたリモコン信号を生成して、対応する電子機器へ送信する。 (もっと読む)


メッセージを集約するための方法及びシステム。方法は、コントローラにおいて、分散型発電機の操作に関連する第1の複数のメッセージを取得するステップと、コントローラにおいて、第1の複数個から第2の複数のメッセージを生成するステップであって、第2の複数個の各メッセージは第1のタイムウィンドウ内の開始時間を有する、ステップと、コントローラにおいて、第2の複数個から第3の複数のメッセージを生成するステップであって、第3の複数個の各メッセージは第2のタイムウィンドウ内の終了時間を有し、メッセージグループの証印に関連付けられる、ステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】複数の計量器端末がマルチホップで通信を行い、検針データをホスト装置へ送信するようにした自動検針システムにおいて、時刻情報のネットワーク占有期間を抑える。
【解決手段】各端末A,B,C,Dが、時刻t0の時点で、NTPサーバでの発報(生成)時刻が図のような時刻情報をそれぞれ保持しているとき、所定の周期で自機の持つ時刻情報をマルチキャスト送信し、それを受信した周囲端末は、自機が持っているよりも新しい時刻情報であるときはその時刻情報で時計部の時刻を修正し、古い時刻情報である場合は更新を行わない。たとえば、時刻t6では端末Dの発報に対して、端末Cは修正するものの、端末Eは修正しない。このように構成することで、ホスト装置から通常のマルチホップの経路での時刻情報の送信回数を増やす訳ではないので、時刻情報のネットワーク占有期間を抑え、検針データのスループットや応答性の低下を抑えることができる。 (もっと読む)


無線通信デバイスは、双方向メディアガイダンスまたは他のアプリケーションにアクセスする、およびユーザ機器において作動する双方向メディアガイダンスアプリケーションを制御する機会をユーザに提供する。無線通信デバイスは、双方向メディアガイダンスまたは他のアプリケーションの特徴と協調させられる制御を有するタッチセンサ式の画面を有し得る。無線通信デバイスは、ユーザ機器のためのリモートコントローラとして機能し得る。
(もっと読む)


【課題】アプリケーションの処理時間を考慮しつつセンサの測定結果を適切にアプリケーションに通知する。
【解決手段】本方法は、センサから測定値を受信し、当該測定値と当該測定値の受信時刻等とを測定データ格納部に格納するステップと、測定データ格納部に格納されている測定値及び受信時刻等に基づき、測定値の所定基準変化量毎の通知時間間隔のデータを生成し、変化量データ格納部に格納するステップと、変化量データ格納部に格納されている所定基準変化量毎の通知時間間隔のデータから、通知時間間隔がアプリケーション・プログラムの指定通知時間間隔以上となる最小の所定基準変化量を特定するステップと、センサからの測定値と前回通知時の測定値とから算出される評価値が、特定された所定基準変化量以上であれば、アプリケーション・プログラムに通知するステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】鍵の操作性を改善して警備員の労力を軽減し、ATMの鍵の管理の煩雑さを低減することができること。
【解決手段】鍵管理サーバ装置10は、開錠コード生成部1052が不具合通知を送信したATM50の鍵を収納する鍵管理装置30を開錠する鍵である開錠コードを生成し、開錠コード送信制御部1053は、開錠コ−ド生成部1052によって生成された開錠コードを、ATM50の不具合に対処する警備員が有する携帯通信端末装置20に送信し、鍵管理装置30は、開錠コード受信部3061が携帯通信端末装置20から開錠コードを受信し、鍵開閉制御部3062は、開錠コード受信部3061によって受信された開錠コードに基づいて鍵管理装置30を開錠するよう制御する。 (もっと読む)


【課題】他人に迷惑をかけずに、テレビ番組の音声を目覚まし用のアラームとして起床することが出来るリモート・コントロールシステムを提供する。
【解決手段】時計部15の時間情報と、記憶部16に記憶されているタイマ設定情報とに基づいて、リモコン200の操作部24で設定した時間が到来すると、映像機器100の電源がONになる。そして、タイマ設定情報に従って選局された放送信号に含まれる音声信号が、無線信号送信部20から無線信号受信部23に送信されて、リモコン200のスピーカ25からテレビ番組の音声が出力される。 (もっと読む)


【課題】建設機械のアタッチメント装着状況をリアルタイムかつ正確に把握できるようにして、顧客の要望に即時に対処できるようにする。
【解決手段】作業機械31に、作業機(法面バケット)が装着されたときに、作業機(法面バケット)を識別する作業機識別データ(アタッチメントID)が入力されると、入力された作業機識別データ(アタッチメントID)と、自己の作業機械31を他の作業機械32、33から識別する作業機械識別データ(車両ID)とが、作業機械31から端末装置11に送信される。このため作業機が装着された作業機械31と、装着された作業機の種類(「法面バケット」、アタッチメントID)とが、端末装置11で表示される。他の建設機械32、33についても同様に、作業機械毎に装着された作業機の種類が表示される。 (もっと読む)


【課題】電源がオン状態にされた時刻に対応する時間帯においてチャンネルが選択されたことの情報が無い場合でも、視聴者の嗜好を十分に反映させた状態でチャンネルを選択することが可能な選局装置を提供する。
【解決手段】このリモコン50(選局装置)は、選択されたチャンネルの視聴頻度が記憶される記憶部62と、電源ボタン51がオン状態にされた時刻に対応する所定の時間帯に選択されたチャンネルがあったことの情報が記憶部62に記憶されている場合、この所定の時間帯に選択されたチャンネルのうちの最も視聴頻度の高いチャンネルを選択し、所定の時間帯に選択されたチャンネルがあったことの情報が記憶部62に記憶されていない場合、所定の時間帯よりも広い所定の範囲の時間帯において選択されたチャンネルのうちの最も視聴頻度の高いチャンネルを選択する制御部61とを備える。 (もっと読む)


【課題】始動時におけるデータを集中的に収集することにより、運転状態の異常及びその兆候を迅速かつ適切に検知し、予防保全を十分に図ることができる発電設備の遠隔監視システムを提供すること。
【解決手段】定置式の発電設備2の運転状態を遠隔監視して予防保全を行う遠隔監視システム1は、発電設備2の近傍に設置され、発電設備2の運転データを収集する監視端末4と、監視端末4との間に通信回線81を介して接続され、監視端末4から送信された運転データを受信すると共に、運転データに基づいて発電設備2の異常診断を行う遠隔監視センター5とを有する。監視端末4は、発電設備2における予め設定した始動運転期間の運転データである始動運転データを、始動運転期間後の定常運転状態の運転データである定常運転データを収集する収集時間間隔よりも短い収集時間間隔で収集するよう構成されている。 (もっと読む)


【課題】中央監視装置から非同期な通信網を経由して管理対象装置の状態変化に同期して遠隔監視する監視制御システムを得る。
【解決手段】監視制御システムは、複数の管理対象装置を遠隔地にある中央監視装置から監視し、上記中央監視装置とインターネットプロトコルに準拠した手順で通信が行われるオープンネットワークと接続されるとともに、上記管理対象装置とフィールドネットプロトコルに準拠した手順で通信が行われるフィールドネットワークと接続され、且つ上記管理対象装置の上記フィールドネットプロトコルに準拠した状態情報を上記インターネットプロトコルに準拠した状態情報に変換する通信インターフェイス装置を備える (もっと読む)


【課題】警報が発生した監視ポイントを監視終了時刻まで監視するオペレータの負担を軽減し、警報監視業務の確実性を向上させる。
【解決手段】警報監視端末1は、設備機器4の監視ポイントに警報が発生したときに警報を広域施設管理装置2に通知し、警報が発生した監視ポイントが復旧したときに復旧を広域施設管理装置2に通知する。広域施設管理装置2は、警報監視端末1から警報通知を受けたときに、警報が発生した監視ポイントについて必要に応じて監視終了時刻を設定する監視終了時刻設定手段と、監視終了時刻を記憶する記憶手段と、監視終了時刻が設定された監視ポイントについて、監視終了時刻を経過しても復旧通知がなかったときに、監視終了時刻の経過をオペレータに通知する終了時刻監視手段とを備える。 (もっと読む)


本発明は発光デバイスシステムに関する。発光デバイスシステム(112)は、外部ドライバ(100)から電力を受け取るように適応された電源端子(114)と、遠隔制御信号を受信するように適応された遠隔制御信号受信器(118)とを有し、発光デバイスシステム(112)は更に、受信した遠隔制御信号を、遠隔制御信号情報として、専ら電源端子(114)及び/又は無線送信を介して、ドライバ(100)に提供するように適応される。
(もっと読む)


【課題】利用者が、設備機器の操作インタフェースを操作することにより、機器管理装置の設定による設備機器の本体部の能力制限を容易に解除又は緩和できるようにする。
【解決手段】機器管理装置10は、能力制限部12aと、状態検知部12bとを備え、設備機器40を管理する。設備機器40は、本体部41,42および操作インタフェース46を有する。操作インタフェース46は、本体部41,42に対する操作指令を一般利用者から受け付けるためのものである。能力制限部12aは、本体部41,42に能力制限を与える能力制限命令を本体部41,42に送る。状態検知部12bは、操作インタフェース46を介して入力された操作指令によって生じる本体部41,42の所定の状態変化を検知する。能力制限部12aは、状態検知部12bにより所定の状態変化が検知されると、能力制限を解除又は緩和させる解除緩和命令を本体部41,42に送る。 (もっと読む)


61 - 80 / 245