説明

Fターム[5K048FA07]の内容

選択的呼出装置(遠隔制御・遠隔測定用) (47,350) | 伝送制御 (457) | 所定時間、期間検定 (204)

Fターム[5K048FA07]に分類される特許

121 - 140 / 204


【課題】
上位機器からの信号に通信異常が発生した場合に通信異常表示を行うようにした放電ランプ点灯装置およびこれを備えた照明器具制御監視システムを提供する。
【解決手段】
放電ランプ点灯装置DOCは、インバータを含んでいて放電ランプを点灯する点灯回路部OCと、外部に配設された上位機器GWと通信を行うとともに、上位機器からの信号を正常に受信できないときにこれを検出する通信回路部COMと、点灯回路部を制御するとともに、通信回路部が通信異常を検出したときに点灯回路部を制御して放電ランプDLの点灯状態を通信異常表示モードに切り換える制御手段CCとを具備している。 (もっと読む)


【課題】消費電力への影響を抑えつつ、操作応答性の向上を実現するリモートコントロール装置を提供する。
【解決手段】30秒未満で再度キー入力がある場合は、押し時間・回数判定手段22が入力されたキーNo.と記憶手段23のキーNo.との比較を行う。キーNo.が一致しない場合は他のキーが操作されたことになり、現状の出力設定レベルで出力される。もし一致する場合には、押し時間・回数判定手段22が繰り返し押されたものかどうかを判定し、所定時間未満で同一キーの入力があれば、出力レベル・タイミング制御手段25に判定結果を送り、出力レベル・タイミング制御手段25が、応答性向上を要求しているものとして、出力レベルをHi設定にする。 (もっと読む)


【課題】1つの装置の複数の表示領域の各々で表示されている画像の表示制御を迅速に行なうことが可能な映像表示システム、通信端末装置および映像表示装置を提供する。
【解決手段】映像表示システムは、通信端末装置と、映像表示装置とから構成される。通信端末装置は、第1入力受付手段が受付けた指示入力に対応する第1制御信号および第2入力受付手段が受付けた指示入力に対応する第2制御信号の少なくとも一方を、映像表示装置へ送信する信号送信手段を含む。映像表示装置は、第1制御信号を受信した場合、表示手段に設けられた第1表示領域に表示される画像の表示制御を行ない、第2制御信号を受信した場合、表示手段に設けられた第2表示領域に表示される画像の表示制御を行なう表示制御手段を含む。 (もっと読む)


【課題】スロットを廃止してもバックアップ相互通信が行える車載機器遠隔制御装置を提供する。
【解決手段】携帯機に対して質問信号を送信する車載局の第1送信手段と、質問信号を受信する携帯機の第2受信手段と、携帯機の第2送信手段により返送される応答信号を受信する車載局の第1受信手段とからなり相互通信を行う第1通信手段と、携帯機に起電力を発生させて携帯機との相互通信を行う第2通信手段と、上記いずれかの相互通信が確立したことを条件に車載機器の作動状態を制御する作動制御手段を有する車載機器遠隔制御装置において、第1送信手段と第2受信手段の通信方式をスペクトル拡散通信方式とした。 (もっと読む)


【課題】ワイヤレスリモコン端末と制御装置とを備え、ワイヤレスリモコン端末から発せられる制御信号を用いて制御装置を遠隔操作することのできる警備システムにおいて、ワイヤレスリモコン端末と制御装置間の相互のID確認を、セキュリティ性を確保しながら簡略化する。
【解決手段】ワイヤレスリモコン端末は、操作コマンドと、ワイヤレスリモコン端末に個別に割り当てられたIDとを含む制御信号を、無線信号にて送信し、その後一定時間だけ、受信モードに移行する。その時間内に、自己のIDと状態表示コマンドとを含む無線信号を受信したときには、状態表示コマンドに応じた状態表示を表示部におこなう。制御装置は、予め登録されたIDを含む無線制御信号を受信したときに、その制御信号に含まれる操作コマンドを実行し、その結果を、受信したIDと同一のIDとともに返送する。 (もっと読む)


【課題】 監視システムの適応範囲を拡大し、多様なネットワーク環境下で設備機器の動作状態を的確に監視する。
【解決手段】 設備機器を監視する複数の監視サーバにIPネットワークを介して監視端末3を接続する。監視サーバは、設備機器の動作情報に自身のIPアドレスと自身を他の監視サーバから区別するID情報とを付加したパケットを監視端末3に定期的に送信する。監視端末3は、受信パケットから送信元監視サーバのIPアドレスとID情報とを取得し、双方を関連付けてサーバ情報登録部20に登録する。これにより、IPアドレスが動的に変化するネットワーク環境下でも、監視端末3は変化しないID情報に基づいて送信元監視サーバのIPアドレスをパケット受信の都度に更新できる。 (もっと読む)


【課題】容易にリモコン番号の設定ができるリモコン装置によって操作可能な本体機器を提供する。
【解決手段】前記リモコン装置から送信されるリモコン信号を受信する受信手段と、該本体機器において設定されているリモコン番号と、前記受信手段によって受信したリモコン信号のリモコン番号とを比較する比較手段と、前記比較手段において比較したリモコン番号が異なっている場合、該本体機器におけるリモコン番号を前記受信信号のリモコン番号に変更するリモコン番号設定手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】無駄な電力の消費を防止することができる赤外線データ送信機を提供する。
【解決手段】この赤外線データ送信機23は、赤外線データの送信の開始するためのオンスイッチ手段1と、オンスイッチ手段1からオン操作データが送られてきた際に、該オンスイッチ手段1のオン操作間隔が予め定められた所定の時間を超えているか否かを判断する判断手段4aと、オンスイッチ手段1から送られたオン操作データと判断手段4aによる判断結果とに基づいて、予め所定の記憶領域8に格納された送信データを送信するか否かを判断する赤外線制御手段7と、赤外線制御手段7が送信データを送信すると判断した場合に、赤外線を発光して該送信データを送信する赤外線発光部9と、を備える (もっと読む)


【課題】貸し出しの管理が不要なほど簡単なリモコン装置により、部屋の照明の制御を行うことを可能にすること。
【解決手段】使用者の操作に基づき、可聴音または超音波よりなり所定の周波数成分を有する音波情報を発生するリモコン装置と、前記音波情報の周波数成分の有無と振幅レベルを検出し、前記所定の周波数成分が所定の振幅レベルを越えている場合に、光源の発光光度を指示する照明制御情報を変更して出力するリモコン受信部と、前記照明制御情報に基づき、光源の発光光度を制御する照明制御部と、前記照明制御部により発光光度を変化させる光源とを具備した照明制御用リモコンシステムにより、簡単なリモコン装置が実現でき、特別の貸し出し管理が不要になる。 (もっと読む)


【課題】ユーザに所持される携帯機と遠隔制御対象との通信時間の増大を抑えつつ、通信の信頼性を確保することができる遠隔制御装置を提供する。
【解決手段】電子制御装置14は、複数個の携帯機12の各々に対する起動信号Swakeを発信してから当該起動信号Swakeを受けた各携帯機12の全てが安定して動作するまでの時間を加味して設定された待機時間twが経過した後に、各携帯機12に対してACK信号Sackの返信を要求する返信タイミング制御信号Scontを発信するようにした。そして、各携帯機12は、当該返信タイミング制御信号Scontを受けてACK信号Sackを返信するようにした。このため、各携帯機12からのACK信号Sackの送信タイミングのばらつきが抑制され、当該ACK信号Sackの返信タイミングが一致する。また、ACK信号Sackのビットフォーマットを従来よりも短くすることができる。 (もっと読む)


【課題】ノイズ等の外乱に起因する通信不良の発生を抑制するとともに、通信時間の短縮化を図ることができる通信制御装置を提供する。
【解決手段】通信制御装置20は、携帯機10から送信されるデータ信号の受信強度を判定する受信回路22と、受信したデータ信号に基づいてドアロック装置24を駆動制御する通信制御部21とを備えている。通信制御部21は、受信したデータ信号の受信強度に基づき、該データ信号に含まれる指令データのうちの部分的なデータ異常の有無を判断するとともに、該部分的なデータ異常が生じていると判断した際に、該指令データのうちの異常判断部分のみを含む前記データ信号の再送する旨を示す部分データ要求信号を携帯機10に送信する。そして、通信制御部21は、該携帯機10から再送された部分データを用いて指令データを補完する。 (もっと読む)


【課題】プラントを誤制御することなく、システムの状態に応じて最適かつ安全に二重系システムの立ち上げを実現する。
【解決手段】二重系システムの運用系を決定する際に、システムを構成する第1の制御装置10と、第2の制御装置20が持つ、相手制御装置の状態を取り込む通信制御処理において、乱数を使用することなく、相手制御装置から応答を待つ時に使用する応答待ち時間にそれぞれの制御装置間で差を設けることにより、第1の制御装置10と第2の制御装置20のいずれを運用系として立ち上げるか決定する構成とした。 (もっと読む)


【課題】ユーザの動きパターンを機器に発信して操作をする遠隔機器制御装置において、もっと簡単に、かつコストもかからないで電源をon/offすることができるようにすることを目的とする。
【解決手段】遠隔機器制御装置1と遠隔機器制御装置1から送信された信号に基づいて制御される被制御機器2とを備えるリモートコントロールシステムにおいて、遠隔機器制御装置1は、遠隔機器制御装置1の動きを波として検出する動き検出部101と、動き検出部101が検出した動きに応じて開閉するスイッチング回路102aと、動き検出部101が検出した波に基づく信号を被制御機器2に送信する発信部104と、を有し、発信部104は、電源100とスイッチング回路102aを介して接続される。 (もっと読む)


命令のシーケンスを生成するための方法は、1つ以上の時間値を決定するステップと、マークアップ言語の断片のプールにアクセスするステップと、前記又はそれぞれの時間値に従って前記マークアップ言語の断片を処理するステップと、を有する。該処理された断片から成る出力は次いで、単一のファイルとして、又は幾つかの装置特有ファイルとして、タイムスタンプを付された命令のシーケンスへと結合される。本方法を実装するシステムもまた記載される。
(もっと読む)


【課題】親局と複数の子局とが接続された通信システムにおいて、複数の子局にユニークなアドレスを自動的に割り当てる場合に、子局の電源投入後の待機状態で迅速にアドレス設定ができるシステムを提供する。
【解決手段】通信機能を備えた室外機(親局)と、同室外機と通信する通信機能を備えた制御部、及び同制御部へ交流電源を直流電源に変換して供給する電源部を備えた複数の室内機(子局)とでシステムを構成し、直流電源の供給開始による制御部の動作開始で、室内機に備えられたタイマーカウンタのカウントを開始させる一方、室外機から送信されるタイマーカウンタの停止コマンド受信によりタイマーカウンタを停止させ、タイマーカウンタのカウント値に対応して室内機のアドレス値を決定する。 (もっと読む)


【課題】感知器属性データが削除ミスを防止して防災監視の信頼性を高める。
【解決手段】防災受信機10の障害監視部44は、定期的に送信する呼出信号に対し火災感知器から応答信号が受信されなくなった時に感知器外れ障害を検出すると共に、感知器外れ障害を検出した時点からの経過時間を測定する。削除処理部46は、感知器外れ障害が検出された火災感知器を指定して属性データの削除指示を受けた際に、感知器外れ障害を検出した時点からの経過時間が所定時間以下の場合は感知器属性データを端末テーブルから削除し、所定時間を越えていた場合は属性データの削除指示を無効化して削除しないようにする。
(もっと読む)


【課題】無線式指令手段の誤操作による被操作部の誤操作を防止できるものでありながら、被操作部を操作する場合の操作性の向上を図ることができる作業機の無線式操作装置を提供すること。
【解決手段】被操作部の作動についての複数種の操作指令を機体側制御手段に無線信号にて指令する手動操作式の無線式指令手段42が設けられ、無線式指令手段が、操作指令を指令する指令操作手段43〜50と、無線信号を出力する稼動状態と出力しない休止状態とに切換自在な出力制御手段53と、出力制御手段を稼動状態と休止状態とに切り換える動作状態切換手段56とを備え、動作状態切換手段が、出力制御手段が休止状態である場合に指令操作手段にて特定操作指令が指令されると、出力制御手段を稼動状態に切り換えるように構成されている作業機の無線式操作装置。 (もっと読む)


【課題】チャンネルを切り替える際の操作性を向上させ得る選局装置を提供する。
【解決手段】チューナ11に受信させる放送信号Sbのチャンネルを所定の選局モードで
選局する選局処理部12と、リモコン3における数字キーの操作に従って数字キーに割り
当てられているチャンネルを選局する第1選局モード、および数字キーを用いたチャンネ
ル番号の入力操作に従い入力されたチャンネル番号のチャンネルを選局する第2選局モー
ドに選局処理部12を設定する制御部22とを備え、制御部22は、選局処理部12を第
1選局モードに設定した状態において数字キーの操作が所定時間以内に2回操作されたと
きに選局処理部12を第1選局モードから第2選局モードに切り替え設定する選局モード
切り替え処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】外部判定手段および追加回路なしに通信機能が正常判定を実行する電気機器および電気機器における通信機能正常判定方法を提供する。
【解決手段】室内機21〜24のいずれか一つからの信号を受信したときに正常判定部14は、自己の室外機10の通信機能が正常であると判定し、正常フラグをEEPROM13に書き込む。さらに、所定の期間、室内機21〜24のいずれからも信号を受信しないときに正常判定部14は、自己の室外機10の通信機能が正常であるとはいいきれないと判断して、EEPROM13の正常フラグを消去する。以上のように、空気調和機に異常が発生して運転が中止された場合に、EEPROM13の正常フラグを確認することで、室外機10の通信機能は正常であると判定する事ができる。 (もっと読む)


【課題】機器の操作者による操作の履歴を報知できるテレビを提供する。
【解決手段】テレビ100は、アンテナ202に接続される。テレビ100は、主たる構成要素として外部入力部204と、受光部206と、操作部208と、テレビ100の動作を制御するCPU210と、チューナ214と、切換回路216と、インターネットを介して情報通信可能な通信IF270とを含む。CPU210は、受光部206が受光した機器の制御信号に基づいて操作履歴を表わす情報を生成し、通信IF270を介して、他の情報通信装置にその情報を送信する。 (もっと読む)


121 - 140 / 204