説明

Fターム[5K049BB01]の内容

構内交換機、ボタン電話装置 (4,929) | システム構成 (1,480) | データ網 (61)

Fターム[5K049BB01]に分類される特許

1 - 20 / 61


【課題】既存の電話システムに対して、外部の電話端末を、仮想的な内線端末として容易にリモート接続する。
【解決手段】通信網32を介して外部電話端末20とリモートディスクトップ機能によりリモート接続することにより、当該外部電話端末20との間でデータ通信を行うRDサーバ14を設け、内部通信回線Lに接続された内線ハブ13で、当該電話制御装置11との間で呼制御メッセージをやり取りするとともに、これら呼制御メッセージとRDサーバ14を介して外部電話端末20との間でやり取りした呼制御メッセージとを中継処理することにより、当該外部電話端末20を仮想内線端末として当該電話制御装置11へ接続する。 (もっと読む)


【課題】1台の構内交換機と複数のホストコンピュータとを接続した場合でも、既存のサービスやセキュリティを提供する。
【解決手段】構内交換システム1は、ホテル2A〜2Cに、客室情報の処理を行うホストコンピュータ13A〜13Cと、客室毎に設けられた電話機11A〜11Cとが設置される。また、データセンター3に、各ホストコンピュータとの間での客室情報の送受信及び客室情報の管理を行うホテルサーバ21と、電話交換処理を行う構内交換機22とが設置される。ホテルサーバは、各ホテルを識別するホテルID及び各電話機に対する内線番号の番号帯を割り当てると共に、客室情報を管理するホテル制御部と、ホテルID及び番号帯を関連付けて記憶する管理データベースとを有し、構内交換機は、同一の番号帯間での通話のみが可能となるように設定する。 (もっと読む)


【課題】応答可能な高機能の通信端末が存在するにもかかわらず、低機能な通信端末でしか応答できない問題を解決する。
【解決手段】IP電話網100側から着信があったときに、通話中の通信端末2Aが存在し、待機中の通信端末2B,・・・よりも通信端末2Aの通信能力が高い場合は、IP電話ルータ1が通話中の通信を別の通信端末2B,・・・に切り替える提案をし、通話中の通信を通信端末2Aから別の通信端末2B,・・・に切り替え、新たな着信を通信端末2Aで応答する。これにより、複数の通信を行う際に、応答可能な高機能の通信端末が存在するにもかかわらず、その通信端末が使用中であるために別の低機能な通信端末でしか応答できないという課題を解決することができる。 (もっと読む)


【課題】確実に通話記録を取得することができるIP電話システムを提供する。
【解決手段】非SBC型呼制御サーバ130が、IP電話機120から出力された発呼要求を入力し、IP電話機120とCTIサーバ150との間の交換機側呼制御を行い、音声データ記憶部1501が交換機側呼制御により呼が確立された状態でIP電話機120から送信音声データを入力し通話録音データ部160に記憶し、サーバ側呼制御部1502がCTIサーバ150とVoIPゲートウェイ140との間のサーバ側呼制御を行い、音声データ出力部1503がサーバ側呼制御により呼が確立されると、入力した送信音声データをVoIPゲートウェイ140へ出力し、VoIPゲートウェイ140がサーバ側呼制御により呼が確立された状態で音声データ出力部1503から出力された送信音声データを入力し発信先端末へ送信する。 (もっと読む)


【課題】通話の際に重要な情報を聞き損なう危険性を減少させる。
【解決手段】IPゲートウェイ装置20は、WAN通信回路50と、無線通信回路54などと、メモリ52と、CPU60とを含む。WAN通信回路50は、IP電話網を介して複数のIP電話機と通信する。無線通信回路54などは、無線電話機28などと通信する。メモリ52は、IP電話機の優先度を表わす情報を記憶する。CPU60は、無線通信回路54などおよびWAN通信回路50を介して無線電話機28が複数のIP電話機のいずれかと通信中に、無線電話機28などに対しIP電話機のいずれかが着信を要求した場合、優先度に基づいて、通信の継続および着信を要求したIP電話機との通信の少なくとも一方を実施するように、無線通信回路54などおよびWAN通信回路50を制御する。 (もっと読む)


【課題】拠点間の通信コストを低減できると共に通話時の音声の遅延を低減できる内線IP電話システム及びIP電話機を提供する。
【解決手段】IPネットワーク網を介して音声を含むIPパケットを送受信する複数の主装置を備える。IP電話機は、主装置毎のIPアドレスを保存する登録先情報管理テーブル、及び主装置による制御が有効であるか否かを示す制御モードを、ユーザーの操作により変更が可能に保存する制御モード管理テーブルを備え、制御モード管理テーブルにて制御モードが有効に設定された主装置の制御による内線電話機として動作する。 (もっと読む)


【課題】IP網を通じた主装置同士のシステム間接続を、ユーザーの手を煩わせることなく確実に行えるようにする。
【解決手段】制御部110によりIP網5を通じて他の主装置と接続されているか否かを判別し、接続されていない場合に、制御部110により、システム間情報メモリ114に当該他の主装置の電話番号が保持されているか否かを確認する。電話番号が登録されていることを確認した場合には、制御部110は、システム間情報メモリ114の当該電話番号を用いて、光電話網4を通じて当該他の主装置との間に通信回線を接続し、当該通信回線を通じて、IP網5を通じて接続するための当該他の主装置のアドレス情報を取得する。 (もっと読む)


【課題】悪影響の併発を排除しつつ呼の状態の維持を図ることができるデータ変換器、通信システム及び通信方法を提供することを目的とする。
【解決手段】同期通信装置10との間でデータを送受信する同期通信装置接続手段と、非同期通信網14との間でパケットを送受信する非同期通信網接続手段と、非同期通信網接続手段が非同期通信網14から受信したパケットに含まれる通信状態信号の変化を予め設定された保護時間内は保持し、保護時間を超過する通信状態信号の変化を出力する状態保持手段と、同期通信装置10による同期通信の信号シーケンスを、状態保持手段から受信した通信状態信号の変化及び同期通信装置10から受信した信号に基づいて調停し、信号シーケンスに応じた通信状態信号を非同期通信網接続手段が送信するパケットに含ませるシーケンス調停手段とを有するデータ変換器12により上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】監視用端末からもポートミラーリングのための通信ポートに関する設定ができ、メンテナンス性を向上した構内交換装置を提供することを目的とする。
【解決手段】複数の通信ポートに関する設定を行う設定手段8の動作を制御するメイン制御部2と、監視ポートから受信したパケットの宛先情報が構内交換装置1宛である場合、複数の通信ポートに関する設定と判断して受信したパケットを受付け、他方、監視ポートから受信したパケットの宛先情報が構内交換装置1宛でない場合、受信したパケットを破棄するスイッチ判定制御部4とを備えたことを特徴とする構内交換装置である。 (もっと読む)


【課題】異なる信号種別による通信が可能な電話端末が混在するような環境下においても全ての電話端末間での保留転送を可能とすること。
【解決手段】複数の異なる信号種別の信号に基づき通信可能な電話端末4が電話端末4が通信可能な信号種別よりも少ない信号種別の信号に基づき通信可能な電話端末5へ通信を転送する際に、呼制御部20は、電話端末4と電話端末5との間で共通して通信可能な信号種別の信号については電話端末4から電話端末5へ転送し、電話端末4と電話端末5との間で異なる信号種別の信号については所定の方路に当該信号を出力するルータ21を備える。 (もっと読む)


【課題】多種のメディア能力の内線電話機を収容し、内線電話機と音声通信および映像通信をサポートするIP外線との間での最適なメディア能力を自動判定し、最適なメディア能力で通話可能とすること。
【解決手段】IPボタン電話装置100は、多種メディア能力の内線電話機91,92,・・・を収容し、音声通信および映像通信をサポートするIP外線と通話可能とする。CCU1は、内線電話機がIP外線に発信する場合、相手側装置と互いにメディア能力をSIPで交換しながらフォールバックし、通話に最適なメディア能力を選択する。また、CCU1は、IP外線から個別着信または放送着信があった場合、システムデータに従う着信可否判断表をアルゴリズムとして、SIPで相手側装置と互いにメディア能力を交換しながら、通話のメディア能力を選択する。 (もっと読む)


【課題】基板の同一CPU上に構成されたソフトウェアの特定の部分だけを変更又はリセットして再起動することのできるIPボタン電話装置を提供する。
【解決手段】CFメモリ15に、OSと、アプリケーション1(本体ソフトウェア)と、SGCのアプリケーション2(CEUソフトウェア)とが別々に格納される。IP電話キャリア側の都合でIP外線仕様に仕様変更があった場合には、アプリケーション1の稼働を中断することなく、アプリケーション2のみが前記仕様変更に対応するアプリケーション2’に変更される。また、IP電話キャリア側の設備・機器故障が起きた場合には、メンテナンスの終了後に、アプリケーション2のみがリセットされて再起動される。 (もっと読む)


【課題】交換機を利用して呼接続制御を行う電話システムにおいて、その交換機の置き換えを行うことなく、高音質な音声通話を可能にする。
【解決手段】構内交換機の処理能力に応じたエンコードを施しつつその交換機を介して音声通話を行う通信端末に、以下の2つの処理を実行させる。第1に、音声通話の実行中に構内交換機を介さずにその音声通話を行うことを指示されたことを契機として、所定の音声パターンを示す音声データと自端末の端末識別子とを相手側端末へ送信する処理である。第2に、通信態様の切り換えに応じる旨の応答および通信セッションの接続先を示す接続先識別子を受信したことを契機として、その接続先との間に通信セッションを確立して音声データの送受信を再開する処理である。 (もっと読む)


【課題】IP電話端末の台数が増加しても、IPネットワーク網におけるトラフィックの集中を抑制して、パケットロスやジッタの発生を抑えることができるようにする。
【解決手段】各IP−PBX11〜1Nが独自に配下のIP電話端末の音声データから音声パケットを生成して、その音声パケットを他のIP−PBXにマルチキャスト配信する一方、他のIP−PBXからマルチキャスト配信された音声パケットに含まれている各音声データをグループ単位で分別して、そのグループ単位の音声データを当該グループに所属しているIP−PBX11の配下にあるIP電話端末41〜46に送信する。 (もっと読む)


【課題】発信者番号を変更可能にし、発信経路に対応した発信者番号の通知は勿論のこと、同発信経路に対応した発信者番号の発信動作も可能になる。
【解決手段】TEL2を収容接続すると共に、複数のITC13を収容接続する電話交換装置1であって、TEL毎に複数のITCの発信ルートを管理すると共に、同発信ルートに対応した発信者番号を管理するTEL用発信テーブル21と、複数のITCの内、任意の捕捉トランクを発信ルートとして選択する発信ルート選択部34Aと、発信ルートとして捕捉トランクを選択すると、同発信ルートに対応する発信者番号をTEL用発信テーブルから読み出し、この読み出した発信者番号を、同発信ルートの捕捉トランクを通じて通知する発信者番号通知部34Bとを有している。 (もっと読む)


【課題】IP網3に接続可能な1つの構内交換機(IP−PBX)1に対して、複数の拠点に3者会議トランクや外部保留トランク、外部トーキ装置のような局内で使用する同機能のトランク(IP局内トランク)が存在する場合、IP局内トランク捕捉時に離れたトランクを捕捉すると、距離等の問題でIP網に問題があれば遅延やノイズの原因となる。
【解決手段】IP端末が各サービス使用時にIP局内トランクを捕捉する時、拠点番号識別テーブルから端末が属する拠点番号を読み出す。次に選択テーブルから拠点番号に対応した優先的に使用すべきIP局内トランクを読み出す。そして該当するIP局内トランクの空きチェックを行い、空いていればこのIP局内トランクを使用する。 (もっと読む)


【課題】外線電話機とのインターフェイス機能を備えるメッセージングサーバを有し、オペレータ端末をメッセージングサーバにログオンしたときにメッセージングサーバとオペレータ電話機との間の音声パスを確立するようにして、外線電話機からの応答があったときに、外線電話機とオペレータ電話機との接続を短時間で確立することができるようにする。
【解決手段】オペレータ端末及びオペレータ電話機を備えるオペレータシステムと、外線電話機とのインターフェイス機能を備えるメッセージングサーバ、並びに、オペレータ端末及びオペレータ電話機との呼制御を行うコールマネジメントサーバを備えるコールセンタサーバシステムとを有し、オペレータ端末を前記コールセンタサーバシステムにログオンすると、メッセージングサーバとオペレータ電話機との間の音声パスを確立する。 (もっと読む)


【課題】IP公衆網上の任意のIP公衆電話機にて、特番発信サービス、転送サービス、Return Callサービス等の内線サービスを利用できるようにしたIP電話システムを提供する。
【解決手段】WAN2上のIP公衆電話機T21にてIP内線電話機T11のユーザにより入力されたIDナンバーをID認証サーバSVにて取得し、このIDナンバーとID認証サーバSV内のデータベース上の登録IDナンバーとを比較することでIP内線電話機T11のユーザの認証を行うようにしている。そして、認証OKの場合に、IP公衆電話機T21をIP内線電話機T11として交換機EXにログインさせるようにしている。 (もっと読む)


【課題】呼制御サーバとVoIP‐GW間の通信ができない場合にもPSTN網からの着信を呼制御サーバを介さずにVoIP端末に接続することを可能とする。
【解決手段】PSTN網と接続され、呼制御サーバとVoIP端末が含まれるIPネットワーク上の音声通信を変換するVoIP‐GW装置であって、呼制御サーバの健全性を判定する機能123と、接続先のアドレス情報を動的に記録保持するダイレクト接続着信番号変換テーブル122と、制御サーバを介したVoIP端末への着信が成功した場合に当該VoIP端末からの応答に含まれるダイヤルイン番号と内線番号およびIPアドレスをダイレクト接続着信番号変換テーブルに作成・更新する機能125とを備え、呼制御サーバが健全か否かによって着信情報(着信番号)の変換を可能とする。 (もっと読む)


【課題】VoIP非対応の事業所でも、UMSサーバの機能が利用できるようにする。
【解決手段】IP電話非対応のPBXが管轄する電話番号は、不在転送先にIP−PBXに設定する、ダミー内線番号に転送する。ダミー内線番号に転送された通話は、UMSサーバへ転送を掛けて、録音されるようにする。 (もっと読む)


1 - 20 / 61