説明

Fターム[5K067CC22]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 伝送方式 (20,324) | バッテリーセービング方式 (1,401) | 間欠受信 (931)

Fターム[5K067CC22]に分類される特許

201 - 220 / 931


【課題】E−UTRANおよびE−UTRAの仕様における、基地局装置(eNodeB)による間欠受信(DRX)の制御方法を提供する。
【解決手段】間欠受信の周期を定める情報を基地局装置から第1のレイヤ間の通信によって送信する第1のステップと、前記送信された情報に基づく周期にしたがって間欠受信を行う無線通信端末装置に対して、前記無線通信端末が受信を休止し、その後に前記周期的な間欠受信を活性化するように前記間欠受信のパラメータを調整することの指示を、前記第1のレイヤよりも下位の第2のレイヤ間の通信によって送信する第2のステップと、を有する。前記第1のレイヤは無線リソース制御(RRC)レイヤであり、前記第2のレイヤは媒体アクセス制御(MAC)レイヤである。 (もっと読む)


【課題】第1の通信ノードに通信路を介して複数の第2の通信ノードが接続した通信網における省電力方法を提供する。
【解決手段】第2の通信ノードは、スリープメッセージにより指定されたスリープ時間だけスリープモードで動作し、スリープ時間の経過後は通常モードで動作する。第1の通信ノードは、第2の通信ノードを経由する通信データを蓄積するための2種類の共有バッファと、スリープモードで動作中の第2の通信ノードの有無を示すスリープ状態フラグと、共有バッファから通信データを読み出して通信路へ出力するスケジューラと、第2の通信ノードが通常モードまたはスリープモードで動作していることにしたがっていずれのバッファに蓄積するかを振り分ける手段と、を備える。また、スケジューラは、スリープ状態フラグを参照することによってどのバッファに蓄積されている通信データを読み出すかを決める。 (もっと読む)


一部の実施形態は、無線通信デバイスの節電メカニズムの管理デバイス、システム、および/または方法を含む。例えば、無線通信ユニットは、無線通信デバイスと基地局との間の通信を中継することができ、無全通信ユニットは、無線通信デバイスに1以上の節電期間をスケジュールして、無線通信デバイスに、1以上の節電期間を示す節電メッセージを送信することで、無線通信デバイスの節電メカニズムを管理することができる。他の実施形態も記載され請求される。 (もっと読む)


【課題】待受中の無線端末20は回路の給電を遮断し無線アクセスポイント10からの情報で起動することで待受中の低消費電力化する。
【解決手段】無線端末20の待ち受けに係る消費電力を低減する省電力無線LANシステムであって、無線アクセスポイント10と無線アクセスポイント10に帰属する無線端末20,20から構成される無線通信システムで、ビーコンおよびDTIM送信時間とは別のタイミングで送受信するウェイクアップ信号41を生成、検出するための機能を持ち、無線端末20は待受中に一定時間に自端末宛のデータを受信しなかった場合、無線LAN回路への給電を遮断し、ウェイクアップ信号41を検出した時にのみ無線LAN回路へ給電することで、待受時の消費電力を低減する。 (もっと読む)


【課題】カバレッジ範囲の拡大とシステム容量(スループット)の増大の両方が可能である、パケットベースの無線(radio)システム等におけるマルチホップ方式を提供する。
【解決手段】基地局と、移動局と、及び少なくとも1つの中継局とを有する無線通信システムにおけるスリープモードシグナリングで用いるシグナリング方法である。該方法は、第1の送信において基地局から移動局に直接的または間接的にスリープモードに関する制御信号を送信する段階と、前記第1の送信または別の第2の送信において、中継局が前記制御信号に応じて動作できるように、基地局から少なくとも1つの中継局に前記制御信号または対応する制御信号を送信する段階とを有する。 (もっと読む)


【課題】測位処理による消費電力を抑制することができる移動通信端末を提供する。
【解決手段】移動通信端末10は、基地局と無線通信する通信部18と、通信部18の通信先を一の基地局から他の基地局へと切り替えるハンドオーバ処理を実行するハンドオーバ実行部13と、GPS測位部11と、GPS測位部11より測位精度が低くかつ消費電力が少ない方法で、測位情報を間欠的に取得するセクタ測位部12と、ハンドオーバ実行部13によってハンドオーバ処理が実行された頻度を示す頻度情報に基づいて、GPS測位部11またはセクタ測位部12のいずれか一方を測位情報の取得元として起動させ他方の消費電力を低減させる、または測位情報を取得する頻度を変更させる測位制御部14と、を備える。 (もっと読む)


【課題】基地局を探索する場合において低電力化を図るとともに、基地局探索時における基地局の検出率の低下を好適に防止することができるようにする。
【解決手段】本発明の移動無線端末は、移動体通信網に属する基地局との通信に利用可能な周波数群のうち、測定される前記無線信号の電界強度が基準値以上である周波数を用いて第1の基地局探索方法で基地局を探索し、移動体通信網に属する基地局との通信に利用可能な周波数群を用いて第2の基地局探索方法で基地局を探索し、第1の基地局探索方法による基地局の探索回数が予め設定または記憶される探索回数の上限値と一致するまで第1の基地局探索方法によって基地局を探索し、第1の基地局探索方法で基地局の探索回数が予め設定または記憶される前記上限値と一致するまでに第1の基地局探索方法による基地局探索が成功しない場合、第2の基地局探索方法によって基地局を探索するように制御する。 (もっと読む)


無線通信ネットワークにおける一つ以上の基地局(BS)の低デューティサイクルモード(LDC)の作業を処理するための方法及びシステムが開示される。本発明の方法は、一つ以上のBSに関する複数のLDCパラメータに基づいて一つ以上のLDCパターンを定義するが、複数のLDCパラメータが無線通信ネットワーク内の一つ以上のBSの活性周期、非活性周期及び開始フレームオフセットフレームを含む段階を含む。その後、本発明は、一つ以上のLDCパターンを一つ以上のMSにブロードキャスティングするか、又は一つ以上のLDCパターンをMSにユニキャスティングするか、又は一つ以上のLDCパターンをMSのグループにマルチキャスティングするか、又は一つ以上のLDCパターンを事前に準備された方式で一つ以上のMSに転送することで一つ以上のパターンそれぞれの可用間隔及び不用間隔を移動局(MS)通知する。
(もっと読む)


本明細書は無線通信システムに関するものであり、特に無線通信システムにおけるデータ送受信のための不連続受信方法及びシステムを開示している。本明細書は、端末が基地局により使われる特定の第1要素搬送波の不連続受信(DRX)を制御するためのパラメータと区別され、第2要素搬送波の不連続受信(DRX)を制御するためのパラメータを確認して、上記第1要素搬送波及び第2要素搬送波に対して不連続受信を通じてデータを受信する方式を開示する。
(もっと読む)


【課題】間欠受信を行うことで消費電力を低減して電池の寿命を延ばしつつ何れかの無線局が送信した無線信号を他の無線局が受信できるまでの遅延時間を短くする。
【解決手段】一の無線局(例えば、火災警報器TR1)から送信された通知メッセージ(火災警報メッセージ)を別の無線局(例えば、火災警報器TR2)で中継するマルチホップ通信を行う。そして、それぞれの無線局(火災警報器TR1,TR2)が通知メッセージ(火災警報メッセージ)を含む無線信号を送信する送信期間X,Yが連続するため、全ての無線局(火災警報器TR1〜TR3)が通知メッセージ(火災警報メッセージ)を含む無線信号を受信できるまでの遅延時間を短くすることができる。 (もっと読む)


【課題】遠隔から無線通信機器に対してネットワーク識別子の設定を直接かつ効率よく行えるようにする。
【解決手段】無線通信機器2−3に、自身のネットワーク識別子(第1のネットワーク識別子(PANID=0))と、無線操作端末3に設定されている固有のネットワーク識別子と同一のネットワーク識別子(第2のネットワーク識別子(固定PANID=9999))を設定する。無線通信機器2−3は、第1のネットワーク識別子によって特定される無線ネットワークへの接続要求と第2のネットワーク識別子によって特定される無線ネットワークへの接続要求とを交互に繰り返す。無線操作端末3が固定PANID=9999によって特定される無線ネットワークを開催すると、この無線ネットワークに無線通信機器2−3が接続される。これにより、無線操作端末3から無線通信機器2−3のネットワーク識別子(第1のネットワーク識別子)の更新が可能となる。 (もっと読む)


移動端末をアクセスポイントとして動作させる方法を提供する。前記アクセスポイントは1つ以上の関連するクライアントステーションとともにネットワークを構成し、前記アクセスポイントはアウェイク期間およびスリープ期間を交替させる動作モードを有し、前記アクセスポイントは、前記関連するクライアントステーションへ通信パラメータをシグナリングするために、定期的な間隔でビーコンフレームをブロードキャストする。前記アクセスポイントは、前記ネットワークにおけるアクティビティのレベルに基づいて、前記ネットワークへの前記関連するクライアントステーションのアクセスを減速または加速させることによって前記通信パラメータを調節することを特徴とする。また、対応する移動端末が開示される。
(もっと読む)


【課題】通信システム、通信制御方法、移動端末、および中継装置を提供すること。
【解決手段】移動端末と、1または2以上の中継装置と、前記1または2以上の中継装置のうちのいずれかを介して前記移動端末と通信する基地局と、を備え、前記移動端末は、前記1または2以上の中継装置から送信されるリファレンス信号を受信する受信部、前記受信部により前記1または2以上の中継装置から受信されたリファレンス信号に基づき、前記基地局との通信のために利用する中継装置を決定する決定部、および、前記決定部により決定された前記中継装置を示す情報を前記基地局へ送信する送信部、を有する、通信システムを構成する。 (もっと読む)


【課題】 親機の消費電力及びユーザシステムの負荷を低減することができる無線機を提供することを目的とする。
【解決手段】 親機として用いられる無線機の制御部が、間欠受信動作において、受信窓区間終了後の第2のガード区間の開始時にONとなり、当該第2のガード区間の終了時にOFFとなるBB_INT2信号と、受信窓区間開始タイミングにONとなり、予め設定された長さのデータ受信動作区間の途中でOFFとなるRX_INT_WINDOW_TIME信号とを生成し、BB_INT2とRX_INT_WINDOW_TIMEとが同時にONとなった場合に直ちに無線機をリセットしてスタンバイ状態に移行する無線機であって、受信窓区間でデータを受信しなかった場合には、受信窓区間の終了後のガード区間の立ち上がり時に、BB_INT2とRX_INT_WINDOW_TIMEとが同時にONとなって直ちにスタンバイ状態に移行するものである。 (もっと読む)


【解決手段】本発明はチャネル内容の変更通知とチャネル再検出の方法である。基地局は配置されたマルチメディア・ブロードキャスト・マルチキャスト・サービス(MBMS)の一対多制御チャネル(MCCH)の伝送内容に変更があったと判断し、物理下り制御チャネル(PDCCH)により前記MCCH伝送内容の変更通知を端末に送信し、端末はPDCCHにおいて前記通知を受信した後、前記通知に基づいて前記MCCHを再検出する。本発明は又、一種のチャネル再検出システム及び装置を公開した。本発明により、端末はMCCH伝送内容に変更があったかどうかが分かるようになり、変更があった際のみ当該MCCHを再検出するようにし、当該MCCHを周期的に再検出する必要を無くし、端末のリソースを節約する。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話機の無駄な消費電力を削減しつつ連続待ち受け時間を長くする。
【解決手段】 携帯電話網104を有する携帯電話機101と所定の電話機(固定電話機)102とを有する携帯電話機の自動転送システムである。自動転送システムは、携帯電話機101と電話機102とが所定の位置範囲内にあることを自動的に認識する認識手段と、携帯電話機101と電話機102とが所定の位置範囲内にあると認識された場合に、携帯電話機101の間欠待ち受け周期を長くして、携帯電話網104を介して携帯電話機101から電話機102に自動的に着信転送を行う自動転送手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】間欠受信制御が適用されている場合に、周辺セルの測定及びハンドオーバを適切に行う。
【解決手段】本発明に係る移動局UEは、無線基地局eNBから、サービングセル及び周辺セルにおける無線品質を測定する測定部13と、かかる測定結果をフィルタリングするフィルタリング部14と、フィルタリング後の測定結果を通知すべきか否かについて判定する判定部15とを具備し、移動局UEが、間欠受信状態である場合に、フィルタリング部14は、上述の測定結果をフィルタリングするためのフィルタ係数の値を調整する。 (もっと読む)


Bluetooth通信トランシーバのための装置、方法、およびコンピュータプログラム製品を開示する。Bluetooth通信トランシーバは、省電力のために使用されるタイミング測定を実行する、Bluetooth Low Energyデバイスとして構成される。タイミング測定に少なくとも部分的に基づいて、Bluetooth通信トランシーバの受信起動タイミングが調整される。さらに、装置のスリープクロックは、受信起動タイミングの構成に使用されてもよい。 (もっと読む)


【課題】 効率的に通信手段の制御を行うことができる通信端末を提供する。
【解決手段】 第1通信部11と、第1通信部11よりも通信距離が短い第2通信部12を備えた通信端末10において、第2通信部12について、パーソナルコンピュータ50との距離が通信可能な状態から通信不可能な状態になったことを検出する在圏状態検出部13と、在圏状態検出部13によって、第2通信部12が通信可能な状態から通信不可能な状態になったことが検出されると、第1通信部11の間欠受信における待ち受け間隔を短くさせる通信状態制御部14とを備えている。これにより、第1通信部11の接続状態をよりきめ細かく正確に把握することができるようになり、第1通信部11を切断状態または待機状態へ遷移させるタイミングが早くなり、第1通信部11での電力消費量を抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】ネットワークの使用中に使用環境が変化しても、システム管理者がセンサの送信出力の微調整を必要とすることなく最適な電波状況で運用でき、無線ネットワークの安定稼動及び電池の長寿命化を図ることができる無線データ監視システムを提供する。
【解決手段】基地局と、電池で動作し周期的にデータを計測しその計測データを前記基地局に無線送信するセンサと、基地局とセンサの無線通信経路を中継する中継器とを備える無線ネットワークシステムと、基地局と無線或いは有線で接続され計測データを監視する監視操作端末とを備えた無線データ監視システムにおいて、センサは、計測データと、基地局とセンサの送受信に関する情報である無線ネットワーク通信情報とを記録する記憶手段を備えた。 (もっと読む)


201 - 220 / 931