説明

Fターム[5K067DD20]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 伝送信号 (67,397) | 接続、制御信号 (40,431) | 位置信号 (2,969)

Fターム[5K067DD20]に分類される特許

261 - 280 / 2,969


【課題】 MME(Mobility Management Entity)の再開後の移動局への着信の到来に対して即時に通信サービスの復帰を可能とする移動端末と登録方法を提供する。
【解決手段】 MME(Mobility Management Entity)とS−GW(Serving Gateway)とを含む移動通信ネットワークに用いられる移動端末(UE)であって、前記移動端末は、前記MMEが再開した場合に、前記S−GWがオペレータポリシーに基づく特定のS5/S8ベアラーを保持し、それ以外のベアラーを削除する前記移動通信ネットワークから前記移動端末に対する着信に基づきページングを受ける手段と、前記着信を受けた前記移動端末は、前記移動通信ネットワークに再登録(再アタッチ)する手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】車車間通信により車両の位置情報に基づいて、自車に他車情報を提供するに際して、運転者が常に認識可能な他車情報を提供する他車情報提供装置を得る。
【解決手段】自車と複数の他車との間で車車間通信を行うに際して、自車に入力された複数の他車情報に優先度を付け、優先度が高い他車情報を提供する他車情報提供装置において、前記複数の他車情報の最新優先度、所定期間前の前回優先度、更に所定期間前の前々回優先度を記憶する優先度記憶手段22と、前記優先度記憶手段22に記憶された最新優先度及び前回優先度に基づいて所定期間経過後の未来優先度を予想し、前記最新優先度、前回優先度、前々回優先度、未来優先度に基づいて情報切替指標を算出する情報切替指標算出手段23と、前記情報切替指標に基づいて他車情報を提供する情報提供手段30とを備えて成る。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって必要な広告のみを配信することができ、また、設定した店舗に関連するチェーン店の広告情報も配信することができ、さらに、ユーザの移動手段に則した適切な店舗情報を配信することができるナビゲーションシステム、端末装置、ナビゲーションサーバ、ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、および、プログラムを提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、利用者の現在位置情報を取得し、取得された現在位置情報に基づいて利用者の移動手段を判別し、判別された移動手段に基づいて当該移動手段ごとの所定の検索範囲を設定し、設定された検索範囲内に存在する店舗を位置情報に基づいて検索し、検索された店舗が広告配信店舗に対応する場合、当該店舗の広告情報を取得し、取得された広告情報の少なくとも一部を、出力部を介して出力する。 (もっと読む)


【課題】強い信号ソースが存在するときに相対的に弱い信号発生器から位置ロケーション信号を受信機が受信可能にする基準信号の発生および使用のための方法および装置を提供する。
【解決手段】複数のソースからの位置ロケーション基準信号は同期化され時分割多重通信システムのスケジュールされたタイムスロット内に生じることができる。スケジュールされたタイムスロットの期間に、各信号ソースは、位置ロケーション信号のために予約された値に相当するメディアアクセス制御アドレスを含む送信を構成することができる。また、各信号ソースは、信号ソースに相当する位置ロケーション基準信号を含むように送信を構成する。信号ソースのおのおのからの位置ロケーション信号は、隣接する信号ソースがその対応する位置ロケーション信号を送信しないスケジュールされたタイムスロットのデータ部分内の時刻に生じるように位置される。 (もっと読む)


【課題】テレビ放送の電波の弱い場所においても、良好な受信品質でテレビ放送を受信できるようにすると共に、テレビ放送を誰も視聴していない状況において、テレビ放送の送信を停止して、無駄な消費電力を削減し、帯域を開放して電波の有効利用を図る。
【解決手段】TVチューナー部16は、放送局からテレビ放送のコンテンツを受信し、フォーマット変換部17は、受信したテレビ放送の情報を、移動通信網で伝送するためのフォーマットに変換する。無線部11,12は、フォーマット変換部17で変換されたテレビ放送のコンテンツをブロードキャストで送信する。また、無線部11,12は、フェムトセルに位置登録している携帯通信端末がフェムトセルの圏外に移動した場合は、テレビ放送のコンテンツの送信を停止し、圏外に移動した携帯通信端末が一定期間内に再度位置登録してこない場合は、テレビ放送で使用していた帯域を開放する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で通信範囲を、予め設定した範囲内に確実に制限する。
【解決手段】他の無線通信機と互いに識別符号を認識することで通信を開始する無線通信機10であって、GPS電波から算出した自機の位置情報を記憶した記憶部108と、他の無線通信機からの呼び出し信号中の識別符号を認識する識別符号認識手段100bと、通信可否判断手段100cと、を有し、前記認識した識別符号に含まれる経度・緯度情報から、前記他の無線通信機の位置を判断し、前記位置情報が予め設定した通信範囲内である場合だけ受信を行う。 (もっと読む)


【課題】最適化に必要な測定結果を十分に得ることができるようにする。
【解決手段】1又は複数のセルによりトラッキングエリアが構成される移動通信システムにおいて、MDTに使用する無線端末を選択するための端末選択方法は、保守監視装置OAMが、在圏するセル又は在圏するトラッキングエリアを無線端末UEが切り替える頻度を示す移動頻度情報を取得するステップと、保守監視装置OAMが、取得するステップで取得した移動頻度情報に基づいて、無線端末UEをMDTに使用するか否かを決定するステップとを備える。 (もっと読む)


【課題】IMES送信機を利用して各無線端末装置の位置登録を行うことにより、エリアカバー率および位置検出精度の向上を可能にした構内無線システムを提供する。
【解決手段】BS呼び出しエリア6,7内にIMES送信機8〜13を設け、少なくとも一台の無線端末装置の定期位置登録機能は、IMES送信機8〜13からIMES取得情報を取得したときにはIMES取得情報を付加した定期位置登録データを構内交換機1に送信するように構成し、また構内交換機1の定期位置登録機能は、各無線端末装置14〜16から受信した定期位置登録データにIMES取得情報が含まれているときの位置情報と、各無線端末装置14〜16から受信した定期位置登録データにIMES取得情報が含まれていないときのBS呼び出しエリア情報のみの位置情報とのいずれかを用いて位置管理を行う。 (もっと読む)


【課題】無線端末との間の通信に対し所定の通信品質を確保できるようにすること。
【解決手段】本実施形態に係る移動通信システムにおいて、無線端末は、現在位置情報を取得し(S2)、自端末の識別情報と現在位置情報とを付加した接続要求を無線基地局に向けて送信する(S3)。無線基地局は、接続要求を受信し(S8)、接続要求に含まれる識別情報と現在位置情報とを予めカバーエリアを細分化したメッシュ上の位置に対応付けて記憶するデータベースに格納する(S10)。無線基地局は、無線端末から接続要求を受信したときに、上記データベースを参照し、無線端末が接続要求に含まれる現在位置情報により示される位置に対応するメッシュ上の位置で通信した一定の実績が有るか否かを判定し(S12)、実績が有ると判定された場合は通常の通信条件より優先的な通信条件を示す接続応答を無線端末に送信する(S14)。 (もっと読む)


【課題】入室管理システムにおいて、携帯情報端末器が使用可能な状態のまま、ユーザが使用禁止エリアに入室してしまうことを防止する。
【解決手段】入室管理システム10は、前室22に設けられ、ユーザの認証情報を取得する情報取得装置14と、使用禁止エリア20と前室22とを隔てる扉24に設けられた電気錠16と、情報取得装置14と電気錠16に回線を介して接続され、予め記憶された個人認証情報と、情報取得装置14からの認証情報との照合結果に基づいて電気錠16の施解錠制御を行なうコントローラ装置18とを有する。また、入室管理システム10は、前室22に設けられ、携帯情報端末器26から発せられる電波を検知する電波検知部32を有する。コントローラ装置18は、電波検知部32により電波が検知された場合、情報取得装置14の機能を無効にする。 (もっと読む)


【課題】 移動体と信頼性の高い無線通信を行うことが可能な無線通信装置及びこの装置で用いられる無線通信方法を提供する。
【解決手段】 移動体に設けられる移動局無線装置と無線通信を行う無線通信装置において、移動局無線装置から送信される無線信号に含まれる位置情報及び速度情報と3次元エリアデータとに基づいて、所定時間後の前記移動体の位置を予測した予測3次元エリアデータを作成する移動体位置演算部と、予測3次元エリアデータに基づいて移動体に対する電波状態を予測する電波状態演算部と、電波状態に基づき、移動局無線装置の周波数帯を切り替える必要があるか否かを判断する切替判断部と、切替判断部の判断に基づき、移動局無線装置に周波数帯を切り替える切替信号を送信する送信部とを有する。 (もっと読む)


【課題】メール送信用端末より特殊メールヘッダー付のメールを送信し、紛失した状況に合わせて遠隔操作で鳴動方法及びアラームの設定変更を行うこと
【解決手段】メール送信用端末100又はメール送信用携帯端末101において、紛失携帯端末102との離間距離が設定値未満だった場合の設定と、紛失携帯端末102との離間距離が設定値以上だった場合の設定を行い、紛失携帯端末102に送信する。受信した設定から、紛失携帯端末102とメール送信用端末100又はメール送信用携帯端末101との離間距離を算出し、算出された離間距離が、設定値以上か未満かを判定し、その判定に応じて設定を変更する。 (もっと読む)


【課題】周波数帯を共用する無線装置において混信を抑えることのできる無線装置、通信方法を提供する。
【解決手段】無線装置は、第2の無線システムに属する他の無線装置と通信する送受信部と、第1の無線システムが使用する周波数帯に属し利用を求める周波数を示す情報および自己の位置情報を含む要求情報を生成し、第1の無線システムに属する無線装置の周波数および位置を示す情報を検索可能に管理するマスタ装置に対して要求情報を送る要求送信部と、第1の無線システムが使用する周波数帯に属し要求情報に基づきマスタ装置が利用を許可した周波数を示す周波数許可情報を受け取る応答受信部と、周波数許可情報に基づき利用を許可された周波数において第1の無線システムに属する無線装置の電波を検出しない場合に、利用を許可された周波数における送受信部の送信を開始させる送信制御部とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 基地局とアクセスノードの組み合わせを自由に設定できるネットワークの柔軟性を利用してネットワークの効率的な運用及び網管理を図ることができる通信システムを得る。
【解決手段】 移動局100から基地局130及び基地局130により選択されたアクセスノード140を介して位置登録要求がなされた場合、AAA/HSS200は自装置が管理するデータベースを基にアクセスノード140が移動局100を収容することの妥当性を判断する(ステップS5)。ここで、AAA/HSS200は、移動局100をアクセスノード150が収容すべきと判断すると、基地局130に対してアクセスノード150を介して再び位置登録要求をなすよう指示し、これにより移動局100を収容するアクセスノードを変更する。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置、情報処理方法、情報処理システム、およびプログラムを提供する。
【解決手段】基地局から送信された無線信号の信号強度を測定する無線端末から信号強度の測定情報を受信する受信部と、基地局位置情報および前記基地局位置情報の信頼性を示す指標を基地局ごとに記憶する基地局情報記憶部と、前記受信部により受信された前記測定情報に基づいて前記基地局の位置情報を推定する基地局位置推定部と、前記基地局位置推定部により推定される前記基地局の位置情報の信頼性を示す指標を算出する推定結果評価部と、前記推定結果評価部により算出された前記指標が前記基地局情報記憶部に記憶されている前記指標より高い信頼性を示す場合に、前記基地局情報記憶部に記憶されている基地局位置情報を前記基地局位置推定部により推定された位置情報で更新する情報管理部と、を備える、情報処理装置。 (もっと読む)


【課題】位置推定装置、位置推定方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】基地局の位置情報を記憶している基地局情報記憶部と、前記基地局情報記憶部に記憶されている位置情報が制限範囲内である基地局の位置情報、および当該基地局から送信された無線信号の信号強度の測定情報に基づき、前記無線信号の測定位置を推定する位置推定部と、を備える位置推定装置。 (もっと読む)


【課題】回線設計不要で干渉の問題を発生させることがなく、多数のリレー局を配置でき、その中から、適切なリレー局を自動的に選択して動作させる。
【解決手段】
リレー機能と、移動体端末機能の2つのモードで動作可能なリレー局と、複数のリレー局が接続されるセンタ局を有し、センタ局が、リレー局および移動体端末から送られてきた位置情報とCINRを含むリポートに基づき不感地点を特定し、複数のリレー局の中から、不感地点からの距離が閾値以下で、受信品質が最も良いリレー局を選択し、選択したリレー局がリレー局として動作していない場合には、リレー局として動作するよう指示する。 (もっと読む)


【課題】メモリ容量を考慮してデータの配信を行うことができるデータ配信サーバおよび携帯端末ならびにデータ配信方法を提供する。
【解決手段】携帯端末100において、空き容量演算部101は、オブジェクト記憶部102bにおける空き容量および空き可能容量を演算する。そして、オブジェクト配信サーバにおいては、空き容量等に基づいて、オブジェクトデータを選択し、また配信リストを生成して、携帯端末100に送信する。携帯端末100においては、配信リストのオブジェクトデータを取得するために、削除可能と判断されたオブジェクトデータの削除を行う。そして、オブジェクトデータの取得を行う。 (もっと読む)


【課題】トランシーバ装置のマルチモーダルリストを遠隔端末へ提供する。
【解決手段】位置決めユニットは、遠隔端末の位置を判定する。プロセッサは、遠隔端末の位置に従って、少なくとも第1の通信モードと第2の通信モードで通信するためのトランシーバを識別する。プロセッサは、識別されたトランシーバについての情報をデータベースから取り出し、マルチモーダルリストを生成する。プロセッサは、トランシーバに、トランシーバ装置のマルチモーダルリストを遠隔端末へ遠隔端末の通信モードを使用して送信させる。 (もっと読む)


【課題】 フェムト基地局が取得したIPアドレスを用いることなく設置位置を特定できるようにする。
【解決手段】 シミュレータで確認されたマクロセルにおけるマクロ基地局における第1隣接マクロセル情報はフェムト基地局運用部22に、フェムト基地局13のフェムト基地局IDに関連付けて格納される。フェムト基地局13の電源が投入された際に、フェムト基地局13は電波状況を収集して、周囲のマクロ基地局10〜12における第2隣接マクロセル情報を生成する。フェムト基地局運用部22は、電源が投入されたフェムト基地局13から第2隣接マクロセル情報を取得して、第1隣接マクロセル情報と比較して、少なくともマクロ基地局識別情報の一致を見ることにより、フェムト基地局13が設置予定場所に設置されているか否かを判断する。 (もっと読む)


261 - 280 / 2,969