説明

Fターム[5K067EE25]の内容

移動無線通信システム (440,489) | システム構成 (115,414) | 局の構成 (103,869) | 複数の移動局間の通信 (4,100)

Fターム[5K067EE25]に分類される特許

2,101 - 2,120 / 4,100


【課題】PoCグループ通信において、ユーザの設定により、そのユーザのユーザアドレスを他のユーザに非通知にする。
【解決手段】PoC契約者がPoCグループ通信を開始する場合、非通知対象者を選択してPoCセッション開始要求を送出する。この時、発信者は自分のみ、全員、または、一部のユーザのアドレスを非通知設定にする。発信者の設定によって非通知対象とされたユーザにおいては、PoCセッション開始要求を受信したPoC端末装置又はPoC通信サービス制御装置にて非通知設定処理が行われる。非通知対象ユーザとして選択されていない着信者において、予め自身のユーザアドレスを非通知にする設定をしていれば、同様に非通知処理が行われる。PoCセッションが確立後でも、各ユーザは自身のユーザアドレスを非通知に設定することができ、ユーザの意思に従った非通知サービスが提供できる。 (もっと読む)


いくつかの態様は、データを通信するために電子装置を関連させる方法を含む。方法は、第2装置が発見可能及びペア可能であることを示すメッセージを第1装置で受信することを含む。方法は、第1装置がペア可能かどうかを決定することと、第1装置がペア可能であるという決定に基づいてペアリング応答を第2装置に送信することと、受信されたメッセージ及び第1装置がペア可能であるという決定に応じて第1装置を第2装置とペアにすることと、をさらに含む。例えば、いくつかの態様は、データを通信するためのそのような方法を使用するように構成されたハンドセット、ウォッチ、及び医療機器などの装置を含む。
(もっと読む)


【課題】 通信パラメータの提供を受ける場合には、通信装置は、通信パラメータの提供装置を探さなければならない。しかし、提供装置を探索するための信号に対して、必ずしも提供装置が応答するとは限らず、通信パラメータの提供機器を簡単に探すことができない。
【解決手段】 通信パラメータの提供装置は、通信パラメータの受信を要求する受信装置が参加しているネットワークを特定し、該ネットワークへ参加し、通信パラメータを提供する。また受信装置は、周囲で一意となるネットワーク識別子が設定されたネットワークを構築し、提供装置から通信パラメータを受信する。 (もっと読む)


通信装置は、RFインタフェース(20)とCPU(10)とを備える。RFインタフェース(20)は、ワイヤレスネットワーク上で無線メッセージを交換するための物理チャネルPhChを有する。物理チャネルPhChは、少なくとも2つの論理チャネルLCと接続される。CPU(10)は、ワイヤレスネットワーク上の少なくとも2つのサービスSを提供するためにRFインタフェース(20)に接続される。各サービスSは、RFインタフェース(20)の論理チャネルLCに関連付けられる。CPU(10)は、伝送パラメータPを各サービスSに関連付けをして、前記伝送パラメータPをサービスSに関連付けられた論理チャネルLCに送信する。RFインタフェース(20)は、伝送中の論理チャネルLCに応じた伝送パラメータPに基づいて、物理チャネルPhChを構成する。
(もっと読む)


無線ネットワークを介して、1つまたは複数の移動体通信装置間でワイヤレスに通信するための装置が提供される。主移動体通信装置は、1つまたは複数の副移動体通信装置への1つまたは複数の接続を確立するように構成される。主移動体通信装置はさらに、副移動体通信装置のうち少なくとも1つへの第1の接続および第2の接続を確立するように構成される。第1の接続はBluetooth(登録商標)(BT)接続であり、第2の接続は無線フィデリティ(WiFi)接続である。また、主移動体通信装置は、もう1つの副移動体通信装置への第3の接続を確立するように構成され、この第3の接続は、WiFi接続である。さらに、主移動体通信装置は、主移動体通信装置と副移動体通信装置と間のデータの双方向伝送中、BT接続とWiFi接続を同時に維持するように構成される。 (もっと読む)


【課題】端末のエネルギー消費が低減されたネットワークを提供する。
【解決手段】第1のステップで、伝送端末は複数の端末から成るネットワークにおけるデータ伝送の初めに変調方法を選択する。この選択は、推定されたユーザ受信信号対雑音電力比(C/I)に基づき、最大許容パケットエラー率(PER)が超えられることはない。第2のステップで、伝送端末は、第1のステップで選択された変調方法における所望のパケットエラー率に要求される伝送電力を決定する。 (もっと読む)


【課題】
【解決手段】
無線ユーティリティ・ネットワークは、無線ユーティリティ・ネットワーク内で通信する複数のユーティリティ・ノードを含む。無線ユーティリティ・ネットワークへのゲートウェイは、無線ユーティリティ・ネットワークのユーティリティ・ノードと通信し、無線ユーティリティ・ネットワークを少なくとも1つの他のネットワークに接続する。パケットは、送信されたパケットに含まれるルートに従って1つのユーティリティ・ノードから別のユーティリティ・ノードに送信される。送信されたパケットに含まれるルートは、含まれるルートの更新されたパス・コストを判定するために受信したネットワーク情報により更新され、パス・コストに基づいて好適なルートを選択するために別のルートと比較される。選択した好適なルートはパケットに含まれ、パケットは選択した好適なルートに従って別のノードに送信される。
(もっと読む)


【課題】 通信パラメータの提供を受ける場合には、通信装置は、通信パラメータの提供装置を探さなければならない。しかし、提供装置を探索するための信号に対して、必ずしも提供装置が応答するとは限らず、通信パラメータの提供機器を簡単に探すことができない。
【解決手段】 通信パラメータの提供装置を探索するための信号が送信されると、提供装置ではない装置が探索信号への応答する頻度を減らし、提供装置が探索信号への応答する頻度を高めることで、通信パラメータの提供を受ける装置が提供装置を容易に検出できるようにする。 (もっと読む)


【課題】
無線通信システムにおいて、異なるモードやチャネルで運用される形態の異なる通信、および、そこで実現される複数の異なるアプリケーションやサービスを、並列的に実現することを目的とする。
【解決手段】
異なる複数のモードおよびチャネルで運営される複数の通信相手端末が検出された場合、単位時間内に複数の通信相手に個別に占有時間を割当てることで、単位時間内に複数の通信相手との通信を可能とし、また、優先するべき通信形態、通信相手端末、アプリケーション、その時点の通信量等に応じて、上記単位時間内に占める占有時間を動的に割当てる。 (もっと読む)


近接する携帯装置を識別する方法であって、感知識別子(ID)を提供するステップと、第1の携帯装置(1)が感知識別子(ID)を検出するステップと、第2の携帯装置(2)が感知識別子(ID)を検出するステップと、第1の携帯装置(1)が感知識別子(ID)を伴う要求メッセージを第2の携帯装置(2)に送るステップと、第2の携帯装置(2)が、確認メッセージを第1の携帯装置(1)に送り、相互の識別を確立するステップと、を備えている方法。感知識別子(ID)は、バーコードのような視覚識別子および/または音響信号のような聴覚識別子を備えてよい。聴覚識別子は携帯装置同士をぶつけ合うことにより生成されてよい。
(もっと読む)


【課題】処理及びバッファリング機能を含むデータの無線送受信のためのシステム及び方法を提供する。
【解決手段】1つ又はそれ以上の例示的な態様によれば、符号化オーディオデータの複数のパケットを受信するための無線オーディオ受信機が提供される。更に、受信機は、複数のパケットを受信して複数の復号信号を生成する少なくとも1つの受信構成要素と、送信された符号化データの第1パケットを復号して復号データを生成する復号構成要素と、追加の符号化データを受信するためのメカニズムを識別する選択構成要素とを含む。他の例示的な実施形態は、送信のために選択されたアンテナ、周波数、及びチャンネルに関するデータを処理する1つ又はそれ以上の受信構成要素、並びに復号信号を受信して復号オーディオ信号を生成するオーディオ構成要素を含むことができる。 (もっと読む)


【課題】実際の通信に用いられるパケット長に応じて正確な通信負荷状態を求めることができる無線通信装置及びその通信負荷算出方法を提供すること。
【解決手段】通信計測手段10は実際の通信のパケット数や通信量を計測し、通信状態算出手段20は計測された情報から平均パケット長や使用帯域を算出し、通信可能情報算出手段30は平均パケット長からあらかじめ求めておいた伝送レートごとの平均パケット長対通信可能帯域のテーブルまたは通信可能帯域の算出式から現在通信中の平均パケット長に対応する通信可能帯域を算出し、負荷算出手段40では通信可能帯域と使用帯域とから負荷率を算出し、負荷状態通知手段41は算出した負荷率を他の端末へ通知する。 (もっと読む)


この方法は、無線ネットワークにおいて各readyノードによる伝送許可要求を送信するステップを含む。各readyノードは、伝送準備のできた無線ネットワークのノードであり、各要求は、宛先であるネットワーク内のノードを識別し、各要求は、制御チャネル上で送信される。次いで、readyノードに決定された優先順位番号に基づいて反復プロセスが実行され、どのreadyノードの伝送をブロックするか、およびどのreadyノードの伝送をクリアするかを決定する。伝送は、伝送可状態のreadyノードからペイロードチャネルを介して送信される。
(もっと読む)


方法が、サービス要求をデバイスから受け取るステップ(702)と、デバイスの所在位置を決定するステップ(706)と、デバイスの所在位置に基づいて、要求されたサービスを提供することができる1以上のデバイスを決定するステップ(706)と、要求されたサービスを提供することができる1以上のデバイスに関する情報をモバイル通信デバイスへ提供するステップ(708)と、要求されたサービスを提供することができる1以上のデバイスに関連する選択結果をモバイル通信デバイスから受け取る(710)ステップと、選択されたデバイスによってサービスを提供するステップ(712)と、を含むことができる。 (もっと読む)


【課題】複数のユーザがそれぞれの携帯端末を用いて演奏を行なうことにより、一体感を楽しめる技術を提供することを目的とする。
【解決手段】マスターはマスター端末において、楽曲演奏速度に応じて、一定のクロック周期を有するガイド音を鳴らす。クライアントはクライアント端末において、ガイド音と同一のクロック周期を有するフォロー音を鳴らす。クライアントは、ガイド音およびフォロー音の立ち上がりエッジを揃えることにより、マスター端末およびクライアント端末の間で同期調整を行なうことができる。マスターおよびクライアントは、それぞれマスター端末およびクライアント端末に演奏開始指示を与えることにより、その後にガイド音およびフォロー音が立ち上がるときに、同時に演奏を開始することができる。 (もっと読む)


【課題】所望の外部装置との間の無線接続を容易に確立し得る端末装置を含む通信システムを提供する。
【解決手段】外部装置との間で無線接続により情報を送受信する通信手段と、複数の外部装置を特定する情報とこれら複数の外部装置に接続するための設定情報とが登録されたデータベースと、データベースに登録された外部装置の接続順番を指定する接続リストを記憶するリストメモリと、接続リストで指定された順番に外部装置の設定情報をデータベースから読み出して設定情報に基いてその設定情報に対応する第1の外部装置に通信手段により接続する通信接続手段と、使用者の操作により第1の外部装置との接続を維持するか又は切断するかを指定する接続指定手段とを端末装置は具備し、通信接続手段は接続指定手段で切断することを指定された場合には、第1の外部装置との接続を切断した後、接続リストの次の順番の第2の外部装置との接続を行う。 (もっと読む)


【課題】超広帯域(UWB)無線ネットワークはUWB周波数範囲に及ぶ複数のUWB周波数ビンによって通信する複数のUWB無線デバイスを含み得る。
【解決手段】UWB無線デバイスの少なくとも1つは、各UWB周波数ビンに関連しためいめいの実際の信号レベルを判定するものであり得るものであり、使用禁止UWB周波数ビット・リストを、実際の信号レベルの各々を少なくとも1つの干渉閾値と比較することによって、生成するものであり得る。したがって、UWB無線デバイスは過干渉を受ける周波数ビンを用いることを回避し、それによってUWB通信の信頼性を増加させ得る。 (もっと読む)


【課題】伝送品質等を低下させることなく、また無線モジュールの構成に関わらず、最適な端末間のリンク接続を行うことができる無線通信装置を提供すること。
【解決手段】無線通信装置100は、経路制御を行う経路制御部110と、他の端末とのリンク接続を確立するリンク制御部120と、経路制御部110とリンク制御部120との間で動作する制御プレーン130とを備え、制御プレーン130は、リンク接続を管理するリンク管理部131と、データパケットを送受信するパケット送受信部132と、リンクの品質及び使用可能な帯域を予測する品質帯域予測部133と、端末間のリンク接続を制御する接続制御部134と、QoS情報を管理するQoS管理部135とを備え、ブロードキャストとユニキャストとの間におけるアドレス変換を行うことによって、最適な端末間のリンク接続を行うようにした。 (もっと読む)


【課題】 基地局なしに端末間の通信を遂行するP2P通信のための周波数リソースを割り当てる装置及び方法を提供する。
【解決手段】通信システムにおける2つの端末間の直接通信のためのリソースを決定する方法であって、2つの端末間の直接通信に使用するためにセルラー通信システムのアップリンク周波数リソースを決定するステップと、セルラー通信システム上の直接通信によって引き起こされる干渉を最小化するために1次送信電力上限値を決定するステップと、決定された1次送信電力上限値以内の送信電力及びアップリンク周波数リソースを用いて2つの端末間の直接通信を遂行するステップと、を有する。 (もっと読む)


【課題】無線通信のためのアクセスポイントが設置されている場合においても、所望の通信相手と適切に直接通信を行うこと。
【解決手段】車両に搭載され自装置の位置情報を検出すると共に外部のアクセスポイントからの電波を検出する車載装置1と、車載装置1と直接通信により通信可能な携帯端末装置3と、車載装置1の位置情報から特定されるエリアにおける電波状態を当該車載装置1からの電波情報に基づいて判定するサーバ装置4とを具備する無線通信システムにおいて、サーバ装置4は、車載装置1と携帯端末装置3とが直接通信により通信を行う場合、車載装置1及び携帯端末装置3が位置するエリアにおける電波状態に基づいて、前記車載装置と前記携帯端末装置との相互間で直接通信可能となるチャネル及び周波数を通知することを特徴とする。 (もっと読む)


2,101 - 2,120 / 4,100