説明

Fターム[5K067FF01]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 機能 (40,918) | 情報の記憶、報知、表示 (37,280)

Fターム[5K067FF01]の下位に属するFターム

Fターム[5K067FF01]に分類される特許

61 - 80 / 220


【課題】操作者の直感的な1の操作によりデータの送受信を行うことができる通信装置を提供する。
【解決手段】画像を表示する表示部18と操作者による前記表示部に対する接触操作を検出する検出部20とを有するタッチパネル22と、前記画像に関するデータを記憶する記憶部16と、前記画像に関するデータを送信する送信部26と、前記タッチパネルの前記表示部に対する前記操作者による1の接触操作により、前記画像に関するデータを送信する送信先装置の特定及び前記画像に関するデータの送信を行う送信制御部4とを備える。 (もっと読む)


【課題】ハンドオーバ時のパケットフォワーディング(引継実行)の有無に基づき、移動局におけるリオーダリング処理要否を決定して効率化する。
【解決手段】移動元基地局11aは、ハンドオーバシーケンス実行時に上位局12より受信したパケットのうち移動局14へ送信していないパケットを移動先基地局11bへ転送するか、転送しないかを設定し、ハンドオーバシーケンス実行時に該パケットの移動先基地局11bへの転送を制御し、該パケットの転送の有無を示す、パケットの引継ぎの有無を示す情報を移動局14へ送信する制御部を備え、移動局14は、前記パケットの引継ぎの有無を示す情報を受信する受信部、ハンドオーバシーケンス実行時に、移動元基地局11aより受信した前記パケットの引継ぎの有無を示す情報に基づいて、移動先基地局11bより受信するパケットのリオーダリング処理を制御する制御部を備えている。 (もっと読む)


【課題】HomeBTSの普及率を、より向上させる。
【解決手段】通信システム1を構成するHomeBTS 10は、移動局2から無線受信した発信要求101を、自局に割り当てられた電話番号104を付加して、公衆電話網3内に設置される交換局20へ転送する。交換局20は、自局で電話番号104を用いて、HomeBTS 10と発信要求101に含まれる発信先との間の第1の回線を接続する場合の通話料金105を算出する。また、交換局20は、発信要求101を、通話料金105を付加して、移動局2が帰属する移動体通信網内4に設置される交換局30へ転送する。交換局30は、自局で移動局2と前記発信先との間の第2の回線を接続する場合の通話料金106を算出する。また、通話料金105が通話料金106より低額である場合、交換局20に前記第1の回線を接続させる。 (もっと読む)


【課題】移動体端末が或る領域から離れたことを契機として情報を配信する。
【解決手段】情報配信サーバ装置において、判定部511は、移動体端末から送られてきた位置登録要求を受け付け、位置管理データベース522に記述された在圏端末IDの中から、位置登録要求に含まれる自端末IDを検索し、この自端末IDを見つけた場合に、これに対応付けられている基地局IDを、離圏基地局IDとして特定する。特定した離圏基地局IDが、狭域基地局IDとして、情報テーブル521に記述されている場合には、判定部511は、その離圏基地局IDに対応付けられている配信情報を配信部513に引き渡す。配信部513は、配信情報を引き渡されると、位置登録要求に含まれている在圏基地局IDの無線基地局を介して位置登録要求を発した移動体端末1に対し、配信情報を配信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが所望する装置同士の無線通信接続を行うことを可能とすること。
【解決手段】無線通信装置であって、周囲に信号を送信し、前記信号に対する応答を受信することによって、周囲の通信装置を検出する検出部と、前記検出部による検出処理によって検出された通信装置のうち、通信装置のリストに含まれない通信装置を判定する判定部と、前記判定部によって判定された通信装置に対して無線通信接続を行う接続処理部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】通信の安定性を高めることのできる無線通信システム及び無線端末を提供する。
【解決手段】電池により駆動する無線端末を含む複数の無線端末が相互に無線通信可能に接続され、電文の最終宛先となる宛先端末までの通信を中継する無線通信システムであって、無線端末10は、自身の給電形態を示す給電形態情報及び通信の中継経路を決定する際のルールを定めた経路決定ルールを記憶した記憶部14と、記憶部14に記憶されている給電形態情報及び経路決定ルールに基づいて中継経路を決定する演算処理部12と、演算処理部12によって決定された中継経路に基づいて無線通信を行う無線通信部13とを備える。 (もっと読む)


【課題】受信電力を精度良く測定することが可能な技術を提供する。
【解決手段】通信装置100Aは、ベースバンドOFDM信号を直交検波して、複素OFDM信号を生成する直交検波部13と、複素OFDM信号にフーリエ変換処理を施し、サブキャリアごとの複素シンボルを出力するFFT部15と、FFT部15から出力されるサブキャリアの複素シンボルの同相信号および直交信号の2乗和に基づいて、受信信号の受信電力を取得する受信電力算出部16とを備えている。そして、受信電力算出部16は、複素シンボルの同相信号および直交信号の2乗和と受信電力との関係を表したテーブルを有し、当該テーブルを用いて受信信号の受信電力を取得する。 (もっと読む)


【課題】 無線装置と制御装置との間の遅延を、信号の瞬断を生じさせることなく、且つ高精度に補正する。
【解決手段】 複数の無線装置RE(1)、…RE(n)を備える基地局装置1に備えられ、複数の無線装置の動作を制御する制御装置RECであって、複数の無線装置の夫々に対して、内部クロックが規定するタイミングでデータの送受信を行うインタフェース部100(1)、…100(n)と、複数の無線装置及びインタフェース部の間の夫々の前記データの送受信に係る遅延時間を測定する測定手段102と、インタフェース部における内部クロックを変化させることで前記複数の無線装置の夫々に対応する遅延時間の差分を補正する補正手段102とを備える。 (もっと読む)



【課題】無線通信において他の接続対象装置との接続に要する時間を低減することを可能にする通信装置を提供すること。
【解決手段】第1判別手段は、接続確立のための指示が発行された際に、所定の接続対象装置を一意に特定可能な情報である接続対象装置特定情報を含む接続情報が第1記憶部に保存されているか否かを判別する。第1接続手段は、第1判別手段によって接続情報が第1記憶部に保存されていると判別されたときに、第1記憶部に保存されている接続対象装置特定情報に基づいて特定した接続対象装置に対して無線通信による接続を確立するための処理を行う。 (もっと読む)



【課題】通信品質をより確保しやすい無線LAN通信制御装置を得る。
【解決手段】無線LANアクセスポイント7は、複数の無線LAN通信方式の通信チャネル毎に無線LANアクセスポイント7の通信状況を検出する通信状況検出部8と、通信状況検出部8で検出された通信状況に応じて無線LANアクセスポイント7の通信端末3との間での無線LAN通信方式および通信チャネルを切り換える切換制御部9と、を備えている。よって、通信中の通信チャネルの通信状況が悪化したときに、複数の無線LAN通信方式におけるより多くの通信チャネルの中から切り換える通信チャネルを選択することができるため、所要の通信品質をより確保しやすくなる。 (もっと読む)


【課題】基地局と、無線端末と、基地局と無線端末の通信を中継するレピータとを含むシステムにおいて、基地局と同期をとって通信する無線端末と、レピータと同期をとって通信する無線端末と近接する場合に発生する干渉を防ぐ。
【解決手段】基地局と同期をとって通信する無線端末は、当該基地局との通信においてエラーが発生する頻度が高くなった場合に、基地局にハンドオーバーを要求し、保持していたネイバーリストに基づきレピータまたは基地局を探索する。当該ネイバーリストは、レピータの探索優先順位が高くなるように設定されている。また、レピータは自機と同期をとっている無線端末との通信においてエラーが発生する頻度が高くなった場合に、自機と同期をとっている全ての無線端末に対してハンドオーバーを実行する指示を出す。 (もっと読む)


【課題】ネットワークとサーバ装置の負荷を低減し、通信装置の設置についての制限を緩和する。
【解決手段】通信装置1は、GPSによって現在位置情報を取得する位置情報取得部22と、電源が再投入されたとき又は自装置の移動を検知したときに情報取得装置4からオリジナル位置情報を取得するオリジナル位置情報取得部24と、自装置の移動が許容範囲内かどうかを判定する移動範囲判定部28と、移動が許容範囲外と判定された場合又は電源が再投入されたときに現在位置情報を取得できなかった場合は、通信サービスを停止し、移動が許容範囲内と判定された場合又は自装置の移動を検知したときに現在位置情報を取得できなかった場合は、通信サービスを継続させる通信サービス制御部29と、移動が許容範囲外と判定された場合に情報取得装置4に通知する通知部26とを備える。 (もっと読む)


【課題】移動体通信システムにおいてブロードキャストシステム情報を送信する方法および送信装置および、ブロードキャストシステム情報を受信する方法および移動体端末を提供する。
【解決手段】ブロードキャスト制御論理チャネルのマスター情報ブロックを含む第1のシステム情報を、ブロードキャストトランスポートチャネルにマッピングし、ブロードキャスト制御論理チャネルの第2のシステム情報を、共有トランスポートチャネルにマッピングし、ブロードキャストトランスポートチャネルを介して、マスター情報ブロックを含む第1のシステム情報を送信し、第1のシステム情報のマスター情報ブロックは、共有トランスポートチャネルを介して送信された第2のシステム情報のタイミングを示す制御情報を含み、共有トランスポートチャネルを介して第2のシステム情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】周波数チャネルを有効に用いて通信速度を向上させる。
【解決手段】通信装置情報記憶回路105は、端末通信装置から受信した受信信号に基づいて、それぞれの端末通信装置が有するアナログデジタル変換装置のクロック信号の周波数、周波数切り替えモードの有無を含む通信装置情報を取得し、通信方法決定回路106は、通信装置情報に基づき端末通信装置に対する送信信号の周波数チャネルを割り当て、該周波数割り当てに基づき変調方式と符号化率を決定し、データ出力回路100は、指定された通信相手宛のデータを、決定された変調方式・符号化方式に応じて変調・符号化し、通知信号挿入回路102は、送信信号の所定の場所に各通信相手に対する周波数、及び変調方式・符号化率を表す送信モードを通知する通知信号を挿入する。 (もっと読む)


【課題】通信事業者を区別することが難しい高速の通信システムにおいて、容易にローミングできる移動通信装置及び制御方法を提供すること。
【解決手段】携帯電話機1は、エリアAにおいて、低速通信システムA−1x及び高速通信システムA−EVDOの双方との通信が可能な無線通信部40と、複数の低速通信システムそれぞれが有するシステムIDと、当該複数の低速通信システムそれぞれが敷設されている各エリアにおける高速通信システムの接続方式に関する接続情報とを対応付けて記憶する記憶部50と、無線通信部40による位置登録の際に捕捉されたシステムIDが低速通信システムB−1xのシステムIDであった場合、記憶部50により当該低速通信システムB−1xのシステムIDと対応付けて記憶されている接続情報に基づいて、高速通信システムB−EVDO又はB−LTEとの接続を試行する制御部30と、を有する。 (もっと読む)


【課題】複数の通信方式に従ってネットワークに接続可能な構成であっても、複数の通信方式間の切替えが容易な情報処理システム、情報処理装置、通信方法、および、情報処理プログラムを提供する。
【解決手段】第1接続制御装置との間の第1通信方式に従った通信および第2接続制御装置との間の第2通信方式に従った通信のいずれかを行い、ネットワークに接続可能な情報処理装置とを含む情報処理システムが提供される。情報処理装置は、第1提供手段により提供される識別子に基づいて、第1接続制御装置をネットワークに接続する際の中継先として決定可能な中継先決定手段と、第2接続制御装置を中継先として示すための、第1通信方式で定義される予め定める識別子を中継先決定手段に提供する第2提供手段とを含む。中継先決定手段は、第1提供手段により提供される識別子および第2提供手段により提供される識別子のいずれかに基づいて中継先として決定する。 (もっと読む)


【課題】ノード間のメトリック値が急変した場合に、パケットのループが発生することがある。
【解決手段】ノード間のメトリック値がAn−1からAと変化した場合において、その変化量が、所定の範囲内にあるかどうかを判断し、判断の結果、範囲外となればメトリック値An−1を用いて変化量が削減された修正値を算出する。そして、この修正値をメトリック値として確定する。 (もっと読む)


【課題】屋内に設置されているか屋外に設置されているかに関わらず、無線リンク終端装置が正当な場所に設置されているか否かの判定を、簡単に行える無線通信システム、無線リンク終端装置、サーバ、無線リンク終端装置の設置場所の正当性を判定する方法、無線リンク終端装置のプログラム、サーバのプログラムを提供する。
【解決手段】無線リンク終端装置100は、無線リンク終端装置100の正当な設置場所における基地局からの無線信号の標準的な受信状態に関する情報である基準受信情報と、基地局を識別する識別情報とを含む周辺基地局リストを記憶するメモリ部103を備える。また、無線リンク終端装置100は、無線通信部101により受信した基地局からの無線信号とメモリ部103が記憶している周辺基地局リストとを用いて、無線リンク終端装置100が設置されている場所の正当性を判定する制御部102を備える。 (もっと読む)


61 - 80 / 220