説明

Fターム[5K067FF01]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 機能 (40,918) | 情報の記憶、報知、表示 (37,280)

Fターム[5K067FF01]の下位に属するFターム

Fターム[5K067FF01]に分類される特許

41 - 60 / 220


【課題】トラフィックを必要最小限に抑えつつ、他局とアシストデータをやりとりすることができる無線基地局および無線基地局システムにおけるアシスト方法を提供する。
【解決手段】GPSモジュール150は、GPS衛星から航法メッセージを受信し、自局で受信した所定個数のエフェメリスに基づいて、基準時刻信号を生成する。未取得衛星特定部26は、現在時刻において、エフェメリスが受信可能なGPS衛星のうち、エフェメリスを受信していないGPS衛星を未取得衛星として特定する。問合せ可能基地局特定部28は、アルマナックと、他の無線基地局の位置情報に基づいて、未取得衛星からのエフェメリスが受信可能な他の無線基地局を特定する。GPSモジュール150は、特定した無線基地局から送信されてくるエフェメリスをアシストデータとして用いて、未取得衛星からのエフェメリスを受信する。 (もっと読む)


【課題】 通信範囲が異なる複数の通信方式を実装した無線装置において通信範囲が狭い通信方式を用いて通信を行う無線部の消費電力を削減できる無線装置を提供する。
【解決手段】 第1通信範囲で通信を行う第1通信方式を用いて無線通信を行い、該第1通信方式に基づいて送信された起動通知信号を受信する第1無線部と、前記第1通信範囲より狭い第2通信範囲で通信を行う第2通信方式を用いて無線通信を行う第2無線部と、前記起動通知信号の受信電力に基づいて前記第2無線部を起動する制御部と、前記第1無線部及び前記第2無線部が送受信するデータを管理または保持する処理部と、を有することを特徴とする無線装置。 (もっと読む)


【課題】無線通信システムにおけるモバイル機器のための、CSG(Closed Subscriber Group)の手動による選択を行なうための方法を提供する。
【解決手段】方法は、モバイル機器に対して、利用可能なすべてのCSG identityを表示するように、または、許可済みCSG identityのオペレータ制御リストに存在するCSG identityだけを表示するように指示するためのPLMNに基づく設定を、SIM、USIM、または、モバイル機器のメモリに格納する工程(410)と、上記CSGの手動による選択の間、PLMNに基づく上記設定にしたがってCSG identityを表示する工程(420)とを含む。 (もっと読む)


【課題】適切な隣接セル情報を生成することにより、無線通信システムにおける動作の効率化を図ることが可能な隣接セル処理装置および隣接セル処理方法を提供する。
【解決手段】隣接セル処理装置は、対象の無線基地局装置以外の複数の無線基地局装置のうち、対象の無線基地局装置の周辺に配置された1または複数の無線基地局装置を示す隣接セル情報を無線端末装置ごとに生成するための隣接セル情報生成部12と、隣接セル情報生成部12によって生成された隣接セル情報を対応の無線端末装置または対象無線基地局装置へ送信するための隣接セル情報送信部13とを備える。 (もっと読む)


【課題】適切な隣接セル情報を生成することにより、無線通信システムにおける動作の効率化を図ることが可能な隣接セル処理装置および隣接セル処理方法を提供する。
【解決手段】隣接セル処理装置は、少なくとも対象の無線基地局装置以外の複数の無線基地局装置の属性を示す属性情報を取得するための属性情報取得部11と、属性情報取得部11によって取得された属性情報に基づいて、対象の無線基地局装置以外の複数の無線基地局装置のうち、対象の無線基地局装置の周辺に配置された1または複数の無線基地局装置を示す隣接セル情報を生成するための隣接セル情報生成部12とを備える。 (もっと読む)


【課題】安価な情報処理装置を提供すること。
【解決手段】第一分類情報と第一固有情報とに予め関連付けられているアプリケーションプログラムを格納する格納部6、アプリケーションプログラムの手順に従って動作する情報処理装置1が標準規格化された近距離無線通信方式の無線通信を利用する場合に、探索コマンドを放送する探索コマンド放送部2、放送された探索コマンドに応答する相手機器から、第二分類情報と第二固有情報とをアドレス情報と関連付けて受信する機器情報受信部3、受信した第二分類情報及び第二固有情報をアドレス情報と関連付けて記憶するバッファ部5、バッファ部5に記憶された第二分類情報及び第二固有情報のうち、第一分類情報及び第一固有情報に該当する第二分類情報及び第二固有情報を特定し、特定された第二分類情報及び第二固有情報に関連付けられたアドレス情報を用いて相手機器を特定する相手機器特定部4、を備える。 (もっと読む)


【課題】イベントの発生から何れかの無線局が無線信号を受信できるまでの遅延時間を従来よりも短くする。
【解決手段】イベント(火災感知)が発生した無線局(例えば、子局TR2)の送信制御手段(制御部1)がそれぞれのグループにおいて受信手段の起動するタイミングに合わせて無線信号を送信する。故に、一の無線局から各グループに送信される無線信号を、それぞれのグループの全ての無線局が待機時間Tw1,Tw2の差分に略等しい時間差で受信することができる。したがって、待機時間Tw1,Tw2の差分が間欠受信間隔Txよりも短くなるように設定すれば、従来例の最大遅延時間(=2×Tx)よりも短くすることができる。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションの配信を要求する移動端末の正確な位置情報を短時間で取得する。
【解決手段】中継サーバ装置は、移動端末にアプリケーションを提供する配信サーバ装置への配信要求を移動端末から受信した場合に、前記移動端末の位置情報を保持する位置管理サーバに接続される代表装置から移動端末の位置情報を取得する。また、中継サーバ装置は、代表装置へ前記移動端末の位置情報を問い合わせる通信を中継するリレー装置に、位置情報取得部によって代表装置から取得された移動端末の位置情報を送信する。そして、中継サーバ装置は、移動端末の位置情報をリレー装置から受信した場合には、代表装置から取得した位置情報をリレー装置から受信した位置情報で更新し、更新した位置情報に基づいて特定される配信サーバ装置に、受信された配信要求を転送する。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置に設けた有線ネットワークに無線通信するための通信装置を接続し、その通信装置で無線通信するための初期設定を、画像形成装置から簡単な操作で行えるようにする。
【解決手段】 画像形成装置1の外部接続判定部14が、無線ブリッジ2から無線ブリッジ探索フレームに対する無線ブリッジ応答フレームを受信して無線ブリッジ2が接続されていると判断すると、CPU10は、無線ブリッジ2から初期設定プログラムをダウンロードして外部機器設定用ROM13に記憶して、その初期設定プログラムを起動して、操作表示部16に無線ブリッジ2の初期設定用画面を表示し、無線ブリッジ2のSSID、チャンネル、又は暗号化の設定値が入力されると、それによって無線ブリッジ2に対する初期設定の処理を行って無線ブリッジ2の初期設定を実行する。 (もっと読む)


【課題】一時的な電波状況の変化が生じても通信速度を安定させる。
【解決手段】受信感度検出部113は、移動体通信端末100における受信感度を周期的に検出し、電波状況判別部112は、検出された受信感度に基づいて、移動体通信端末100における電波状況の良否を判別する。受信感度検出部113による検出結果と電波状況判別部112による判別結果は、記憶部160に履歴として記録される。電波状況が悪化した場合、電波状況判別部112は、記憶部160に記録された履歴を参照し、検出される直前まで良好な電波状況が継続していた場合には、一時的な悪化と判断し、通信速度の可変制御をおこなわない。この場合、通信処理部111は、最高レートの通信速度を基地局に通知することで、電波状況が復帰した後に低レートの通信速度となることを防止する。 (もっと読む)


【課題】各国での周波数割り当て状況が異なる場合にも、移動局のローミングを可能にすることを目的とする。
【解決手段】移動局は、移動局が第1の周波数バンド及び第2の周波数バンドをサポートする場合、第2の周波数バンドで受信感度が劣化するか否か、第2の周波数バンドでの通信のための認証が取得されているか否か、及び移動局の送受信帯域が第2の周波数バンドの一部の帯域に対応しているか否かのうち少なくとも1つが示された情報要素を生成する情報要素生成部と、生成された情報要素を送信する送信部とを有する。 (もっと読む)


【課題】CA通信において、シグナリングのメッセージサイズの増大を回避しつつ、各種設定の変更を行う。
【解決手段】本発明に係る移動通信方法は、無線基地局eNBが、移動局UEに対して、Scellを追加する際に、Scellの識別情報(scellID)及びScellに係る第1設定情報を送信する工程と、移動局UEは、Scellの識別情報と第1設定情報とを関連付けて記憶する工程と、無線基地局eNBが、移動局UEに対して、Scellの設定を変更する際に、Scellの識別情報及びScellに係る第2設定情報を送信する工程とを有し、第2設定情報は、第1設定情報からの差分情報(delta configuration)である。 (もっと読む)


【課題】効率的な無線基地局の消費電力制御を行う無線通信システム、無線基地局及び電源制御方法を提供する。
【解決手段】無線基地局eNB10−1は、自局である無線基地局eNB10−1の消費電力レベルを複数段階のレベルの何れか設定し、当該消費電力レベルを示す消費電力レベル情報メッセージを、無線基地局eNB10−2へ送信する。一方、無線基地局eNB10−2は、消費電力レベル情報メッセージを受信し、記憶する。 (もっと読む)


【課題】位置情報の蓄積に要する消費電力を削減する。
【解決手段】移動パターン判定部106は、移動パターン記憶部105が記憶する移動パターン配列の中から、現在位置と近似するものを検出する。そして、算出部111は、当該検出した移動パターン配列の末尾の位置履歴構造体が示す場所までの所要時間を算出する。また、位置情報取得部102は、計時部110が計測する時間が、算出部111が算出した時間を超えるまで、位置情報を取得しない。 (もっと読む)


【課題】ハンドオーバの失敗率を十分に低減できる無線基地局を提供する。
【解決手段】無線基地局eNB#1は、ハンドオーバを制御するためのハンドオーバパラメータを、時間帯を示す時間帯情報と関連付けて記憶する記憶部130と、ハンドオーバ失敗を検出し、ハンドオーバ失敗が検出された時間帯である失敗検出時間帯を示す時間帯情報と関連付けられたハンドオーバパラメータを調整するように記憶部130を制御する制御部120とを備える。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションを配信するプロバイダーに提供すべき車両情報を事前に選別する。
【解決手段】車両2から発信された車両情報を受信する基地局12と、基地局12より受信した車両情報を記憶するVIDB13、14と、VIDB13、14に記憶された車両情報を管理する中央管理部15とを有する情報管理システム6と、情報管理システム6から選択的に送信されてくる車両情報に基づいた各種アプリケーションを車両2へ配信するアプリケーション配信システム7とを備え、中央管理部15は、アプリケーション配信システム7に送信すべき車両情報を、アプリケーション配信システム7毎に設定されている選択基準に基づいて選択する。 (もっと読む)


【課題】移動体端末において内線接続を可能とする内線電話システムを得ること。
【解決手段】ゲートウェイとして機能する無線基地局が、SIP経路を確立する際に受信したSIPメッセージに含まれる個体情報に基づいて移動体端末−ゲートウェイ情報を作成し、当該移動体端末−ゲートウェイ情報に基づいて、当該固定IP電話から受信した下り音声データを当該移動体端末が在圏している第2の無線基地局へ向けて転送し、また、前記SIPメッセージに含まれるSDP情報の送信ポート番号および送信先アドレスを含むフィルタ情報を生成して前記第2の無線基地局へ送信するSIPUAサーバ部63を備え、移動体端末が在圏している無線基地局が、前記フィルタ情報と、受信した音声データの送信ポート番号および送信先アドレスとに基づいて音声データの転送を行う無線データ制御部53を備える。 (もっと読む)


【課題】 SSID非公開設定が行われたアクセスポイントに接続する際に、より確実に接続することが可能な無線通信装置等を提供すること。
【解決手段】 無線通信装置110が、ネットワーク識別情報を指定しない第1の要求情報をブロードキャスト送信することにより、第1の応答情報を受信する無線通信部120と、第1の応答情報に基づき、アクセスポイントに関するスキャンリストデータ142を更新する更新部130と、スキャンリストデータ142に基づき、SSIDが非公開になっているアクセスポイントがあるかどうかを判定する判定部160と、判定部160によってSSIDが非公開になっているアクセスポイントがあると判定された場合、当該アクセスポイントに対応したスキャンリストデータ142に含まれるBSSIDを指定した第2の要求情報を、無線通信部120にブロードキャスト送信させる制御部150を含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】ハンドオーバ時のパケットフォワーディング(引継実行)の有無に基づき、移動局におけるリオーダリング処理要否を決定して効率化する。
【解決手段】移動元基地局11aは、ハンドオーバシーケンス実行時に上位局12より受信したパケットのうち移動局14へ送信していないパケットを移動先基地局11bへ転送するか、転送しないかを設定し、ハンドオーバシーケンス実行時に該パケットの移動先基地局11bへの転送を制御し、該パケットの転送の有無を示す、パケットの引継ぎの有無を示す情報を移動局14へ送信する制御部を備え、移動局14は、前記パケットの引継ぎの有無を示す情報を受信する受信部、ハンドオーバシーケンス実行時に、移動元基地局11aより受信した前記パケットの引継ぎの有無を示す情報に基づいて、移動先基地局11bより受信するパケットのリオーダリング処理を制御する制御部を備えている。 (もっと読む)


【課題】CSFB用の規制方式に対応しているか否かに関わらず、移動局に対して適切にCSFBの発信規制を行う。
【解決手段】本発明に係る移動通信方法は、交換局MMEが、発信規制中に「Extended Service Request」を受信した場合で、かつ、CSFB規制能力情報によって移動局UEがCSFB用の規制方式に対応していると判定した場合に、移動局UEのCSFBに係る処理を行う工程と、交換局MMEが、発信規制中に「Extended Service Request」を受信した場合で、かつ、CSFB規制能力情報によって移動局UEがCSFB用の規制方式に対応していないと判定した場合に、移動局UEに対して「Service Reject」を送信する工程とを有する。 (もっと読む)


41 - 60 / 220