説明

Fターム[5K067FF01]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 機能 (40,918) | 情報の記憶、報知、表示 (37,280)

Fターム[5K067FF01]の下位に属するFターム

Fターム[5K067FF01]に分類される特許

81 - 100 / 220


【課題】複数の通信方式が混在する移動通信システムにおける音声サービス用着信信号の受信処理において、加入者情報サーバと交換機との間のネットワークの負荷を必要最小限に抑える。
【解決手段】本発明に係る移動通信方法は、移動局UEの位置登録処理において、交換機SGSN/MMEが、加入者情報サーバHSSに対して、配下の全てのエリアにおいてIMSを介した音声サービスの提供能力が同じであるか否かについて判定するための第1情報を送信する工程Aと、加入者情報サーバHSSが、アプリケーションサーバASから、状態問合せ要求を受信した場合、第1情報に基づいて、交換機SGSN/MMEに対して、移動局UEが在圏しているエリアにおいてIMSを介した音声サービスを提供することができるか否かについての問合せを行うべきか否かについて判定する工程Bとを有する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末でパケット・フィルタリングを通じて電力消耗を低減させるための装置及びその方法を提供する。
【解決手段】スリープ・モードに進入したアプリケーション処理部が不要なパケットによってウェイク・アップすることを防止するために、モデム部でパケットをフィルタリングさせ、自身が必要とするパケットに対するリストをパケット確認部に提供するアプリケーション処理部と、アプリケーション処理部から提供されたリストに含まれたパケットのみをフィルタリングして、リストに含まれたパケットをアプリケーション処理部に提供するパケット確認部とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】自動接続を設定している場合であっても、セキュリティの低いアクセスポイントを除外して無線通信を行うことが可能な携帯無線端末を提供する。
【解決手段】登録されたアクセスポイント毎に自動接続の可/不可の設定を行い、この設定情報を記憶部13へ記憶する。そして、制御部12は、記憶部13に記憶された設定情報を参照して、自動接続「可」と設定されたアクセスポイントのみについて自動的に検索を行う。 (もっと読む)


【課題】
特定セル用無線基地局の設置可否を簡易に判定することを可能とする判定プログラム、判定装置及び判定方法を提供する。
【解決手段】
判定装置20は、特定セル用無線基地局で選択可能な周波数の数をNとした場合に、受信信号の受信レベルをNの周波数毎に測定するように構成された測定部21と、測定部によってNの周波数毎に測定された受信レベルのうち、受信レベルが高い方から数えてN番目の受信レベルと特定セル用無線基地局に許容される許容干渉閾値とを比較するように構成された比較部23と、N番目の受信レベルが許容干渉閾値よりも小さい場合に、特定セル用無線基地局を設置可能であると判定するように構成された判定部24とを備える。 (もっと読む)


【課題】干渉を適切に低減する。
【解決手段】LTE基地局10−1は、他LTE基地局との間にX2コネクションが確立されている場合には、当該X2コネクションを介するLIメッセージの伝送を、S1コネクションを介するLIメッセージの伝送よりも優先する。具体的には、当初、S1コネクションのみが確立されており、X2コネクションが確立されていない状況にある場合、LTE基地局10−1は、他LTE基地局へS1コネクション及びMME20を経由してLIメッセージを送信するが、その後にX2コネクションが確立された場合には、LTE基地局10−1は、他LTE基地局へX2コネクションを介してLIメッセージを送信する。 (もっと読む)


【課題】モバイルIPがプライベートネットワーク内に構築されていても、外部の相手方端末から送信されたパケットを、移動端末に着信させる経路制御方法等を提供する。
【解決手段】ホームエージェント及びモバイルルータがプライベートネットワーク内に配置されており、移動端末はモバイルネットワークを介してモバイルルータに接続する。モバイルルータは、一般に、移動端末のノードアドレスと、移動端末に対するホームアドレスとを、相互に変換する機能を有する。また、モバイルルータに、移動端末に対するモバイルネットワークアドレスを記憶させる。移動端末からモバイルネットワークを介してデータパケットが返信された場合、そのデータパケットの送信元アドレスが、記憶されたモバイルネットワークアドレスに含まれる場合、データパケットに対してアドレス変換を実行することなくカプセル化し、そのデータパケットをホームエージェントへ送信する。 (もっと読む)


本開示のいろいろな実施形態では、VHTフレームのデータ部分が変調及び符号化された変調及び符号化方式に関する情報を含むように構成されたVHTフレームを生成するように構成されたコントローラと、VHTフレームをSTAに送信するように構成された送信器との態様を含む方法と装置を開示する。
(もっと読む)


【課題】アクセスポイントが不要で、構成するネットワークへの論理的な加入及び脱退が容易で、情報共有の信頼度が向上する通信装置、通信方法及び通信システムを提供する。
【解決手段】通信データの性質及び定義に関して主要な情報を含む通信データタグを生成する生成手段11と、通信データタグ及び通信データから通信パケットに符号化し、通信パケットから通信データタグ及び通信データに復号化する梱包手段12と、通信データの要求を示す接続要求条件及び通信パケットを送受信する送受信手段13と、通信パケットを記憶する記憶手段14と、通信データ賞味期限の経過後に、記憶手段14が記憶維持する通信パケットを削除する制御手段15と、送受信手段13が受信した接続要求条件と通信データに関する主要な情報とを比較する比較手段16と、接続要求条件及び通信データにおける記載内容の一致度で通信パケットを制御する判断手段17とを備える。 (もっと読む)


【課題】アクセスポイントとの接続を容易且つ適切にできるようにする。
【解決手段】周囲のアクセスポイントからビーコンを受信する無線通信部20と、接続対象のアクセスポイントとの間で用いる暗号化のセキュリティキーの入力を受け付ける入出力処理部13aと、セキュリティキーに基づいて、アクセスポイントとの接続で使用可能な暗号化を用いる複数の通信方法の中から、アクセスポイントとの通信に用いる通信方法を決定し、受信したアクセスポイントの識別情報と、決定された通信方法とを用いてアクセスポイントとの通信を行う通信処理部13cとを有するように構成する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末とスタンドアロン基地局とを用いたシステムにおいて、スタンドアロン基地局を通過する携帯端末を用いて効率よく基地局を検出するときの携帯端末の低消費電力を実現するための情報提供システムを提供する。
【解決手段】無線通信装置が無線通信端末と通信可能な範囲を示す距離と、隣接する無線通信装置との距離とをもとに分割上限数を決定し、無線通信を行う起動範囲が全域の場合の無線通信端末の消費電力量と、無線通信を行う起動範囲が部分的の場合の無線通信端末の消費電力量との比を表わす曲線を、無線通信端末の消費電力に関するパラメタをもとに算出し、その曲線の特徴点が示す分割数と分割上限数との大小関係により、起動範囲を指定する分割数を算出し、その分割数に応じて無線通信端末の起動範囲を制御することにより、低消費電力な無線通信端末を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】電話機からの着呼に対して、子機の無線通信機から確実な応答指示があったことを条件に応答するようにした中継装置および通信システムを提供する。
【解決手段】中継装置2は、着呼があったときリングバックトーンを中継用トランシーバ3から間欠的に送信し、その休止区間にトランシーバ4からの応答を監視する。応答は所定の第1条件を満たす音声である。トランシーバ4から応答があったとき、SIPサーバ6に対してOKメッセージを返信してセッションの確立を要求する。複数の中継装置2には同じ電話番号(同報着信電話番号)が設定されており、SIPサーバ6はこの電話番号の呼出メッセージを受信したとき全ての中継装置2を着呼させる。 (もっと読む)


【課題】LTE環境又はLTE相当環境に適用する無線通信方法を提供する。
【解決手段】
LTE環境又はLTE相当環境に適用する無線通信方法は、モバイル装置にその自発検索機能(ASF)を管理させることができ、LTE相当環境でモバイル装置は、アイドルモード及び接続モードを含む数種のモードで動作できる。何れか1つのモードで、モバイル装置はASFを使用し、基地局の検出又は情報交換をする必要がある時、モバイル装置は、先ず現在動作するモードを判断し、ASFの可用性の状態を更新する時、モバイル装置は、このASFを使用する各種モードを区分する。ASF呼び出し時、モバイル装置が現在のモードに基づきASFが可用かを判断する。アイドルモード下でモバイル装置がアイドルモードのASFを使用する。反対に、接続モード下でモバイル装置が接続モードのASFを使用する。2種のASFは、モバイル装置により分別して管理及び実行される。 (もっと読む)


【課題】マルチキャストやブロードキャストにおいて、自ノードからユーザが所望する他の全てのノードへのデータ送信を高速化することができる通信システムを提供することを目的とする。
【解決手段】複数のノードA〜Kの各々は、複数のデータブロックの一部が、共通サブキャリアに割り当てられるとともに、非共通サブキャリアグループに含まれる各非共通サブキャリアに同一のデータブロックが割り当てられるように、複数のデータブロックのうち共通サブキャリアに割り当てられたデータブロック以外のデータブロックが、非共通サブキャリアグループに含まれる非共通サブキャリアに割り当てられるような、サブキャリアへのデータブロックの割り当てられ方を示す割り当て情報に基づいて、各サブキャリアへデータブロックを割り当てることによりマルチキャリア変調信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】電波強度と送信する電子情報の容量の情報を用いることで、送信するタイミングを制御出来る仕組みを提供する。
【解決手段】携帯端末100は、情報管理サーバ200に電子情報を送信する際に、携帯端末100の置かれている環境下の電波強度を取得し、電波強度の情報から算出される送信可能限度値と、送信しようとしている電子情報の容量と電波強度の情報算出される送信所要値を比較判定し、送信可能限度値が送信所要値よりも大きい値であれば、電子情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】移動通信網における位置登録時にHLRから加入者交換機へ加入者のプロファイル情報をコピーする際に、両者間の通信負荷を軽減しつつ、VLRの記憶容量を有効利用することを目的とする。
【解決手段】HLR200において、加入者交換機100bからの移動通信端末30の位置登録が受け付けられた場合に、以前に移動通信端末30が在圏していた加入者交換機100aからプロファイル情報中の各情報の使用情報が取得される。さらに、加入者交換機100bのVLR2の空き容量情報も取得される。そして、取得した使用情報および容量情報に基づいて、プロファイル情報中の使用頻度の高い情報が優先的に加入者交換機100bにコピーされる。また、コピー後は加入者交換機100bにおいて、実際に使用頻度の低い情報がVLR2から削除される。 (もっと読む)


【課題】エンドノードに関連する状態情報を記憶する管理ノードを提供する。
【解決手段】状態情報を記憶するための管理ノード400は、エンドノードに関連する状態情報を受信し送信するためのインターフェース420と、プロセッサ404と、状態情報とコンピュータ読み出し可能命令とを記憶するための、プロセッサに結合されたメモリ410と、を備え、管理ノード400が、状態情報を受信した場合に、メモリ410に記憶された状態情報が更新されるべきかを決定し、更新されるべきと決定した場合には、最新状態情報で上書きする。 (もっと読む)


【課題】エンドノードに関連する状態情報の通信を提供するアクセスノードを提供する。
【解決手段】状態情報の通信を提供するためのアクセスノード300は、エンドノードから要求メッセージを受信するためのインターフェース330と、エンドノードに関連する最新状態情報を記憶するメモリ310と、メモリと結合されたプロセッサ304と、を備え、アクセスノード300が、インターフェース330においてエンドノードからの要求メッセージを受信すると、プロセッサ304がエンドノードに関連する最新状態情報についてメモリ310を検索し、要求メッセージに基づいて、エンドノード識別子と最新状態情報のタイムスタンプとを含んだ更新メッセージを生成し、管理ノードに対して更新メッセージを送信し、管理ノードはエンドノードの状態情報を更新する。 (もっと読む)


【課題】特定のノードとの間の通信においてのみ通信可能なサブキャリアを、ユーザが所望する全てのノードへのデータ送信において有効に活用した通信システムを提供することを目的とする。
【解決手段】制御部10は、送信先となるノード全てに送信すべきデータを、予め定められたビット数の複数のデータブロックに区分し、サブキャリア選択部11により選択された共通サブキャリアの各々に、別の1つのデータブロックを割り当て、サブキャリア選択部11により非共通サブキャリアが選択されているときには、その非共通サブキャリアとして選択された全有効サブキャリアの各々に、共通サブキャリアに割り当てられたデータブロック以外の同じ1つのデータブロックを割り当てたマルチキャリア変調信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】無線中継における上りリンク中継動作の効果的な制御を提供することを目的とする。
【解決手段】無線中継装置の制御部107は、無線中継装置の動作状態が上りリンク信号が送信される通常状態であるときに上りリンク信号を第1の信号電力に基づいて所定時間以上検出しなければ動作状態を上りリンク信号の送信が行われない送信停止状態を含む非通常状態に遷移させ、動作状態が非通常状態であるときに第2の信号電力が閾値以上であるならば動作状態を通常状態に遷移させる。 (もっと読む)


【課題】広域の通信インフラが整備されていない地域においても、一定のルートで移動する乗り物を介して各停留所に設置した機器の保守状況に関するデータを収集することが可能なデータ収集システムを提供する。
【解決手段】バス停に設けられ且つバス側端末2と無線通信可能なバス停側端末1が、バス停の機器の保守データを収集する保守データ収集手段12と、収集した保守データをバス側端末2に送信可能なバス停側通信手段14とを備え、バスに設けたバス側端末2が、バス停側通信手段14から送信された保守データを受信してそのデータをサーバ3に送信可能なバス側通信手段21を備え、基地局に設けたサーバ3が、バス側通信手段21から送信された保守データを受信可能なサーバ側通信手段32と、受信した保守データを記憶するサーバ側保守データ記憶手段33とを備えたデータ収集システムSを構築した。 (もっと読む)


81 - 100 / 220