説明

Fターム[5K067FF18]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 機能 (40,918) | 情報の記憶、報知、表示 (37,280) | 情報内容 (29,295) | 異常状態 (1,122)

Fターム[5K067FF18]の下位に属するFターム

電源 (318)

Fターム[5K067FF18]に分類される特許

161 - 180 / 804


【課題】携帯端末が電波の届かない場所に位置している等の理由により電波を送受信できない状態にある場合、従来の位置情報サービスでは位置情報の提供を受けることができなかった。そこで、携帯端末がこのような状態にあると判断される場合には、その携帯端末の位置情報を他の携帯端末等に通知等する。
【解決手段】無線制御装置は、移動通信端末から周期的位置登録のような所定期間内に実行されるべき通信が行われなかったことにより他の装置等から送信される失敗通知を受け付けると、サービス制御装置に対してその旨を通知する。サービス制御装置は、この通知を受信すると、移動通信端末の位置情報をHLR又は無線制御装置から取得して、外部の装置等にショートメッセージ等により通知する。 (もっと読む)


【課題】救助者の位置をより早く探索できる携帯電話を提供する。
【解決手段】アンテナから受信される各種情報から災害情報を受信し処理を行う災害情報処理部と、位置情報取得用アンテナから取得した信号から携帯電話機の位置情報を取得する位置情報取得部と、災害情報位置と携帯電話機位置との対応(整合性)をとることができる位置情報データベースと、を有している。災害情報位置と携帯電話機位置と、位置情報データベースと、から携帯電話の現在位置の被災段階を判定し、所定の段階以上の災害に遭遇したと判定された際に所有者情報と共に救難信号外部に電波として発信する。さらに、救難信号発信制御部の制御によって音波として救難信号を発生する音波発生部と、音波発生部からの信号を外部に音波として発信するスピーカーと、救難信号発信制御部の救難信号の発信を停止するためのユーザからの入力を処理する救難信号停止処理部と、を有している。 (もっと読む)


【課題】他の移動体通信端末との距離が離れたことを警告する移動体通信端末、移動警告システムおよび移動警告方法を提供する。
【解決手段】親機1の移動体通信制御部103は、子機2の移動体通信制御部203と移動体通信ネットワーク3を介して情報を送受信する。親機1のアドホック通信制御部104は、子機2のアドホック通信制御部204とアドホック通信を行う。親機1のユーザインターフェイス部107または子機2のユーザインタフェース部208のスピーカまたは表示部は、アドホック通信に失敗した場合に、音声を出力したり、警告画面を表示したりする。 (もっと読む)


【課題】 光回線の異常により巨大電力のノイズが発生しても、当該装置や下位装置の無線部が破壊されるのを防ぐことができ、システムの信頼性を向上させる無線通信装置を提供する。
【解決手段】 信号処理部43への無線信号出力を停止する停止部49aと、マスタポート42への無線信号出力を停止する停止部49bとを備え、回線品質監視部46が、スレーブポート41で受信した無線信号中に復号異常を検出すると、直ちに停止部49a及び49bに停止命令を出力して、信号処理部43及びマスタポート42への無線信号の出力を迅速に停止させて、大電力のノイズを含む無線信号によって当該装置及び下位装置の無線部44が破壊されるのを確実に防ぐ無線通信装置としている。 (もっと読む)


【課題】災害情報や地域情報を報知する防災システムの構築に、既に広く普及した携帯電話網を導入すると共に、構成が簡単な携帯電話基地局を用いて、安価で、かつシンプルな防災システムを提供する。
【解決手段】携帯電話基地局1は、上位ネットワークから、CBSで発信された情報を受信するCBS受信部11と、CBSではない配信方法の情報を受信する情報受信部12と、CBS受信部11及び情報受信部12が受信した情報を解析する情報解析部13と、自局の設置状態が安定か否かを認識する状態認識部14と、光学式、音声式、及び振動式の各報知手段を備えた報知部15と、上位ネットワークから受信した情報を情報端末装置に送信する送信部16と、外部からの電源または内部の予備電源を本基地局1全体に供給する手段と共に該2系統の電源を切り替える手段を内蔵した電源切り替え部17と、を備える。 (もっと読む)


【課題】基準クロック信号や制御信号が途絶えたときに、車載装置のユーザーに対して、異常を報知することができると共に無線部においてリセット動作を繰り返すことなく、確実に誤動作を防止することができる路側装置を提供する。
【解決手段】無線部6においてメインクロック動作回路8が、制御部7から送信される基準クロック信号を低倍したメインクロックに同期して、車両に搭載された車載装置との間で無線信号を授受する動作を行う。無線部6において異常検出回路111が、制御部7から送信される基準クロック信号や制御信号が所定時間以上受信されなかったときに異常を検出する。異常が検出されると、リセット信号発生回路112がメインクロック動作回路8に対してリセット信号を出力すると共に報知回路113が表示装置12及びスピーカ13を制御して異常を報知する。 (もっと読む)


【課題】既存の通信システムを利用して、緊急地震速報を報知する。
【解決手段】気象庁5から発せられた緊急地震速報を配信する配信サーバ6に、センタ側網制御装置1は登録される。地震が発生したとき、配信サーバ6は、登録されたセンタ側網制御装置1にネットワーク2を通じてマルチキャストにより緊急地震速報を配信する。センタ側網制御装置1は、受信した緊急地震速報をマルチキャストにより端末網制御装置3に送信する。端末網制御装置3は、緊急地震通報を直接報知する、あるいは表示灯、ブザーといった外部機器4を通じて報知する。 (もっと読む)


【課題】 ARIB標準 RCR STD−28の規定に準拠して一斉通報メッセージを確実にPHS端末に送信する。
【解決手段】 PBX1は、一斉通報指示を認識すると、PHS基地局4−1〜4−mから一斉通報指示内容に対応する文字メッセージをSTD−28に規定のUSCCH又はINFOに格納して一斉通報する。PHS端末5−1〜5−pは、USCCHを受信する毎に一斉通報があるか監視し、USCCH内に一斉通報に係る文字メッセージ情報が格納されている場合、一斉通報の文字メッセージを受信し、表示部に表示する。 (もっと読む)


【課題】基地局装置及び故障カード特定方法に関し、基地局装置に実装されたカードの間欠的な故障を精度よく検出し、故障カードを特定する。
【解決手段】呼処理制御カード101及びベースバンド処理カード11,21を含むカードを搭載した基地局装置において、ベースバンド処理カード11,21と呼処理制御カード101との間の装置内信号の伝送経路に対応してベースバンド処理カード11,21をグループ化する。ベースバンド処理カード11,21から、呼処理制御カード101へ送信された装置内信号の異常を、呼処理制御カード101で監視し、異常が検出された装置内信号を送信したベースバンド処理カード11,21のグループ毎の枚数及び実装位置情報を基に、装置内信号の伝送経路上のカードの故障位置を判定する。 (もっと読む)


【課題】 ARIB標準 RCR STD−28の規定に準拠して一斉通報メッセージを確実にPHS端末に送信する。
【解決手段】 PBX1は、一斉通報指示を認識すると、PHS基地局4−1〜4−mから一斉通報指示内容に対応する文字メッセージをSTD−28に規定のUSCCH又はINFOに格納して一斉通報する。PHS端末5−1〜5−pは、受信したUSCCH又はINFO内に一斉通報に係る文字メッセージ情報が格納されている場合、一斉通報の文字メッセージを受信し、表示部に表示する。 (もっと読む)


【課題】生体認証を行うことで通話先に携帯電話端末所有者本人であることの保証を行い、又、携帯電話端末所有者が緊急事態にあることを携帯電話端末所有者の周りに気づかれないように通知することにより、ふりこめ詐欺等の犯罪行為を防ぐことができる携帯電話端末のメッセージ送信システムを提供する。
【解決手段】サーバ102と、発信元となる発信元携帯電話端末103aと、通話先となる通話先携帯電話端末103nとが通信自在に接続されるメッセージ送信システムであって、発信元携帯電話端末103aは、生体情報を検知する生体情報検知手段と、生体情報をサーバ102に送信する手段とを備え、サーバ102は、送信されてきた生体情報が認証情報DB101に登録されている場合で、通話開始後、前回検知した生体情報と同じでない場合は、該生体情報に対応するメッセージを認証情報DB101から取り出し、通話先携帯電話端末103nに送信する手段等を備える。 (もっと読む)


【課題】広域災害発生時に、個人が必要とする情報を、大きな処理量の制御装置を必要とすることや、トラヒックを増大させることがなく、車両内外の人間に通知する。
【解決手段】車両1が、避難情報を記憶する避難情報記憶部101と、車両1の位置情報を管理する位置情報管理部102と、災害情報を受信する災害情報受信部108と、災害詳細情報を記憶し管理する災害情報管理部104と、位置情報及び避難情報から避難場所経路情報を作成し、災害詳細情報に基づき避難場所経路情報を更新する避難場所経路情報作成部103と、位置情報、災害詳細情報、及び避難情報とから、被災影響程度情報を作成し、災害詳細情報に基づき被災影響程度情報を更新する被災影響程度情報作成部105と、避難場所経路情報及び被災影響程度情報を制御し発生する情報制御部106及び情報発生部107とを備える。 (もっと読む)


本発明はオーバーロードインジケーター(OI)報告の生成と報告方法を開示し、コントローラが、設置されたグルーピングタグ値の指示する各物理リソースブロック(PRB)グループにおけるOI値が使用する2進数を併せて進数変換を行うことと、コントローラが進数変換により生成された数値を新しい2進数に変換し、且つ各PRBグループにおける新しい2進数を併せてOI報告を生成することと、コントローラが設置された全部グルーピングタグ値によっていずれも以上の操作を実行し、最後に各グルーピングタグ値の対応するOI報告が占用するビット数を比較し、その中の占用するビット数のもっとも少ないOI報告が対応するPRBグルーピング方式を選択してコントローラのOIフォーマットとすることとを備える。本発明は、さらにOI報告の生成と報告装置を開示する。本発明を採用してシステムのリソースを節約することができ、且つシステムオーバヘッドを有効的に低下させる。
(もっと読む)


【課題】監視域管理装置の設置場所に常駐しない担当管理者などにも異常発生を迅速に認知させ得る機器監視システムを提供する。
【解決手段】監視域KAにおける監視対象機器に機器状態検出用のセンサを装備し、このセンサの検出情報を監視域管理装置3に送信する監視域通信手段を設けた機器監視システムにおいて、監視域管理装置3による機器監視において異常が発生したとき予め登録されている遠隔送信先に対し一般通信回線網Dを通じて異常発生情報IJを自動的に送信する異常送信手段3xを設ける。また、その遠隔送信先として担当管理者KPの携帯通信手段MPを異常送信手段3xに登録する。 (もっと読む)


【課題】複数の通信機器のうち少なくとも1台の通信機器が通信不能に陥った場合でも、インターロック条件に関係なく、他の通信可能な通信機器に対し監視・制御を実行し得る通信機器監視制御装置を提供する。
【解決手段】システムコントローラ20において、例えばLANから離脱する復号回路17を運用者が入力装置により指定することで、サブコントローラ23に機器マスクする復号回路17を設定し、しかる後、機器マスクに対しシステムコントローラ20から監視要求コマンドまたは制御要求コマンドが送られた場合に、監視要求コマンドまたは制御要求コマンドに対しダミーの機器情報をシステムコントローラ20に返送するようにしている。 (もっと読む)


【課題】移動装置の位置に従った適切な通知を行うことができる情報通知システムを提供する。
【解決手段】現在位置を示す位置情報を送信する位置情報送信部と、通知情報を受信する通知情報受信部と、通知情報に基づいてメッセージを出力するメッセージ出力部を含む移動装置と、位置情報を受信する位置情報受信部と、位置情報に基づいて移動装置の現在位置に対応する所定の通知情報を生成する演算部と、通知情報を送信する通知情報送信部を含む情報通知装置を備える。 (もっと読む)


【課題】障害の生じた機器の特定を簡単な構成で行えるようにする。
【解決手段】ソフトウエア無線システム1は、複数の器材をネットワークで接続して構成されており、各器材の動作異常を表す異常動作情報を通信管制盤2が収集する。通信管制盤2は、収集する異常動作情報と対応付けて各器材の障害情報を記憶する障害情報D/Bを備えており、記憶した障害情報のうち収集した異常動作情報と対応付けられた障害情報を障害解析結果として提供する。通信管制盤2は、収集した異常動作情報に含まれる障害番号又はシステムステータスと、障害情報D/Bが障害情報と対応付けた障害番号及びシステムステータスとが一致するか否か又は一致数に応じて、障害情報D/Bが記憶した障害情報に順位を付け、順位の上位から順に障害情報を提供する。 (もっと読む)


【課題】移動端末の特定の機能に依存せずに、迅速かつ確実に緊急情報を報知するとともに、移動端末の利用者の安全確保に寄与する無線基地局、移動体通信システム、移動端末、機器制御方法及び端末利用者管理方法を提供する。
【解決手段】フェムト基地局100は、緊急地震速報など、可及的速やかに報知する必要がある緊急情報を、コアネットワーク25を介して緊急情報提供元であるCBC10から取得する。フェムト基地局100は、住宅Rに設置される小型無線基地局であり、取得した緊急情報の内容に基づいて、緊急情報を報知するディスプレイ113を備える。 (もっと読む)


【課題】光伝送装置の状態が不安定となりアラームの発生と復帰を繰り返しているときに、アラーム通知を停止させ、またアラームが発生している光伝送装置をスタンバイ状態とすることで、アラーム通知を送信する回線負荷を削減する。
【解決手段】
移動しながら光伝送装置子機102と無線で通信データの送受信を行う移動局101と、光伝送装置親機103と光ケーブルで接続され通信データの送受信を行う光伝送装置子機102と、無線基地局105と無線で接続され光伝送装置子機102から受信した通信データを無線基地局105に送信、または無線基地局105から受信した通信データを指定された光伝送装置子機102に送信する光伝送装置親機103と、光伝送装置子機102と光伝送装置親機103のアラームを監視する遠隔監視装置109で構成される移動通信システムにおいて、連続してアラームが発生したときにアラーム通知を停止しスタンバイ状態とする。 (もっと読む)


本発明は、特に照明システムの光源などのネットワーク化された制御システムの装置を個別に制御するためのメッセージのルーティングなど、ネットワーク化された制御システムの相互接続された装置のネットワークを介したメッセージのルーティングに関する。本発明の基本的なアイデアは、ネットワーク化された制御システムの相互接続された装置のグリッドを介し送信装置から宛先装置へのメッセージのルーティングパスを決定し、故障装置がルーティングパスに含まれているとき、全く新たなルーティングパスを決定する代わりに故障装置の周囲のメッセージをルーティングするため、ルーティングパスを変更することである。従って、ネットワーク化された照明システムの照明器具などの相互接続された装置のネットワークを介したメッセージの効率的なルーティングが提供される。本発明の実施例は、ネットワーク化された制御システムの相互接続される装置のネットワークを介しメッセージをルーティングする方法であって、前記装置は、ほぼ矩形のグリッドに配置され、各装置は、前記グリッドの直接的に近傍にある装置から受信したメッセージを前記グリッドの直接的に近傍にある装置にルーティングするよう構成され、当該ルーティングは、送信装置から前記グリッドを介し宛先装置へのメッセージのルーティングパスを決定するステップと、前記グリッドを介し前記決定されたルーティングパスに沿って前記送信装置から前記宛先装置に前記メッセージをルーティングするステップと、前記決定されたルーティングパスに含まれる故障装置の周囲で前記メッセージをルーティングするため、所定のルーティングルールに従って前記ルーティングパスを変更するステップとを有する方法を提供する。
(もっと読む)


161 - 180 / 804